goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

見つけた!これならOK★

2010-04-12 18:03:41 | ┣ インテリア&掃除
緑星人(え?)のんびりです(^^;)
この週末、色々必要になりまして、ホームセンター(お得意の島●です)へ行きました。
そんでもって、こんなものを偶然みつけました!
これ、な~んだ p(^v^)

また緑です・・・・・家族が怒るまで、ドンドン増やします(お馬鹿さんな私>m<)

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

はい~私が随分前から探していたアイテムです!
色々便利な感じやおしゃれな感じで、いいな~欲しいな~と思いつつ、どうもお値段が高くて手が出なかったり。家族も使うアイテムなので、同居人にも「こんな形どう?」などと相談してみましたが「この形嫌い」といわれた事もあったり、賛成してもらっても大きさが微妙だな~と思って結局置き場所を考えると、どうなの?となったりしたアイテムでございます。

このアイテムについて私が考えた
譲りたくない条件
1)場所をとらない
2)セットし易く、持ち運びに困らない
3)置いてあってもソレと解り難い(家族に解ればヨシ)
4)多様性がある
5)価格が安い
6)出来れば緑だと嬉しい

この緑の物体はそれをことごとくクリアしておりました~
正解は・・・・・・・・・・・・・・

ティッシュボックス~
(^m^)


1)ティッシュを少し折り畳む形で
  セットするので置く場所が狭くてOK
2)下につまみがあり軽くつまむと蓋が
  外れてセットできるロックされれば
  上についてる皮ひもを掴んで運べる
3)取り出し口を後ろにしたら何だかわからない
4)箱ティッシュとトイレットロールの
  両方に使えるんだな~
5)なんと!いいな~と思った中で最安値
  980円
6)5色展開でこれが緑(^^)


使いかけの箱ティッシュの中身をセットしたので、出したり入れたりで紙がクシャーってなってます(--;)
さらに、残り少なかったので新しいのを1箱入れたらちょっと容量オーバーでギュウギュウになっちまいました(^^;)
1箱または1ロールならこんなクシャーにならないようです(ヤッチマッタ><)詰め替えは適度で行うべきですな・・・・〆(。。)メモ



因みに~私が去年からつい最近まで悩んだティッシュボックスの数々
どれも凄く悩ましい(><)現物を見に行ったりもしたし、ネットでお安いお店を探したりもしたな~
でも結局「これだ!」と決められず、もう箱ティッシュでいいや~と諦めてました(^^;)一番の要因は価格かな?
最低でも2000円位。
価格度返しで選ぶと2500円以上から上はキリがなかったっす(^^;)布カバーでもいいかな~と思ったけど、素敵だなーと思う模様だと1200~1500円ベースで上はキリなし(^^;)
私のようなケチなタイプにはどうも買えそうもないのでありました~ケチな自分が恨めしい。





続・・・・江戸箒

2010-03-26 17:51:53 | ┣ インテリア&掃除
先日3/16 [白木屋傳兵衛 江戸箒]という記事を書きました。
カタログで箒を選んだって話です(^^)

実は3/26頃到着と連絡をうけていたのですが、連休があったせいか?ビックリするほど早く届いたのです!!
到着は19(金)でした。早っ(@0@;ノノ

つー訳で使い心地なんぞをリポートしたいと思います~(^^)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

こちら前回もご紹介した借用画像でございます(^^)
届いた商品は、糸の色が微妙に違うものの画像どおりの品でございました。
あ!誤解なきよう書きますがカタログ画像とは寸分違わぬものでした!!カタログは冊子なので上手く撮影できず、別の場所から借用したため、仕様が若干違うとかそういう事だと思います・・・・・ま、糸の色が何色でも機能はかわらないと思うのでどちらでもよいのです(^^)
第一こういう自然素材を使ったものは、素材独自の色合いに若干の違いがでるもなので、画像はさんこうでしかないですものね(^^)

で~使い心地の話!
サイズは詳細表示があったので、知っていましたが、現物を手にすると「おお~こんな大きさなのね~」と改めて実感するものです。
柄の長さは長くもなく短くもなく、心地よい感じ(^^)
持った感じは予想以上にズッシリ・・・・予想外の事態に箒に顔を近づけて観察。
ああ、なるほど国産の「ホウキモロコシ」を職人さんが手で束ねて編むのだから、物凄いギッシリ詰まってる・・・重いわけだ。でも腕が痛いとか細かい箇所を掃くのに不便だというおもさではないです、もしかしたら使い慣れたらこの重量感がかえって、便利かも?と思う感じで心地よいです。
穂先が程よくしなるのとこの重量感のお陰で箒を床に押し付ける事無くサササっと箒をうごかせば綺麗にゴミが取れるような気がします。

