goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

内緒の話

2009-08-22 10:06:28 | 日記&更新履歴
昨日の日記にあるとおり、金柑が同居人実家へ遊びに行っています。
金柑を送り届け忘れ物だらけの買い物をした(実は昨日記載分は致命的な商品だけでまだまだ買い忘れはあったりしました>_<。)私は、結構な気温での疲れと、異常に失敗三昧での追い討ちで、帰宅後結構惚けておりました。凄く打たれ弱いっす(o´Д`)=з

時計を見ると既に夕方6時・・・普段なら慌てて夕食の支度って時間ですが、今日は金柑がおりません、慌てて夕飯を支度しても私自身は大して空腹感もありませんし、1人で食べても美味しくないです。何より、疲れて帰宅する同居人に温めかえしじゃない夕食をたまには食べてもらおう!と思っていたので、まだまだのんびりしていても平気だわ~とだらりんとしておりました。
普段と違う夕暮れでしたが、恐竜にはそんなことは関係ないようで、彼はいつものペースで空腹を訴えます。
時々離乳食をお世辞で食べてくれますが、やっぱりミルクが一番お好きなようで、何はなくとも哺乳瓶な恐竜・・・・こういうときは、お湯でさっと溶かすだけのミルクが主食だと助かるわ~などとご機嫌に彼の空腹を満たしたりしておりました。
他にも片付けなどやる事は山ほどありますし、適当に休憩しつつ簡単な作業をタラタラとこなしていたら、玄関からガチャガチャと物音が・・・・・ムム何だ?


ナンダじゃないよ!
同居人のご帰宅~
ギョギョーーー!!
w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w

7時半ころのことでした。
金曜日は一応NO残業DAYだと知ってますが、忙しい時は水曜日のようにきっちりと帰宅する可能性が低いので、今日はいつもより少し早い程度だと決め付けていた私。
8時~9時の帰宅だと思ってそろそろ夕飯でも~と考えてた矢先でした。

焦りました・・・キッチンは何も作業らしい雰囲気はありません(だって別の場所片付けてたし)
夕飯はカレーとサラダでも・・・・と思ってましたので、速攻作れば40分位で出来るんですが、きっと空腹だよね?という事で、もっと簡単なメニューに切り替えようか?と思いました。
頭がごちゃごちゃしてしまったので、同居人に
「遅いと思ってまだ支度できてないの!
 今すぐ支度するけど、40~50分待てるなら
 カレーで、もっと急いだ方がいいなら
 チャーハンとかソバ飯とかできるけど
 どうする?」
と聞いてみた。
すると
「あ、ゆっくりでもいいし、メニューもどっち
 でも構わないよ」

と軽く答える・・・・なんだよ、ひとが折角慌ててるってのに(^^;)
まあ、どうでもいいのかな?じゃあ予定通りカレーを普段どおり作るか?それでも煮込み時間が多いってだけで、下準備しちゃえば後は待つだけだしね(^^)
そんな風に思って
「何だよ~やりがいないなあ。
 アタフタして損した感じ~まあいいか。
 じゃあ、カレーでいいかな?少し待っててね」

と返事をしたら、同居人が変な顔をする・・・・ん?なに?(・ー・)?
「いや・・・・・もう面倒になったのかと思って」
「そんなことないよ(^^;)」
「いや・・・・・外食になるのかな~って思って」
「は?そんなつもりなかったですが(^ー^;)」
「あれ?違ったA^^;)」
「あ!もしや、貴方が外食をご希望?」
「((´∀`;))いやいや、そうでもないけど」
「あれれ?そうかな?( ̄ー ̄)ニヤリッ」
「いっちゃう?(。≖ิ‿≖ิ)ウシシ 」
「あら、いっちゃう?(★ ̄∀ ̄★)」
「v(。-_-。)v内緒で・・・」
「ごめんよ、金柑~って?(´-m-`)」

そんな訳で、恐竜のミルク(もしもの場合用)持って外食へ~

どうやら暑気払い???って事でガツンと焼肉でも食べたかったご様子。
ちょっと前にも金柑と4人で行ったけど、たまには大人だけでダラリ~ンと焼肉もいいよね?なんてね・・・


金柑!ごめんね~
昨日の焼肉も美味しかったよ
+.d(・∀・*)♪゜+.゜

内緒の話~なんちゃって。

いや~食べ過ぎたっす(´-ω-`;)ゞポリポリ


にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| ランキング参加しております、更新の源です!応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||

大丈夫のなか?

