goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

楽天セール(2014/3)で買った物~その1

2014-03-03 13:07:32 | ┣ インテリア&掃除
毎度楽天セールに地味~に参加しております(^^;)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

いつもズラズラ~っと適当に一覧表示するのですが、私のブログではお買いものをカテゴリ分けしているので、今回はカテゴリ別にご紹介してみようと思います。

1つ目はインテリア関係から、結構長期間探していた玄関のコートフック。
今回セール合計6店舗 全容は以下の通りです(^^)↓
=クリックで別窓開=
楽天セール(2014/3)で買った物~その1
楽天セール(2014/3)で買った物~その2
楽天セール(2014/3)で買った物~その3
楽天セール(2014/3)で買った物~その4
楽天セール(2014/3)で買った物~その5
楽天セール(2014/3)で買った物~その6


壁が白なので、ナチュラル系かシルバーや白といった壁に馴染むコートフックがいいな~とさがしていたのですが、意外とない(^^;)
更に、使っていない時はコートフックらしからぬ物がいいな~と思い始めてしまったので、更にない(TvT。)

色はさておきだと私がやたらとすきなumbra社の品だと結構好みのデザインが物凄いお手頃価格で売っているので、これでもいいかな~とお気に入りブックマークしていた事も何か月もあったのですが・・・・もう少し違うデザインがでるかも?と粘っていました。

最初に目をつけたのは・・・

STICKS MULTI HOOK
(スティックスマルチフック)
こちらカラー展開が3色あります。
しかし、ダークブラウンと黒はちょっと我が家にはクール過ぎる感じなので、白かな~と。
普段はオブジェのように見えます。フックが収納式なんですよ!
こちらはお値段もお安いし、いいな~とおもったのですが・・・・壁の周りに何もないのでちょっと唐突かな?と悩んでいました。

お次は

SKYLINE MULTI HOOK
(スカイライン マルチフック)
こちらも普段フックが収納されているので、オブジェっぽいです。
どちらかというとこちらの方が我が家の玄関には合うのかな~と思ったのですが、この商品残念ながら黒のみの販売なので諦めました。

まあ、アンブラ商品は以前リビングの壁飾りなども買ったりして、私の好みに凄く合うのでとっても好きなメーカーさんなのですが、色が合わないのは仕方ないですよね~(^^;)
その他にも色々探したのですが、価格がドドーンと高価になってしまったり、在庫切れだったりで中々買うに至りませんでした。


ないと困る!って物でないだけに、懐と相談しつつタイミングをみつつなので、中々思う様に買えない事があるんですよね~










そんなある日、ネット検索していたら妙なものがHITしました。

マルチフックの白バージョン・・・・でも国内ではどこにも販売していません。取りあえずアンブラの本社のHPを調べてみることに。
すると~2013年11月にユーザーからの要望で白を新発売した!とのこと。おお~もしやしばらく待てば日本でも買えるんじゃね?と期待に胸ふくらませ待つことに。実は、白の発売を知ったのは今年の初め頃だったかな?
もしかするともう店頭では取扱っている雑貨屋さんなどもあったのかもしれませんが、私の知る近所のお店には並んでいなかったので、ネットで買えるようになるのをジーーーーっと待っていました(^m^)

そうしましたら、先日初めて1軒だけネット販売を始めたお店発見~既に黒は定番販売しているので、色違いでも販売価格は一緒だったのが助かりました!まああまりお高い品ではないので送料別なのが痛いですが、ちょうど楽天セールも始まったので今回買う事に!
ちなみに、同居人には相談しておりません(^皿^)以前から玄関にフックを付けたい旨は話しているので無許可ではないですし、この品物は他の候補(ご紹介していない分の他メーカー品各種)からすると物凄いお安いので、まあいいっか~なんてね(>m<)
いや、探していた品が偶然にも新発売されただけでも嬉しいのに、それが日本で買えるようになったんだから、誰に相談する必要があるんじゃい!って感じです~(超自分勝手な嫁)
いいのいいの、どうせ同居人はフックが普通に使えれば、文句は言わないんだろうから~

umbra
1979年カナダのトロントでグラフィックデザイナーのポール・ローワン(Paul Rowan)氏とレス・マンデルパーム(Les・ Manndelbaum)氏がエキサイティングで美しい家庭用品を世に出したいという思いから創設。
20年以上の歴史が評価され、umbraの躍進は北米にとどまらず世界に向けて急速に拡大。
「-シンプル・クリーン・エレガント-」を一貫のテーマとする革新的なデザインが特徴。




umbra Skyline Multi Hook ホワイト お買い上げ~
待ってみるものですね~
この前のセールで購入した石膏ボード補強材が活躍する時がきました!
(つーか、アンカー失敗した場所はまだ補修してなかったり・オイ)
使い勝手などはまた後日(まだ届いてないし^^;)取り付け完了してからレポしたいとかんがえています~
(しなかったからゴメンナサイ)

IKEAで買った物~書き忘れ(^^;)

2014-01-24 17:23:48 | ┣ インテリア&掃除
先日IKEAで購入したものをご紹介したのですが・・・・書き忘れがありました(><)
IKEAで買った物-1/22
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

買ってきたきり、忘れていた物ならまだしも・・・・・毎日大活躍している物を書き忘れるって私ってどうなってるんでしょう
(?~?)ボケてきているのかしら?心配だ・・・








TORVA 毛布, 綿 100% \ 1,990

115×85 cmと、普通にベビー布団サイズです。
我が家にはベビーはいませんので、これは布団としては使いません。
リビングでごろ寝ケットとして使います~

ソファや床(床暖入ってるので、冬でも気持ちいい)でゴロゴロする時やダイニングやパソコンデスク等々でひざ掛けとしても利用します。普通のお宅では、冬場のみに見かけるかもしれませんが、我が家は夏でもごろ寝ケットが欠かせないので、今までは大判バスタオルが通年ソファにチョイ置きされていました。夏でも冬でもごろ寝万歳な家であります(==;)
しかし、この大判バスタオル旧居時代に某大型スーパーでたま~に見かけるバーゲンで買い足して3枚手持ちがあるのですが・・・・こちら、1枚は金柑のベッド用(ミニケットとしてずーーーーっと使っている)で、1枚は恐竜のベッド用、残りの1枚がリビング用でした。
しか~し、現居近隣では何故かこのタオルを全く見かけません(同系列のスーパーもあるのに、何故?)どこかへ探しに行けばあるのかもしれませんが、お値段がやたらとお高い(旧居時代はバーゲンでしか買ってないのねん)ので、あまりお手軽な品ではなくなってしまいました。
模様も毎回バラエティに富んでいるものの、ディズニーシリーズなので、微妙にキャラが違って色合いが違ってもシリーズっぽくて結構お気に入りだったんですが、残念。

更に~最初に購入したタオルが相当くたびれてきました・・・・タオルのループが擦り切れて、四つ角も何かほつれ気味(XX。)経年劣化ってヤツだよね~最初のは凄い古いもん。
それを処分するとしますと・・・・・数が足らないんですよ。仕方なく、最近は金柑用をちゃっかりリビングで使用していました、彼女相当お気に入りだったのに、我慢させてしまいました^^;)
恐竜の方が使っているかどうか怪しいので、内緒でリビングに置いてみようかと試みたのですが、彼は自分のがリビングにあるとブツブツ言いながら、自室に持ち帰っちゃうんだよね(--A)
冬には、タオルじゃ~物足りない時もあるし、使いたい人が1人じゃない事もあるので、ベビー用の綿毛布(プーさんのシンプルデザイン)と2枚置いているんですが、ベビー綿毛布ちょっと小さいんで結局タオルが取りあいになってました(オイオイ)

と言う事で、早急に我が家ではごろ寝ケットを買う必要があったのですが・・・・今までカラフルでキャラ全開なタオルがちょっとリビングをにぎやかにしているんじゃないか?と来客時には隠す事が多々あったもので、今後はあまりキャラ物ではないのがいいかなーと考えて、ベビー用品(のサイズが丁度良いのです)でさがしていたのですが・・・・これがなかなかない。
お値段が張るものならいくつかみつけたのですが、そこまでして欲しいデザインでもないしな~と悩む。
たまたまIKEAのベビーコーナーを散策中に色々な柄の布団が色々なデザインであるのをみつけて、綿100%の編毛布をみつけました。
商品としては毛布と記載があったのですが、どちらかと言うとベッドカバーのようなデザインと仕様でした。自然素材なのとベビー用品なので、直に肌に当たっても問題ないでしょうから、これならごろ寝ケットにいいかな~と買う事に。

翌日洗濯機で丸洗いしてみましたが、縮みも特に感じず色落ちもありませんでした。
夕方から早速リビングで使ってみたのですが、綿だけに程よい肌触りでそこそこしなやかで、サイズ感も我が家の求めていたごろ寝ケットにピッタリでしたよ(^^v
模様がハッキリしているし、色合いも華やかなのでどうかな~と心配だったので1枚しか買わなかったのですが(1990円なんで失敗はしたくなかった)もう1枚あってもよかったよ~って位です。

結局、金柑用のミニケットは洗った後金柑に無事返却されました(^^)
現在リビングのごろ寝ケットはちょっと小さくて夏お役御免になるベビー綿毛布とこのIKEAの毛布と2枚になりました。IKEAのは厚みなども理想通りで通年利用しても変な感じがないので、同じ仕様の柄違いとかあったら(今回は見かけなかった)もう1枚2枚欲しいです!
次回IKEAに行ったら、買い足してしまうかもしれません(同じ模様でもいいや~え?)




