goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

最近のネイル(4末~5中)画像多数

2011-05-26 16:25:39 | コレに夢中☆
前回はいつ記載しましたっけ?恐らく4月中旬過ぎかと。
セルフネイル、やっておりますよ~今の所唯一の趣味になっているので楽しんでおります(^^v

買い足したアイテムのお試ししたいので、リフトしてもしなくても週1回塗り直しをする感じになっております。新しいアイテムを買い足した割に、一度に使えるのは1アイテムが良い所なんでね~回数増やさないと試すのも中々大変であります(^^;)
基本的に、ジェルとホロの色合わせみたいなのを繰り返してる感じなんですよね・・・・激安ホロ何せ12色なもので(^^A)回数が増える訳です。

取りあえず、古い順にダダーっとご紹介。
ホロの未使用の色を使うぞ!と思ったのですが・・・苦手な色からやってみようかと思いました。
ホロ:赤…無理に使わないと恐らくズーーーッと減らない気がする(==)
<カラフルホロドット>

青緑とゴールドを合わせて、少し赤のインパクトを消してみる(^^;)
しか~し、出来はまあまあなのですが、私らしいようなそうでもないような?と思ったので取りあえず片手の1本だけに使う事にしました。他の指は一見ベージュに見えますがパステルピンク+クリアです。こちら調子が微妙だとぼやいていたセットのジェル。
どう考えても数か月で取り替えないとならない替えライトが2000円もするってのは納得いかず、新しいUVライトを購入することにしまして・・・・・今度のUVライトは恐らく7年はライト交換が不要であろうと言うふれこみの品。年単位でもつだけでも凄い違いますが、7年ですよ(@0@ノノ驚  UVライトの詳細は、別記することにして、劣化してるような気がしていたジェルの効能を確認メインのネイルとなりました。結果~劣化してませんでした!新しいライトで普通に綺麗に硬化しましたよ・・・しかし、粘度がゆるいタイプなのは性質のようで、横流れさせないように薄塗りしないと駄目ってのは一緒でした。
私と相性が悪いようです・・・・もうこのジェルは買わない事にします(^^;)他にもっと合うものがあるのをみつけたので、OK~さっさと使い切ろうと思いました。

その5日後位でしょうか?週末ちょいと余裕があったので、またもセットジェルの劣化確認(^皿^)
肌馴染みはGOODなので色は気に入ってるのですが、ベターっとしてしまうので、同じメーカーのクリアジェルと混ぜて(微妙にこちらは劣化してそうな感じでした)久々にグラデです。爪先はコントラストつけるんでローズレッド足しました(赤苦手なんで、全然減らない><)
<ピンクベージュのグラデ・カットホロのお花付>

デザインは目新しくないですが、まあこんなものでしょう(^^)

ジェルの劣化具合は…
 ローズレッド=問題なし
 ピンクベージュ=問題なし
 クリア=ちょっと危険
って感じでした。クリアって言っても「ラメ入りクリア」なんですよ・・・・かき混ぜないとラメの沈殿が強烈で(え?)普通のクリアになっちゃいます。適度にジェル部分だけ使い切って、ラメは別のクリアと混ぜて使おうかな?と思ってます(^m^)このジェルのオーロララメ綺麗で好きなのよね・・・・ラメも荒目で手持ちのラメ(単体)とは雰囲気違うので、使い勝手もありそうだしまあこのまま透明度出す用として使おうかと。
関係ないですが、この気の合わない某社のジェルはピンククリアもラメ入りで所持してます。これも殆ど色がつかないしラメが沈殿激しいので、クリアとしてドンドン今後使おうと思ってます!!若干強度に問題があるのでホロとかの埋め込みにでも使ったらいいかな?と思ったり。ibdのクリア1本使い切っちゃったので新しいの開けずに(え?)こっちを消費したらいいかな?なんてね~(でも強度弱いからibdとサンドがいいかな?)

その後・・・・久々に自作のカラーを作ってみようかな?って事でアイシャドウでサックスブルーを作ってみました。
ちょとクールすぎる色ができちゃったので(え?)ベタ塗りは勇気がでなくて・・・・
<プッチ柄>にしました

ちなみに、ジェルをまだ一般店頭で購入していた時、まとめ買いだと若干お得なセットがあるのでつい別色を買いたくて手を出したものがあるのですが・・・・運悪く、必要なクリア+欲しかったカラー+ラメのセットでした。バラで買うより格段にお安いのですが、セット内容のラメって金か銀しか選べなかった(TT)大抵のセットに入ってる金銀・・・・既に持っていたのでいらなかったのに、ジェル欲しさに買っちゃって、銀ラメが凄い余っております。まあね、腐るものじゃないからいつか使うと思うけど・・・2つってどうよ?しかもなんか知らんけど全然減らないラメ。
つー訳で、手持ちの金銀ラメを手持ちのカラージェルに混ぜて(え?)プッチのアウトラインにしてみました。
金でも銀でもないアウトライン、意外と面白かったです・・・・でも微妙な違いなんで自己満足ですが(^^A)

その5日後位かな?
今度は前述のローズレッドが本当に減らなくて困ったな~って事で思い切って使おう!の巻きです
<変わりフレンチ>

こんなんなりました(・・;)ハデ
その代り?画像では解り難いと思いますが、少し爪を短くしてみました。あまり長いと家事がし難いんで、本当は短い位の方がいいんだけど・・・手も小さいし爪も小さいのでアートするには爪を伸ばさないと面積がたりなくて(^^;)
細かいアートはできないけど、1色フレンチ位なら狭くてもできるなって事でフレンチ。
赤フレンチって初めて(*▽*)何か照れます。でも斜めにしたので、角度によっては赤の面積が狭いから結構気にならないかな?と。ハデだけどね~ははははは
折角なので、境界線は未使用のホロを使おうかな?と・・・・青がまだ未使用だったから試そうかと思ったのですが、更に派手になりそうだったので、意外に使い勝手悪いかも?と思ったベビーピンクをチョイス。これ、正解!!真っ赤に白っぽいアクセントが入って境界線として成立はしますが、色目が肌馴染みするので自己主張が薄めでした。私好みな色合わせだわ(^^v)つー事で超大満足です。
でも、ハデだな~(くどい)

今回はクリアのカバーが薄めだったので、4日位でリフト(@Д@ノノ指をぶつけちゃったのです~
爪柔らかいので、強烈な衝撃は厳禁(((><)))
面倒くさがって、クリアコートを適当にしたのは日持ちさせる気無しですな・・・・クリア余ってるんだからやるべきだった(反省)どの指も薄めなのでいずれも柔いね&1本だけ修復も何だな~と言う事で、ちょっと早めだけど5日目に総取り替え。
<星ホロ多様>

