ずーーーっとアップをしていなかったので、もうセルフネイルはしてないのかな?と思った方いらっしゃいますか?(いないかな^^;)
やってますよ~
私の場合、ネイルは大好き!というだけでなく、弱い自爪を保護する!という意味も含めて行っておりますので、普段の生活でほぼ欠かせない作業になっております~
しかーも!以前はプロの適切な施術で、万が一自爪生活をしばらくしないと・・・となっても、以前よりは爪の状態がと~っても良かったのですが、慣れないセルフネイルの為、ちょいと自爪を痛めちゃいまして(OFF方法がいい加減だからねx_x。)正直、自爪が変にヤワヤワになっちゃいました・・・・
爪って1ヶ月で1mm2mmって長さしか伸びないので、最初の失敗が今に響いてる感じです(=▽=;)
順次作業も上手になりまして、爪を痛める事は減ってるのですが、まだまだ修行が必要なのは明らかでございまして、まあある程度ベース処理が上達するまでは、爪を伸ばしたり短くしたりしつつ、練習しかないな・・・・と思う今日この頃でございます。
つー訳で、どんなに短期間しかジェルがもたなくても、時間を作って作業を分散させて~と工夫をこらして、コーティング作業を欠かせない昨今でございます。
ま、好きでやってる部分が大半なので、全然苦じゃないんですけどね~(^m^)
そんな感じで、夏休みの多忙で溜まりまくったネイル画像~まとめて掲載しまするるる。
是非、面白おかしくご覧ください~m(_ _)m
← 8月16日近辺はこんな感じ~
恐らく、前の施術が大成功したようで、ほとんどの爪が綺麗なまま1週間位だったんでしょう、たまたま人差し指近辺の浮きが気になり、その辺だけ上手くOFFして他の色を使ってツートン模様にしたんじゃないかな?と思われます。
バランスを考えて、小指にも同じ模様を施してますね~
いいのかどうかわかりませんが・・・
まあ夏!って感じのデザインでした(^^)

8月末頃、丸ごと施術しなおしたようです~
クリアに銀ラメをしています。
パールカラーとはまた違った立体感(というのか?)があり、ちょっと面白いです。
エナメルだと、ラメの凹凸がキッカケになってとれて来たりしますが、ジェルだと厚塗りが可能なので、クリアコートをすることで表面をツヤツヤに仕上げ、ラメが摩擦などで取れてくる事がないようにできるのが有難いです!
薄い爪の私は普通より厚めにぬるのですが、ラメを埋め込むのは粘度を確保したまま丁度良い厚さにできるので重宝しております~
9月初め頃、上手に施術できていたらしいです・・・またもリメイクネイルになってます。
8月末の銀ラメを残して、リメイクしないとならない爪を中心に新たに施術した感じ・・・・
パープルとの組み合わせみたいですね~
これはディオールの水色系のアイシャドウで一番使ってない色でオリジナルカラーを作りました。
全部この色でも凄いけど、銀ラメと交互ってのも凄い迫力(^^;)
夏しかできないよね~こんなカラーと思いながら塗ったのを思い出します。
派手だけど、案外きにいってました(^m^)
え~っと、少し爪の長さを短くしました(最初の失敗がここで響いてきてますA==;)

ずっと塗りムラや横流れに悩まされていた、白ベースのピンク!!
こいつをなんとか、上手につかいこなそう~という実験です。
クリアに問題のピンクを混ぜて、透明度を出してみました(^^)短い爪でも可愛いかな~と。ちょっと寂しいので、市販のホロを自分でカットした(え?)雫型ホロを使ってお花をアクセントに埋め込んでみました~
案外綺麗にできたので、大満足(^^v
今後ピンクは他のジェルと混ぜる事にします・・・・これで無駄にならなくて良かった~はははははは
しばらく、短い爪シリーズですね(^^;)
今度はゴールド系のオリジナルカラーを作成。
ディオールのオレンジゴールドのアイシャドウで作った色かな??凄いパール感の強いシャドウなので、凄い反射してますね(^^;)
色は薄くしかつかないので、透明感がでたのが面白かったです!
爪の先には、手持ちの極小ホロ入りピンクラメを入れました、キラキラが場所によっかて違うのがなかなか良かったですよ~またやろうっと(^v^)
透明続きで飽きてきたので、物凄い濃い色を作りたくなりました・・・・
ジバンシーのチークが多色なんですけど、それの一番濃いテラコッタでオリジナルカラーを作りました・・・スゲーべたっとした色ができました。
肌が白っぽく見えて悪くないですが、べたっと感が気になったのでチョイ前に追加購入した金ラメを爪の先にのせてみました。べたっと感が払拭され満足(自己満足だけど~)
あ!!!中指の絆創膏・・・・花粉症でウダウダしつつ調理してたら、支えてたパプリカがウッカリ滑って指をザックリ(@Д@ノノ
一気に目が覚めましたが、研いだばかりの鋼の包丁は切れ味爽快過ぎて、結構深くやっちゃって中々止血できず、夕飯が凄い遅延しちゃったり~
痛かったっす(x_x。)
しばらくは指を曲げるとまた血が出ちゃう~ってなるので、家事が大変でした、現在は傷口はふさがってますが・・・・深さがかなりだったのか?患部を押すと微妙に痛みを感じます(完治してないんかい?)不便がないので、別にいいけど~
こんな感じで、大体週に1回ペースでネイルしてます(^^)
オリジナルカラーのコツも徐々につかめてますし、施術やOFFも随分上達したと思います~
指怪我しててもネイル遊びが辞められないのんびりに是非応援ポチを~なんつって
やってますよ~
私の場合、ネイルは大好き!というだけでなく、弱い自爪を保護する!という意味も含めて行っておりますので、普段の生活でほぼ欠かせない作業になっております~
しかーも!以前はプロの適切な施術で、万が一自爪生活をしばらくしないと・・・となっても、以前よりは爪の状態がと~っても良かったのですが、慣れないセルフネイルの為、ちょいと自爪を痛めちゃいまして(OFF方法がいい加減だからねx_x。)正直、自爪が変にヤワヤワになっちゃいました・・・・
爪って1ヶ月で1mm2mmって長さしか伸びないので、最初の失敗が今に響いてる感じです(=▽=;)
順次作業も上手になりまして、爪を痛める事は減ってるのですが、まだまだ修行が必要なのは明らかでございまして、まあある程度ベース処理が上達するまでは、爪を伸ばしたり短くしたりしつつ、練習しかないな・・・・と思う今日この頃でございます。
つー訳で、どんなに短期間しかジェルがもたなくても、時間を作って作業を分散させて~と工夫をこらして、コーティング作業を欠かせない昨今でございます。
ま、好きでやってる部分が大半なので、全然苦じゃないんですけどね~(^m^)
そんな感じで、夏休みの多忙で溜まりまくったネイル画像~まとめて掲載しまするるる。
是非、面白おかしくご覧ください~m(_ _)m