MALIN RUND 掛け布団カバー&枕カバー \ 1,990×2
こちらは、ちょうど同居人と私の掛け布団用のカバーを買おうと思っていたので、気に入った模様があったので御揃いで買いました。
私も同居人も少し大き目の枕を利用しているので、枕カバーはサイズが合わないかも?と思ったのですが、もしもサイズが合わなくても子供達が使ってもいいし、この模様ならクッションカバーに作り直してもいいかな?と思ったので布団カバーだけのつもりで購入。それでも別段高いと感じないのが、IKEAの凄い所(^皿^)

綿100%でこのお値段はお安いと思います!でも、ちょっと日本と仕様が違い「布団留めの紐」がついていなかったのと、布団を出し入れする場所が短い辺で、スナップボタン留めだったのが使い勝手に不安があったのですが・・・・紐は自分で好みの物を付ければいいから問題無し。
短い辺(サイドではなく、足元もしくは首元からって事です)の出し入れも紐留めしていれば不便はなかったのでOKスナップボタン留めの件も、使ってる時に布団が出ちゃったりも今の所ありませんのでOKです。

駄目だと思っていた枕カバーですが、同居人の枕は大きすぎて駄目でしたが、私は問題なく入りました(^^v
と言う事で、私用として2枚使います~(同居人のは今までのヤツで・オイ)
いや、見慣れたカバーばかりになっていたので、目新しい模様のカバーに掛け替えるとちょっと斬新~お部屋の雰囲気が変わったような気がします(>▽<)入れ替えに古いカバーを1枚ずつ処分しました!


という訳で、翌日洗濯してジャンジャン使っている2品、ウッカリしました(^^;)

IKEAで買った物

2014-01-22 13:30:48 | ┣ インテリア&掃除
先日、子供部屋を作る話で、主寝室用の家具を購入したと記載しました。
子供部屋を作る話~1(主寝室も関連してます)
子供部屋を作る話~2(主寝室も関連してます)
家具を見にIKEAへ行き、同居人がアレコレ悩んで購入したのですが、どんな家具を購入したのかご紹介していなかったので、ご紹介させて頂きます。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


ちなみに、広い店内をウロウロしていると余計な物も買ってしまう訳で・・・・細々と購入したその他の物もまとめてご紹介します~(^^)

以下借用画像です(深謝)
主寝室のベッド脇に置くローチェストとして・・・
TRÄBY シェルフユニット, アッシュ材突き板
1x1マス:定価\3999→メンバー価格\2490×1台   1x2マス:定価\5999→メンバー価格\3999×2台
 

ベッドに沿うように設置するので200cm程度の横長のローチェストを買う事も可能でしたが、模様替えするとなると細長い棚は移動場所が中々難しいので、縦横自在で組み換えも可能という逃げ道を考慮して小さいパーツを組み合わせて設置することに。

画像では大小のようにみえますが、1マスは同じ大きさ、金具を追加購入すれば積み重ねも可能です。
購入時付属パーツには横への連結部品があったので、使い勝手をみつつ後日使用する予定ですが、現在棚に中身を移動させていないので、単に並べて床置きしているだけだったりします(^^;)



壁際に置くステレオラックとして・・・
2x2マス:定価\7999→メンバー価格\5999×1台
ローチェストの向かいにはステレオラックとして同じシリーズの2x2マスを置くことに。
こちらもサイズは希望通りで満足。
縦横自在の棚は背板がないものが多くて、正直悩んでいました。
ベッド脇に設置し、中身のメインはCDとか昔から所持している各種音源(早くデータ化してほしいが、量が多くて手が付けられらないんだそうな)と小さいものが多いので、背板がないとベッドとの隙間に落ちてしまったりすることもあるので、どうしても背板が欲しかったそうな。箱や引出し等でカバーが出来なくもないのだけれど、組み立て家具を組み立てる程度の技術しかない同居人が、専用パーツを利用しないでDIYって結構腰が重いんですよね(^^;)

こちらのシリーズは後付で扉や棚も色々付け替え可能なのも別の部屋で再利用とかってなったら便利そうだし、購入に付属パーツに1cm位の足(樹脂製の台座?)が付属していますが、床から高さを出したい場合は別売りで脚などもあるので、色々出来そうで有難いです。
今回は高さをできるだけ出したくないので、付属足で全て済ませております。四角い箱が主寝室の片隅に囲うように配置したので、ちょっと隠れ家っぽい感じに仕上がりました。
それと、表面がアッシュ材の突板仕上げなのも嬉しいです!!
主寝室のベッド枠は結構良い品を購入したので、ヘッドボードが無垢なんですよ、その隣に並ぶのでできれば木目調の自然な感じが希望だったのですが、組み立て家具だとプリント合板が多いので、どうしようかな~と思っていました。
最悪、壁紙に馴染むように艶ホワイトみたいなもので誤魔化す事も検討していましたが、できれば木目が・・・・という事で突板ではありますが、木肌が感じられる組み立て家具が希望サイズで揃えられて私的に大喜びです(^^v
同居人はそこまで求めてなかったようですが、主寝室はアレコレ私の好みが細かく反映されている場所なんで、私の満足いくものがあって良かったと思ったようです。

ま、今後子供部屋に移動になるかもしれないし、どう使うかはその時の状況次第なので、組み換え可能ってのが重要ではありますが、一瞬多少使い勝手が狭まってもいいからちょっと高価な棚買っちゃおうかな?とか考えていた私(^m^)
いや~格安であれこれ細かい条件をクリアしてくれる品があって良かった良かった。

全く偶然なのですが、上記の通りメンバー割引設定がされていたのも助かりました!!
   3999
   5999
   5999
 +)7999
 ¥23996
   これが 
   メンバー  
   価格だと  
   →→→
    2490
    3999
    3999
  +)5999
  ¥16487
物凄いお得です(@▽@ノノ





そうそう、専用の引出しパーツも別売りであったのですが、上下の棚幅が違ってしまい、薄い上段はCDが入りそうもないので断念、かわりにこのような組み立て収納を発見!
LEKMAN ミニチェスト 引き出し×2 ¥1290
樹脂製の引出しです。CDサイズなのと工具無用で組み立てられそうだったのでとりあえず4つ買いました。

棚に中身を入れてみて足りなかったらまた買いに行けばいいっか~って事でお試し購入です(^皿^)
帰宅後私が組み立てたのですが、簡単だし意外にしっかりした作りなので、子供部屋とかにも使ってもいいかな?と思いました。引出し1つタイプもあるので文具などの他小さなオモチャ収納とかにもいいかも?

組み立て式なのがまたいい!持ち帰るのも楽ですし、不要になったら解体してしまう事ができるのもいいですね~
これもメンバー価格になったらもっといいのにーー(>m<)






そして、調子こいて他にもかっちゃいました(^^;)

RATIONELLシリーズ VARIERA
引き出しマット, 透明 50.4x150.4 cm \399

引出し内に敷く滑り止めマットです
厚みがあって大きさが結構大きいので、キッチンにいいんじゃないか?と思って購入。
















BOHOLMEN
食器洗い用ボウル, ブラック \899

キッチンの洗い桶らしいです。
我が家には折り畳み式のシリコン桶があるので、キッチンではつかいません。
庭で植え替えなどに使う四角いバケツをさがしていたのですが、あまり深くなくて広いものが良かったので、ナイスサイズ!と買う事に。
こういう形状の器って中々なくて困っていたのでラッキ~(^^v












LÖVA ベッドキャノピー \999これは本当に必要なのか・・・・謎な一品。

恐竜のベッドにつけて見たくて買いました~私が。オイ
恐竜にも一応「これどう?」と聞いたら「欲しい!」と言うので2人でそそくさとカゴに。
しかし、サイズも良く見ずに購入したので、帰宅後組み立てて思った以上に大きくてビックリ(@0@ノノ
恐竜のベッドは普通に売ってる大人サイズなのですが・・・・ヘッドボードにくくり付けたらピッタリとベッド上部をおおってしまいました、デカ!
子供用ベッドにつける~みたく紹介されていたのですが、ベビーベッドだったらスッポリおおっちゃうんじゃないの?ってな大きさです。
まあ、飽きたらベランダとか庭の日除けとして使ってもいいかな?と思ったのでまあいいか~(いいの?)







FRYEBO LEDテーブルランプ\2490

こちらのホワイトを購入しました。
首が自由に動かせて色々な形状を楽しめるのも面白いなーと思ったのですが、こちらON/OFFボタンが光る中央についているんです。
私のベッドサイド用です。

旧居で私のベッドサイドに使っていた照明は現在同居人のベッドサイドで使っています。
同居人の照明は結婚当初揃えた品で、ランプシェードが汚れが取れなくなってどうもならないので、数年前に処分しました。恐竜の夜中の授乳やオムツ交換が無用になった頃だったので、私の照明を代わりに使ってもらっていたのですが、現居の主寝室は入口位置が旧居と違ってベランダ側に行くにはベッドを回り込む必要があるので、照明が1つだけだとちょっと面倒だなーと感じて買う事に。
楽しいデザインでスイッチボタンが探しやすいのがいいなーとお出かけ毎にインテリアショップを覗いていたのですが、照明って結構お値段が張るので、そこまで払いたくないなーなんてケチってました(オイ)
2000円台でスイッチが解りやすいし、形も面白いので買いだね!と即買い。

とっても使い勝手がよくて、毎日ご機嫌です(^^v


まあ、こんな感じで必要かどうか怪しい品もありますが、お買いものして帰ってきました!
帰宅後、徐々に色々作業しています。

棚を組み立て、照明を設置し、キャノピーを取り付け~って感じで大物は大体終了。
今日は、キッチンに滑り止めシートを設置しましたよ、元々使っていたものがサイズが小さくてちょっと変だったのですが、こちらサイズが大きいのでドドーンと敷き詰められて中々快適です(^^v
厚地なのもクッション性が出ていいかも~と思っています。まだ敷いたばかりなのでしばらく様子見。
また今度レポしようかな?と思っています、お楽しみに~

楽天で買った物~umbra ジェオメトラ ウォールタイル

2013-08-09 18:00:34 | ┣ インテリア&掃除
先日、買い回りに気づかずアレコレ買ったお話を書きました。
買い回りでも結局買い物をしちゃったんですが(オイオイ)買い回り品と前後して到着しているので、まとめて楽天で買ったもの!と題しましてレポしたいと思います(^^)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

