縄奥ニュース・音楽まとめサイト

日々の面白いニュースやコラム、政治経済や事件事故のまとめの他に音楽や面白い動画をUPします。

安倍政権の“延命装置”の民進党 解党しか選択肢ないとOB

2017-08-02 17:20:49 | ニュースまとめ・総合
安倍政権の“延命装置”の民進党 解党しか選択肢ないとOB


2017年8月2日 16時0分

NEWSポストセブン


 安倍政権を追及すべき野党第1党で先に内紛が始まるのだから、とことん救いようがない。閉会中審査直後の7月25日に開かれた民進党両院議員懇談会では都議選惨敗の責任を取って、野田佳彦幹事長が辞任を表明。さらには、27日になって蓮舫代表が記者会見で代表辞任を表明。「いったん(身を)退いて、民進党を新たな執行部に率いてもらうことが最大の策だ」と説明した。

 だが、その間の経緯は相変わらず“コップの中の争い”と“保身が第一”という民進党らしさばかりだった。

 蓮舫氏は岡田克也前代表に後任幹事長就任を打診するもアッサリ断わられた。その理由は「岡田氏はここで泥船に乗る必要はないと判断した」(同党関係者)と囁かれるほど団結にはほど遠い。

 蓮舫氏は懇談会終了後のあいさつで「新世代の民進党を目指す」と語ったが、それも「逃げた岡田氏へのあてこすり」(民進党中堅)と見る向きさえあった。さらにその日の午前中の閉会中審査で安倍首相を厳しく追及して名を上げた桜井充・参院議員まで離党を示唆し、挙げ句は蓮舫氏自身が新体制の船出前に辞任である。

 次の代表に名前が挙がる前原誠司・元代表は、総会に先立つ7月17日の講演で「民進党という名前はなくてもいい」と発言するなど、政界再編に前のめりな姿勢を隠さない。党内がバラバラになっている背景には、最大の支持基盤である連合の離反がある。

「連合の次期会長候補である事務局長が安倍首相と官邸で極秘会談し、残業代ゼロ法案(労働基準法改正案)に条件付きで賛成する動きが明るみに出た。結局、連合内で意見がまとまらず法案賛成は見送られたが、民進党という看板のままなら、連合は支持を打ち切る姿勢だ。むしろ、安倍政権の支持率が急落している今だからこそ、早く解党して新たな政治勢力をつくるべき」(民進党右派議員)

 安倍政権を追及するために新代表のもとで解党が必要―何とも奇妙な理屈が成り立つことになる。民主党OBの平野貞夫氏はこういう。

「今の民進党は自民に近い保守的なスタンスの連中と、連合依存の連中が同居したまま。党の政策や理念が曖昧な上に、お互いにすぐに排除の論理を持ち出す。野田氏は辞任に際して、『解党的出直しが必要』といったが、“的”が余計。本当に解党しか選択肢はない」

 確かに民進党の存在が、青息吐息の安倍政権の“延命装置”になっていることは間違いない。

日報問題で謝罪せず 稲田氏“KY離任式”に自衛官ブーイング

2017-08-02 17:18:45 | ニュースまとめ・総合
日報問題で謝罪せず 稲田氏“KY離任式”に自衛官ブーイング


2017年8月2日 10時26分

日刊ゲンダイDIGITAL
 KYバカは死んでも治らないということか。防衛省で31日開かれた離任式に笑顔で臨んだ稲田朋美前防衛相に、自衛隊員から大ブーイングの嵐だ。

 幹部を前にした挨拶で稲田氏は、日報隠蔽問題について「国民の信頼を揺るがし、隊員の士気を低下させかねず、極めて重大かつ深刻だった」「危機感をもって再発防止策を実施していかなければならない」「風通しのよい組織文化を醸成してもらいたい」などと述べ、自らの反省や謝罪の言葉は一切なかった。