こちらの★ホロ…何かのセットに入ってたヤツ。欲しくて買った物ではないので、本当に使い難い(TT)減らない。無理やり消化に走ってみました。ついでなので、激安LED対応ジェルも普通のUVライトで試すことに。
激安LED対応ジェル…1本980円で大容量(15ml位??)凄い破格ですが、ベターっとしてます。仕上がりは悪くないのですが、ちょっとくすんだベージュなので、透明度が欲しい所。別メーカーとの混合は推奨じゃないらしいのですが、ちょっと実験~
上手くいきましたよ!!全く問題なし~いい感じに薄まりました。しかし・・・・早々に消化したい某社ジェルでは濃度違いに不安があったので、恐れ多くも(?)ibdと混ぜてみたり、いや使い勝手ばっちりです(もったいないけど)硬化時間も問題なし、次回は某社ジェルと混ぜてみよう(分離したりして??)
星ホロと相性・・・・星模様ってハデだなーと思ったけど、銀色なんで大丈夫かな?いや、どうかな~とベタ並べは1本だけにして、あとはポイント使いにしました。よく皆さん立体ホロ(宝石チックな形状)を付け根にポチっと置いてるデザインがありますが、★をそれに見立てて・・・・・チープ(==;)仕方ないので両サイドに1mmホロを添えてみる、まあいいか~
いいんだかどうかわかりませんが?模様としていくらか成り立つかな?って事でOK。
現在はこんなネイルしちょります。

最後までご覧くださってありがとうございます~
自身の記録も兼ねているので、細かくてすみません(^^;)でも、満喫している様は伝わるかな?と思います。
また新しいデザインに変更しましたら、記載したいと思います~

にほんブログ村 トラコミュ 保温弁当箱使ってますへ保温弁当箱使ってます
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| 足跡代わりに1ポチお願いします(^^)ノ 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

セルフネイル2(ここ数か月の画像)

2011-04-23 08:50:40 | コレに夢中☆
昨日の続きでございます~(^^;)
結構溜めていたんで分割でお送りしております。
まだの方は「セルフネイル(ここ数か月の画像)別窓開」をご覧ください~

クリアジェルのお試し。
新しいクリアジェルにビルダーがあります。単純にベースとして使おうと購入したのですが、私の爪馴染みがイマイチなので基礎ベースは念願のBIOを購入しました(詳細は後日別記しようかと考えてます)
コートにはibdのクリアジェルがあるので、そちらを利用。
(以前ご紹介した クリアジェル→)




ベースだけがビルダーの役目じゃないよね~無駄にしちゃいかん!って事でその効能を試す事にしました。

問題のビルダーはコチラ↓↓↓クリアと同じibdの物です。
トロミとかは凄く良い感じで、使いやすくLEDライトでも硬化するので便利なのですが、私の爪にはちょっと硬すぎるようで、リフト率に不満があります。
でも悪い品ではないので、ビルダーの特徴である「爪の長さ出し」に使ってみることに。





使ったネイルがコチラ↓

画像では殆どわからないと思いますが、薬指の爪・・・・実はカケて凄く短くなってしまったのです。他の爪は長さがいくらかあるのですが、薬指だけ生え際ギリギリになってしまいました。ビルダーを使うと自爪に数ミリですが長さ出しができるんです。
弱った爪の補強にもなりますし、他の爪とのバランスを取る事もできるのでこれは便利です!!
ベースはクリアにしてみたのですが、長さ出しに慣れていないので成形が上手くいったような、いかなかったような??ガタガタになった部分は一旦ヤスリで成形し直しました(^^;)本当は、専用のベース作りシールみたいなのが売ってるのですが、スカルプとかする気はないので、買いそろえておりません。たった数ミリのカケ補修なら恐らくこんな感じでフリーハンドでもいいんじゃね?と勝手な判断で試したのですが、思いの外定着は上々で、ヤスリによる成形をすればクリアでも目立たないのでOKとしようと思います(所詮素人のセルフだしね~^m^)
但し、推奨は数ミリ・・・・私の柔らかい自爪ではそれも冒険かな?って事で、1ミリちょいしか出しませんでした。他の爪とのバランスが悪くみえるのも何なので、シールでカモフラージュ(>▽<)
先日購入したモコモコシール~
可愛いですが、水仕事の多い身なのでクリアで埋め込む事に。ビルダーで長さ出しした爪の保護も兼ねてます(^^v
白黒のお花可愛いのですが、ちょっと渋すぎる感じがあったので、青緑のホロをちょっと追加しました。
凄い気に入りました!!和装にも合いそうなデザインができましたよ~(和装はしないけど^^;)
浴衣とかいいかも?(いつきるんじゃい?)

ホロは暖色でも可愛いと思いました、今度やろうーっと。

最後は現在のネイルになります。
ゴールドの逆フレンチ。
以前購入した、激安激小のゴールドを使ってみました。
持ってないカラーを気軽に購入できるので、いいかな?と試しに2色買いましたが、塗試しを1度したきりで本格的に使ってませんでした。理由は・・・・このカラージェル、LEDライト対応じゃないから(^^;)
実に残念です、適度に硬化してくれれば対応ジェルと合わせて色々できるのですが、恐ろしく無反応でした。LEDの効能を確かめる事をしばし優先していたので、ずーーーっと眠っていた訳ですね。という訳で、この時は普通のライトを利用してネイルチェンジしました~
結果的に、ちょっと残念な事がありました。このジェル・・・・パールの沈殿が激しいせいか?硬化ムラが結構でたりするみたいです(え~~~~~><)指10本に同じ手順で同じ材料を使ってみたのですが、照射角度が悪かったのか?両手ともに1本ずつ未硬化(マジ?)一応、一旦ふき取りよくよくかきまぜ直して、もう一度チャレンジしたのですが・・・・何かのらん(何故?)
何か良くない薬剤が混じっているのか?ちょっと面倒になったので、表面を細かいヤスリでキズつけて塗り直したり(荒業過ぎて推奨しません)でも一応のりました、良かった。
でもそんな小細工しているから、逆フレンチのラインが綺麗にでませんでした(致命的じゃーん;~;)こんな時はホロで誤魔化せ!ホロを並べてラインを強調~何とか誤魔化せた(か?)
ホロは黄緑を使ってみました。以外と面白い組み合わせができて喜んでおります~ハハハハハ(自画自賛)

下画像はリメイク・・・・1週間経過してもベースは問題ないしもったいないのでOFFせずシールでアレンジすることに。
勿体ないというのは、実は・・・・またしても不揃いの爪をビルダーで調整したりしているからです。
爪の角がやたら欠けてしまいました。原因はOFFの時面倒になって引っ張ったり削り取ったりするから~(最悪のケア)OFF剤を新しくしたので、爪は健康を取り戻しつつあるのですが、その反面以前使っていたOFF剤が凄く爪に悪かったようで、現在爪先になっている辺りはそのOFF剤でいじめてしまった部分だからでしょうね~何かもろいです。
OFFしていても先だけ中々取れないし、イライラしてスティックでエイヤ―と負荷を掛けちゃうんで、余計悪化しているんだと思います。今後はOFF剤ケチるのやめます、本当。それとスティックも少し良い物を買います(次回ついでがあったらだけど)格安スティック駄目だ~先が使い難いし柔らかすぎ(><)作業がし難くていけません。スターターセットが殆ど原型を保てなくなって適当に買い足してたのが原因です。ちゃーんと考えて道具は揃えないと駄目ですね、反省。
まあそんな感じで自己嫌悪しつつ、リメイクしましたよ。シール貼ってクリア塗るだけなんで簡単です~(^^v
やっぱり古いシールは駄目でした・・・・より分けて大丈夫そうなのをとっておいたのですが、量が微妙すぎて足りなかったり劣化があったりで中々使えないです(--;)もう諦めて古いの全部処分しようかな~と思ったり。ステラレネーゼなので勇気が・・・・
でも新しいシールをつかってみました。モコモコシール白です。可愛いのでモコモコを残して張り付けてみたのですが、何日もつかな?水仕事したりキーパンチしたり爪を酷使するので、数日かな~?
埋め込まないシールのお試しです!!