2009-08-21 17:17:42 | 日記&更新履歴
更新が全く進んでおりません(><)

4泊5日の旅行の影響なのでしょうか?
私の加齢のせいなのでしょうか?
いや・・・思った以上に体力低下してるんだろうな(^^;)

家の中を片付けるつもりが、帰宅後の荷物と日々の生活用品とでえらい散らかりようです・・・・・頑張ってるんですけど、時間が足りません(T▽T)
つーか、私が休憩ばかり取ってるんでね、進みが亀の歩みなんですよorz
本人凄い動いてるつもりなんですけどね、結構休憩三昧()´д`()ゲッソリ
体を休めきれてないんだろうな~(*´Д`)=3ハァ・・・

それでも、予定はドンドンこなさないとならない訳で・・・・買い物やらご挨拶やら、色々と課題が多いです。
出かける予定もあったりで、子供2人連れてえっちらおっちら。
旅行の後、同居人実家へお土産もって行く予定だったんですけど、少し遅らせる事にしまして・・・・今日の午前中に金柑を送り届けてきました。何とか予定はこなしてるんですけど、どうも上手く動けないゞ(´Д`q汗)+・.
何がどうなっちゃってるのか、抜けてる事が多くて(いつもだけど、更に酷い!)何度も買い物やお出かけにいくハメになり、自分の首を絞めまくっております
il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ

今日もやっちゃいましたよ・・・・

金柑だけ同居人実家に月曜までお泊りなんです(数年前から恒例です)
荷物をジワジワと支度して、ビニール袋詰めて用意してました私。
昨夜最終確認をするつもりでしたが、ちょっとダルくて先延ばし(コレが悪い!)今朝忙しい中やりました。まあ、天気とか確認したりする事考えれば、別に今朝でもいいんですよ・・・でも慌てると忘れ物しますから、余裕ある前夜までに終了するに限ります!解っているんです、解ってるんですけど・・・・やっちゃいました。
大抵出掛けになると金柑があーでもないこーでもないと始まります。しかも恐竜も眠いだのお腹空いただのと色々要望がハッキリしてきたこの頃。案の定昨夜終わらせてないものだから、荷詰めし始めたら何やら「おかあさ~ん」と呼ばれた(T▽T)

それ今じゃないと駄目かい?とか言いつつ無視できないものだから、声をかけられると作業中断。一応確認しつつ作業してたんだけど、気が散ってたのねー・・・・何と間違えたのか?洋服類が入った袋に下着を入れた袋を詰めてあったりして「おおー何やっとんじゃい」と苦笑いしてたら、呼ばれた・・・・・
その後さっさと荷物詰めておわり~!(^皿^)思ったのが悪かったらしい、実家に着いてから金柑のバッグに詰めたお土産を出した時ちょっとなかの様子が変だなーと確認したら

なんと~
下着の入った袋が
見当たらない
ギャ━ヾ(゜Д゜)ノ━ !!!!


3日分丸ごとない・・・・・┌┤´д`├┐どうしよう。
仕方ないので、近所で買おうと思った・・・・暑いから金柑は出かけたくないと言う。そうだよね(--;)
義母が気をきかせて「お母さん達を見送りがてら、駅まで一緒に行って買いましょう」と言ってくれた・・・・

お義母さん!
ありがとうございます
(ノ^д^ノ。・感謝・。\^д^\)
本当に貴女の義娘になれて
良かったと何度も感じております!


しかも、金柑がブツブツ言うといけないから!と買い物は私達を送った後するそうで、義母にプレゼントしてもらってしまう事に。
そろそろ下着をまとめて買い換えてあげようと思っていた矢先だったので、数日分まとめ買いするのはナイスタイミングだったんですけど、まさか義母にプレゼントいただいてしまうとは・・・・

毎度至らぬ嫁で
申し訳なく思っております。
m(_ _|||)m大いに反省


この週末は同居人も休日出勤だと言うし、本当なら家族でご挨拶方々遊びにお邪魔する予定だったのに、急遽予定変更で金柑の面倒を見てもらうだけのようになってしまったのも凄く申し訳ないとは思っていますが、つまらぬ不注意でお金を使わせてしまうのも何とも申し訳ないです。
はー・・・・・・どうしたんだろう?私。

まあ、周りからすると元々どこかウッカリな性質なんで、気にならないと思うんですけど、自分で「大丈夫か?」と感じてしまいます。
若年性痴呆症だったり????怖∑(゜□゜;)ガーン
大丈夫だよね?ちょっと疲れてるだけだよね?・・・・
そんなことを思いつつ恐竜連れて帰路。
帰り際に買い物しないとね~と予定していたので、どのお店で買おうか?と車内思案(。-`ω-)ンー

地元についてトコトコト目的のお店へ向かいつつ色々考えてたまでは良かったんだけど・・・・・買い物済ませて家にあと少し~となって気づく

やっちまった!
また買い忘れた~
しかも洗濯洗剤だし
(今朝で終了)
ガガガ━(ll゜д゜ll)━ン!!!
どうすんだよ?明日の洗濯


やっぱり私駄目かもしれません・・・・・

今週ずっとこんな感じです(-。-;)
真面目に疲れてるな~と感じる本日でありました。

つーか、驚くほど散らかってる家の片付けはどうすんだ???



にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| ランキング参加しております、更新の源です!応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||

帰宅といつもの日常

2009-08-17 09:00:26 | 日記&更新履歴
8月15日予定通り無事帰宅しました~

昨日は、私が疲れでちょっとダウンしてまして・・・本当は昨日休日出勤する予定だった同居人は、休みました。自身も少し疲れで体調を崩し気味だったので、休息したかったと思うのですが、私の代わりに大量の洗濯物と戦ってくれました!
本当にありがとう!
感謝感激、言葉で表現できません

お陰で、洗濯物は何とか早々に片付きました!後は私が体調をみつつ畳んで整理するだけです(ってそれが苦手だし大変なんだけどA^^;)

私の体調は、熱が出て節々が痛いという風邪の諸症状だったのですが、市販薬と睡眠で何とか乗り切れたのか?今日はめでたく平熱です。
沖縄で冷たいものをがぶ飲み(だって暑かったんだもの)したせいで、帰宅後いきなりお腹の調子が悪くなったのですが(やたらお腹がゴロゴロして痛い)下痢の症状は大した事ないし、旅行中は結構な便秘に見舞われた(ばっちいお話でごめんなさい -人-)ので少々下る位で丁度いいかも?と勝手に思っていたりします。
食欲がないのが、若干心配ですがこれまた沖縄で馬鹿みたいに食べたので(お腹壊れて当然?)食欲がなくてもしばらくは体力的に問題はなさそうだと思われます。

余談ですが、私は昔から食べ過ぎると食欲が減退するというのはよくある人でして、父に「お前は食溜めや寝溜めができるのか?便利だな~」と良く言われてました。ガッツリ眠ると、多少の寝不足も平気だったし食べ過ぎるといきなり断食まがいな生活をし始めるという変な習慣がありました。
多分ですが、24時間で体が反応するタイプじゃないんだと思います。
ガンガン寝たり食べたりしたら、数日単位で消化できる体質なのかな~と自分では思ってます。ですから、数日食べすぎが続いたらその分少食でも苦にならないんです。4泊して、その間嫌って程食べたので今週は固形物はあまり食べなくても辛くないと思います。それどころか、一度胃腸を整えたいので食べたくない位です。

15日の食事
朝=ホテルのバイキングでミニパン3個、フレッシュジュース4杯、野菜スープ少々、スパムソテー1枚(これは旅行中の定量でした)
お昼=軽くサンドイッチをつまむ&紅茶少々
機内=前日食べ損なった(おやつのつもりで買った)ミニサータアンダギー3個、紅芋タルト1個、機内サービスの緑茶1杯
帰りの高速バス=お茶を少々
夜=なし

16日の食事
朝=お茶少々
昼=野菜ジュース・食パン(薬を飲むため)1枚
夜=ヨーグルトミニカップ2個(薬を飲むため)
その他、水分補給随時(ちょっと下痢気味なので意識して)

17日の食事
朝=ヨーグルトミニカップ1個(薬を飲むため)

一応こんな感じですが、空腹感は一切ありません。
殆ど固形物をとらずに24時間・・・まだまだいけそうです(オイ)
できれば、16日の食パンは無しにしたかったけど、薬飲む都合と食欲がその後もなさそうだなーという事で一応食べました。でもパンって喉渇くんだよね(^^;)失敗です。まあ他に何もなかったから仕方ないけど。
昨日の夕方気合で買い物に行きました、夕飯も簡単ですが作りました。今朝はそれから比べると凄い力が入るので、もう大丈夫かな?と思ってます。

同居人は今朝まだ本調子じゃないけど、頑張って出社・・・・偉いな~それだけ仕事が追い詰められてるって事なんだろうけど(--;)
お弁当作ろうとしたら「これ以上長く患うようだと困るので、今朝はお弁当作らないで下さい」と言われました。はい、その分睡眠とらせていただきます(^^;)

今夜は大した物作れそうにないですが、少し気合入れて夕飯頑張りたいと思います。
やっぱり私の老体に灼熱の太陽は厳しかったんだよね~
そうかな?と思ったんですよ。暑いのに恐竜抱っこしたりとか長時間歩いたりとか・・・・真面目に大変だったんだもの。
私ならあんな計画は練らないんだけど、骨子が母だからね(-。-;)
しかも無茶な部分は自分は参加しないとかって上手く自分だけ回避してるし。だったら最初からあんな無茶な計画練るなっての!

せめてもの救いは、子供たちが元気な事!
金柑は元気も元気ピンピンしてるのは想定内でしたが、恐竜はどうかな?と同居人と心配してました。しかし、意外にも元気!
良かった~
でも、日常サイクルが変に崩れてしまったのと、妙な抱き癖がついちゃったんでね(^^;)ちょっと厄介です。

とにかく、ここ数日は私と同居人が少しでも早く体調を整えないと!って感じです。同居人は仕事が津波のように押し寄せてると思いますが、私も大量の荷物の片付けが残ってます(T▽T)
今日はとりあえず旅行で使った衣服を昨日気合で同居人が洗ってくれたので、半分でも畳んだり仕舞ったりしたい!できるかしら?
その後は、浮き輪や水中眼鏡等を整理しないと・・・・
旅行って、準備も大変だけど後片付けはもっと大変(どうしてかしら???)