 これには出席した自衛官や防衛官僚らから「自衛隊員の士気を落としたのは自分だろう」「すべて自衛官が悪いのか。まず自分が謝罪すべき」などと露骨に反発する声が上がった。

 離任式は折しも、北朝鮮のICBM発射を受けて防衛省・自衛隊が高度な警戒態勢を続け、後任の岸田外相兼防衛相が対応に追われている最中に行われた。

 儀仗兵の栄誉礼を受けた後、車で同省を出る稲田氏に「普通なら離任式を辞退する」「そもそも儀仗兵の栄誉礼までして盛大に送り出す必要があるのか」「一番危機感がないのは稲田氏じゃないか」と吐き捨てる幹部もいたという。

 防衛省は1日に予定していた防衛白書の閣議報告を延期した。稲田氏が書いた巻頭言が掲載されており、政府内から「新しい防衛相が書くべきだ」との指摘が出たためだ。稲田氏は防衛省・自衛隊にとって最後の最後までお騒がせの疫病神だった。

未明から朝にかけ 関東で2回の“震度4”

2017-08-02 17:17:18 | ニュースまとめ・総合
未明から朝にかけ 関東で2回の“震度4”



2017年8月2日 16時26分

日テレNEWS24

 関東地方では未明から朝にかけて、茨城県などで震度4を観測する地震が2回相次いだ。

 2日午前2時2分ごろ、茨城県北部を震源とする地震があった。震源の深さは10キロ、マグニチュードは5.5と推定されている。気象庁は、この地震を、東日本大震災の余震とみられると分析している。

 一方で、午前7時16分ごろには、茨城県南部を震源とする別の地震があった。震源の深さは50キロ、マグニチュードは4.6と推定されている。震源付近は、フィリピン海プレートが潜り込んでいるエリアで、気象庁は、「未明の地震とは発生場所やメカニズムが違い、直接的な関係はない」と分析している。

見た目はヤクザそのもの「マル暴刑事」の日常とは

2017-08-02 15:52:51 | ニュースまとめ・総合
見た目はヤクザそのもの「マル暴刑事」の日常とは



2017年8月2日 6時11分

デイリー新潮


 犯人を追っているはずの刑事が、人相の悪さゆえにワルモノと勘違いされて取りおさえられる――というのは、ベタな刑事ドラマにありがちなシーン。

 ただ、これは絵空事かといえばそうでもない。暴力団を捜査するうちに、その筋の人と同化したような見た目になる刑事も珍しくないというのだ。

 警視庁で暴力団など組織犯罪などを捜査するために作られた部署が、組織犯罪対策部(通称・組対〈ソタイ〉)。この組対について解説をした『マル暴捜査』(今井良・著)によれば、暴力団捜査の最前線に立つ組対4課の捜査員には、「外見でなめられないようにする」ことがまず求められる。今井氏が見た中には、スキンヘッドに色付き眼鏡で、どう見ても暴力団員にしか思えない刑事もいたという。
常に暴力団員を追いかけたり、揉めたりしているわけではなく、日頃はかなり地道な業務をこなしているのだ ※写真はイメージ

 もちろん、「なめられないように」とはいっても、常に暴力団員を追いかけたり、彼らと揉めたりしているわけではない。日頃はかなり地道な業務をこなしているのだ。同書をもとに、その「日常」を見てみよう(以下、『マル暴捜査』から抜粋して引用)

 ***
出勤は朝6時半

 マル暴刑事は日々、どのように動いているのか。筆者(注・今井氏)が取材した情報をもとに、 警視庁の山田警部補(仮名・所轄警察署では警部補=係長)の1日を見てみよう。