まだまだお試ししてないアイテムがあります。
使ってないホロも半分くらいあるし・・・・・うーん、先は長いなぁ。そしてネイルの奥も深いなぁ。

にほんブログ村 トラコミュ 保温弁当箱使ってますへ保温弁当箱使ってます
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| 足跡代わりに1ポチお願いします(^^)ノ 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||



セルフネイル(ここ数か月の画像)

2011-04-22 16:05:04 | コレに夢中☆
ずっとネイル記事はアップせずだったので、画像ばかりがたまっておりました。
あまり溜まると今度は記事を書くのも手間になっちゃって・・・・すみません(^^A)

ここ数か月の画像をまとめて公開しようと思います。
2月頃バタバタとニューアイテムを購入しておりましたので、色々試したりしました。
新しいジェルも公開していませんが、購入してリフトも少なくなっているので、OFF頻度は格段に減ったのですが、ベースが長持ちしても見た目は飽きてしまうので、ちょいちょい手を加えたりしつつ楽しんでいるのが若干見え隠れ~
震災前後は停電等でバタバタしてしばらく何もせずでしたが、4月に入ってからは復活しているのでその辺もご覧ください~


LEDライトと新しく購入した専用カラージェルのお試し
くすんだベージュをベースに。肌馴染みは悪くないですが、ベタっとした色な上にちょっとくすみが強い色合いなので、そのままだとちょっと渋い感じがします。
秋頃だったら、この位でもいいのかな?と思いますがこれから春~って時期には微妙?黒いホロでクロスを作ってポイントを入れてみました。相性GOOD!
但し・・・・このジェルはホロの色を溶かす成分が含まれているようで(若干他のジェルより刺激臭も強め)早々に作業をしないとホロの色が滲んでしまう様です・・・・この時はきづかなかった(^^;)

下画像はこのジェルの取れ具合を確認するために全てOFFしてから、もう一度同じベースを作ってみました。
それと前述のホロの色取れの確認をするために、ホロをクロスラインにして試しました。
結果・・・・やっぱり色取れしていると確信(==A)次回このジェル(オレンジもある)とホロを一緒に使う際は、間にクリアを薄く挟む必要があるな~と思った次第です。


今度は純粋にホロを試してみたり(^^)
爪が若干ボロボロ気味で、長さが微妙なので、短い爪でも気にならない感じを目指しました。いいかな?(ちょっと夏っぽいか???)
最初は山吹ホロです(茶色かな?)初めての色合いで楽しい~写真の腕が悪いのが実に悲しい(微妙な色でませんね)
上段と下段・・・・実はベースがどの程度もつのか試す為に、デザインリペアです。
クリアベースにしたのは、爪の浮き確認の為!!
リペア後も浮きはあまり感じませんでした。
山吹ホロの時は、埋め込みに失敗し表面がガタガタになったので、リペア後でホロを付け替えた時は一旦ベースをフラットにしシッカリ埋め込んでからもまたフラットになるように成形してみたり。おお~うまく言ってる!(自己満足だけどね)

少し長くなりました・・・・溜めすぎか?
まだあるので、残りは次回に続く~って事にさせて頂きますm(_ _)m


にほんブログ村 トラコミュ 保温弁当箱使ってますへ保温弁当箱使ってます
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| 足跡代わりに1ポチお願いします(^^)ノ 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

ネイル画像~大理石模様の逆フレンチ

2011-03-04 11:37:15 | コレに夢中☆
案の定、薬指のリフト解消から数日で他の指が端から微妙にリフトし始めました(^^;)
プッチ柄を最初に作った時から、これはちょっと厳しいなーと想像はしていたので保って1週間と想像はしましたが、大当たりって所でしょうか。

ジェルの未硬化が連続するとどうもいけません・・・・見た目も変になるんですけど、何だかリフトも早くなります。
念入りに厚みをつければいいのでしょうが、色のせの時点で凄い何度も未硬化が起こるので大抵根負けしてしまい、最後はなるようになれ~みたいな投げやりな作業になってしまいます。技術力不足は根気で埋めるしかないってーのに辛抱が足らない私です。

まあいいです(^^;)次は頑張るぞ!って事で今度はこんな模様にチャレンジしました

大理石調の模様で逆フレンチです。
新しく購入したジェルのお試し・・・・思った以上に色が濃かった(><。)
もっと黄色味の多いオレンジだと思って購入したのですが、まるで朱肉のような色でした。
ちょっと怖い位の色・・・・これはベタ塗りはキツイ!と思ったけど塗っちゃった(え?)家族も仰天の出来上がりになり、自分でも「怖いなー」って思ったので、大理石模様を入れ込む事に。
いくらか目がチカチカすることはなくなりましたが、存在感の大きい色だと実感。タイダイやピーコックのような模様に活躍してくれそうな気がします。まあ腕が悪いので綺麗に模様がでるかどうかは定かではないですが(^^;)
でも、濃度というか使いやすいジェルでした。揮発性の臭いがちょっと気になりますが、普通のネイルエナメルと比べると大したことないので問題ないかな?
フレンチの境目には手持ちの白薔薇シールをあしらいました。このシールは比較的新しいものなので劣化しておらず伸縮性もある大変良い状態でした。でも今回左右に使ったら使い切ってしまいました(^^;)同じものがもう1袋あるので、これは1回限定だなーと思ったり。
でも、オレンジに映えて綺麗なので気に入りました。濃いめの色には白いバラは綺麗に出ていいですね~(^m^)

これはどのくらいもつかな?と思ったり・・・・やっぱりUVライトの調子が悪いらしく、硬化時間を長めにとる必要があったみたいでした。時々調子が良くなり(え?)普段と変わらない感じでも硬化したりもしたし・・・やっぱり交換時期なのかな?参ったな~
新しいジェルなどを色々かったばかりなのに・・・ライトもか~セルフも色々面倒があるものですね(^^;)


にほんブログ村 トラコミュ 保温弁当箱使ってますへ保温弁当箱使ってます
頑張ってるね~少しは上達したじゃん!と優しい応援待ってます↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| 足跡代わりに1ポチお願いします(^^)ノ 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