まずは、リビングのフォーカルポイントの壁を何とかしよう!と探し回った壁飾り~

umbra ジェオメトラ
ウォールタイル 9セット


借用画像でこの(↑)ように先にご紹介しました。


この商品を、我が家のどの壁に設置するかと言うと・・・・

過去画像で失礼。
廊下からリビングへ入るとこのような光景がみえまして・・・・
正面の腰窓とダイニングの掃出し窓の間の壁でございます。

幅100cm程度のせま~い壁、薄暗い日のお昼に撮影した画像なので、窓からの明かりが光って見えて別段壁が目立つ風はないのですが、これは私の撮影が下手だから窓が目立っているだけ(^^;)
実際は、細かい模様の白っぽいレースがかかる窓は壁と若干同化気味に目に映り、更に省スペースを狙って窓枠の内側にカーテンをセットしてしまった(ダイニングの狭さ解消を狙ったんです)為、薄い色柄のカーテンがアクセントになりきらず、かなり平面っぽく見えるんです。
本来部屋のアクセントになるはずのカーテンですが、リビングに大きな壁面がない(一番大きな壁面は造作家具入れちゃった^^;)ので、壁の狭い部分をデコレーションすることになるだろうなーと踏んで、カーテン類はあえて色目を抑えたんです。基本的に計画は間違ってないと勝手に満足はしているのですが、私の計画無視してこの小さなフォーカルポイントを飾る計画を同居人が取りやめてしまった為、ちょっとバランスが変になったんですよ。

ココから下は愚痴と経緯なんで、小文字にしますね
同居人には建築中に聞いたんですよ!「小洒落たフォトフレームとかで子供の写真とか飾りたいよね?」と。
すると「そうだね~、スペースがあるなら是非そういうコーナー欲しいねぇ」と乗り気だったので、旧居で飾る場所もないのに、むりやり高価で激重なフォトフレームを買おうとしたことがあって、そういうのやりたいのかな~と思ったんで、気を利かせたつもりだったんです。
それなのに・・・まさか階段の大壁に思いつきで私が作ったディスプレイコーナーで満足しちゃうとは思いもよりませんでした(==;)つーか、その程度の思い入れだったのなら、フォトフレームなんて雑貨屋さんでしげしげと見るのやめて欲しいです、マジで。

だってね、階段(吹き抜け部分)壁のディスプレイなんて、あまりに真っ白壁で平坦だからファブリックパネルかタペストリーでも~って言ったら「布を飾るのは嫌だ!」と凄い同居人に拒否されたので、お試しでIKEAの縦長フレームを飾ってみる事にしたんです。
1つ900円位の安価な品だったので、失敗してもいいかな~ってな軽い気持ちで2つ買いました。
樹脂製で軽量なので画鋲で留められそうだったし、中身も写真でなくてイラストとかとか入れても面白いんじゃないかと思ったので、別にフォトコーナーって事ではなくて、オブジェ的に飾るつもりでした。
行き当たりばったりで決めたので、中身なんて考えてなくて、素敵な物が見つかるまでの場繋ぎとして子供や家族写真を入れてディスプレイして様子をみてただけなんです!!
それが・・・・・まさか「ここが我が家のフォトコーナーだ!」だなんて同居人が言い出すとは思いもよりませんでした(><。)
しかも・・・・写真だって適当に余っていた物とか入れただけだし、同居人の撮影したものもいくつかあるけど大半私の撮影画像だし(私のカメラから出力したからね)もう・・・・何か意味不明で呆れました。挙句に「頃合い見て写真を新しくして楽しむんだ(^^)」とか言ってたけど、2年経過しても中身は全く変わった気配なくて、元々フォトコーナーなんて興味なかったんだと思います。

まあ、同居人がその気がないって事で、仕方ないのでこの壁は私の趣味で飾る事に決定。
そこで色々悪戦苦闘したんですが・・・・ファブリックパネルを掛けると言ったら、凄い反対されました。何故か謎なんですけど・・・・布のか壁掛けは嫌なんだそうです。
テーブルセンターや目隠しカーテンみたいなものはOKで多用しているのに、壁掛けがイヤだって理由は何度聞いてもはっきりしないのが気持ち悪いんですけど・・・・まあ、気分的に落ち着かないのかな?と勝手に解釈して大黒柱が落ち着かないディスプレイはまあ好ましくないだろうって事で諦めました。

ファブリックパネルやタペストリーって素敵なのに非常に残念です(=_=。)

ま、そんなこんなで色々悩みました。
無印の棚などをつけて小物を飾るってのもいいな~と思ったのですが、ズボラな私が毎日掃除するか?と聞かれるとちょっとね(^^;)
あと、時計が設置されているせいで、少し下目に設置することになるんで、恐竜の手が届く辺りに小物かざるのも勇気がいるなーーーーとか。
もっとも問題なのは、私のディスプレイセンスですね・・・・・結構貧相なんで、おしゃれに飾るのは相当難しいです(^^A)
結局、完成したものを飾る方がいいかな~と絵を飾ろうかと思ったりもしたんですけどね~中々好みの絵が見当たらない。懐とも相談しつつだから気に入ったからといって買えるって訳でもないですしね(^^;)
安価で、ディスプレイとして成立してくれる品、しかも手入れが簡単って何かもう飾らない方がいいんじゃないか?って感じですよね(^^;)

で、条件を自分の中で整理しました。
 ●掃除が簡単………ズボラらしい条件ですみません(-人-)
 ●取り付けが簡単…壁の穴あけの手間は惜しみませんが
             いざ外すとなった時の補修が簡単なのが良い
 ●管理が簡単………経年劣化が如実な物や仕舞う際に厳重な保管が
             必要な物は私には不向きかな?
そんなヘンテコな条件なので、素敵なディスプレイ品が見つかっても中々手がでず、結構悩んだんですよ。そんな中、条件に合致したのが、umbra ジェオメトラ ウォールタイル 9セット です。

前置きが長くて毎度すみません(^^A)
取りあえず、数日前の夕方到着したので、早速設置してみましたので、ご覧ください~

すみません・・・凄く暗いですね(>人<)何せ、到着したのが夕方だったので、もたもた設置していたら日が陰ってきてしまいまして・・・・時計をご覧になるとわかりますが、6時近くです。
リビングの照明をつけて撮影すれば良かったのかもしれませんが・・・・リビング照明が電球色で凄い黄色いんですよ(^^;)恐らく、私の腕では白っぽいのが全く分からなく写ってしまうんじゃないか?と思いまして。フラッシュも無しで撮影したもので、微妙な暗さになりなした。

何か・・・・後日昼間に撮影し直そうかな?(もしも差し替えできたら再アップしますね)

あ!9枚セットなのに、6枚しか写ってません。
理由は、時計と窓との兼ね合いで、9枚だとうるさく感じるかな?と思ったからです。
残りの3枚はもう一つ悩みの種だったキッチンのコンロ裏、ダイニングの小壁に飾りました。

コチラも同様画像が暗いのはご容赦くださいm(_ _)m

ハイドロのポトスをカウンターに置いてるんですが、その上側が物凄い殺風景で何か飾りたいな~とおもっていたんです。ここにピッタリでした(^^v

1セットで2箇所の壁が埋まっちゃいましたよ~何か得した気分です!
このパネルを購入する時に同居人はちょっと眉をしかめたんです。どういう作りなのか私自身も100%理解していないし、現物も見たことないのに大丈夫なのか?とか、低い位置に設置するので家族が意図せずぶつかって怪我などしないのか?とか適切な設置方法で設置できるのか?とか。
帰宅した同居人に「画鋲でとめてる」と言ったら地震何かで落ちないか心配されました。うーーーん多分大丈夫だと思うんですけどね・・・どうかな?
スチール製ってのが気がかりだったようです、でも1つ160g位と軽量だし、角はきちんと処理されてて、壁付けする部分はフックしやすいようにきちんと加工されていたので、正直画鋲でも十分かな?ととりあえず家にあった物で留めてみたんですが・・・・・今の所全く問題ありません。
つーか・・・・・もしもこの壁飾りが落ちるような地震がきたら、上についてる時計の方が危ないと思います。落ちるは勿論ですが、落下破損で飛び散る破片で怪我したりとか被害甚大なんじゃないかな?
パネルは床に落ちて傷がつくことはあっても割れて飛び散るとかはあまり考えられませんから。まあ、現品見たら自分の心配が無用だったと確認できたみたいで、安心してくれたので良かったです。

長くアレコレ私を悩ませた、小さなフォーカルポイント、やっと落ち着いてくれました(^^v
見た目もシンプだし、飽きたら造花やポストカードでデコレーションできそうだし、何か応用が利きそうでちょっとウキウキしています(^皿^*)
それに、持て余していたダイニングの小壁もまとまりがついたというか・・・・何かすこし洒落っ気がでたかな?と。
本当に殺風景というか味のないLDだったので、少し華やいだ感じで嬉しいです!!
長々とありがとうございました~


今回は買い回りフライング品でしたが、他の皆さんの買い回りについてはコチラから↓↓↓
にほんブログ村 トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪---にほんブログ村 トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪へポチった物→届いたらレポ♪

GWデートで物色したもの(^m^)

2013-05-10 13:15:00 | ┣ インテリア&掃除
ゴールデンウィークの話を先日記載しましたが、実家へ行った際1日同居人がデートに誘ってくれました(///。///)ポッ
いや~お恥ずかしい、まったく新婚でもないのに(金柑の年齢で推察可能かと存じますが、結婚して十ン年目っすよ)何をお馬鹿な事を言っているんでしょうか・・・・私。
いや、いくつになっても(イヤイヤ、我が夫婦の年齢考えてもどうかしてる=v=;)こういうのは嬉しいんですね~なんつって。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

恐竜が産まれる前は、こういうのよくあったんですよ、初孫の金柑が可愛くて仕方ない義父母はそれはそれは喜んで預かってくれました。しかし・・・・恐竜が産まれた時は、可愛さは同じでも年齢がね~(流石7歳差の姉弟)
気配り目配りの必要な月齢の赤ん坊を気軽に預かるには、ちょっと体力が心配だったようで、朝から夕方まで!なんてのはちょっと無理で、近所に2人で買い物へ2時間ほどなんてのがMAXになっておりました。
流石に最近は、オムツやミルクの心配もなく、大人と同じ物を同じタイミングで食べられる様にもなりましたし、自分の要望もたどたどしいけれど説明できるようにもなったし、義父母はお年寄りで体力がないって事も理解できるようになったので、たまに半日預かってもらえるようになって、久々に以前のような時間がとれるようになったって訳です(^m^)
半年位前にも確か映画デートをさせてもらったような気がします・・・・いや~子供が成長するっていいなーなんてね。