恐らく、前の施術が大成功したようで、ほとんどの爪が綺麗なまま1週間位だったんでしょう、たまたま人差し指近辺の浮きが気になり、その辺だけ上手くOFFして他の色を使ってツートン模様にしたんじゃないかな?と思われます。
バランスを考えて、小指にも同じ模様を施してますね~
いいのかどうかわかりませんが・・・
まあ夏!って感じのデザインでした(^^)


クリアに銀ラメをしています。
パールカラーとはまた違った立体感(というのか?)があり、ちょっと面白いです。
エナメルだと、ラメの凹凸がキッカケになってとれて来たりしますが、ジェルだと厚塗りが可能なので、クリアコートをすることで表面をツヤツヤに仕上げ、ラメが摩擦などで取れてくる事がないようにできるのが有難いです!
薄い爪の私は普通より厚めにぬるのですが、ラメを埋め込むのは粘度を確保したまま丁度良い厚さにできるので重宝しております~

8月末の銀ラメを残して、リメイクしないとならない爪を中心に新たに施術した感じ・・・・
パープルとの組み合わせみたいですね~
これはディオールの水色系のアイシャドウで一番使ってない色でオリジナルカラーを作りました。
全部この色でも凄いけど、銀ラメと交互ってのも凄い迫力(^^;)
夏しかできないよね~こんなカラーと思いながら塗ったのを思い出します。
派手だけど、案外きにいってました(^m^)
え~っと、少し爪の長さを短くしました(最初の失敗がここで響いてきてますA==;)

ずっと塗りムラや横流れに悩まされていた、白ベースのピンク!!
こいつをなんとか、上手につかいこなそう~という実験です。
クリアに問題のピンクを混ぜて、透明度を出してみました(^^)短い爪でも可愛いかな~と。ちょっと寂しいので、市販のホロを自分でカットした(え?)雫型ホロを使ってお花をアクセントに埋め込んでみました~
案外綺麗にできたので、大満足(^^v
今後ピンクは他のジェルと混ぜる事にします・・・・これで無駄にならなくて良かった~はははははは

今度はゴールド系のオリジナルカラーを作成。
ディオールのオレンジゴールドのアイシャドウで作った色かな??凄いパール感の強いシャドウなので、凄い反射してますね(^^;)
色は薄くしかつかないので、透明感がでたのが面白かったです!
爪の先には、手持ちの極小ホロ入りピンクラメを入れました、キラキラが場所によっかて違うのがなかなか良かったですよ~またやろうっと(^v^)

ジバンシーのチークが多色なんですけど、それの一番濃いテラコッタでオリジナルカラーを作りました・・・スゲーべたっとした色ができました。
肌が白っぽく見えて悪くないですが、べたっと感が気になったのでチョイ前に追加購入した金ラメを爪の先にのせてみました。べたっと感が払拭され満足(自己満足だけど~)
あ!!!中指の絆創膏・・・・花粉症でウダウダしつつ調理してたら、支えてたパプリカがウッカリ滑って指をザックリ(@Д@ノノ
一気に目が覚めましたが、研いだばかりの鋼の包丁は切れ味爽快過ぎて、結構深くやっちゃって中々止血できず、夕飯が凄い遅延しちゃったり~
痛かったっす(x_x。)
しばらくは指を曲げるとまた血が出ちゃう~ってなるので、家事が大変でした、現在は傷口はふさがってますが・・・・深さがかなりだったのか?患部を押すと微妙に痛みを感じます(完治してないんかい?)不便がないので、別にいいけど~
こんな感じで、大体週に1回ペースでネイルしてます(^^)
オリジナルカラーのコツも徐々につかめてますし、施術やOFFも随分上達したと思います~
指怪我しててもネイル遊びが辞められないのんびりに是非応援ポチを~なんつって