ネイル画像~プッチ柄+ドット

2011-03-01 15:20:23 | コレに夢中☆
先日公開したプッチ柄・・・・何故か1本リフトしちゃった(^^A)
何度か作業しつつ確認したんですが、やっぱり原因は旧ジェルの定着の悪さが第一要因のような(?▽?)
ジェルの劣化かな~と思います。作業中UVライトにあてない努力はしていたつもりですが、初期に買った色程変な感じという事は、初期は気づかずライト側に作業中のジェルが置いてあった可能性も大アリなので(つまり不注意)劣化が激しいのは頷ける部分があったりします。それともう1つはUVランプの汚れ(硬化中のジェルがついちゃったりとか)とか寿命ってのもあるかな~と思います。
ジェルを変えてやっても変な時もあるみたいな気が・・・・・ランプの交換か~ちょっと悩む(==;)使用頻度にもよるようですが、半年に1回位だと安定した効能を得られると書いてあるサイトもみたので、うーーーーん交換した方がいいのかな?
早々にLEDを購入したのは正解だった気もします(^^v
LEDの場合、交換はほぼしなくてもOKみたいな事が書かれていました。いや、皆無ってのはないと思うけど、交換しないとならない時期には本体が壊れたり、私がジェルネイルに飽きていたり(え?)他の施術方法が流行っていたりするのかな?と思ったりしてます。
とにかく、このところ明らかに硬化におかしな状態が続いていて、プチストレス!!
LEDでできる事は切り替えていけたらいいな~と思いつつ・・・・どのジェルがどういう結果(経過?)を迎えるのかは、試してみなくちゃわからんね~って状態だったりします(^^;)
最初から「LED専用」のジェルを買えばよかったのかもしれませんが、いざ作業するとなるとUVライトも併用するだろうから、どちらでもOKなものを買う方が都合上いいのかな?と思っちゃったんですよね。それに、ジェルそのものも私の爪に合うかどうか模索中ですし・・・・・とにかく、全体的に手探りな状態なのに新規投入が大物過ぎた訳なので、自分で微調整しつつ慣れていくしかないです。それもまあ楽しみのうちって事で(え?)色々やってみようと思いますp(^-^)q

そんでもって、リフトの具合を確認。
左の薬指が酷い・・・ジェルの様子がおかしいったってちょっと早すぎだわ!と思ったら、甘皮の処理が悪すぎて(初歩的ミスじゃん)根本も微妙にリフトしてた。あとは爪そのものの痛みが激しい指ってのもあるかな?意識して厚みをつけるはずが、ジェルの様子が悪くてイライラしたみたいで、他と一緒に仕上がってた(オイ)
まあ、仕方ないか~怪しいので右手も見たら・・・・右も何故か薬指が同じ症状(><)塗るときの癖なのかな?
左右の手をするとき、実は同じ順番で作業している私。親指から初めて小指で終了してます。薬指の場所ってのもあるのかな?と思ったり親指は他の指と太さが違うので爪がやや大き目で作業もしやすいですが、更に他の指と付き方(関節)が違うので指の折り曲げ角度がとても作業しやすい形になります。人差し指は作業する手の邪魔な指がない(親指短いんで)のでこれまた作業がしやすい。但し親指よりもかなり爪が小さいので神経は使います。次の中指は人差し指よりも程よく長いので、これまた作業がやりやすい。指そのものの自由度は角度があまり自由でなくとも手前の指が邪魔にならなければ、作業場大変有利になるようです。
最後小指は、手のひらを上にむけて指を折れば手前に障害物はなくなりますのでこれまた条件はそう悪くない。
問題は薬指・・・・・中指よりも背が低くまた中指につられて動く習性があるので、折り曲げて作業するとしてもなかなか大変。もっとも厄介なのは小指の存在!!物凄い頻度で薬指と小指の動きは連動してしまいます・・・・つまり小指をよけて作業するには何かで押さえつけるとか何とか、とにかく薬指だけを自由な角度に固定するというのが中々難しいんですよ。結局手を裏返したり斜めにしたり、1筆毎にジタバタしつつの作業をするのですが、そのうちなんだかわからんようになるらしい・・・・結局ジェルの塗りが散漫になるんでしょう、液だれを他の指はしていなくとも薬指だけはしていたりすることもあるようです(つまりは、技術不足っちゅー事か?)

そんなわぇで念入りに作業したつもりでも薬指だけよろしくなかったらしいです。
面倒になったので、リフトの確認をしてハサミで余分をカットし、やすりをかけてOFFしてしまいました。両方の薬指とも、ちょっと爪がヤワヤワになってます(pq。)元々ね、年末に無理無理ジェルを剥がして全体傷んでますが、手の荒れ具合も関係しているのでしょう、薬指は手荒れがほかより酷いんですよ(^^;)手荒れの季節なので注意はしているつもりですが、実家で応急処置的なケアしかできてなかったのも原因でしょう、どうも手入れ頻度からすると部分的に良くない状態です。

あれこれ見つめ直す良い機会ともいえるので、薬指をじーーーっくり観察しつつネイルを施してみました。

念のため、硬化に問題のあるジェルを単色で試す(え?)
やっぱり・・・・横流れとか未硬化とか何だか変です。まあいいです(いいの?)騙し騙しの作業ですが、何とかドット模様を作ってみました(^^v

でもってこんな感じ~



プッチ+ドットです。
プッチ柄の1色をベタ塗りして、先日購入した1mm丸ホロを等間隔にのせてみました。
本当は埋め込むように乗せてからクリアで仕上げする方が断然日持ちするのですが、何せプッチ柄そのものが怪しいジェルで全てやっている(え?)ので他の指もリフト必至な気がするので2~3日保てばいいや~な程度の作業にします。
数日後他がリフトしたら、薬指もOFFして今度は別のジェルで旧UVライトの調子を確認するつもりです。
作業してみてライト交換を考えよ~っと(^m^)




にほんブログ村 トラコミュ 保温弁当箱使ってますへ保温弁当箱使ってます
少しは上達してるじゃん!と優しい応援待ってます↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| 足跡代わりに1ポチお願いします(^^)ノ 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

今こんなネイルです(^^)

2011-02-26 09:17:40 | コレに夢中☆
色々なネイルアイテムをポチったので興奮したのか(え?)前回の派手ネイルをOFFしてしまいました。
道具も届いていないのに、何を焦ったんだ?私(^^;)

本当ならすべて到着して、万全の体勢で作業するべきところなのに・・・・・勇み足万歳です。
まあいいです。やっちまったんですから是非見てやってくださいませ~



プッチ柄(のつもり)
いや~新しい道具がそろったらどんなのしようか?とネイルブログめぐりしてたら、どうしても描きたくなってしまったっす(^^A)ででで、初めてのプッチ柄・・・・・シルバーラインが微妙(==;)ほらね、筆届いてからやろうよ、本当。
仕方ないやっちまいましたし、最後まで突っ走りましたよ。
最初、フレンチでプッチを!と思ったので、どの指も同じようになってしまったのが、実に残念。どれか1本位爪全面でした方がバランス良かったかもしれません・・・・せっかくのプッチ柄の良さがひとつも出せてない・・・・っつーかプッチとして成立したんだろうか?模様そのものは気に入ったのでいいか?(そういう基準?)

