自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

スパイ大作戦 海の底で口を割れ!

2015-03-27 | スパイ大作戦
「スパイ大作戦」
第88話 「海の底で口を割れ!」
4-7 Submarine (本国放送 1969年11月16日)

パリスの登場する「スパイ大作戦」の中からもう1話ご紹介します。
トリックの中でも特に大掛かりで、とても印象に残っています。

25年間戦犯として服役し、サドナー大佐に尋問されつつも口を閉ざし続けたシュトルマン。
刑期を終え釈放の迫った彼の口を割り、サドナー大佐側を出し抜いて、ナチの秘密口座番号を聞き出すのが今回の使命です。

***

ラストシーンのサドナー大佐の笑いが本当にスゴイですが、その少し前のパリスのシーンです。
いきなりラストの方でスミマセン。(笑)でも、とても鮮明に覚えていたシーンです。

「潜水艦」が猛攻撃を受ける中、「敵」にやられたと思わせる為、死体の一つも浮かせようとジムが扮した艦長に銃をつけられるパリスです。


納谷:そんな。そんな無茶な。止めてくれ。た、たのむ。勘弁してくれ。


脱出ハッチに押し込まれたパリス。
「潜水艦」の中からはパリスの声は聞えませんが、演技を続けるパリス。
外のバーニー達には声が聞えていました。


納谷:やめてくれ。やめろ、人殺し。開けてくれ。頼むから艦長。
おい、艦長。こんな事しやがって、どうせ貴様も今に・・・

ニモイさんはずぶ濡れになって熱演していました。
悟朗さんも熱演です。(笑)

***


「潜水艦」の外です。(倉庫の中)
指揮を取るのは勿論バーニー。(笑)


ジム(若山弦蔵)とシュトルマン(北村和夫)

最後にシュトルマンが秘密口座の番号をペラペラ喋っていました。(笑)

北村:私のSS番号、77326だ。分かったか艦長。スイスナショナル銀行の77326だ。

今回もジム達は見事に任務を達成しました。

<蛇足>
口を割らせた手際は見事でしたが、口座番号は自分のSS番号と同じ・・・ってほとんどパスワード「123456」のレベルじゃないでしょうか?(笑)
しかもご丁寧に彼はこの番号の刺青までしています。
サドナー大佐は25年間も尋問していたのなら、せめてこういう番号とか生年月日とか、簡単すぎる番号の口座がないか一応チェックしてみた方が良かったですね???(笑)まさに灯台下暗しでした。(笑)

なお原語ではシュトルマンは「チューリッヒ・ナショナル・バンク」と言っていました。


ラストのサドナー大佐(宮川洋一)の笑いです。
長年かかって口を割れなかった彼。ジム達にまんまとしてやられた大佐の笑いが本当に圧巻でした。
この部分は原音になっていました。ここも宮川さんに吹き替えて頂きたかったです。

***

4-7「海の底で口を割れ!」 Submarine

トレーシー(リー・メリーウェザー)<IMF>:平井道子
サドナー大佐<尋問官>(ラモン・ビエーリ):宮川洋一
クルーガー・シュトルマン:北村和夫(スパイドラマ倶楽部様)
軍曹(ジーン・ティバーン):山田康雄
ロストフ(ラズコフ?)大尉(ウィリアム・ウインターソロ):田口計
サマーズ(スティーブ・ロンドン)<IMF> スティーヴ・ロンドン

***

ジム:若山弦蔵
パリス:納谷悟朗
バーニー:田中信夫
ウィリー:小林修
司令の声:大平透

***


今回もハートフォード・レパートリー劇団が登場していました。
この中の右上の劇団員に注目。


彼は最初の打ち合わせにも参加していました。
バーニー、劇団員の一人ソマーズ、ウィリー

見覚えのあるお顔だと思ったら、「アンタッチャブル」で悟朗さんが吹き替えられたスティーブ・ロンドンさんでした。
ちゃんとクレジットされており役名もありました。セリフは一言でしたが。(笑)
ロンドンさんの「スパイ大作戦」のゲスト出演はこれ1話のみの様です。

「アンタッチャブル」でのスティーブ・ロンドンさんの写真はこちらをご覧下さい。
この記事を書いた時(2014年1月)はロンドンさんはご存命でしたが、今回チェックした所それから半年後に他界なさっていました。(2014年6月14日)
御冥福をお祈り致します。

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/757.html


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盲目ガンマン | トップ | スタートレック4 故郷への長... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スパイ大作戦」カテゴリの最新記事