☆追記☆
沖縄旅行記随時UP予定です~
日付順に記載しますので、この記事の下に掲載されます!
お手数ですが、ページ左「最新記事」欄でUPをご確認ください
m(_ _)m

にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| ランキング参加しております、更新の源です!応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||

今週のお弁当

2009-08-16 08:13:32 | お弁当一覧
8月 10日(月)~ 15日(金)のお弁当

同居人夏期休暇の為お弁当は作りませんでした(^^;)
変わりに、休暇の殆どを利用した旅行記をお楽しみください~

子連れ旅行記:09夏~1日目
子連れ旅行記:09夏~2日目

子連れ旅行記:09夏~3日目<準備中>
子連れ旅行記:09夏~4日目<準備中>
子連れ旅行記:09夏~5日目<準備中>


にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| ランキング参加しております、更新の源です!応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||

沖縄旅行09夏~2日目

2009-08-12 20:17:04 | 子連れ旅行記
沖縄2日目です。(勿論後日記ですA^^;)

本日は二手に分かれて行動です。
母の旅行の目的のひとつ「知人の法事」でした。
色々込み入ってるので詳細は割愛しますが、無事にお参りできて母は安堵したようです。母自身の発病などから、今後来る事ができるかどうか定かではないので、墓前に参る事ができたのは良かったと思います。

私達は、別で申し込んだ久米島の有名観光地「はての浜」ツアーに行く事になっていました。

>>>「はての浜」についての詳細 click <<<

しかし、はての浜は周りが海だし、砂浜は白一色。建物も何もないので日差しが久米島内でも凄く強いんです(5倍だとか)
正直恐竜は危険なんじゃないか?と言われまして・・・・一応アクティビティの申し込みに傷害保険は含まれてましたが、どうだろうね~という事で何かあってからでは遅いので、お留守番させることに。
母に任せるのも不安(何せ自身の体で手一杯)なので、仕方なく私もお留守番となりました(T▽T)


ここからちょっぴり愚痴なので小さくしてみます
あの~アクティビティの申し込みとか問い合わせとか私がしたのに、私行けないんですか?支払い担当も我が家でするように!と言い付かって色々手続きとかしてて・・・・前日も予約のチェックとかしたの私なんですけど・・・・これって変じゃないですか?

お母さん!チビがいて身動き取れない我が家に面倒を押し付けるのやめてもらえませんか?といいたかったけど、我慢した私は大人。
つーか・・・・前回母や妹家族と沖縄行った時妹が妊婦だったので、色々私も気をまわさないと!と思ったし、妹宅のおこちゃまを面倒みてあげようと努力したけど、今回は逆なので本当は下準備も現地のお当番も妹宅をメインにしてもらった方が良かったんじゃないでしょうか?スゲー動きが鈍い上にやたらと仕切らないとならなくて、ハッキリ行って負担でした(-д-;)
妹宅はあまり旅行とか行かないので、我が家にお鉢が回ってきたようですが・・・・もう少し恐竜が大きければいいけど、今完全にお荷物でしかないので、勘弁してほしかったな~とか言っても母の思い込みは異常に激しいので 旅行=我が家 って感じで固定されちゃってて、全く気づいてもらえず最後まで便利に使われちゃったっす(>.<)
つーか、元々私は旅行って好きじゃないし、今回も母が元気なうちに!と思ったからお供したんですけど・・・・・母には全く気づいてもらえなかったようです。それどころか「お姉ちゃんは旅行好きだから大丈夫」と思い込んでいたらしい(--;)

はての浜・・・・実は私は子供の頃言った事があります!同居人と妹夫は5年前行きました。当時、まだ小さかった子供たちはやめたんですよ・・・・母は孫にどうしても果ての浜を見せたかったらしいんです。
いいところですけど、何もないんですよ。メインは水中探索ですね、潜水のできない子供じゃー楽しむったってどうでしょ?プールで泳ぐのがやっとな子供を連れて行くには微妙な場所・・・・なんだよね(^^;)でも母がこのアクティビティに申し込め!と言うので、何も考えず予定に入れたんですが、反対すればよかった(-。-;)
第一申し込めといった本人が前日になって「恐竜はやめろ」だの「お姉ちゃんは残れ」だの強く言うんだものな~初日からテンション下がりました。

お母さん・・・・もう少し周り見てもらえますか?

ああ、母に任せずに私が最初からノリノリで仕切ればよかった!!!
久米島だってもっと年齢関係なく参加できるアクティビティを探せばあったと思います(そうでもないか?)きちんと調べれば、恐竜連れてでも平気だし、変にシンドイ思いしないで済む事も可能だったはず~折角母が考えたんだから、母の好きにさせてあげよう!なんていい人ぶらずにちゃんと意見すればよかった。変だな~これでいいのかな~と思いつつ指示通りに予定を組んだけど、凄い疲れるハメになった。テンポも微妙で変に間延びしたりして・・・・


はての浜組から除外された私と恐竜は結局母についていって法事に参加してしまった。法事といっても、ちょっと事情が違うのでお墓の前で行われました。
沖縄のお墓ってご存知でしょうか?