ちなみに・・・・やっぱり旧ジェルはちょっと定着が変です(;´Д`A ``
何度照射しても全く硬化せず、綺麗にとれてしまいます。なんじゃ~これ?劣化かな・・・・見た目は変化ないんだけど。
勿論使ったカラーは全て旧ジェルっす・・・変にボコってなりました(><)
気が向いたら表面を平らにしてコートかけ直したいと思います。恐らく新しい道具使いたさに手をつけるに違いないd(^^*)と思っていたら~案の定、品物が全部到着した時点で新しいLEDライト試したくて、表面仕上げ直しをしちゃいましたよ・・・・ははははは。
しかも力の具合か?定着が悪いからか?一部リフトしちゃって、OFFして別の模様で塗り直したり(>m<)
その画像はまた今度ご覧いただきますね~(実は撮影してないっす)
ああ、楽しやぁ我ネイルライフ☆

にほんブログ村 トラコミュ 保温弁当箱使ってますへ保温弁当箱使ってます
散財じゃないよ、投資だよね!と優しい応援待ってます↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| 足跡代わりに1ポチお願いします(^^)ノ 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

買っちゃった(>▽<)こんな物達~1

2011-02-23 16:26:27 | コレに夢中☆
ネイルアイテムを色々購入した話を先日からしております。
色々見ていると色々欲しくなる・・・・・一応財布の紐は締めているつもりなのですが、小さいアイテムなんかは、模様が色々あったりして「あれも~これも~」とポチっちまいます(^^;)
格安のところを探した(つもりなので)1つは大した金額じゃないのですが、気づくと結構嵩んでたり~怖い・・・・実に怖いです!!
でも、どれも持ち合わせのないものばかりなので、損はしたとは思っていませんd(-v-*)

後、ネットショッピングの場合○○円以上で送料無料~とかって条件付きが多いので、せっかく格安で購入しようとしても送料入っちゃったらお得度低くね?となるかと思うとついつい余計なものをポチポチしちまいます(==;)



ネイル用品B社

■押し花風ネイルシール 種類:マーガレット(SN2) x 1
■3Dネイルシール定番お花シールXtシリーズ 種類:xt15 x 1
■3DネイルシールQSシリーズお花×レース 種類:QS10 x 2
■ソークオフジェル大容量の15ml カラー:066/Orange x 1
■ソークオフジェル大容量の15ml カラー:041/Quandrille x 1
■ジェルネイル用LEDライト ハート型 x 1

このショップで一番欲しかったのは「LEDミニライト」これは本当に格安でした。
余所のお店でも同じ品を扱っていますが、格段に安い!!送料かかっても割安かな?と思ったので、最初はLEDライトだけを買おうかとも思ったのですが、以前から集めていたネイルシールが結構劣化が酷くて・・・・いや、仕方ないです。古いんですよ!今はあまり売ってませんが、以前は近所の100均でやたらと揃ってて、新作がでると買ったりで増えて。ン年前に行った香港でこれまた当時は流行っていたのか?100円位で山ほど売ってるのをみて色々買い込んだものが実は殆ど。
中々使い切らなくて(オイ)結局ドンドン劣化しちゃったんだよね~
サロン通いしてた時も、エナメルを上から使う事ができるので、シンプルに仕上げてもらって次回(大抵3週間は持続してた)まで飽きないように、シールで遊んだり手持ちのエナメルでフレンチにしてみたりして楽しんでいたんで、その時に8割は使いましたが、随時買い足したりもあって結構残ってるんですよ~
本当は劣化したものはさっさと処分して新しいものに買い替えたかったのですが、格安で売ってるお店が本当に見当たらなくて、困っていました。押し花は高価で買えないので、押し花風とちょっと厚みのある3Dアート(こちらも高価)風シールを購入しちゃいました(^^;)
3Dとかは左右の手を使いながら作れるので、いつかチャレンジしたいとは思ってますが、まだまだセルフ初心者なので、それ以前に学ばないといけない事がいっぱいなので、まだ材料を揃える心構えができないので(ある程度揃えないと始められないっす==;)取りあえずはシールで練習練習(厚みのあるものを装着するのも私には大変だったりします)

届いた品々を並べた図~シールは1シートが小さいですが、模様そのものが小さいのでこんなものかな?とおもいます(^^)


まあ、そんなこんなでシールを少々と他のジェルを少し使ってみたかったので(凄い安いのを売ってたし^^;)お試しでポチした次第です。
微妙な品物をポチポチしたので、送料無料になりました・・・・いいんだかわるいんだか??

こちらのショップさん、実は北海道なんですけど・・・凄いお安いのでと~ってもGOODでした!
遠いので、送料がどうかな?と思ったけどたったこれだけしか買ってないのに、送料無料になりましたしかも宅配便扱いですよ(@0@ノノ
宅配扱いだと梱包もしっかりしてるし、機械物を買った今回は凄く安心でした(^▽^)
格安アイテムも色々揃っていて嬉しかったです(^^vそんでもって対応も凄く迅速。凄く遠いのに瞬く間に到着しましたよ、いや~距離感を感じないって凄いです。
それとね・・・お心遣いも素敵でした!!

こちらはお店のオリジナルカードのようです。可愛いカードにお礼と住所やURL等々が印刷されていました、心憎い演出ですね~(^m^)
それともう1つ・・・・払う方としてはそれなりの金額でしたが、配送料などを考えるとお店にはそう良いお客ではなさそうなのに、デコレーション小物を1つ頂戴してしまいました(@▽@ノノ
キーホルダーとかにも加工できそうな大きなデコアイテムです。
立体の蝶・・・・とってもCUTEです(^-^)いいのかな~もらってしまって?と思いましたが、ご挨拶カードに同封されていたので、間違って同梱されたものではないとはっきりわかりましたので、有難く頂戴しました。


素敵なサイトさんなので、御礼の気持ちを込めてご紹介します~

株式会社nana
 キラキラ小物専門店 ネイル工房楽天店
 〒002-8066 北海道札幌市北区拓北6-2-5-1
 (URL) http://www.rakuten.ne.jp/gold/nail-koubouu/

ご興味のある方は、一度遊びに行ってみてください(^^)ノ
ネイルアイテムだけでなく、デコ小物も充実していますよ~




ワラワラと書いたので終わりっぽいですが、実はまだあったり(^^A)
ポチりがとまりません~いや、このお店でそろわない物があったんですけどね。
という訳でまだあったりします

次回に続く~~~~~


にほんブログ村 トラコミュ 保温弁当箱使ってますへ保温弁当箱使ってます
頑張れ!大丈夫何とかなるよーとの応援おまちしております↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| 足跡代わりに1ポチお願いします(^^)ノ 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

最新ネイル画像★

2011-02-21 08:11:16 | コレに夢中☆
前回お約束の現在のネイルを公開~

変形フレンチ(のつもり)です。
直線なので普通のフレンチよりも簡単かな?とチャレンジ。
サロン通いしていた時はプロが仕上げてくれたホロ入りやグラデの上から普通のネイルエナメルでフレンチ風にアレンジしたりしていましたが、ベースから全て自分でするセルフだとかなり事情が違うので、結構大変(^^;)
過去何度かフレンチにチャンレンジしては失敗、大抵ベタ塗りやグラデへ方向転換(簡単だしね)してましたが、今回は新しいジェルの効能も手伝って「頑張ろう」と最後までやり遂げました(^^v

右利きなので右手をするのは結構大変です・・・・手がプルプルしちゃって真っ直ぐに引くのがシンド~
皆さんどうやってしているんだろう?と不思議です。

私にしてはまあまあの出来じゃないかな~と。




と言っても、2日に分けて作業したけど・・・オイ
初日はこんな感じ(^^)でした。
で~感じたこと。旧ジェルはにじみやすく定着が悪い時がよくある
サロンでしてもらってる時にネイリストさんが「あまりないんですが、照射の具合なのか定着が甘い事もあるんですよ」と言っていたことがあるが・・・こんなにたびたびってどうよ?という頻度であるんですよね(==;)私が照射下手なのかな?と毎度思ってたんですけど、それにしたってね~って感じ?
まあ、新しいLEDライトに対応した新しいカラージェルを買ったので、今後はもう少し作業しやすくなるやもしれんです。でも!腕が良くなってるんじゃないんで、自分しかわからんかも?(なにそれ)

今回購入した新アイテムについては・・・・量が多いので別記しようと思います!
商品が届くの楽しみな私です~って本日払込み予定なので、早くとも到着は明日・・・・遅いものは今週末になるかな?

