残りの6月ネイルを公開します~(ってもう7月も中旬だけど^^A)
順番がアチコチになってしまいました・・・・前回整理がきちんとできてなくて、適度に遡ったら一番最初の画像が見当たりませんで(本当に画像整理が適当ですみません>人<)あるものだけをとりあえず公開していましました。
つー訳で、最初は6月に入ってすぐのネイルから~

自慢するのもどうかと思いますが、微妙です(_ _|||)
最初から何だかガタガタになってそれを補修しようとしたら分厚くなって・・・・
取りあえず上手く行ったのは「逆フレンチのライン」かな?
恐らく成功と言ってよいのではないかと思います、相当綺麗な境目ができてます・・・自己満足。しか~し、横ダレってのかな?使ったホワイトが悪いのは承知してますが、ネイルのCカーブがビロ~ンと伸びて微妙になりました(--A)難しいですね~
それと・・・手持ちのホワイトと上に張り付けた押し花風シールの縁取り(印刷なのでベースに白を使ってるらしい)の白が合わず凄い変に目立って何かやな感じ
il||li orz il||li ドヨドヨ~
下段の写真は2日後、何とかシールの縁取りが気にならない風にしてみようとあがいたんですが・・・・・かえって気持ち悪くなりました
||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
どうした、私~頑張ったのにこれが結果か?
まあセルフネイルですから、こんな日あります。
ベースの失敗(理由は不明だけど凹凸がでた)のせいもあってもちも悪かったです。横ダレすると爪と皮膚の境目にジェルが溜まってしまうので、そこからリフトしやすくなります。承知していたのでカットしたり削ったりしてフラットにしたのが逆効果だったみたいで完成していくらもたたずにリフトし始めました。
自然な流れじゃないとやっぱり接着が甘いのかな?とも思いますが、削った時の刺激で薄い部分が剥離しやすくなったのかもしれないな~(両方の相乗効果か?)
このネイルで学んだこと・・・
ホワイトは透けないきちんとしたものを今後買う!
ベースはもう少し慎重に作業する!
横流れの癖のあるジェルは薄く何度も塗り重ねる!
でした、次回につながるといいな~(大抵忘れる)

こちらは6月中旬過ぎです~
スマイルラインのお勉強のつもりで、赤のフレンチにしようと思ったのですが・・・・赤をメインで使うと必ず同居人が変な反応するので、途中で(え?)2色にすることに。
彼ね、この赤みると「血豆」って絶対いうんですよ(--A)
何ででしょう?
爪が真っ赤なら「赤いネイル」って思うみたいなんですが、少し赤いと必ず「血豆」と言います・・・・発想が貧困なのか?何かツボにはまってるのか?わかりませんがとにかくもうね~人の手をみては「血豆(^m^)」と笑う。
子供かよ!ちょっと悔しいので、毎度工夫して「血豆」と言わせないようにするんですけど・・・・今回も「突き指血豆」みたいな事いってました(--;)そんなことなら真っ赤なフレンチにすればよかったよ。
まあ、これはこれで面白くできたので満足しています。
新しい筆の導入に成功したようで、面白いようにフレンチできるようになりました。
勿論プロには勝てませんよ!(そこまでならもっと大写しします)でも、セルフの割によくできたな~って自分で凄く嬉しくなる出来上がりにはなっています(^^v
6月最後はこちら~少し夏っぽく!と思って、ブドウ色(濃いバイオレット)に白を混ぜて藤色を作ったつもりでしたが、間違えて白をたくさん投入してしまい・・・よく見るピンクに類似した色になってしまいました(比べると違うけど同じ位の白っぽさ)一応藤色ですが、パステル調なので私の好みではないです(-▽-;)
紫っぽさを強調しようと思って、ホロは紫を使ってみました・・・・でも私の好みではないです(クドイ)
デザインももうどうでもよくなって、十字にホロを貼ろうと思ったんですが、途中でつまらないな~と気づいて手持ちのお花シールをちょっとあしらいました・・・・ベースと色の差ががわかりません
(--|||)ガーン
塗り加減とかけっして悪くなかったのに、作った色が恐ろしく理想から遠のいた為に次から次へと変になった~という事例です。
やっぱり横流れ白を使ったのでCカーブが変になり側面からみると潰れた感じに広がって硬化されてしまってます。
もう、早く白なくなってくれ~~~~~!
そんな感じで6月は終了しました。
7月もボチボチ画像が溜まってます・・・・諸事情でリフトしたりしなかったりしますが遅くとも2週間で変えるので何となく月4パターンはデザインを考えないと駄目になりました。
そろそろネタがつきてきたので、シール他新しいアイテムを導入しようかな~と画策中だったりします。
長々とお付き合い恐縮です~次回もどうぞお楽しみに!(してる人いないか?)
順番がアチコチになってしまいました・・・・前回整理がきちんとできてなくて、適度に遡ったら一番最初の画像が見当たりませんで(本当に画像整理が適当ですみません>人<)あるものだけをとりあえず公開していましました。
つー訳で、最初は6月に入ってすぐのネイルから~