 山田警部補は40代。大学卒業後、警視庁に入庁。東京都西部の警察署や機動隊を経て、発足直後の組対4課に配属された。

 髪型はオールバックで、体は細身。柔道の上位有段者で、さまざまなマル暴捜査の現場を踏んで来たベテランでもある。現在は都内の某警察署(所轄)の「組織犯罪対策課」に所属している。
刑事部系と公安部系の溝、捜査手法の変遷、マル暴刑事の日常と素顔等々、関係者への豊富な取材をもとに、組織犯罪と闘うプロ集団の全貌を描く。 『マル暴捜査』今井良(著)

 出勤は早い。午前6時半には、所属する警察署の「組織犯罪対策課」の自席に到着するのが常だ。ちなみに警視庁の警察官は午前8時半が始業時間である。

 捜査部門では、前夜の当直中の事件などを警視庁本部に上げなければならず、その報告書のまとめなど、次の日勤帯の担当者の始業までに片付けておくことは山のようにあるという。

 この早朝の時間帯に報告、引き継ぎも行なわれる。

「係長。B(暴力団組員)2名を会社員への傷害容疑で逮捕しました」

 早速、当直担当が前夜のマル暴事案の報告に来た。管内に多くの飲食店や風俗店を抱えるため、暴力団絡みの犯罪は後を絶たない。その被害者の多くはサラリーマンなど一般人だ。

 逮捕された2人は地元の暴力団員で、調べに対し「目が合ったことに腹を立てた」などと供述したという。当直担当は組織犯罪対策課の捜査員ではなく、刑事課の捜査員だったため、山田警部補が捜査報告書などの資料とともに捜査を引き継いだ。午前中のうちに書類を改めてまとめ直し、警視庁本部の組対4課「暴力事件情報係」に報告した。
組事務所を訪問

 午後1時、山田警部補は組織犯罪対策課の後輩の巡査部長を連れて、管内の「視察」に出掛けた。管内には広域ではない地元の暴力団が複数存在する。こうした暴力団を普段から監視・ 視察するのも重要な任務なのだ。

 暴力団事務所のあるビルは、外見もどこかいかつい。山田警部補はインターホンを鳴らした。

「○○署の山田です。話を聞かせてくれますか」

 インターホンのカメラに警察手帳を掲げる。警視庁の警察手帳は二つ折になっていて、 表面に警視庁の徽章(バッジ)があり、内側は身分証になっている。顔写真と氏名、階級、そしてPナンバーと呼ばれる5桁の個人識別番号が刻まれている。

 事務所内に通された山田警部補と巡査部長は、組幹部と相対した。

「係長(山田警部補)たちが興味ある話題はないですよ」

 幹部はこんな風に話しかける。話題は他愛ないものが多いが、実態は「腹の探り合い」なので、独特の緊張感が漂う。話しながら、内部をじっくり観察することも忘れない。

「組員の表情はもちろん、事務所内部の備品まで細かくチェックしています」

 このように正面から暴力団への情報収集を進める場合もあれば、エス(スパイ)から情報を得る場合もある。この日は通常のあいさつ程度に終わり、特に大きな変化は見られなかった。

 午後3時、事務所を出た山田警部補と巡査部長は管内の繁華街を歩く。途中、ビルのテナントが変わっていることに気づいた巡査部長は、カメラで店舗の外観を撮影する。飲食店、風俗店が多いエリアだけに、日頃から、街の変化を感じ取れるようにしているという。

 署に戻ると、この日の視察内容などを報告書にまとめなくてはならない。さらに、この日は課長以下全員が参加する組対4課の会議も開かれた。そこでは各マル暴刑事達が集めた情報が集約され、捜査方針が決められるという。

「とにもかくにも対象組織の情報を収集すること。暴力団捜査はこれに尽きます。このエリアは暴力団、半グレや外国人組織の犯罪も多く、腕の振るい甲斐があります」

 山田警部補はこう話して相好を崩した。マル暴刑事達は、大きな事件がない日は、こうした日常を送っている。

 ***

 いかがだろうか。立ち寄り先が組事務所であることを除けば、意外と普通の企業の営業マンに近い、地道な仕事の積み重ねであることがよくわかる。しかし、この積み重ねが、いざという時にものを言う、と同書では指摘している。

上海市トップに習主席の腹心内定 上海閥は弱体化

2017-08-02 15:51:14 | ニュースまとめ・総合

上海市トップに習主席の腹心内定 上海閥は弱体化


8/2(水) 7:00配信

NEWS ポストセブン

上海閥への影響は?