にほんブログ村 トラコミュ 保温弁当箱使ってますへ保温弁当箱使ってます
頑張れ!大丈夫何とかなるよーとの応援おまちしております↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| 足跡代わりに1ポチお願いします(^^)ノ 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

最近のネイル

2011-02-19 11:01:47 | コレに夢中☆
12月初旬まで普段通り、定期的にネイルチェンジしてました(^^)
若干手荒れが酷くなり、爪の状態も少し悪かったので簡単にコートするだけが続いていたのですが、何だか飽きちゃって久々にちょっと手の込んだアートをしたのがコチラ~
微妙~(--;)
何だか、ジェルが劣化してきたのか?やたらと横流れが酷いです。
ジェルって最初は密封された状態で売ってるんですよ
購入後開封して使います。私が使ってるジェルは定価2000円程度の安物なのですが、近所のマルイで簡単に入手できるのとPLAZA等でお得なセット(7割価格で詰合せになってる)が出回ってたりして、必要な時に必要なだけ買えるという事で使っておりましたが、ネットで調べるとあまり評判の良いものではないようです(^^;)
でもね~田舎暮らしなんで購入が楽!ってのが一番だから~と使い勝手の悪さは二の次にしていたのですが、どうも劣化が激しいのか?艶も最初よりかなり悪くなり始めております。
購入順に使う訳ではなく、必要なカラーを必要な時に使うので、減り方もマチマチなんですけど・・・・どうも、白と画像のベビーピンクは相当使い勝手が悪い!!開封当初から流れがひどかったり、ボテ~っと仕上がったりがおおかった(^^;)
恐らく使う前に良く混ぜて分離を均一化させないと駄目なんだろうな~と思うのですが、どうも私と相性が悪いらしいです。
そろそろ新しいメーカーを模索する時がきたのかな?とこの時思いました。よし、今度しらべよ~っとなんてね(^^)


が!!!母急変の知らせで、この爪のまま病院へ駆けつける。
o(T◇To)は、派手過ぎる・・・・つったって、自宅に帰る余裕なんてないじゃん(;v;)更に~OFFの道具はそんじょそこらじゃー売ってねぇ!取りあえず、様子見なんだからまさかを想定しないで、このまま見守ろう・・・・

それから、3日病院泊まり込みの結果急逝(TーTA)
悲しいよりも、色々しないとならない事が多すぎてネイルなんぞ忘れてました。
でも、葬儀の日程が決まって「はたと思い出す!」
ダメ~\(><;
こんな派手なネイルで
喪主なんてできないーーーーー!!

さりとて、自宅に帰る暇はギリギリまで取れなかったっす(==;)
で、最悪の手段をとる・・・・ネイルの隙間に無理やり爪楊枝を差し込み、力技で剥がす。

ジェルネイルの対処で一番やってはいけない事です・・・・×( ̄^  ̄ )ダメー
だって~母はネイルしないので、実家には普通のリムーバーさえなかったし、専用OFF剤を買いに行くったって心当たりは電車で行かないとならない様な場所しか思いつかないし(;´Д`A ```ちょっとやけくそです。


爪は何層かになってるんですけど・・・・見事に一番上の層(だと思う)が剥離しましたよ。痛いとかそういう事はないですが、元々薄い爪が更に薄くなりましたとも(^^;)これが原因で、爪が変に割けちゃうといか・・・・外的刺激で勝手に短くなっちゃうってのを何度となく繰り返し、深爪バリバリまでいっちゃいました(T▽T)
そんな状態では、家事どころか普通の生活だって危険なので、とりあえずその辺で簡単に変えるネイルエナメルを塗布して爪を保護、殆ど付け焼刃にもならない結果でしたがやらないよりましなので、我慢。実家生活1ヶ月はそんな状態でした。

帰宅して直ぐにジェルネイルのベースで爪先を強力コートしました。
単純に「爪を普通の位置まで復活させる」という事なのでアートもなんもなく適当にカラーでカモフラージュ。その状態はあまりの酷さに画像を残しておりません(^^;)
そうして1ヶ月~爪の状態はまだまだ完全復活に至りません。当然ですが、一度傷んだ爪はガードするだけであとは新しく生え変わるのを待つしかないですから(=▽=;)生え変わりは凄くかかります・・・・でもその間にもケアや保護はできるので現在それらで何とかしのいでいるという訳です。

生活上必要な長さで爪を整えて、薄さを解消するために厚めにジェルベースを施しております。しかし少しでも爪が伸びてくると亀裂が入る(1mm以下でも入っちゃう><)のでまた深爪に逆戻りしそうに毎度なります。それを防ぐ為に爪は短めd(^-^)
そんでもって、一部痛みの激しい爪にはシルク補強をしております。

ででで・・・・ネット検索で、弱い爪を強力保護する意味を込めて新しいジェルを購入しました
 
こちらの2つです(借用画像の為、やたらと大きくてごめんなさい・・・加工めんどかったっす)
ibdのベース用ビルダークリアと普通のクリアジェルです。
定価は4000~5000円らしいのですが(よくわからん)たまたま見つけたネットショップで2300円だったので、今までのジェルと価格が変わらないのでいいかな~と思って即買い☆直ぐに到着したので、チャレンジでござる。
使い心地はGOODです!!固さが結構あるので、まだまだ下手っちな私でも、結構なんとかなりました(>▽<)
1週間ほどで、随分状態が安定しはじめました!まだ補強はし続けておりますが、厚めのジェルで生活に不便はございません(^m^)緊急事態程セルフジェルのありがたさを痛感するものなんですね~

そんでもって、少し長さがそろってきたので、久々にアートをしてみました!!
それがコチラ~

基本は、購入したばかりのジェルを駆使です(^^)
シルクも試しにはずしてみました。悪くないです!
その代り、爪はかなり短めでアートするほどの面積に達してないけど

クリアジェルの効能をしりたかったので、カラーはドットを書くだけにしました・・・・
やっぱり以前から使ってる某社のジェルは横流れとダマっぽさが酷いな~と思いつつドットを描く。
でもね!新しいジェルの仕事っぷりが凄くて、結構綺麗にまとめる事ができましたヾ(@^▽^@)ノ ワーイ

OFF剤もあまり良くないとか色々思うところも増えたので少しアイテム見直しを強化しよう!と思った私です。
つーか、ネイルに時間がかかりすぎるのもちょっと気になる・・・・怪獣の悪戯防止を考えても大抵途中で一旦作業停止することが多いんだよね(^^;)
硬化時間がもっと短いといいな~と思ったり思わなかったり(どっちだよ?)
焦るから横流れしたりするってのもあると思うな~うん。

実は現在↑画像の爪ではありません(^^;)
やっぱり自爪が薄くなりすぎちゃって駄目でシルクを入れる事にしたので、5日程でチェンジしました。
新しいジェルそのものの効能は大体わかったので、今度はシルクとの相性と使い勝手を確認してます(^^)
今度は、アートも少し真面目に(久々~)やってみました(^皿^)