でですね、まあ2人で「観たいね~」って意見が一致した映画がありまして、それを観る事に。
義父母宅からのアクセスもいいので、新宿へ出ました・・・・・凄い久々だわ~まだ伊勢丹の新装オープンを拝見してませんで、映画の後はトルコ料理(昔行ったお店は無くなっていたので、別のお店でしたが美味しかったです)でランチをして、伊勢丹へGO!
おお~何か変わった(当たり前です)そして以前より見やすくなった気がしました。
伊勢丹でのお目当ては2つ、義母への母の日のプレゼントと私のお誕生日プレゼント。まずは義母へのものを見まして、同居人とアレコレ相談して普段身に着ける物に致しました(詳細は割愛^^)

その後、私の洋服でも見ようかな~と各フロアを散策しがてらウロウロ。でも正直欲しい洋服がある訳でもなかった(オイ)ので無理して買うのどうよ?って事で、取りあえずプレゼント関係なく見たいものを見る!って事に。ちょっと見て見たかった品がアレコレあったりして、ああそうだ!食器とか買っちゃおうかな?なんて訳わからない事を思い出したりして・・・・もう完全にウィンドウショッピング楽しんでます(>m<)
たまたま同居人がトイレに行くと言うので、じゃあこの辺をウロウロしてるよと返事をしてあまり離れない距離でウロウロうしていたら、家具ゾーンにあたった。
ああ、そう言えば引越し前の計画では、壁に造作してもらった家具についている収納デスク用の椅子は、ダイニングの椅子を兼用しようと思っていたのに、いざ使ってみるとダイニング椅子が大きい事もあってか?大した距離(2mチョイ^^;)でもないのにその移動が面倒で、結局旧居キッチンで使っていた踏み台折り畳み椅子(吊戸棚の物を取るのに不可欠だった)を取りあえず置いてみたらとーっても便利で本来2F納戸に置いて使う予定だったのに、引っ越し後ほぼ1度も納戸に納まる事がない状態になってしまっている。
正直、2Fには椅子といえば金柑の勉強机用のキャスター付椅子しかなく、クローゼットの天棚とか納戸に設置した巨大メタルラックの上段等々の荷物を出し入れしようと思うと適度な踏み台が存在していない・・・・お蔭で納戸では処分予定の箱やらカゴやら(壊れてて非常に不安定><)を踏み台にしたり、クローゼットなど破損覚悟で(え?)下置きしている引出しの上などに乗って作業することになる・・・・・・思わず2F用に踏み台買おうかと何度も思った位だったが、同じようなアイテムは2つも要らないしな~と思ったり。
正直収納デスクではパソコンやセルフネイルやちょっとした書き物等をするので、座っている時間が意外と長い、しかし簡易の折り畳み椅子ってだけではなく踏み台が本当の姿なもので、すわり心地は物凄い悪いのだ(--;)
借用画像ですが、こーんな感じの折り畳み椅子。
注:類似品ではありますが、全くの同型ではございませんので悪しからず
良く見かけるタイプで、お財布に優しい商品です。
踏み台としては、頑丈で十分機能しております! 背もたれにもなる取っ手?付で数分腰かける程度なら全く問題ないとも思っていますし、旧居では来客時、椅子が足らなかった場合に私の椅子として活躍してくれたこともある有難い存在です。
折りたためばスリムになるのでちょっとした隙間に収納もできて簡易椅子・踏み台としては物凄く優秀なのであります。

しか~し長時間座る椅子!って使い方だと話は別です(==;)同居人など、パソコン作業を30分もやると「腰が痛い><)」と言い出す位、そのすわり心地は最悪。本来座る機能はオマケのようなもので折り畳み式踏み台なので商品が悪い訳ではありません!我が家の使い方が悪いのです・・・・・・そんなに腰が痛いのならダイニングから椅子を運べばいいのに~と思うのですが、ダイニングの椅子はガタイが大きいだけでなく、脚が四方へはみ出ているってのもネックなんですよ。
はい、過去ご紹介しておりますが、我が家のダイニングチェア・・・・・デカイ(^^A)
背もたれもちょっと大き目ですし、座面が後方へ傾斜気味なのもあって、物凄い脚がはみ出ております。
ダイニングテーブルとの兼ね合いをご覧頂くと解りやすいのかな?幅90cmになんとガッツリおさまっていることでしょう、背もたれの傾斜もとーってもリラックスできて快適・・・・・ってやっぱりデカイ(XX。)

これを運ぶのが億劫(合板ではありませんが、支柱が細いので重さはさほどではない)というのもありますが、リビングの通路付近にこれが鎮座する格好でデスクを使うというのも実は問題d(-。-*)
リビングからダイニングとかリビングからキッチンという動線にちょうど椅子があたるんです。そのためこんなに激しくはみ出した部分があると・・・・・正直鬱陶しいんです。
先にご紹介した折り畳み椅子だとゆったり椅子を置いてもソファとの間に60cm以上の通路ができます。更にデスク幅が70cmチョイだと思うのですがそれからもはみ出さない形で作業ができます。
まあ、先ほどのダイニングテーブルとの兼ね合いをご覧頂くとわかると思いますが・・・・・ダイニング椅子ではそうはいきません。
見た目さほどのスペースを取っていないと思っても、足元はセリ出た脚があるし、巨大背もたれは私の胸位の高さになるので上下左右物凄い存在感になってしまうのです。
いや、ダイニング椅子としては全く問題ないですし、本当に買って良かった品だと今も思っています!でも・・・・我が家の収納デスク用のチェアとしてはかなり巨大なのよね(^^;)

そんなこんなで、納戸でも不便をしているし、観念してデスクチェアを買ってもいいかな~とはおもっていたのですが・・・・・・・・・収納スペースがないので普通の椅子って訳にはいかなかった。デスクを使っている時はいいんですが、使わない時は全て収納されて壁面棚になっちゃうので、普通の椅子がそこへ鎮座していると物凄い変なんです(*~*;)
買うならスツールタイプか、小棚に見えるようなものか、はたまたオブジェのようなものか・・・・・と悩みました。
しかし、背もたれないと疲れるし、スツールはやっぱり長時間座るものではないようですし、困ったな~
数か月前から色々見て調べたりもしていたのですが、現物をみてみないとすわり心地だけはわからないので、買えずにおりました。
まあ、そんな経緯で家具売り場を見つけると椅子を見たりしていたのですが、なかなか思う品に合えませんでした。
で~今回ちょっといいかな?って思うものがありました。



Foldin-Air-Chair(フォールディング エアチェア)

結局は、折り畳みできて背もたれがある方がいいのかな?ってな結論です(^^;) (借用画像・深謝-人-)画像にはプロデュース元のMAGISのHPがLINKしてありますので詳細は画像をクリック★
こちら樹脂製の折り畳み椅子としてはちょっと高価ですが、屋内屋外を問わず使えるというふれ込み。折りたたみ椅子って簡易椅子なので若干脚などが細身にできている事がありますが、こちらはズコーンと太いです。その分重さもそこそこ増すのですが、今まで金属製の踏み台椅子だったので重さは別に気になりませんでした。
太い方が見た目的にもガッチリしてて、他の家具との兼ね合いがいいかな?と思ったのと、全体が角のない加工になっているので、子供達が万が一ぶつかっても痛くない感じがよさそうに感じました。
スリッパを真冬以外使用しない同居人は四季の半分以上、家では裸足(靴下嫌い)なので、足掛けも丸く加工してあるのはいいと思います。背もたれも座面も角はありません、暴れん坊の恐竜が間違ってぶつかってもこぶ程度で済みそうで安心です。
それともう1つ、太い作りだからか?複雑な構造ではないのですが、物凄い安定感があり更に腰かけた際、不思議なバウンド感(なに?)があるのです。座面も丸いだけでなくお尻のカーブがあるので何気に気持ちいい(^^)
良いね良いねと思っていると、同居人が戻ってきました。すかさず「これどう?」と尋ねると最初は「樹脂製の折り畳み椅子でしょ?」なんて言っていたのだけれど、座ってみると想像以上に体の安定感があるらしく「気に入ったならいいよ」とのこと。
いや、気に入ったから聞いたんだけど・・・・・・まあいいか。
今回購入したのは、画像の白。
伊勢丹では3色展開で 緑 赤 白(ベージュ?) で、ちょっと緑と迷ったんだけど、折りたたんで壁に立てかけた時、我が家の壁は白なんで、白が無難かな?と白に決定。
肘掛付(肘掛付タイプもあります)も素敵だったが、普段はリビングのどこか(どこだよ?)に適当に立てかけて置いておくと思うので肘掛け無にしました。
配送手配をして支払いを済ませたのですが、後日「国内在庫がきれているので少々お時間を」と連絡が。別に急いではいない(もうずっと我慢してるんであと数か月位平気)ので、入荷次第で良いと返事をすると「6月には入荷する予定なので、5月中旬に詳しくお返事させてもらいます」との事だった。なんだ・・・・1ヶ月で届くなら全然OK(^^v
そんな訳で既に支払完了だけど、まだ品物は届いてません(^^;)でも届くのが楽しみです~

正直、今の折り畳み椅子のン倍だと思うと何か期待しちゃいます・・・・・本当にお値段なりの仕事してくれるのでしょうか?(今更?)
いや・・・・いいです、すわり心地は格段にアップするはずなんで。
同居人には、ちょっと折り畳み椅子としては高価だったので「これ、誕生日プレゼントでいいよ(^^)」と言ってたら
「え?椅子だよ・・・・しかも皆使うし」と笑ってました
そこまで言ってくれるなら、他にも何か買ってもらおうかな?とまだまだ時間があるので伊勢丹を散策したり(>m<)