 今年秋に開かれる中国共産党の第19回党大会で、中国上海市のトップである中国共産党上海市委員会書記に応勇・上海市長が昇格する指導部人事が内定したことが明らかになった。応氏は習近平国家主席の腹心として知られ、今年1月に市長に就任したばかりなだけに、上海市トップ人事は習氏の意向が強く働いているのは確実だろう。党大会を機に、習氏の権力基盤強化を図る狙いがある。

 米国を拠点にする中国問題専門の華字ニュースサイト「博聞新聞網」によると、現在の市党委書記である韓正氏(党政治局員)は近く、中国人民政治協商会議(政協)副主席に転じ、党大会で党最高指導部である政治局常務委員会入りし、来年春に政協主席に昇格する見通しだ。

 韓氏の後任となる応氏は1957年11月、浙江省生まれで59歳。浙江省の地方幹部出身で、習氏が浙江省トップ時代に部下として仕え、浙江省公安庁副庁長、省高級法院(裁判所)の院長などを歴任し、習氏を支えてきた。習氏が2007年に上海市党委書記として転任した際、応氏も習氏とともに上海に転じ、上海市高級法院院長に任命された。

 今年1月に市長に昇格したが、まだ党中央委員でもない応氏の市長抜擢は極めて異例で、習氏が直々に抜擢したとみられる。

 このような習氏による一本釣り人事は首都・北京市のトップ人事でもみられ、蔡奇市長が今年1月、北京市党委書記に昇格した。蔡氏も応氏と同じく、習氏が浙江省トップ時代の腹心であり、一般党員(平党員)だ。

 このほか、北京、上海同様、直轄市である四川省重慶市のトップも最近、孫政才・党政治局員が解任され、習氏の腹心の陳敏爾・貴州省党委書記が就任した。陳氏も浙江グループといってよい。

 これらの中国も最も重要な3市のトップ人事に共通するのは習氏の腹心である「浙江閥」の一員ということで、習氏の1強体制を盤石にする狙いがあるのは間違いない。

 その一方で、権力基盤が弱体化しているのは上海閥だ。派閥の牙城である上海市トップの座を奪われたほか、派閥のトップである江沢民元主席は健康不安を抱えており、党大会の最高人事を協議する、夏の避暑地・北戴河での会議には出席できないと博聞新聞網は伝えており、上海閥の影響力低下は必至だ。

『習近平の正体』などの著書がある中国専門家の相馬勝氏は「党大会までの3、4か月で、習氏は最高指導部人事を腹心で固めて、党大会後のあと5年間の任期で自身の歴史的な名声を確立したいところだ」などと指摘している。

中国人民解放軍90周年 習主席、党への忠誠求める

2017-08-02 15:49:56 | ニュースまとめ・総合

中国人民解放軍90周年 習主席、党への忠誠求める


8/2(水) 12:41配信

CNN.co.jp

香港(CNN) 中国の習近平(シーチンピン)国家主席は1日、人民解放軍(PLA)創設90周年に当たり北京の人民大会堂で演説した。今秋の中国共産党大会での指導部再編をにらみ、軍に対する党の統制を強調した。

習氏はこの中で、軍は「党の絶対的な指導を推進し、実行しなければならない」と言明。「毛沢東同志がかつて指摘したように、軍が党を指揮するのではなく、党が軍を指揮するというのが我々の原則だ」と述べた。

今回の演説は軍の腐敗撲滅など、主に政治的な問題に焦点を当てたものだったが、習氏はPLAの海外での役割が増大していることにも言及。「人民軍は強力な戦闘能力を持った軍隊だ」とし、軍は「いかなる勢力に対しても中国の領土を一片たりとも分離させない」と強調した。