沖縄には「亀甲墓」「破風墓」「屋形墓」といわれる種類のお墓が多いです。
私が参ったのは「屋形墓」でした。

以前はもっと古いものだったそうですが、お墓そのものが近年お引越ししたそうで、ちょうど見本画像の様な感じでした。
私達が良く見る石を積み上げたものと違い、家のような形状で手前には広いお参りスペースがあります。何人分入るのかしら?という位納骨スペースも大きいです。
しかも、お引越しは一族のお墓(何基も一度に!)だったそうで、まわりはこの手の建物調のコンクリ(門とか囲いはコンクリだった)だらけ・・・
小山の天辺に向けて細い道が舗装されており、そこへ道々このお墓が連立してました。高木はなく、舗装されてるところ以外は草が茂ってますが、お墓が雑草に荒らされないためか?通路や門周りは綺麗にコンクリうちされます。

しばらくして気づいたのですが、はての浜並に照りかえしあるんじゃないの?って感じ(TーT)異常に暑かったです。
しかも、一族のお墓が三方・・・・・伺ったお墓が本家なんだかなんだか?ちょっと奥に鎮座してまして、お墓の門前は広いんですけど、コンクリの地面でコンクリの壁に囲まれているんです(-。-;)
しかも、巨大だけど、高さは1m50cm程度・・・・低い!って事は手前のお墓にへばりつかない限り日陰にならない(>へ<)
地面に座る訳にもいかないし、どこかへ腰掛けたくとも回りは全てお墓~どうすんだよ?お墓の囲いってもね~気が引けます。分家のお墓に腰掛けて本家に参るってのもなんですしね(^^;)
仕方ないですから、立ってましたよ!最初から最後まで・・・・日陰ったってお墓の囲いに私の頭つけるようにしてやっと抱っこした恐竜が陰る程度しかないし(時間もお昼近くなってて悪かったんだけど)暑かった、本当に暑かった。

まあ、よくわかりませんが母が喜んだし、お経(のようなもの)上げてくださった方も親族の方も恐竜見て和んでくださったようですし、一緒に行ったのは悪くなかったみたいですけど・・・・恐ろしく体力消耗した私です。

ホテルに戻った私達、母の体調を気にしたんですが結構元気(オイ)
取りあえず、エアコンの効いた部屋で休憩、母が「沖縄ぜんざいが食べたい」と言い出しました。

沖縄ぜんざいってご存知でしょうか?画像は沖縄で有名?なぜんざい屋さん、富士家さんから拝借
(↓clickでjamp↓)
ぜんざいって言うと私達は小豆を炊いた汁ものを思い浮かべますが、沖縄では「氷あずき」っぽい食べ物を現します。
っぽいと表現したのは、似て非なるものだからです。
画像でも一見すると「氷白玉小豆」じゃん~って思いますよね?でもね、違うんです。カキ氷にアンコや小豆をトッピングしてシロップで頂くのが氷あずきですよね?こちらは、小豆というかお豆がメインです。
元々は北海道産小豆を炊いたものを使ったそうですが、今は大粒のアメリカ産のキントキを使用するのが流行だとか。
お豆を黒糖で炊き上げて、その汁に氷と白玉を入れるのが沖縄ぜんざい。勿論、現地では「沖縄」なんてつけません!普通に「ぜんざい」と言えばこれが出てきます。黒糖と豆の煮汁で氷を頂くので、サッパリしてます。普通の氷小豆よりも凄く食べやすいし、豆好き(私б>。<)にはたまりませんでした。

久米島のホテル側のお店の沖縄ぜんざいは素朴で格安でした(>m<)
とっても美味しかったんですけど、氷菓子だからね~残しておけないのでたっぷりあった分全て1人で食べちゃいました(オイ)

しばらくしてはての浜組も帰宅!
皆元気にかえってきました~良かったね(^^)
お子様達は「プールのがいい~」と言ってそのままプールへ直行。
え?折角砂浜の楽園はての浜へいったのに????やっぱり息継ぎもできないようなお子様には早かったか~
暑かったし、時間もまだあったので私と恐竜も水着に着替えてプールに行きました。
大人の疲れ果てた表情とは裏腹に子供たちは生き生きとしてました・・・・・奴らは不死身か?