で、みつけたら買い足したいな~と思っていたんですが、どうも国内販売していないと思われる食器をたまたま発見し、値段もみずに2つ購入しちゃいました(>▽<)
探していたのは、DANSK Brown Mist
以前はデパートで普通に売っていたシリーズなんですが、今はあまり見かけない(国内販売してないのかな?)
もともと、ブラウンは並んでる数も少なかった気もするんだけど・・・・・十数年前(もっと?)から持っていたのがブラウン(ブルーもある)なんで、同じ物が欲しくてさがしてました。
ちょっと癖のあるデザインなので、ネット購入ではなく現物をみて買いたかったのでたまたま並んでいてラッキーでした(^^v

DANSK Brown Mist シリアルボール
こーんな器です
鉄粉(だっけ?)で斑点模様がでる渋めの器。
確かオーブンOKなので2つ揃えでグラタン皿にも使えていいな~と思っていたら、私の器なのに(結婚前からの持ち物)私の母が気に入っているので置いてけ!と(オイ^^;)
このほかにもサラダボールも2つ揃えであり合計4つなんで何かと便利に使っていたらしい・・・・本当かな?
仕方なくBrown Mistは母に預けてお安いグラタン皿を購入し新婚生活を送ってました。
しか~し、何度実家にいってもサラダボールは使ってる風ですが、こちらは殆ど見かける事もなくキッチンをみると食器棚の奥深くに鎮座・・・・・使ってねーじゃんとは思ったのですが、母は気に入ってると言うしほとぼり覚めるのを待つことに。そうこうしているうちに金柑が産まれて3人家族になっちゃって数も合わないからいいか~と諦めたのでした。
しかし、母が亡くなって食器なども処分する必要が出た数年前、やっぱり食器棚をみると奥深くにシリアルボールが鎮座・・・・サラダボールはそのまま残して(え?)現在住んでいる親類に使ってもらう事にしましたが、私が好きだったシリアルボールは2つ引き取ってきました。
人数が4人になっているので、グラタン皿としては使えないんですが、小鉢として活躍してました(^^v
でもね~スープとかにも丁度良い大きさなんですよね、コレ。
子供達が子供食器からそろそろ卒業なんで、できれば御揃いでコレを使いたかったんですけど、どこを見ても売ってない、何故?廃盤なのかな~とか思ったりして半分あきらめて全然無関係なスープ用ボールを4人分去年購入したんだけど・・・・やっぱりこちらの方が厚地で使い勝手がいいな~なんて(^^)
でも見つかってよかった~
私の記憶ではそんなに高価ではなかったと思うのですが・・・・伊勢丹では1つ3000円でした(@Д@ノノ
でもここで買わないともう会えないような気がした(気のせい?)ので2つ買っちゃいました(^m^)
ちなみに、我が家の既存品とちょっと趣が違う(え~>A<)
どれだけ違うかと言うと~

右画像上段は、既存品と購入品を一緒に撮影。
個体差の多い器なので、現品見て買いたい!と良さそうなのを買ったつもりでしたが・・・・・凄い違う(>0<)
個体差ってどのくらい?って謎に感じるかと思いまして、既存品を並べて撮影したのが下段。この位・・・・鉄粉のポツポツだとか縁の茶色の雰囲気だとか、同時期に購入しても結構違います。
でもまあ、器のサイズとシルエットは同じなんでいいか~とは思います。それと購入品同士はまあまあ似た感じなんでね。
それにしても、縁の茶色部分・・・・凄い違うんですよ、別の品見たいに太い(^^;)鉄粉のポツポツは、たまたま並んでいた品の飛び方が雑でポツポツでなくボトッみたいなの(ちょっと何かイヤだった)を除けて、見た目の似たのを2つ揃えたらコレになっちゃった感じなんでもう仕方がありません。
一応ペアとしては成立しているのでまあいいか~って感じです。
後で気づいたのですが、もしかして窯が変わったのかも?と思いました。
理由は↓↓↓コチラ
裏刻印が全く違うから~
既存品は、大き目で内容的には細かい感じ




購入品は 小さくて文字の判別も厳しい上に内容が大雑把。
書いてあることは同じなので、まあ模造品ではないのは確かですが、刻印が滲んでいるというかずれているのはちょっと寂しいですね。

と言うか・・・・私が持っているDANSKの器は数種類あるのですが、シリーズが違うと刻印も違うので、どちらが正しいのか謎。まあこんなの使い勝手に関係ないからどうでもいい様にも思えるんですが、いくら既存品が古い品(多分18年前位)だからってこんなにも違うものなのかな~?と思ったりしてます。まあ、十年以上前だから会社の方針も変わったりするのかもしれませんし、いいっかー(結局いいのか?)

で、これも私が欲しかった物なのでプレゼントって事にしました(^m^)










最後は・・・・私じゃなくて同居人の物を買いました。
menu Vacuum Stopper(バキュームボトルストッパー)

飲み残したワインのボトルから空気を吸い出しワインの酸化を防ぐワインセーバー
本体をボトル口に差し込み、上部を抵抗を感じるまで数回ポンピング(上下運度)
すれば、ボトル内は真空に近い状態になり、約3~5日間の保存が可能になる、
お手入れは水で洗い流すだけ

------------というお品です。
バリエがいくつかあります!我が家が購入したのは右端~
ワインが好きで、お手頃価格のものをよく購入するのですが、私は下戸なので1度にグラス2杯が良い所。同居人は普通に飲めますが、ビールが一番!な人なので、ビールと合わせると一度に飲む量は大したことありません。フルボトルを買うと2度位で飲む事が多いんです。
元々、ソムリエナイフとセットになった安価なボトルキャップは所持しているのですが、一度翌日飲んだら凄い味が変わっていた事があって(それはそれで悪くない事もあるけど)バキュームを買ってもいいかな?と思っていました。しかしバキュームって結構大きいし、キャップも別になっていて収納を考えるとどうしたもんかなーと先日話していたんです。
たまたま、テーブルウェアコーナーでこれをみつけて、最初はボトルキャップだと思って「随分高いなー」と手にしたら、実はバキューム機能付きと聞いてあまりのコンパクトさに感動!こんなにコンパクトなら手持ちのボトルキャップ処分してこれに入れ替えるだけだからいいじゃん!と購入することに。
しかし・・・・普段私たちが飲んでいるワインの数倍するとは・・・・どっちが主役かわからんですな(苦笑)
でも、スリムでコンパクトで便利なので冷蔵庫で休憩中(単なる飲み残し)のワインボトルがっちょっと高級に見えたりします(気の迷い)
いや、満足なお買い物です!ワインアイテムはそろそろ買い替え時なので、ソムリエナイフももっと良い物(キャップとセットで3000円位のチープ品を使ってる我が家^^;)と買い替えたいなーと思っているのですが、使うのは私ではないので、同居人の気に入るものを気長に探す予定です!

そんなこんなで、GWの買い物は終了~
その後、伊勢丹を出て南口方面を散歩してその昔よく行った中国茶房・・・・もうないかな?と思ったらあったよ(@Д@ノノ
ティータイムをゆっくり楽しんで、お留守番組の皆さんにお土産のスイーツを買って帰宅しました。

帰宅するとタイミングよく、義母が夕飯の支度をしてくれておりまして(相変わらず鬼嫁^^;)美味しいお夕飯を頂いて、食後は皆でお土産のスイーツを食べました。

あ~楽しかった(>▽<)お天気も良かったし映画も楽しかったし、凄い素敵なGWでした!!
またデートしたいです~

楽天マラソン(2013/2)にまたまた参加~(^m^)後編

2013-02-07 10:30:36 | ┣ インテリア&掃除
楽天マラソンにまたまた参加~(^m^)前編 の続きになります。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


前編では、長期間家族の様子も見ながら どうしよっかな~ と価格を調べたりしつつ購入を悩んでいたお品のお話で、盛り上がり過ぎて1店舗分しかご紹介できませんでした。

今回は後編という事で残りをサラ~っとご紹介したいと思います。(以下借用画像です 深謝-人-)


伸縮性豊かな、ソファカバー2種。
このお店のオリジナル品だとかで、とーーーーっても伸びが良いので、変則形状(コーナーソファ)のある我が家でも何とかなりそうな気がしたので、試に!と去年購入しました。
背が若干低いソファセットなので、裾が少々長くて掃除機をかける時ちょっと引っ掛かる事がありストレスが。それに裾を紐留めするのですが、その紐も床にひきづってしまい、掃除機で吸い込んで偉い事になるというストレスもあったのですが、それ以外は思い通りのお品で、ストレスポイント2つが解消されたらリピ買いしてもいいかな~と思っていました。

しばらく使って悩んだのですが、裾は太いゴムがぬいつけられて、本体をホールドするような作りなのだから、それを生かしてみよう!とちょいとつまんで手縫いでかがってみました。
すると驚くほど使い勝手が向上(>▽<)
纏った事で丈も短くなりゆかとの隙間がたくさんできたので、掃除機もかけやすくなったし、小さ目の我が家のソファには紐は不要だったので、切り取ってしまったのも凄く良かったです^^v

そんなこんなで、カバー無しでソファを使うと汚れが面倒なので洗濯頻度がイマイチなのが一番の悩みになったため、洗い替えを購入することに。

肘無し2人掛け用×1
肘無し3人掛け用×1
を購入しました。

新しいカバーが届いたら早速裾纏りと固定紐の切り取りをしたいと思います。これで洗う日を選ばなくても良くなったので嬉しいです~(^m^)



お次は衛生用品各種

基本はいくらあっても邪魔にならないこのクリームが欲しかったんです。
最近見つけた格安のお店が今回もお安いお値段をつけていたのでリピしました。
口に入っても問題ないし、赤ちゃんのお肌にも使える万能選手の保湿クリーム。油断すると直ぐ手荒れしてしまう私の必需品。でも難点は価格・・・・定価で1本1890円なんですよ(^^;)もう少しお安いともっと有難いのに~と毎度思っています。前回たくさん買えば今回はいらなかったのでしょうが、こちら使用期限もそんなに長いものでないようなので、取りあえずで2本購入したのですが、既に1本は残りわずか。
キッチンに1本、普段使いのバッグに1本と常備2本稼働なんですが、本当はベッドサイドにも1本あると嬉しい。しかも冬時期は手荒れだけでなく、お風呂上りのボディクリームとしても使うので、他の季節よりも消費が速いんだよね~って事で、2本購入することに。