中国では先月30日、北部国境に近い内モンゴルの基地で大規模な軍事パレードが行われ、軍要員1万2000人や航空機100機以上が参加していた。

専門家らは、共産党大会を11月前後に控えるなか、習氏がPLA創設90周年を利用して自身の権威確立を図っているとの見方を示す。共産党大会では、中国最高指導部である政治局常務委員会の次の顔ぶれが明らかにされる見通し。

64歳の習氏は共産党大会で、国家主席としてもう5年の任期を与えられるのがほぼ確実だ。ただ、習氏には2期満了後の指導者の引退という慣例を破る狙いがあるとも取り沙汰されている。

内閣改造 石破氏、小泉氏は入閣見送りへ

2017-08-02 14:55:23 | ニュースまとめ・総合

内閣改造 石破氏、小泉氏は入閣見送りへ


8/2(水) 11:55配信

日テレNEWS24

 内閣改造を3日に控え、顔ぶれが徐々に固まってきている。焦点だった防衛相に小野寺元防衛相を再び起用することが内定した。

 日報問題をめぐって混乱した防衛省を立て直すため、安倍首相は防衛相経験者で安定した国会答弁で評価が高い小野寺氏を再び起用することを決断した。3日の改造について、安倍首相は政権の骨格は変えないことを明言しており、政権の要である麻生財務相や菅官房長官のほか、自民党の二階幹事長と高村副総裁を留任させる方針を固めている。

 また稲田前防衛相の辞任で焦点だった防衛相に経験者である小野寺元防衛相をあてることを内定したほか、加計学園の問題などへの対応に当たる文部科学相にベテランの起用を検討するなど、安定感を重視した顔ぶれになる見通し。

 一方、挙党態勢をアピールするため前回の総裁選挙で出馬を目指すなど政権と距離を置いてきた野田聖子元総務会長の重要閣僚での抜てきを検討している。ただ、石破前地方創生担当相や小泉進次郎農林部会長は入閣しない見通し。

 閣議政権幹部は、「すごく良い体制ができる」と自信をのぞかせている。しかし、自民党内からも安定感を重視するあまり目新しさに欠けるのではとの声が出ていて、政権浮揚につながるかは不透明。

内局の自衛官軽視。日本の歪んだシビリアンコントロールを問う

2017-08-02 10:58:42 | ニュースまとめ・総合

内局の自衛官軽視。日本の歪んだシビリアンコントロールを問う


8/2(水) 8:00配信

BEST TIMES


稲田防衛相の辞意表明。メディアでは稲田氏へのバッシング報道が相次いだ。ただ、いま日本の国防が抱えているのは、個人の資質の問題ではなく、もっと構造的な歪みだ。元エース潜水艦艦長、中村秀樹氏は著書『日本の軍事力 自衛隊の本当の実力』で、内局の自衛官軽視を憂い、歪んだシビリアンコントロールに異を唱えている。

20代の若手内局が「下っ端の自衛官」と暴言

 旧内務官僚が旧軍人と自衛隊を監視せねばならなかった時代は過ぎ去りました。現在では、内務官僚も軍人もいなくなったのに、背広組(=内局部員)が制服組(=自衛官)より優位だという異常な体制のみが残っています。

 私自身、入庁後間もない20 代の若い内局の部員(初級尉官相当)が、30代の古参3佐(少佐)を捕まえて「下っ端の自衛官」と暴言を吐くのを直接耳にしたことがあります。その思い上がりは、一体どこからくるのでしょう。また、部員と自衛官が混在する情報本部や防衛研究所では、部員が上級者や上司である自衛官を軽視するのは日常的な光景です。課長に過ぎない某部員は、自分の上司たる部長(自衛官)を差し置いて、他の部から調整に出向いた私にこう言い放ちました。