その結果・・・・やっぱり旧ジェルは駄目~と確信。
仕方なく新しいジェルを模索することに!
そしたらね~凄いものを発見したぞい。

今までUVライトだったんですけど・・・
LEDライトってのができたそうな(@▽@ノノ
効能としては硬化時間が1/3程度らしいよ
ウッソ~凄い!
でもコイツ値段も凄い!!(--|||)
UVライトの2倍だよ・・・・高っ

しか~も、市販のジェルでは使えない
ものもあるらしい・・・致命的じゃん?
勿論専用ジェルは売ってるけど~まだ旧ジェルも
あるのに、新ジェル買ったばっかなんですけど?
どうなのよ?買うの買えるの?って悩む・・・

するってーと☆
こんなのを見つけた~

これは、いいね!片手がギリギリの小さいサイズながら、価格は半額(定価不明だけどネット平均は5000円位)
しかし、電池式でタイマーもついてないんだけど・・・まあタイマーは今もついてないからいらないし、セルフだと片手しかどうせ入れられないから小さいのは収納にGOODだと思うよ、うん。
電池式ってのがちょっとネックだけど、半額だもんな~と思って悩んでいたら・・・・・・某ショップさんで何故か2980円特価となってる
オォォーーー!! w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w オォォーーー!!と驚いて
思わず買っちゃった・・・・え?買っちゃったの?ジェルどうすんのよ?
いや、旧ジェルはかなり怪しいんだけれども・・・・新ジェルは硬化するらしいよ(ラッキー)
どうせ旧ジェルは数あれど、どの色も微妙に減ってるし劣化厳しいのを破棄とするならもう微々たるもの。UVライトは捨てる訳じゃないから併用すれば問題ないっしょ?つー事で強行突破。

この前、節約の話したのに何なの?凄い出費かましてませんか?
そのまま、色々調べて適度にLED用カラージェルとホロ(持ってないサイズと色)を格安セットで買いました。
総額いくらになったかは、聞かないでください。
でもネイルサロン代かららすると1回分程度なんで、それで半年以上何度も自在に楽しめると思えば、高いとは言い切れませんです、はい。

そろそろ買い替え時なんだよね・・・・色々。だって8か月経過してるし。
でもまあ、あまり一度に整理するのも何だし、取りあえずお試し価格で何とかできる部分は乗っかるって事で~
ああ、私疲れ溜まってるんじゃないかな?買い物も最近してないしねーいいです、しばらく楽しく遊べますし、唯一のお楽しみタイムですから、少しくらい投資しても惜しくないです!(そのくらいの浪費は許してちょ~)

新しいアイテムと新作ネイルは商品が届いた頃ご覧いただるかな?と思います!!

にほんブログ村 トラコミュ 保温弁当箱使ってますへ保温弁当箱使ってます
頑張れ!大丈夫何とかなるよーとの応援おまちしております↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| 足跡代わりに1ポチお願いします(^^)ノ 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

編み物作品~その1

2010-12-03 12:15:14 | コレに夢中☆
先日、編み物熱についてチラリと語りました・・・・・下手の横好きなんですけどね(^^;)
どこかで習ったとか、そういう経験も全くありませんし、きっちりした専門書も買った事ございませn・・・・雑誌や簡単な手引きみたいなものをみて見よう見まねなんで、相当行き当たりばったりですが、まあ何とか楽しんでいる程度です(お恥ずかしいA^^;)


++++私と編み物の出会いも語っちゃいます(^m^)+++++
お忙しい方~読み飛ばしOKですd(^-^)


最初に手を出したのは、母の鍵編みを見たとき、小学校4年か5年の頃かな。
母も見よう見真似のド素人なんですけど・・・たまに気が向くと本業(千代紙や水引工芸をしてました)の手芸作品の手を休めて編み物したりしなかったり(どっちだ?)
母は私よりも気が短い人なので、数日でできる小物専門・・・・小物入れとかコサージュみたいなものがお好きだったようです。
毛糸は好まず絹・綿・アクリル糸が好きだったので、季節に関係k編む!みたいにやってました。
で・・・・母が次々に小物を編む作業をみてて興味を持ったので、作り目(単純な鎖編み)だとか、細編み・長編みを教わったのですが・・・・目数が数えられず単純な四角を編むのが難しいのなんの(><)で挫折。
マフラーを編んでみたかったんですよ、私。
他に方法はないかと図書館で調べたら「棒編み」ってのがあると知りまして、これなら最初の作り目だけ数えるらしいから、大丈夫だろう!と家に帰って母に「棒編みを教えて」と言ってみたんですが・・・・

「あら~残念。私棒編みってしたことないの・・・・目数数えられないなら機械編み(母は機械編みも趣味でしてました)覚えれば?」とおっしゃる

知らんのじゃー頼りにならん・・・・って事で、自力です。
最初は学校の図書室とか区の図書館へ行きまして(お金ないんで^^;)初心者向けの本を読んでみました。結構わかりやすい図解付きに恵まれまして、作り目の方法を覚えられたので、あとは編んでみる~です。
最初はマフラーと思ったのですが、表裏を交互に編むとまるまってしまうものと知りませんで(無知)単純なマフラーが出来上がるのに四苦八苦しました。
学校の図書室には専門書はあまりなかったので、図書館へ通えればよかったのですが、若干遠く面倒だったので、近所の本屋さんや手芸屋さんで手芸本を立ち読み(オイオイ)してメリヤス編みがまるまるものだと知りまして・・・・ガーター編みだったら丸まらずに綺麗にあがると知った次第です(^^;)
最初からケチせず入門書のようなものを買えばいいのに、何がどうしてそうなるのかわからず相当ジタバタしました。
しかし、模索ってのは悪い事ばかりではありませんで、表裏しか編めなくとも「色を変えて模様も付けられる」と同時に知ることもできた私・・・・何を思ったのか?最初の作品からマフラーをやめてもっと大物にかかりたくなる(え?)
セーターやベストが編みたくなったんですよ(^^;)
そこで私が無い知恵絞って思いついたのが・・・面倒くさがり屋だけどネットワークの広い母の知恵を借りる事。
母は手芸の先生をしていて、母本人は分野違いですが母の知人(先生仲間)には編み物を専門としている方もいるはず!ならばそこで適切な編み図を教えてもらえないかな~って事。
母に相談すると案の定知り合いに編み物の先生がいると・・・・でもって母が初心者の娘でもできるセーターかベストってないかしら?と聞いてくれました。


母が仕入れてきた情報は大したもので(え?)きちんと印刷された編み図と細やかな解説のついた説明書が数枚コピーしてもらってきていました。
前身頃も後ろ身頃もすべて直線でつくるセーターでした。
袖をつけずに袖ぐりをゴム編みすれば、ベストにもなると書いてありました。
直線って事は伏せ目をするだけであとは真っ直ぐ編むだけなんです(^^)
こんなんでセーターになるのかな?とおもったのですが、今考えると真四角に編む方が難しいですよね・・・・どこか丸みを帯びて出来上がるものですし、今普通に増し目減らし目しますが、それだって階段風に編むと出来上がりがカーブして見えるだけなんで、この真四角セーターは普通とそう変わらないとわかりますが、当時の私には半信半疑だったのです。