自慢するのもどうかと思いますが、微妙です(_ _|||)
最初から何だかガタガタになってそれを補修しようとしたら分厚くなって・・・・
取りあえず上手く行ったのは「逆フレンチのライン」かな?
恐らく成功と言ってよいのではないかと思います、相当綺麗な境目ができてます・・・自己満足。しか~し、横ダレってのかな?使ったホワイトが悪いのは承知してますが、ネイルのCカーブがビロ~ンと伸びて微妙になりました(--A)難しいですね~
それと・・・手持ちのホワイトと上に張り付けた押し花風シールの縁取り(印刷なのでベースに白を使ってるらしい)の白が合わず凄い変に目立って何かやな感じ
il||li orz il||li ドヨドヨ~
下段の写真は2日後、何とかシールの縁取りが気にならない風にしてみようとあがいたんですが・・・・・かえって気持ち悪くなりました
||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
どうした、私~頑張ったのにこれが結果か?
まあセルフネイルですから、こんな日あります。
ベースの失敗(理由は不明だけど凹凸がでた)のせいもあってもちも悪かったです。横ダレすると爪と皮膚の境目にジェルが溜まってしまうので、そこからリフトしやすくなります。承知していたのでカットしたり削ったりしてフラットにしたのが逆効果だったみたいで完成していくらもたたずにリフトし始めました。
自然な流れじゃないとやっぱり接着が甘いのかな?とも思いますが、削った時の刺激で薄い部分が剥離しやすくなったのかもしれないな~(両方の相乗効果か?)
このネイルで学んだこと・・・
でした、次回につながるといいな~(大抵忘れる)

こちらは6月中旬過ぎです~
スマイルラインのお勉強のつもりで、赤のフレンチにしようと思ったのですが・・・・赤をメインで使うと必ず同居人が変な反応するので、途中で(え?)2色にすることに。
彼ね、この赤みると「血豆」って絶対いうんですよ(--A)
何ででしょう?
爪が真っ赤なら「赤いネイル」って思うみたいなんですが、少し赤いと必ず「血豆」と言います・・・・発想が貧困なのか?何かツボにはまってるのか?わかりませんがとにかくもうね~人の手をみては「血豆(^m^)」と笑う。
子供かよ!ちょっと悔しいので、毎度工夫して「血豆」と言わせないようにするんですけど・・・・今回も「突き指血豆」みたいな事いってました(--;)そんなことなら真っ赤なフレンチにすればよかったよ。
まあ、これはこれで面白くできたので満足しています。
新しい筆の導入に成功したようで、面白いようにフレンチできるようになりました。
勿論プロには勝てませんよ!(そこまでならもっと大写しします)でも、セルフの割によくできたな~って自分で凄く嬉しくなる出来上がりにはなっています(^^v

紫っぽさを強調しようと思って、ホロは紫を使ってみました・・・・でも私の好みではないです(クドイ)
デザインももうどうでもよくなって、十字にホロを貼ろうと思ったんですが、途中でつまらないな~と気づいて手持ちのお花シールをちょっとあしらいました・・・・ベースと色の差ががわかりません
(--|||)ガーン
塗り加減とかけっして悪くなかったのに、作った色が恐ろしく理想から遠のいた為に次から次へと変になった~という事例です。
やっぱり横流れ白を使ったのでCカーブが変になり側面からみると潰れた感じに広がって硬化されてしまってます。
もう、早く白なくなってくれ~~~~~!
そんな感じで6月は終了しました。
7月もボチボチ画像が溜まってます・・・・諸事情でリフトしたりしなかったりしますが遅くとも2週間で変えるので何となく月4パターンはデザインを考えないと駄目になりました。
そろそろネタがつきてきたので、シール他新しいアイテムを導入しようかな~と画策中だったりします。
長々とお付き合い恐縮です~次回もどうぞお楽しみに!(してる人いないか?)
グリーンが 初夏のイメージで 涼しげでいいですね。
血豆 ・・ なかなか シンプルですけどね~
ご主人にはそんな風に 見えるんですね。
ちゃんと 感想を言ってくださるんですね。
藤色 これも 素敵です~ 私好みかも!
こちは格安ですが、押し花風シール(^m^)
とっても綺麗なシールでお買い得だったな~と凄く嬉しかったのですが、残念ながら私の手持ちの白とシールのベース白が合わず、どうしても縁取りが見えてしまいます(--A)
まだシールはあるので、今の白をさっさと消化して別の白を購入してからまたこのシールは使う事にします!!
凄く初夏~って感じで涼しげにできて私も気分爽快だったのですが、何か白ジェルが横ダレしまくって凄く変な風に厚みが出ちゃうしリフトは早いし・・・デザインは満足ですが、付け心地の悪さはある意味MAXでした。
自爪に塗る形のジェルなのに付け心地って思う程なんか不自然な仕上がり・・・・白早くなくならないかな~と悪戦苦闘しております(一応もったいないので使い切る^m^)
>藤色
悪くはなかったんですけど・・・・もっと紫を入れるべきでした。光の加減では良く登場するピンクにそっくりになるんです、せっかく混合して色作りしたのに~って凹みました。
でもこの葡萄色はそのままだと透明度があってちょっとつかいにくかったので他の色と混ぜると面白くなるとわかって使い勝手が増えました!
白を消化したいので今度もう少し濃いめの藤色にチャレンジしようかな?と思ってます(^^v
夏仕様・・・・って感じにしてみましたが、お役に立てましたか?
ぽぽろんさんもネイルされたら、是非拝見したいです~
私の場合、思いつきでデザインを決めるし、気分ありきなので、どうもマンネリ化してまして(^^;)
色々やりたいことはあるのですが、両手を自分でするとなると制約も多いので中々脱皮できません。
まあ趣味なので、悪戦苦闘も楽しみのうちだよねーと思うようにはしてますが、やっぱり時々思いもよらないデザインが作りたくなります!
7月も何だかんだといくらかたまってきました。次回是非ご覧ください(ご意見おまちしております!)