しかし、朝からランチ挟んで海に行っていたので、休憩を取らせないと!と結局プール遊びは1時間位でとどめました。
恐竜には丁度良かったようです(^^)
私は物足りなかった~前日海40分、今日プール1時間・・・・沖縄きたのに何で?って感じです。
水着になりたくなかった妹に代わってもらえばよかったよ~私は泳ぐ気満々でいったのに、たった2時間弱ってなぜ??(T▽T)
買ったばかりのラッシュガードもマリンシューズも使わず終い。マリンシューズは甥っ子が履けたので貸してあげたんだけど・・・・ラッシュガードはまっさらです。ちぇっちぇ~

夜は母がお疲れだったので、またしてもホテルのレストランでディナーになりました。

法事は、お参りさせてもらったところで失礼したんです、あまりに暑くて。
でも先方はその後も色々後片付けとかお清めとかあったようなので、私がプールで涼んでた時、母はお宅の方へもう一度ご挨拶へ行ったんですよ。結局それでまた疲れちゃったんでしょうね~移動が面倒なので、ホテルで夕食と言い出したそうです。
妹は怒ってました。予定では近くの郷土料理のお店にいくはずだったそうで、楽しみにしてたとか・・・・私はどこでもいいかな~と思ってましたが、メニューが似た様になっちゃいますからね(^^;)でも、子供たちは気にしてませんでしたし、男性陣は前夜チャッカリ現地料理のお店で遅くまで飲んだのでまあいいか~とお疲れで半分だったので、気にしてなかったようです。どうせ、今夜早く寝ないとならないんでね、明日早いですし荷物の片付けもしたいからあえて妹も文句は言わなかったみたいですが。


とりあえず、誰も具合悪くならず無事だったのをヨシとしましょう!
(どんだけ強行軍?)


にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| ランキング参加しております、更新の源です!応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||

沖縄旅行09夏~1日目

2009-08-11 20:15:12 | 子連れ旅行記
やっとこ、沖縄旅行です。(勿論後日記載ですがA^^;)

金柑の夏風邪ぶり返しもなく、台風9号も飛行機には影響がないようで安心し、さあ翌日に控えて!と張り切って眠りについた明け方~まさかの地震。それは予想してなかった・・・・真面目にビビりました。

朝から交通状態の確認をしました。高速バスで空港まで行く予定だったんです。
我が家このところの飛行機を使った旅行はマイカーばかりだったんでね、チビもいるし国内旅行で羽田空港だし高速バスでいいかな~と思ったんですけど、あの大きな地震、道路とか大丈夫だったのかしら?と不安山積み。
取りあえず、首都高とかは被害はないらしい・・・・しかし我が家は、東京より震源寄りなんでね・・・・どうなのよ?
我が家近辺は何とか被害はないようですが、同じ高速続きの辺りが凄い事になってるとかなっていないとか(?▽?)とてつもなく怪しいです。
ネットで電車の運行状況を確認、予定のバス発着場までは問題なし、その他も近隣は影響はなかったらしいです。
念の為、高速バスの運行状況もネットで調べたのですが・・・・・解らない(T▽T)
とにかく、行くしかないって事?よくわからないまま時間は過ぎていく。

電車・バスどちらでも時間は同じ位を予想していました。ただ、バスの方が直通なので移動が少なく楽だからそちらを選択したんです。ですので、ちょっと不安でしたが、予定通りバスに乗るべく、家を予定時刻ででました。

バス停でやっとバスの運行状況がわかりました・・・・よく考えたら、電話で問い合わせをすれば良かったのかも?と思ったときは遅かった(--;)バスは一部高速の通行止めなどの影響もあって、地震被害がない部分でしたが、混雑がおきていたようです。到着まで1時間の所2時間と倍を予定してほしいと言われました。
予約も入れて合ったし、母達との待ち合わせはランチタイムを考えて早めになっていたので、一応乗車券を引き換えたのですが・・・・倍もかかるのはどうだろう?と同居人が携帯で電車の運行状況を検索、どうやら乗り換えが多いし一端家の近くまで戻る手間が面倒だけれども、電車なら約束の時間に何とか間に合うかも?という事で、バスチケットを払い戻して電車に切り替えました。

途中まで何でもなかったのですが、京急線はダイヤが異常に乱れており、ホームの時刻表も電光掲示板も実際とは全く違う表示になっていて、普段乗りなれてない私達は結構混乱しました。ホームに着いたときに停車していた電車に乗ればよかったのですが、電光掲示板では別の行き先が表示されていたので、乗らずにやり過ごしてしまったのですが・・・・それで行けたらしい(><)急いでいるのに、なんてこと~~
まあ、数本待って羽田直通に座れて乗れたからヨシとしたけど。

一応、予定時間より15分遅れでしたが、無事羽田に到着~良かった。
母や妹家族と合流し、ゆっくりランチを取ることができました。

今回、沖縄本島(那覇空港)へ行くのではなく、離島の久米島(久米島空港)への直通便を使ったので、小さなジェット機が日に2本しかなく、午後便だったのが幸いしたようです。

羽田・久米島直通便は夏の間数ヶ月だけ運行しているそうです。
以前(5年前)はなかったので、那覇空港で乗換えが凄く面倒でした。最初から小さな飛行機ってのはちょっと微妙ですが、乗り換えがないのは凄く楽チンでした(^^)
贅沢を言えば、到着時刻が16時とか17時のしかないのが残念ですが。


1日目
羽田発 13時
久米島着16時
到着後、ホテルへ直行。
子供たちは、妹夫婦の監視でホテルのプールで遊ぶ
私と同居人は翌日のアクティビティ(予約済み)のチェックに行く。
18時ホテルのプールが終了なので、その後私と同居人が監視交代で、ホテルのプライベートビーチへ食事の時間を考え適当に海で遊ぶ。
ホテルに戻り入浴。夜、ホテルのレストランで食事。