「自分の意見が部の意見だ。部長は私が指導する。」

 私は開いた口がふさがりませんでした。要するに、上司である部長は自衛官だから、その意見はどうでもいいということです。

 ある先輩自衛官の手記には、海上幕僚長や地方総監(中将相当の海将)の名を呼び捨てにしている部員の話が載っていました。昭和40年代に某大手新聞社(今では反日の代表になっている)が発行した本にも、1佐(大佐)相手に若い部員が机に足を上げたまま応対した話が残っています。程度の差こそあれ、昔も今も基本的に変わらない風潮から見て、長年にわたり部員達に、そういう教育が行われているのは間違いないでしょう。

 内局部員にとってシビリアンコントロールとは「軍事に対する政治優先」ではなく、「自衛官に対する部員優位」なのです。防衛庁が独自の採用を始めるまでは、内局部員が他省庁からの出向者で占められ、主要ポストも他省庁に支配されていました。

事務次官は、警察と大蔵官僚の指定席

 官僚の頂点である事務次官の出身を見てみると、防衛庁発足以来、7代連続して内務・警察官僚が続いています。8代目に大蔵官僚が就任してからは、警察と大蔵官僚の指定席となりました。

 しかし、これではいつまで経っても腰掛部員たちの無責任な勤務と傲慢さは解消されません。

 防衛庁で独自の採用をし、育てていかなければならない、こう考えたのは当然のことだろうと思います。ようやく、昭和63(1988)年に初めて防衛庁プロパーの事務次官(17代)が登場しました。ところが、その後も警察、大蔵省出身者と防衛庁出身官僚が交代で次官となっています。防衛庁出身官僚の次官が続くようになったのは、つい最近、平成14(2002)年の25代以降からです(執筆中の現職は33代)。

 では、部員独自に採用することや、その結果防衛庁プロパーが事務次官になって、果たして内局の実態は変わったでしょうか。残念ながら、答えは否です。防衛庁採用の、生え抜き事務次官が何をしたかは、記憶に新しいところです(おねだり妻で有名な守屋事件)。

 現状は悪化しているだけです。

 キャリアといわれる1種に限って言えば、採用されるのは毎年20名弱です。大企業や他省庁に比べて、きわめて少ない人数です。彼らは転勤もほとんどなく、少数のライバルとの出世競争で約40年を過ごすことになります。刺激の少ないこういう環境は、意識や人間関係に停滞や逼塞感を生じやすいものです。

 税務署や警察のキャリアたちは、1、2年で転勤します。経歴管理の事情もあるでしょうが、民間との癒着や、意識の停滞を嫌うからでもあるでしょう。

 海上の幹部自衛官の場合、海上勤務は1年、陸上勤務は2年程度で異動します。熟練を要する海曹は数年勤務が継続しますが、幹部の場合まず2年がいいところでしょう。一線の部隊勤務という比較的刺激のある職場でも、1年を過ぎると慣れで緊張感が低下するものです。また、人数の少ない海上や航空自衛官でも幹部は同期が百数十名は居ます。当然、部下や上司もそれだけの数が居ます。多数の人間がしょっちゅう異動するから、自分自身ばかりか、周囲の顔ぶれもしょっちゅう変わり、常に職場の雰囲気は新鮮です。転勤は30回以上、引越しは十数回というのも珍しくありません。

 一方、内局部員はせいぜい十数名の採用なので、同期はもちろん、先輩後輩の顔ぶれも知れています。異動しても部屋が変わるだけです。(スリッパ転勤などと言われます)ほぼ同じ建物や敷地で、見知った相手と何十年も過ごすのです。新鮮さはないでしょう。いざ、緊急の事態に対処することになっても、前例主義の官僚体質と相まって、臨機応変な対応を取ることはきわめて難しいと言わざるを得ません。