今までは、ちょっとした埃や階段掃除に箒を利用していました。しかし今年に入ってからは、恐竜が自分で食品を食べるようになりまして・・・・大好きなパン(日に1回以上食べます ^^;)やオヤツのビスケット・おせんべい等は時間時間で与えるもののハイローのテーブルにセッティングしたら、後は自由にやってもらってます。
いまでこそ確立はグンと高くなりましたが、最初は一口サイズの食品が思ったように口に入らず、ハイローの中へおちたりその周りの床へおちたり・・・・当然ですがそれと一緒にクズが嫌って程恐竜の周りに散乱するんですよ(^^;)
数ヶ月経過の現在は、食い意地も手伝って口からこぼれる落ちることは減りましたが、食べ終わった食器を母へ変換しようとおもうのか?お替わりの催促なのか?手に持ち大きく振り回したりします・・・・お皿に残ったクズが大量に床にふりまかれます。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン マジで?
それらを以前のヒシャゲタ箒で掃こうったって、掃き残し多発┏(|||`□´|||;;)┓オッツ
結局恐竜の食事後は床がコナコナっす(--;)
それでもやらないよりマシだし、毎度掃除機引っ張り出すのは億劫だし(最後にまとめてやるもんねーなんて感じ)で我慢していました。

江戸箒が届いてからは軽快ですよ~(^^)
恐竜のまわりだけちょいちょい~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ ちょっと位こぼしてもストレ感じませんよ~。

そのほかにも悪天候で公園遊びが出来なくなった金柑がバタバタ走り回っても怒る事が減りましたよ、ちょっと埃が目に付いたらささっとやるだけで、妙にすっきりするんです~
部屋には凹凸や家具等障害物があったりするから、掃除機を簡単にかけたいのなら、最初に箒を使うと良い!と聞きますが・・・・どうせ掃除機しないとならないから、二度手間じゃん~と思っていたけれど、それは前のボロ箒が限界だったかららしいです(^^;)
ズボラ主婦なので毎日掃除機はしませんが、フローリングモップしたり、ボロ箒でチリ集めしたり(今思うとそんな感じA--;)してましたが、それでも2日に1度掃除機しないと何か雰囲気悪かったです。
でもね~江戸箒がきてからは、3日に1回掃除機でも結構平気になりました。
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
勿論、箒使うのは毎日ですけど・・・・・電気コードがある訳じゃないし、本体が重いわけでも大きいわけでもないので、恐竜がウロウロしてても、気兼ねなく掃除できるのもいいです(>v<)そして恐竜がすっ転んだり、機嫌が悪くなったりしてグズグズ言い出しても気軽に作業中断できるのも嬉しいですね~∩( ´∀` )∩

しかも、恐竜の食事タイム毎に箒しても、細かいクズが気になってたのが嘘みたいにキレ~になるのが良い!!
きれいそうな床もちょっと広めに掃いてみるんですが、見えなかった細かいチリや髪の毛なんかが塵取りに取れちゃうんですよ~
おお~取れてる!って実感の毎日(*^0゜)v
相変わらずズボラ掃除なんだけど、前より汚れがきになりません(それいいのか?)


ブラボー 江戸箒 ヽ(*⌒∇⌒)ノ
って感じで凄い快適です~(快適ならヨシですら)

白木屋傳兵衛 江戸箒

2010-03-16 12:32:52 | ┣ インテリア&掃除
我が家には引っ越してきてからずっと「室内箒」があるんです。
多分入居前にお願いした内装工事の職人さんのお忘れ物かな?と(^^;)
業者さんは随時出入りしていたのですが、施工主の私と同居人は殆ど家にはおらず(ってか引っ越してなかった)のでどなたのわすれものかわかりません。いや・・・・もしかすると前の持ち主さんの置き土産かな?ともおもえます(^^;)最初はどなたか取りに着たり、工事業社さんから連絡がいつかあるだろうとお預かりしていました、工事をお願いした建築業社の担当さんにも一応お知らせはいれました・・・・・が連絡がないまま2年。捨てようかとおもったんですが、使い込んであるもののまだ捨てるに惜しい(ケチくさいわたし)捨てるくらなら、私が使いきってやろう!という事で、生まれて初めて(実家には室内箒はなかったんです^^;)室内を箒ではきはき~
意外と便利(>▽<)
掃除機出すまでもないチョイ掃除に超いい!それまでは、実家では母が契約していた「ダスキン」だの犬や猫がいるので落ち毛対策のコロコロ(粘着ローラー)だのをつかってましたし、この家での生活でもフローリングモップやコロコロ、それらでは合わない場合はボロ布雑巾などを使っておりました。
しかし雑巾は手をぬらしたり床に四つんばいになったりしないとならず、水分をふき取るならわかりますが、埃とか小さなクズをとるのには若干億劫(^^;)
コロコロもフローリング部分では粘着が強すぎて逆に床に張り付いたりして加減が大変~そんな時フローリングモップもいいですが、チョイチョイと掃き掃除は重宝しました。
つー訳で思いっきり愛用させてもらいました(^皿^)
でもね~元々が持ち主がなくしても惜しくない程度使い込まれていたんですよね・・・・そろそろ限界がやってきてたのですよ。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