人数が多い(総勢10名)ので3部屋取ったのですが、プールや海遊びの後は、お風呂やトイレが混雑するんですよね(^^;)バスタブが若干広めだったので、親子2人でいっぺんに入ってもらい、順番にシャワーしたりして時間を効率よく使わないとならないのが面倒でした。

朝から大騒ぎだった我が家(どうらや被害を被ったのは我が家だけ><)はもう既にクタクタで結構早めに就寝しました。
子供たちは、結構元気が余ってて・・・・遊んだ時間は遥かに長いはずなのに、子供って凄いな~と思ったり。

ああ、運動不足が恨めしい。なんてね~


=備考=
宿泊先:リゾートホテル久米アイランド
古いホテルなんですけど、旧 ホテル日航久米なので、一応広くて立派です。

↓の画像(南棟だったか?2階建)1階に宿泊しました。
手前はチャペル?と芝生のお庭でした。
右側のネットはパターゴルフ場になってます。


↑アバウトな全容(だと思う)      ↑宿泊したお部屋はこれより広かったような?

にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| ランキング参加しております、更新の源です!応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||

沖縄旅行09夏~準備編

2009-08-09 15:11:36 | 子連れ旅行記
更新が相当遅延中です(><)

金柑の発熱ですが、木曜日辺りから平熱になりまして、病院でも「ぶり返す事があるので様子はみてね」と注意頂いたので、周りにうつさないように外出させず、とりあえず2日様子をみました。
本人熱が下がったので元気が有り余っておりまして・・・・家に閉じ込めておくのが相当大変でした(T▽T)
あーでもない、こーでもないという変な要望に答えつつ、体調をみたり食事に気遣ったり・・・・・治りかけって凄い大変ですね(XーX)

そんな最中、私は着々と荷造りです!

今回、国内旅行で4泊ですので、荷物が多いです(^^;)
海外なら仕方ないところですが、国内なら現地へ大きな荷物を先送り!って手があるわけです。
恐竜もおりますので、衣類や水遊び用の道具一式は宅配を使うことにしました。


国内配送の準備についてご紹介しますd(^^)

準備は普通の旅行と殆ど一緒ですが、おっと~忘れた!なんて事になると当日の手荷物が増える事になりますので、入念なチェックが必要だな~と思いました(既に入れ忘れ発覚中A^^;)

送り先が今回沖縄本島ではなく、離島なんですよ。ですので日数も若干かかると踏んでおりましていったいいつ集荷を頼むのが無難なのかしら?と疑問に思ったものですから、速攻ネット検索をしました。

まずは宅配業者さんを選ぶ必要があるでしょう。
私の場合、送り状の用意が手元にある業者さんがありまして、一般的な荷物もよくそちらへお願いするので、今回もそこへ頼むことを決めていましたので、他所の業者さんは調べませんでしたが、お好みが特にないなら数社調べるのもいいかもしれません。
宅配業者さんのホームページにいってみましょう~
私はクロネコさんでしたので、適当検索でさっと発見。
クロネコさんのホームページTOPでは価格検索とか色々項目がでてましたので、調べるのは簡単でした。
遠距離配送の日数検索をまずはしてみました。
我が家のある地域を入力し、送り先住所の大まかな事を入力。到着日がわかっている場合は、いつ集荷依頼したらよいか一発で表示されます(^^)
発送日予定があるなら逆に到着予定を表示する機能もありました、とっても便利で助かりました!
きっとどこの宅配業者さんでもこの手の検索はできると思います。業者さんが決まっていれば、電話で問い合わせても良いですが検討中の場合ちょっと聞き難いかな?なんて時は便利ですね(^m^)
更に、往復割引なんてサービスもあったりします。

家→ホテル・同じホテル→家

という条件下の場合、送り状を書くのが1度で済む上に少し割引がついたりするそうです。
今回、我が家は離島から本島へ移動してそして帰宅するという事になっているので、残念ながら往復割引は使えませんでした、でも同じ場所の宿泊で帰宅する時は使いたいわ~と思いました。

業者さんによっても、色々なサービスがあるかと思います、是非電話の前にホームページを覗いてみたらいいかと思いますよ。


さて、今回離島なんで少し余裕を持つことが必要らしいとわかりました。念の為1日余分をみて荷物を支度するのが無難かなーと宿泊前日に到着するような予定を組みました。

結果的にとてもよい判断だったようです!
理由は離島だからではありませんでした(^^;)
実は、台風が沖縄地方にやってきたから。
ゆっくりと進む台風は結構な被害をもたらしながら、台湾方面へ移動したんですけど・・・・私の目的地は上手くそれていたようで大きな被害はなかったそうですが、間に台風があるという事は船も飛行機も止まってしまうという事なんですよね・・・・つまり、人の往来も停止しますが、荷物の往来も停止するんです。
ちょっと焦りました、荷物の配送が出来ないの?と。
でも私は余分に日数を見込んでいたので、まあ心配はないだろう!という話でした。ラッキ~