 第一線にいる自衛官が常に緊張感を持っていたとしても、彼らを仕切る内局がその状態です。自衛隊の即応性が阻害されるのではないかという懸念を、私はぬぐい去ることができません。


東京新聞記者vs菅義偉官房長官 7連発の波状攻撃に菅氏の回答は…

2017-08-02 10:55:55 | ニュースまとめ・総合
東京新聞記者vs菅義偉官房長官 7連発の波状攻撃に菅氏の回答は…


2017年8月1日 18時58分

産経新聞


 菅義偉(すがよしひで)官房長官の1日の記者会見で、学校法人「森友学園」の国有地払い下げ問題で、近畿財務局と森友学園側の交渉が録音されたとされる音声データの存在をめぐり、東京新聞社会部の記者が同趣旨の質問を7回繰り返した。

 音声データは、フジテレビが同日報じたもので、森友学園側が国に対して払い下げ価格の値下げを求めるやり取りとされる。菅氏は会見で、フジテレビ記者に事実関係を問われ「本件は国有地売却にかかる背任事件として、大阪地検において告発を受理して捜査中なので、政府としてコメントすることは控えたい」と説明した。

 その後、東京新聞記者が「政府として説明責任を果たしていく気持ちはあるか」「これまでの答弁と整合性がつかない」などと政府見解を繰り返し問いただしたが、フジテレビ記者以上の回答を引き出すことはできなかった。

7月26日から横向きシートが禁止に…キャンピングカーはどう変わる?

2017-08-02 09:07:58 | 珍事件・事故・その他・コラム
7月26日から横向きシートが禁止に…キャンピングカーはどう変わる?



2017年8月1日 21時25分

All About

5ナンバー、3ナンバー登録の横向きシートが禁止に
キャンピングカー(簡易キャンパー含む)には多様な種類、価格帯があるが、2017年7月26日大変革の時を迎えた。7月26日以降に製造されたキャンピングカーなどの横向きシートが禁止になったのだ。

キャンピングカー(簡易キャンパー含む)は、ベッドに展開しやすい横向きシートがポピュラーで、トヨタ・ハイエースの10人乗り仕様がベースになっている。実際に10人は乗らなくてもベッド展開しやすいなどの利点があった。しかし、横向きに座らせることで、限られたスペースでも10名という乗車定員を稼ぐモデルが法改正により禁止(新規登録ができなくなった)に。

これにより、こうしたバンコン(バンコンバージョン)と呼ばれるキャンピングカー、簡易キャンパーの横向きシートが禁止になり、キャンピングカー業界にとってひとつの変革期を迎えている。

なお、8ナンバー登録にすれば従来どおり横向きシートも可で、車両総重量10tを超えるバスも今回の法改正から除外(横向きシート可)されている。

7月26日以前に登録したキャンピングカーはこれまで通り使える
横向きシートが禁止されたのは、2点式シートベルトでは危険だから。万一の事故時には衝撃を抑えきれずに最悪の場合は車外放出という重大事故になる可能性もある
これにより、5ナンバーと3ナンバー登録車(4ナンバー登録車はすでに禁止)は、横向きシートタイプを前向きシートに作り直す必要があり、キャンピングカーのレイアウトが変わっているのだ。

また、8ナンバー登録車の取得要件である室内高1600mmなど、いくつか要件を満たす必要があり、床下を掘るような設計により、最も難しい取得要件の室内高1600mmを確保したモデルもすでに登場している。なお、7月26日以前に登録した現在の愛車は、もちろんそのまま乗ることができる。

ユーザーにとっては、8ナンバー登録モデルを購入するのか、5ナンバー/3ナンバー登録モデルにするのかという点は法改正前から悩みどころではあった。キャンピングカー(簡易キャンパー含む)の使い方をよく想定し、もし今回の法改正で想像できないのであれば、最近登場しているキャンピングカーのレンタカーなどを利用してから購入するキャンピングカーのターゲットを選ぶ手もあるかもしれない。