ででで~どうせ買うならちょっと奮発して長く使えたらいいかな~なんてここ数ヶ月調べておりました!
そんでもって、こちらの商品にあこがれたり↓(^^)
「江戸箒」 白木屋傳兵衛

老舗らしいので、お値段もけっこうします・・・・買っていいのかな?勿論買うとしてもリーズナブル設定のタイプなんですけど、それでもたかだか箒にそのねだん?って感じ(^^;)
幸いオフィシャルのオンラインショップもあるので、買うことは簡単なのですが・・・・・送料かかるしな~。どこかで現品見てからのが無難かな?
つまりね、玄関や庭掃き用の300~400円の箒しか買ったことのない私には、恐れ多くて気軽に決定できなかったという事です(--;)

さりげな~く、背中を押してもらおうと同居人に「ちょっと高価な箒かってもいいかな?」なんて聞いたりしてみましたが、彼は生まれてこのかた箒なんて買おうと思ったこともないでしょうし、安い箒がいくらでどの程度になると「高価」だと言いたくなるのかも想像もできないらしく、返す言葉もみつからなかったようで「いくらかしらないけど、必要なら買ったらいいんじゃない?」とスルーされてしまいました・・・・反対はしていないので、分不相応に高品質のタイプを買ったとしても怒られる事はないと思いますが、流石にそこまで掃除を一生懸命する人間でではないので、そんな凄いのを買う気は毛頭ないのですが・・・・それでもムムムムム(-公-;)となっちゃいまして2月が過ぎ3月も中旬ですよ┐(^-^;)┌

こうなっちゃうと何かキッカケがないと、買えないな~と諦めていたら・・・・チャンスってやってくるんですね~
先日の義兄の結婚式の引き出物の一部に「ギフトカタログ」があったんですけど何にしようかとおもってパラパラみてたらあったんです!!白木屋傳兵衛 江戸箒(@o@ノノワオ
食器がいいかな~とおもったんですが丁度良い物が見当たりませんでしたので、無難に食品にでもしようかな~とおもいついた矢先の発見です(^^)
この手の商品交換は、私に一任されているんですけど(先日もDCカードのポイント交換で商品選びしたばかり^m^)決定した後は同居人に一声かけることにしています、一応金銭の出所は彼なんでね~。
DCカードは「オイルスプレー(IWAKI)」と「仕切り小皿5枚組み」にしました。どちらも買おうと思って悩んでいた商品なんで、よかったです(^^)v=届いたら、画像公開しますね~=

話はもどりますが、江戸箒!!
丁度狙っていた商品でしたよ(^m^)

重宝箒(右図:借用画像です)
画像CLICKでメーカーサイトさんへジャンプします!詳細はそちらでどうぞ~

ちょいと掃きにはよさそうでしょ~(>m<)
昨日早速ネットで手続きしました~来週末位には届くらしいです、たのしみ~(>▽<)
早くつかってみたい~

今までの箒をどうゴミへ出すか検討中(やっぱりノコギリ分解で可燃ゴミ?)
それと新しい箒の収納方法も検討中(カバー作って壁掛けにしようかな?)
いまからワクワクです!!

我が家の飾り物

2009-05-08 20:28:31 | ┣ インテリア&掃除
以前、片付けの話しで玄関の飾り物がえらい事になってると書きました。
(詳細は今日のお片づけ(4/30)
見るも無残なセンスなので、公開するのもなんだなーと思ったんですけど、そういうズルはいけないんじゃないの?と思ったり。
にほんブログ村 子育てブログ 二人目育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| ランキング参加しております 是非応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||
公開することで、頭の整理がつくかもしれないし、もしかしたら、名案をどなたかにアドバイス頂けるかも?と考えたのです。
正直、あまり自慢できる玄関ではありませんが、広さだけは一丁前なので何も飾らないというのは逆に散らかる原因にもなりそうです、そんな訳で取り合えずディスプレイは続行する予定。
しかしながら・・・・前回書いたような事情で、なかなか物品の整理はままなりません(^^;)

とりあえず惨状から↓↓

掃除はしてあります・・・そんなに綺麗に見えないのは建物そのものが古いからでしょうか?(私の掃除が悪いのかもA^^;)
靴箱の上です。後ろは巨大腰窓。この家の窓は全てこうして物凄くせり出てます・・・・出すぎで迷惑な段差が生まれます(><)