1180円という激安(37%offですよ~~)に2度目なのに大興奮です(^皿^)

但し、こちらのお店さんは5000円以上購入しないと送料(でも490円だけど)がかかっちゃいます。
コンタクト用品をメインに扱うお店らしいのですが、ドラックストア的商品も各種あって、よくよくみると我が家ご用達の品を多数扱っているようなので、この際良く使うのに今手元に不足している品を購入することにしました。

キズパワーパッドは前から(宣伝はあまりされていなかったですが、結構店頭には並んでいて私は大好きでした)愛用しているのですが、時々近所の店舗で安売りするようなので、ストックが無かったのですが、安売りを待ってました。
以外にも通常私が購入するよりも格段にお安かったので、ポチリ。
フェイタスは肩こり腰痛でコチコチになる私が時々購入するお品ですが、これも通常店舗で買うよりお安かったのでポチリ。枚数少ないのに高価なのでいつも1箱なんですが、今回は2箱いっときました。
アルペン鼻炎薬は突然やってくる恐竜の鼻炎で結構年中購入しています(--;)小児科行くよりお安いしレジでちょっと待てば入手できるという手軽さなので、医師処方のものまで必要ないなーってな時の為に必ず買い置きしてます。
効き目は医師処方よりも格段に低いのですが、無いよりましな事も多々感じているので、買い置きするに限ります。こちらも普段購入するよりお安かったです(^^v
エキバンは私が昔から愛用している品です。ササクレやサカムケと言った指の怪我に大変便利です。
接着剤のようなもので患部を固定してしまうので、水仕事をするようになってから(結婚後って事です)は調理中のぶどう球菌感染の心配もあるので、指先の怪我をカバーできるこちらは本当に大活躍。
その他にも擦り傷切り傷にも私は平気で使います・・・・物凄い幹部にしみるのですが、乾燥肌の為止血しても直ぐに傷口が広がってしまう事もあるので、ガッツリ幹部を固められるってのは凄い便利です(^皿^)
そのままお風呂にも入っちゃえるのでしみる~と思いつつやめられません(何遊んでんだか?)これまた普段購入すうよりいくらかお安い気がしました。

全部で5500円位だったので、送料無料になりました(^^v



前編と合わせてたった3店舗しか買えませんでした(^^;)
でも・・・・今回最低3ジャンル制覇で300ptプレゼントって事だったので、見事に最小店舗数でポイントゲットしましたよ(^皿^)
全て別のジャンルなので3ジャンル制覇になってると思います!
他にも必要な物があったのですが、3ジャンルの次は6ジャンルだそうで、そこまでは制覇できそうになかったのでここで打ち止めにしました。
届いてレポするほどの内容じゃなくて、申し訳ないです。普通に普段使いのものばかりですね(^^A)私としても目新しい品はカトラリー位で後はいつも使っているものをまとめ買いしただけーって感じなんで感動薄いです。
カトラリーは収納し直しなどもあるので、何かしら記事にしたいと思っています、お楽しみに~

TOSHIBA サイクロン式クリーナー TORNEO V

2012-12-21 13:01:20 | ┣ インテリア&掃除
先日、楽天マラソンに参加した話を書きました。
その時購入した商品が順次到着しましたので、使い心地をレポしたいと思います・
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


購入品の中に家電がありました・・・・というか、今回基本的にコレがメインだったともいいます(^^;)
他は、今回でなくともいいかな~でも安いしいいか~ってなノリ買いです(^m^)でも、そのお蔭で後日マラソンポイントがいくらかつきますので、無駄ではございません!家電はお値段が張るので、ポイントが少しでも増えると大きいですからね~。次回、ネイル小物や消耗品を購入する時に送料などでつかえると思うと、やっぱり増やすのがお得d(^-^)

では、その商品を改めてご紹介。

TOSHIBA サイクロン式クリーナー TORNEO V(シャンパンゴールド)

トルネオVは、シリーズで3段階に分かれています。

VC-S312
VC-SG412
VC-SG512


何が違うのかと言いますと・・・・・大まかには見た目もソックリだし、スペックにさほど違いがあるとは感じませんでした。
ただ・・・・用意されている色展開が微妙に違うので、正直私は色で選んじゃった(オイオイ)

■バーティカルトルネードシステム
■排気性能(粒子径0.5μm以上の微細塵を約99.9%捕塵)
等々とりあえすトルネオシリーズのスペックとしては、最新式だからだと思うのですが、同一。

違うのは・・・・
★省エネ性能
★ヘッドについたゴミセンサー



512・412312
消費電力量最大 約52%削減
消費電力 約0W~約500W
消費電力量最大 約44%削減
消費電力 約0W~約500W
ゴミ残しまセンサー 有ゴミ残しまセンサー 無

ってな位

毎日使う家電なので、少しでも省エネの方がいいかな?と候補だった312のシルバーは除外しました。
店頭で、みると価格差は1万円前後のようでしたが、ネット購入では正直そこまでの価格差はなかったので、ハイスペックでも問題なし!

最初にも書きましたが、私は見た目優先で選びたいなー(え?)と思ったもので、実は512は最上級であると知っていましたが、スペック云々調べる前から除外していました。
スペック云々言ってはいますが一番気がかりなのは見た目!、デザインは同じですが、苦手な色の家電を毎日使うのがどうしても嫌だったんですよ(^^;)
掃除がそんなに好きな方ではない私にとって、見た目は重要ですd(-。-;)これが気に入らないとなると相当テンション下がりますし、ましてやほぼ毎日掃除機って使うので、出すたびにテンション下がるってどうなの?折角新居では毎朝掃除機するサイクルが落ち着いたってのに、掃除機の色ごときでそのサイクルが狂うかもしれないと想像したら(私ならあり得る)スペックなんて拘ってる場合じゃないわーと思ったのですよ。

で・・・・商品の色一覧を検索してみたら、たまたまラインナップ一覧がHITしまして、ついでにスペックの違いが理解できたという訳。ラッキー(オイオイ)

ちなみに、スペック詳細とカラーバリエはコチラ↓でご覧いただけます(^^)
TOSHIBA トルネオシリーズラインナップ一覧とーっても解りやすいと思います(^^)


312=メタリックピンク・シルバー
412=メタリックオレンジ・シャンパンゴールド
512=グランレッド・ピンクゴールド

それぞれ2色展開でした。

312について
メタリックピンクは、前回も記載したのですが某家電量販店で現物を見て、これは私には合わないと即決した艶やかなピンクでした。
掃除機とは思えない可愛さがあるので、ピンク好きの方には是非お勧めしたい所ですが、残念・・・・昔から何故かピンクが苦手は私にはちょっと不向きなラブリーピンク。正直、こういう色合いの掃除機はあまり見た事がないです、とーってもCUTEな色合いですよ(^^)
もう1色のシルバーは逆に普通・・・・本当に普通ですがあまり目立たなく、THE家電ってな色合いです。

412について
メタリックオレンジは、海外の家電のような華やかなオレンジ!!
現物ではなく画像だけでみたのですが、それでも驚く程鮮やかなその色合いは、結構嫌いじゃないですが、あまりに主張が激しすぎて現物未確認では購入するのは躊躇する感じでした・・・・・私が訪ねた家電量販店には置いてなかったし、わざわざ探す程このオレンジが欲しいとも思えなかった(現物みたら欲しくなったかも?)ので、今回はやめにすることに。
もう1色はシャンパンゴールド(私が実際選んだ品です)
当たり障りのない色合いで、一緒に保管する物やケース等々とも合いそうな無難な感じがしました。
シャンパンゴールドは嫌いな色ではないし、シルバーと悩む所かな?と。毎日見る家電だし、置く場所の収納の色合いなどから考えてもこの位がバランス良しと思えました。


512について
まずはグランレッド・・・・こちら、CMや商品紹介等で必ず大写しになっています。
一押しカラーらしいです(目を引くから選ばれてるのかな?)
ワインレッドとも言えそうな深みのあるレッド。落ち着いている感じもしますし、オシャレ家電ってイメージも漂う色合いだと思います。
でも、残念・・・・私赤もあまり好みません(^^;)たしかにノズルやホースの相性も抜群で凄く映えるとは思うのですが、家電の赤はかなり苦手な私。こちらは商品デザインとしてどうのではなく、完全に私のテンション重視で除外としました。
もう1色はピンクゴールド。
え?またピンク?と思ったのですが、こちらは312のメタリックピンクよりも薄くてゴールド感が目立つ感じの優しいピンクのようです。
内装や家具との相性も選ばず、そこはかとなく可愛らしい落ち着いた感じを漂わせる色合いのようですが・・・・・・私は駄目だろうな(^^A)

そんな単純な理由で、スペック無視で選んだのは

312 シルバー 又は 412 シャンパンゴールド でした。
スペック違いで電気料金がいくらかでもお安いと知ったので、シャンパンゴールドで決定!と即決したものの、412と512の違いってなんだろ?と不思議に思いました。

ザックリですが、凄くお値段が違うんですよ・・・・・見た目も機能性もそう変わらないのに何故?と物凄い気になりました。

上の一覧リンクを既にご覧になった方は、もうお気づきだと思いますが、実は付属アイテムがついているか否かの違いでした。

付属アイテム?・・・・何じゃそりゃ?と思いませんか?
こんな感じ~(借用画像:多謝)

布団用ヘッド・ロングノズル・洋服用ブラシ等5点にそれらを収納するバッグが付属しているんだそうな。

それぞれ恐らく単品購入もできるのでしょうが、まとめて収納するバッグがついて412との差額でまとめ買いできるのなら、相当お得な感じはありましたが・・・・・・購入しても我が家収納する場所がございません(==;)どうしても掃除機はパーツ込で1階の階段下収納に入れたかったのねん。
それに、一部不要なパーツもあるみたいな気がしまして・・・・・こちら物理的に無理な気がしました。
2階の納戸ならすべてのパーツを収納することは出来るでしょう・・・・でもそれじゃー毎日掃除せずにはいられない1階掃除にはちょっと厳しい(2階は掃除機は週に2回で後はフローリングモップで済ませる私)必要パーツだけ本体とともに1階に収納っててもあるが、そうなると益々使わずに温存しそうで非常にもったいない!