そんな訳で送り先が遠方の場合はアクシデントがないとも限らないので、余裕をもった予定を立てるのがよいようです。

取りあえずメモを用意して、必要と思われるものを適当に列記しました。
普段は何が何やらわからないまま、荷造りすることが多いんですけど・・・・配送は出かける前に済まさねば(今回は4日前に集荷してもらいました)ならないし、もしも忘れると追加で送るのでは間に合いませんからね(^^)
思いつくまま書いていらないものは後で消したりして効率的な荷造りを目指そうと思いました。
現地でしか使わない物は適当にバックに詰め込む!とやっても良いのですが、恐竜が産まれて初めての旅行・・・・つまり今までと同じバッグ(人間3人分用)に4人分詰めないとならないんですよ(^^;)明らかに行き当たりバッタリでは荷物があふれ出す事請け合いです!恐竜は体は小さい赤ん坊ですが、必要な品物は下手すると大人より多い可能性がありますその辺が今回のネックかな~

子供たちの洋服をどの位持っていくのかも書き出してみました。思うままに書いていったら、結構な量ある事がわかりました。恐竜の衣服は思った通り、サイズは小さいですが、スタイとかオムツとかアイテム数が断然多いです(TーT)オムツは袋に小分けにし空気を力いっぱい抜いてみたけど、無駄な抵抗異常にがさばる(-。-;)どうしよう?溜息
家族の水着と浮き輪やフィンに水中眼鏡~なんて夏アイテムは普段使わないし、もっていくしかないのでチェックしないで、さっさとトランクへ詰め込みました。
他に普段使わないのがマリンシューズ、こちらもさっさと荷詰め。
その他日焼け止めや簡単な傷薬等もさっさと荷詰め。

その後は洋服類に着手。
子供たちは上下ともに日数分は最低必要だよね・・・・多分ホテル内にランドリーとかあると思うけど、日に何度か着替えするかもしれないの本当は余分に持っていきたいんだけど・・・それじゃきりがないから、取りあえず不意に汚れちゃったら洗濯しよう!という事で日数分。大人はシャツ類だけ日数分、ボトムは長いもの短いもので3着で我慢。まさかオモラシなんてないよね~(^^;)
荷造りしながら、1人でクスクス笑ったり・・・・怖
しかし、暑いし子供は具合悪いから目が離せないし、荷造りがなかなか進まない(><)

旅行に行く前から既に息切れ気味。

今年は恐竜が小さいから1泊近場で誤魔化すつもりだったんだけどなー
正直、母の具合が良いのはそう長くないと思われます。孫全員と一緒に旅行なんて来年できるかどうか???と思うと、ちょっと無理してでも行った方がいいよね~と思えてなりません。
日差しが強い沖縄ってのもどうかと思うし、暑い時期により暑い場所ってのもな~とも思いますが(今までの我が家の旅行は、真夏を外して南国に行っていたし)母が行きたい!と言うのだから仕方ありません、お付き合いするしかないですよね~

それにしても荷造り疲れる・・・・3人と4人ってこんなに違うものなのかしら?と半分やって息切れしてしまいました(-д-;)
残りの半分は、もうヤケクソですよ~やらないと自分が困るんですから、気合!でやっつけました。
にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| ランキング参加しております、更新の源です!応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||

1週間のお弁当(9日分)

2009-08-09 09:18:47 | お弁当一覧
8月 1日(土)~ 9日(土)のお弁当
画像をクリックすると、その記事へジャンプします(^^)
1Sat
2San
ここは流石にお休みです
(--;)良かった
3Mon
4Tue
5Wed
---
6Thu
7Fry
---




8Sat
9San
10Mon
めでたくやっと夏期休暇~

今週の感想

長いですね(^^;)2行になっちゃいました。
ややこしいので、会社がお休みの日は背景色(サーモンピンク)をつけてみました。
会社が夏期休暇に入った8日9日もご出勤~偉い、偉すぎです(T▽T)やたらとハードでした。
この後も会社がまだ夏期休暇中の16日から出勤するんだよね、更に休日出勤に継ぐ休日出勤の8月(><)・・・・どんだけ忙しいんだ?

来月は、これらの代休を強制消化しないとならないので、ドドーンと休むに違いありません(でも仕事は終わってないから、翌月にまた休日出勤だろうねA-。-;)
にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

8/9のお弁当

2009-08-09 07:52:06 | お弁当
遅ればせですが、少し落ち着いたので今月のお弁当をまとめて公開しております~
凄い前なので、詳細は割愛でお許しくださいませ(^人^)








にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| ランキング参加しております、更新の源です!応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||

8/8のお弁当

2009-08-08 07:10:20 | お弁当
遅ればせですが、少し落ち着いたので今月のお弁当をまとめて公開しております~
凄い前なので、詳細は割愛でお許しくださいませ(^人^)






にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| ランキング参加しております、更新の源です!応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||