これらは、お土産他頂き物の数々・・・・どれもそこそこな価格です。
つまり処分するのは下さった方々の手前ちょっと・・・(^^;)勿論、結構なお気に入りも交じってます。でもテイストが全然統一されてないです(><。)
果てしなく私のセンスが伺われる状態でございます。


ちなみに、私のお好みな飾り物
【その1】
柳宗理 ガラスデカンタに植物↓↓

最初はデカンタとして利用の予定でしがた、とっても厚みがあるので本体そのものが重くて、中味が入ったら持ち上げるのも苦労する重さになるので本来の用途は無視することに。花瓶としてずっと利用しています。
ここ数年は、ポトスをいれてます(^^)
我が家近辺の水源が地下水のためカルシュウムが多く含有しているようで、水跡が異常に残るのが痛いですが、たまに金タワシなどでこそぎ落としてOKとしてます(結構乱暴な扱い)
画像右に一緒に移っているのは、先日義父母が旅行土産としてくれた螺鈿のお皿と御香セットです。まだ頂いたばかりなので飾ってますが、しばらくしたらお皿は菓子盆として使うつもりなので、一時置きです。御香もすこしずつ焚いて楽しむ予定です(^m^)

【その2】
IKEAのガラス器↓↓

柳の20分の1以下の価格・・・・私の好みって価格じゃないんですね(^^;)雰囲気でしょうかね?挿してるのはまたもポトス。
ズボラな私向きなんですよ!これ(>m<)
でも、柳デカンタ=斑入り。IKEA=斑無し。一応違う種類なんです!!
このほかにも、100均の器で水栽とハイドロボール(?)植えと2つあります!
ハイドロが一番緑が濃いです、この位の黄緑も好きですが濃いのも結構見ごたえがあります、特に斑入りなので濃淡はっきりしてて楽しいです。100均器も近日ハイドロに変える予定、こちらは斑無しなんでどんな色合いになるのか楽しみです(^m^)

もうひとつ、別の棚に毎度ホコリ被害で無残な姿をさらしてるお気に入りグラス。
イッタラのトールグラス(?)です。

新婚の時、これでビールでも飲んだら美味しいだろうな~と購入したんですけど、背が高すぎて他のグラスと高さが合わず、収納し難いのと使い勝手と洗うのが面倒なので、使わずして飾り物に(^^;)
いくら位するのか忘れましたが捨てるには惜しいし、形状はお気に入りなので、花瓶にでもしたいな~と密かに目論んでおります。しかし2客あるってのと、やっぱり安定に若干不安があるので、躊躇しつつン年経過(駄目じゃん)




玄関飾りは、土台がボロなので限界があるんですけど・・・少しまともな布を用意して(現在のは友人のお土産A^^;)アイテムを厳選すれば、もう少しは見られるようになるんじゃないの?と思ったり・思わなかったり(どっち?)

例えば、こんなはどうかな?↓↓


広さを考えてこういうのもどうでしょ?↓↓



でもね、そうすると・・・・
この人達があぶれちゃうp(><)

元々、ここは鉢植えを置いてました。
小物はお世辞程度しかなかったんです。でも鉢がどいてしまって広くなったものだから、お世辞の小物が増えだした・・・・出してみると実は、眠ってる飾り物の多い事。
リビングで少し飾ったりしてはいましたが、大抵頂いた後数ヶ月だけってのが多かったです。
作りつけの棚があるんでそこへ飾ったりもしてましたが、ホコリが凄いのに私が背伸びしても届かないほど高い位置なので掃除がしにくく、手間要らずなアイテムを厳選してました。
結局、安定感の悪いもの・掃除の面倒なものは休憩ばかり(^^;)
そんな時調度玄関が空いたんですよ!テイストも節操もなく全てここへ置きました。最初はそれでも数が少なかったので雰囲気はあったんですけど・・・・今は何処にも見当たらないですね「(´へ`;ウーム

お土産やプレゼントって嬉しいけど、好みがあるから結構大変なんだな~と最近思うようになりました。皆さん良かれと思って我が家へプレゼントしてくれたんでしょうが、我が家ではとてもその気持ちに答えられる様な使い方ができてません(T▽T)
私にもう少し知恵とセンスがあれば、もっと効果的に飾れるだろうに・・・・ま、ないんでどうもなりません。

実は、階段途中の窓にも少し飾れるんで、最初はテイストの違うものはそこへ置いてました・・・・でもそんなに大きな窓じゃないんだよね(^^;)
仕方ないので、今後は階段途中窓と2Fトイレとに分散させて、テイストの合う同士(合うものってどれ?)を飾るようにしようかな~
ううううう・・・・でもトイレにMIKIMOTOって合うかな?(微妙)