そして何より、ハイスペック過ぎて私には使いこなせそうもない~ってな事もあったりするので、色も無理みたいだし除外でOKとしました。

そういう意味不明な消込みの結果412シャンパンゴールドを購入したのでした~

でも打算とかではなく、シャンパンゴールドは好きな色なので現物が届いて凄いテンションあがりましたよ!そう、こういう感動というか欲しいんですよね~
嫌いな家事を少しでも楽にこなそうと思うと視覚重視の私は形から入るのが一番(>▽<)

今まで、どんなに努力しても週末は掃除機をかけるのをさぼってしまうのが常でした。リビングだけでもいい、埃の気になる場所だけでもいいからかけようよ!と思っても本当に腰が重くて・・・・・でも新しい掃除機は見るだけでテンションあがるので、週末もチョイチョイとかける事ができましたよ!
まあ新品で浮足立ってるからかもしれませんが、お蔭で月曜の掃除が簡単で楽でしたから、今後も土日のどちらかだけでも掃除機かける癖がつくかもしれません(どうかな~)

そうそう、以前使っていた掃除機との性能の違いは?という事を意図せず実感してしまったので、記載します。
トルネオVが到着したのは、ある日の午前11時でした。
私の普段の家事サイクルはそれぞれ朝食を済ませて、出勤登校した後恐竜にご飯を食べさせてダイニングを片づけて洗濯物を干し、最後に掃除機を済ませ、その後恐竜を幼稚園に送っていくという形です。
つまり・・・・・恐竜が幼稚園に行く9時~9時半(日々ずれ込んだりして結構定まらない^^;)には粗方の家事が終了しているのです。
その為、この日掃除機が届いた時は既にリビングの掃除は終了していました。
しかし、届いた品の箱をそのままにするのも何だし(大きいし邪魔だし)取りあえず開梱だけでもしようと使う予定ではなかったけれど段ボールから出しました。
出した所で、初期不具合があった時の事を考え、ちょっとスイッチを入れて可動させていみるか・・・・・と暇だったのでスイッチを入れる事に。
そこまでしてただスイッチを入れるだけっての何だなーと思ったので、玄関付近で開梱したついでにその辺を吸ってみた。
良く考えると開梱した際に埃も出るし、段ボール屑とかも出るかもしれないから既に数時間前掃除したばかりだけれど、この辺かけたほうがいいかも?と思ったので、開梱した辺りと廊下をかけた。
すると!!手元のゴミセンサーがガンガン点灯「へ~結構反応いいのね」なんて思ったんだけど・・・・開梱には関係ない廊下の奥をかけてもセンサーがつく(?▽?)え?ウソ?何?
数時間前、いつもの順番できちんと掃除機をかけたんだけど・・・・しかも、同居人が出掛け、金柑が出掛け私の家事も終わってからの掃除機、そりゃー廊下だから掃除機かけた後誰もそこを通らなかったとは言わないけれど、毎朝最後の最後に掃除機をするので、恐竜が暴れたり私が何かを運んだりなんて事は殆どない。
帰宅後もちょっと歩く事はあったと思うが、私が普通に数回通った程度・・・・・それなのにランプ点灯?
正直、壊れてるんじゃないか?と疑ったが、元々掃除機を購入する理由が「フィルターの洗い替えを紛失しフィルター掃除ができないから」だったので、今朝かけた掃除機が不完全だったせいかも?とも思えたんで、そのまま洗面所も掃除をてみることに。
見事にランプが点灯するじゃないのよ(><)ウッソーーー
このままだとLDKも怪しいよね~と思い、勢いでLDKも掃除機をかけてみた・・・・・
ハイ、見事に各所でゴミセンサーが点灯(==A)
毎日毎日掃除機ちゃんとかけていたのに、何か爽快感が薄いとは思っていたが・・・・滅茶苦茶取り残しがあったって事でしょうか?ショックーーーー(++。)

結局廊下・洗面所・LDKと掃除をした後とれたゴミを確認したんだけど・・・・・センサー異常じゃないですよ!って位ゴミが溜まっていた。
センサーが正しい確認がとれたのは良かったが、見事なゴミ収集ぶりに何か自分が毎日繰り返していた掃除ってなんだろうとショックだったり(^^;)

言い訳ではないですが、フィルターは定期的にゴミ払いはしてました!
付着したゴミを取り除くだけでなくフィルターをはたいたりして中に詰まったであろうゴミを落としたり(結構埃吸ってます)もしていたのですが・・・・・やっぱり水洗いのがよかったんでしょうね~(一度洗うと3日は乾かないんでできなかったけど)
それでもまだ目詰まりもしていない新しい掃除機の吸引力は強力で取り残しの埃やゴミがわんさかでした。

買ってよかった・・・・掃除機。本当
あのまま「吸引がイマイチ」とか思いつつ毎日一生懸命掃除機かけていても、結果はこんなものだった訳ですから、スッキリ感が得られない訳ですよ。
それにね、ゴミ取りセンサーってのが結構イイです!
綺麗に見えてもランプが点灯したら、その近辺を念入りに掃除機するってのができるので、取り残しが格段に減ります。
毎日誰かしらが居るって場所なので、ゴミが完全に除去されるのは難しいとは思いますが、掃除機かけた直後は本当にスッキリと感じるんですよ~
それと以前は数日毎にフィルター交換と洗浄をしていたのが、トルネオVだとフィルターがないので不要なのも有難い。
別の場所に空気清浄用?だったかフィルターがついているのですが、それは直接吸引ゴミが流れる訳ではない場所なので掃除頻度はかなり少なくていいらしいのも助かる!
家電店で「コレ、売れてますよ」みたいに教えてもらって現物みて欲しいと思っただけなのですが、本当に良い掃除機と出会えた気がします。
他にも色々今までの不満が解消されてて、大満足のお買いものでした(^-^)ノ

楽天マラソン(2012/12)にまた参加しちゃった(^^;)

2012-12-06 13:45:54 | ┣ インテリア&掃除
いや・・・・・懲りてません。
毎度完走できないにも関わらず、参加しております(^^A)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

そう・・・・完走はできませんんでした、でも参加することに喜びを感じているんです~(つか、お得だし)


今回は・・・・・ミスが1つ(><)
1000円未満ではカウントされないというのをしっていたのに~~
ウッカリ購入ボタンを押してしまい(え?)750円位の買い物をしちゃった。
無意味・・・・本当に無意味です(お馬鹿)
でも、まあいいです。ショップさんがマラソン用に格安アイテムとか出していたり、お値段少し安く設定してあったりとかあるんで(それがせめてもの慰め)

本来は合計4軒のショップさんでお買いものなんで、3倍だか4倍だかになるはずが・・・・倍率が微妙にアップできてませんでした(返す返すも自分が嫌に・・・)が、まあしかたない。
その代り、慎重になったらしく(え?)勢い買いを防げたのでOKとします。


とりあえず750円しか購入しなかったのは、ネイル小物のショップさんです。
お安いシールを少し買いました。
過去大量温存していた、シールが尽く劣化し、今後は大量購入しても劣化するまえに使い切る自信がないので、手元の在庫が寂しくなったら買う~ってしようと決めまして、最近多用して随分減ったので、購入。他のネイル小物は間に合っていたのでシール系だけです(本当は筆のキャップとか買うつもりだったが忘れた^^;)
カウント外なので、詳細は割愛m(_ _)m

ロコベース リペアクリーム
6年位愛用のハンドクリームです(^^)
通常、近所のドラッグストアで1890円で買いますが、なんと!40%OFFだった(@Д@ノノ
手荒れ体質な私なので、ハンドクリームは一年中お世話になってます(-人-)
この商品、ちょっと固めのクリームなので、少量を良く伸ばして使うってな変わった商品で、一般的なクリームよりも長持するため、ちょっと高価ですが意外と使い出があります。それだけでなくこのお値段払ってもいいわ~ってな効能もあるので、長く愛用しています。
今まで価格に拘らずあれこれ使ってみたのですが、水仕事が多い主婦の身としては値段じゃなくて効能だわとおもっています。とにかく一旦塗ると浸透が良く・効き目が確実に現れる優れもの!更に凄いのは、このクリームは口に入っても危険が無い事が凄いd(-。-*)
小さな子供がいると強い薬はちょっと気がかり、金柑が幼稚園の頃知り合ったクリームですが、その後恐竜が産まれても変える必要が無かったのが助かりました(^^v
べたつくクリームや強い成分が入ってるクリームは赤ちゃんのお世話には向かないですからね~
ついでに、これはベビーにも使えるんです(^m^)お風呂上りに恐竜のほっぺに塗ったりもしましたし、そのまま一緒に自分の手にも塗れて無駄がないのも嬉しい一品。
今回は格安だったのですが、送料ペイまで買うとストックが多過ぎるので、とりあえず2本購入

アイアンのカーテンホルダー
実は、主寝室の掃出し窓用に過去購入しています。
画像はアイアンそのままの黒ですが、追加料金で白に塗装してもらえるんです(^m^)
カーテンホルダーが欲しくて色々探したのですが「白」がなかなかなく、やっとここちらをみつけました。
カーテンの取り付け時に普通によく見るフックと共生地のタッセルをつけてもらったのですが、毎日開け閉めするのに両手を使うのが何だか億劫に感じてしまい、探したんです。最初はアルミワイヤーで加工した自作のをつけていたのですが、ちょっと主寝室には合わなくて(子供部屋2部屋には変じゃなかったのでそのままだけど)ホルダーを随分探しました。本当は薄地のものをかけるタイプらしいのですが、方向を変えたら結構いい感じで厚地もかける事ができたので、我が家では画像とは反対につけて厚地カーテン用に。壁の白と相性も良く、お部屋の雰囲気にもあっていい感じに仕上がっています。主寝室には西側に腰窓があるんですが、実はそちらは最初のままフックにタッセルでした。ついつい面倒になって閉めたまま(オイオイ)が多くなるので、やっぱりここも同じものにしようかなーーーーーーと常々考えていたので、今回折角のマラソンなんで腰窓用にも購入することに!(基本家族無視の自己満足ですが>m<)
単品売りなので、左右1対で2個購入。