でもって、とりあえず袖は難しそう(ほぼ筒状態に編むだけだったけど^^;)なのでベストにチャレンジ。
確か普通に出来上がったように記憶してます。
但し!増し目も減らし目も知らないので、Vネックなんてのはできませんから四角になった首元をゴム編みで伸縮させたクルーネックのベスト・・・・・使い難いので、着用せずに完成を確認してほどいたように記憶してます。当時少ないおこずかいで自分で毛糸を購入していたので、着用が目的じゃなくて編む事を楽しむのが目的だったので、編んではほどきほどいては編み~を何度もしていました。

作品は殆ど残ってませんが、お蔭で単純な編み目を編むのはそこそこのスピードに上達しましたよ(^^)

部屋着風にワンピース丈のベストも編みました。袖をゴム編みでは味気ないので、母に教わった鍵針に持ち替えてレース飾りのような適当編みをつけてみたり・・・・
自分で着用しようと思ったので、巨大なエッフェル塔(の模様のノートが可愛かったので)を別の色糸を編み込むことで模様編みしたりして・・・凄い可愛くできたのですが、サイズが思いのほか大きく私には合わなかったので、祖母に部屋着にして~とあげた事がありましたが・・・・模様が派手だと苦笑いされた(^^;)
その後、増し目減らし目もなんとか覚えたのでセーターもチャレンジしたことがありましたが・・・・手持ちの毛糸が太過ぎて、思うようなサイズが出来上がらず(編み図通りの毛糸を買えよ!)いつもブカブカでかでかなものができあがったな~ははははは

+++++読み飛ばしゾーン終了(^-^)ノ+++++


変な癖が最初についたものだから、未だに編み図通りに作ることは少ない私・・・・大して腕が良い訳でもないのに、何故我流を好むかな?
流石に今は採寸したりゲージを確認したりはするんだけど(でもゲージを編む事はない・え?)・・・・微妙に思い違いとか予想はずれが多いんですよ。

結婚当初暇をもてあましていたので、同居人に「何か編んであげる」と実験台になってもらいたくて申し出てみたんですが
「手編みは苦手なのですみませんm(_ _)m 毛糸ってチクチクで肌に合わないから着ないし(そうなんです!彼きません)一目一目編んでくれるとなんか怨念こもってそうで怖いんでゴメンナサイ」と言われた

(。´Д⊂)ヒド~~~イ
嫁に向かって怨念こめるだんなんて・・・・なんて事言う男でしょうか?
そんなことしないよ・・・・でも私ならいたずらに何かおかしな模様を編んだりして悪戯しそうかも(え?)

まあ、嫌がってるしいいか~と暇はあったけど趣味は別方面にすることにして編み物封印。

でも数年前から復活しまして・・・・アクリルたわしだのマットだのから始まり、コースターとかって小物を気ままに編み出した私でありました。

さて、去年何だかしらないけど金柑に「マフラー編んでよ!」と催促されまして、久々に純毛の糸を購入(^^)

その作品がコチラ~

ワンタッチマフラーです!

お花がついてる側の先は穴があいてまして、反対の先を差し込み首に巻くようにしてみました。
棒編みの方が直線は断然早いので、ガーターでダダダーっと編んで、穴部分と垂れる先の飾り編みにお花のコサージュは鍵編みで作りました(^^)

編み図はありません・・・・適当に自分で考えて金柑の首に巻きつつサイズを決めたものですから。

しかし、先日母のお見舞いの時金柑が巻いていったら、同じものが欲しい!と言われたので、今度はもっと細い毛糸で病室やちょっと病室を出る時に巻けるようなワンタッチマフラーを編んであげました。
画像はないです(^^;)母も出来が良くたまたま数日後にお見舞いに来た祖母(母の母)に見せたら欲しいと言われてプレゼントしちゃったそうなので、画像を公開する事は祖母宅に私が撮影に行かない限り無理になりました(TvT。)おばあちゃん、携帯持ってないしね~

ちなみに、母のマフラーは~
糸細め・編み棒太めで鹿の子編みにしてみました。毛糸だけど暑苦しくなく、カーディガンや部屋着の上にしてもおかしくないボリュームをおさえたデザインに変更しました。
モチーフはボリュームダウン目的で、花コサージュではなく先日NHKのハンドメイド番組でやっていた「レース糸で作るブドウブローチ」を参考に同糸で編んだミニブドウにしてみました。レース糸よりも太いのでまた雰囲気がかわって面白かったです(^^v


金柑にマフラーを編んであげたのに、恐竜に何もないと可哀想だな~って事で、当時今よりさらにハゲ全開だった彼の頭をカバーするべく巨大ボンボンのついたニットキャップを編んであげました・・・・
今年はマフラーを同色の毛糸が手に入ったので、立派なフリンジをつけて編んでみたり~

帽子はネットで編み図を検索したのですが、恐竜の頭が凄い小さくてジャストサイズは入手できなかったので、適当に縮尺してあみました・・・・・それとボンボンはその編み図にはなかったのでこれまた適当(^^;)
という訳でオリジナル過ぎて編み図を書くことは不可能ですので悪しからず。
ちなみに、サイズは40~45cmって感じかな?今年もかぶれます~(^皿^)

今年作のマフラーは・・・・・これも適当(^^A)
1目ゴム編みで幅7cm位でダダダーっと編んで、余った色糸でラインをさりげなくつけてフリンジつけただけ。どうせ首短いんでマフラーがモコモコだと巻けないのでこんなもんでしょー


今年作ドンドンいきます~

先々月だったか?NHKで鍵編みのベレー帽やってました。
変わった編み方だったけど、初心者向けだったので超簡単賞味1日で編めちゃった(@@ノノ
でも、編み図通り(録画したっす)編んだら・・・・・私の頭にはでかかった(頭もミニな私><)
仕方なく、最後の部分をほどいてきつく編み直し寸足らずの分編み足してかぶり口を狭くしたのであります。

はい・・・・またしても編み図通りの作品ではないです、すみません。

私が自分用で編んだのを見たら金柑が「いいな~」と言う。
そんなに難しいものでもないし、暇だし毛糸も余っていたので、ちょっときつめに糸を引いて小さく編んでみたのがこちら!!(これは編み図通りだと思う)

金柑が学校に行ってるので、彼女のぬいぐるみちゃんにかぶってもらいました~(^^)


最後は、今年最大の大物!!!をご紹介~



金柑のベストっす。
こちらは、ネット検索で見つけたキッズ用ベスト。
でも、サイズが小さすぎて金柑には無理だったので、編み図は適当に自分で書き換えまして・・・・更に、模様も自分で適当に作り替えました、はい。
しか~し・・・ゲージと編み方は間違ってなかったのですが・・・・サイズ合わせしながら編まなかったので若干ブカ~っとした出来上がり(=▽=)
まあね、来年も来てもらいたいんでいいですけど~ははははは

こちらは賞味5日って感じかな?
日中恐竜の妨害にあって、できなかったり出かける予定があったりで結構頓挫しまくったので編みはじめから1週間かかっちゃいましたが。


出来上がりの雰囲気がわかったので、もっと小さい恐竜用を残りの同糸で編もうかな~と現在画策中。
それが出来上がったら、また公開したいと思います~
忙しい合間を縫って、しかも母に頼まれたティペット(だっけ?)作りつつなので、恐竜の分はいつできるんだろう????まあ小さいから賞味4日でできるだろう!って事で早々に仕上げたいと思います(^^v


人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| 頑張った私にポチくださいm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||