東芝の掃除機
TOSHIBA サイクロン式クリーナー TORNEO V シャンパンゴールド
実はですね~、今使ってる掃除機は別に壊れていないのですが・・・どうも引っ越しの大騒ぎの中で、フィルタの洗い替えを紛失しちゃったんですよ(^^;)
現在、某国産のサイクロン掃除機(6年使用)を使用中なんですが・・・・その集塵フィルタと呼ばれるスポンジ状のパーツを失くしました。元々交換用が1つついている事から、結構頻繁に洗浄しないと吸引が悪くなるんだろうなーと想像はしていたので、購入後片方を使っている間に片方を洗うという感じで、こまめに洗浄していました。
面倒でしたが、吸引が落ちている時コイツを交換すると復活するんで止められない感じだったんですよね。ところが・・・・引っ越し前の断捨離でどうも紛失したらしい(++。)引っ越し直後に気づいて探したんですけど、見つからない。運がよければどこかの荷物から出てくるでしょうが、運が悪いと何かと一緒に処分しているかも?と思ったら・・・・・運が悪かったみたい。引っ越し後どの荷物からもでてこなかったっす(-Д-|||)

ない物は仕方ない!とフィルター掃除は水洗いするのではなく、はたいてみるって感じに変更したのですが、やっぱり水洗いにはかなわない。そこでメーカーに問い合わせを出したり努力したんですけど・・・・・製造中止から既に5年経過しているので備品の取り扱いは無いと言われました。騙し騙し利用していますが、どうも吸引が悪い感じがしてなりません(++。)そこで、購入しようと思ったのですが、現品が壊れていないのに買い替えってのもなーって事で、今年のクリスマスプレゼントにしてもらいました(^皿^)
これなら私の気も咎めないし、同居人も気持ちよく買ってくれそうかな?と

でも、現品よりも軽くて滑りもよく小回りも効くしとても使いやすいです!!
何よりも、階段下収納に入れる都合上現品はスタンドするとどうしても背が高くてストレスだったのですが、トルネオVはホースを外しても縦置き収納できるそうで、背が低くなるので便利そうです!使い勝手等は到着したらまたレポしたいですね~(^^)

という訳で・・・大物家電も買ったので結構なお値段ですが、3店舗しか回ってないんです(^^;)
ポイントも2倍だか3倍だか・・・・・良かったのかな?良くわかりません。でも引っ越し後ずっとストレスだった掃除機の件が片付くかと思うと凄い気分爽快です(>▽<)
サイクロン掃除機は手入れが面倒だけれど、とても吸引が強くて気に入ってるので、まだしばらくサイクロンでいきたいと思っていますが、吸引力の他に色々今は新しい機能が追加されているみたいで、吃驚しました。(一応店頭をチラ見した私)
軽さや省エネモードとか色々あるし、見た目も昔よりおしゃれになってて色なんかもたくさん選べるので、ちょっと迷ってしまいました(^m^)
でもたまたま欲しい機能がそろっていたのでトルネオVを選んだのですが・・・・店頭購入しようとしたら、ピンクしかないと言われまして・・・・ピンクが苦手なので買うのを諦めたんです。
それならばーとネット検索したら、機能性などの違いや色ももっと豊富だとわかって、好みの色のシャンンパンゴールドにしました。
たまたま行ったお店が悪かったのかもしれませんが、色が1色しか用意できないし、その色が嫌だといったら、スタッフさんがフェイドアウトしたのには驚きましたよ・・・・でもお店で買わなくて良かった!お店で見たものよりもハイスペックなのが格安で買えちゃったんですよ(^m^)

なんか、あのお店(大手家電量販店です)大丈夫なのか心配です。
あの対応だと多分、我が家はもう行かないと思います。値引き交渉どころ売る気ないんじゃない?みたいな対応だったものね。でも良い商品は紹介してくれたので、気になる品があったら見に行くかも?(なんか申し訳ないけど)

ま、近所の対応の悪いお店の事はどうでもいいとして、私の今年最後のマラソンはそんな感じで終了しましたとさ。
(色々早く届かないかな~~~~~)

買い物マラソン(楽天 2012/9)その2~

2012-09-06 12:36:58 | ┣ インテリア&掃除
はい、まだ続いております(^m^)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

毎度私の一存で適当に趣味の品メインでマラソン参加するのですが、今回はちょっと同居人がらみの品もあるので、追加がでております~

5)パナソニック電工 住宅用ガス警報器 ガス当番 都市ガス用

新居には火災報知器が各部屋に標準設置されておりました。
しか~し、何故かキッチンにガス警報器が設置されておりませんで、東京ガスさんのガス使用状況チェック訪問(だっけ?)がきた際に「恐れ入りますが設置下さい」と言われました。
ガス警報器は恐らく建築基準に無関係なので自己負担だったんだなーとその時気づく。
「こんなことなら旧居で使っていた警報器もってくるんだったーーーー!」
とケチな事を言ったら同居人に
「あ、旧居はプロパンだからもってきても使えないんだよ」
と笑われた(==;)
「そうなんだ知らなかった、なら貴方に任せるわ~」と責任転嫁で返り討ちに合わせてやりましたよ(何の戦い?)
任された同居人、責任を感じたようで近所で色々みて周ったそうな・・・・勿論指摘を受けた時にガス会社さんにもパンフをもらったらしいが、それが結構高額(^^;)近所でもう少し手頃な物がないか見たらしい。ところが~なかった・・・・・え?その辺で売ってないの?と思いつつ、押し付けてよかった~と一瞬思ってしまった不心得な私(^m^;)

思い当たるお店を覗いた結果、近所では無理なのでネットで探そうかな~な気分になっていたらしい・・・そこへたまたま、私が
「マラソンなんですが、なにかあります?」と訪ねたので
「検索かけてHITがあったら見せて」との事。
早速検索・・・しかしHITしたのは1件だけ(え?)
メーカーは大手だが、何故1件?これでは高いか安いかもわからんぞ~って思ったら同居人が
「あ、これ安いな・・・・買っといて」と。
見た目はイマイチだが、機能は普通らしいとレビューにもあるし、同居人の聞いたガス会社の品よりは格段にお安いらしいので、即決定。
電源元などを同居人が密かに確認していたが、問題なさそうなので見た目はまあいいか~(え?いいの?)


6)ネイル用品~その2


今度は大量注文です(^^;)
こちらのお店は、何度か使わせて頂いてます。
ジェルOFF剤・スティック(適当に数本)・黄色のジェル(混ぜ色)
レースシール黒・レースシール白・バッファー(適当に数本)

安価な小物が丁度ストック切れ、1個でもいいのですが価格合わせで適当に注文しました。
OFF剤、底が見えてるので購入(これないと一大事なんで結構焦る)
シールは、劣化したのを徐々に処分しているのですが、劣化してなくても使わないものはそろそろ処分しようかな~と思ったので、使いやすいレースタイプを色違いで追加導入、ちょっと高めだったのでどんなものがくるのか期待。これで手持ちのシール整理がしやすくなるか?


現在、6店舗で4エリア制覇・・・・一応無条件でポイント5倍にはなったので、この辺でいいかな?とも思うのですが、実はまだ候補があるので懐と相談しつつ検討をしたいと思います(^m^)

お買いものマラソン(楽天 2012/9)で買おうと思ってるもの

2012-09-03 10:59:26 | ┣ インテリア&掃除
今週の水曜日からお買いものマラソンが始まるらしいんですよ。
毎度参加しているようなしていないような?な私なのですが、今回参加してみようかと思います。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

理由は簡単~普段使いの諸々で必要な物がチラホラ溜まっていたから(^m^)

実は、先週(え?)フライングで2点ほど購入してしまったのですが(知らなかったからね~)まあ、それはそれ、仕方ないです。
他にも「どうしようかな~」と思っていた品がいくつかあるので、まずはメモしつつ検討したいと思います。


A:ネイル用品、消耗品の買い足し┗ ずっとブログ掲載はしていませんが、セルフネイル続いてます(^^v
   時々、追加アイテムとか消耗品を購入していますが今回丁度その時期です
■ガスバリア(OFFする時に使う指サックのようなカバー、数回で使い捨てなので激消耗品)
■ジェルのOFF剤(もう直ぐ使い切り寸前・・・・急げ)
■ネイルシール少々(劣化したものを少し処分しようと思うので、ドドーンと買い足したい)



B:ソファカバーを新調したい
┗ 引越しを機に、洗い替えともども新調したのですが、安物買いの銭失いでした(==|||)
   1枚は健在で何とか使えていますがもう片方は毛玉炸裂(><)洗い替えがないと困ります
   そこで、毛玉炸裂を処分して新しいタイプのカバーにチャンレジしてみようかと
■ストレッチ素材のワンタッチソファカバー(高額なので躊躇してたがチャンレジ!)



C:グラスを新調したい
┗ 結婚祝いにクリスタルのカットグラスをセットで頂戴しました、来客用に活用していますが
   そんなに大そうな来客ってない(^^;)何より、高価ですがデザインが気に入らないってのが
   ネックで、結局たまのお客様には日常使いのグラスを出してしまうことも~という事で
   丁度普段使いグラスの数が数年経過で6→4と減った(破損)のもあるので、普段使い兼用の
   お気に入りグラスを購入してみようかと
■業務用タイプの割れにくいグラス6客購入!(価格は安価でもお気に入りを揃える)
 今の所DURALEXのプリズムとかどうかな?と



恐らく・・・・・これだと4店舗が良い所ですね(^^;)
完走は無理っぽいですが、いいです参加することに意義がある~なんつって。