goo blog サービス終了のお知らせ 

ランギロア 南の島の写真館は10月で閉店しました。

タヒチ、ランギロア島 島の小さな写真館は店じまいです。

日曜日のパン

2009-07-05 | Weblog
晴れ、のんびりした日曜日です。
昨日の憂鬱と違って、今朝は早朝日の出を撮影に行ったかみさんに
起こされ雰囲気良く始まりました。
夜なかなか寝付けなかったので、朝方の涼しさが最高です。だんだん
明るくなって来て、カーテン越しの雲がオレンジ色に明るくなって
来て・・・・日曜日は好きなだけ寝坊が出来る!!
ポセイドンの朝の散歩は去年の後半からもうしてません。テラスの扉
を明けると、家の周りやお店の周りを自分でぐるって回ってきます。
だから尚更、寝坊ができるけど・・・日曜日ほど早く目が開く。

今日は特別な日曜日!!

そうです。プリンターの修理の日曜日!!フッ~~~~!!
朝ご飯を食べて、慣れてきておいしいと思い始めたバニラコー
ヒーを飲んで、かみさんの依頼のスキャンの残りを終わらせ、
10時、ファーストネジ回し!!終了は11時40分。

ピエゾヘッド、アルコールで掃除しただけでは落ちない汚れ???
金属製の枠の右側です。

汚れをちょっと削って落としました。この部分の汚れは印字には
関係ないですが、こんな頑固な汚れが付くのが変です。
この後のテスト印字は、残念ながらマゼンダのヘッド部分は回復
してませんでした。インク詰まりではなく、その部分のヘッド損壊
かなと思います。何回か、封筒がグシュグシュって絡んだ様になった
事があったのでその時かもしれません。
ヘッド詰まりならぬるま湯に少しの時間漬けてインクを溶解させる
方法があると聞いてますが、今回は毎日の様に使っていてなので、
その方法では難しいかもです。固まっていたインクの屑が詰まった
かもしれないのでその内試してみます。
30Kg近いプリンターを日本まで持って帰ってまた持ってくるなら
新品買って持ってきます。タヒチ本島でも修理できません。
なかなか眠れなかったのは、「・・・もし直らなければ・・・」って
考えてしまったせいかもしれません。

修理が完了しないけれど、故障原因が概ねわかったので少し安心です。

安心したんで、パンを焼きました。「・・・ちきしょう~~」って
インク詰まりを呪いながら、パン生地を叩きつけます。
200回~~ちょっとさっぱり!!こんな場所で気候でプリンター
も良く頑張ってくれてって言う感謝の余裕が出てきました。

こっちは、ヌッテラ(カカオ?チョコクリーム)入り!!

でこっちは、ニンニクマミソーセージ&溶けるスライスチーズ
二人でぺロッてたいらげました。
チョコ味がおいしかったかな!!


おやじの憂鬱!!

2009-07-04 | Weblog
おやじの気持ちとは裏腹に晴れた良い天気!!
週末の土曜日、気分は憂鬱である!!何故か??半分やけくそで沢山の写真で
紙芝居風にここ数日を振り返ります。
金曜日、朝ダニエルに久しぶりのまとまった買出し・・・
ここで、やっといつものお米が買える。かみさんと二人で行って9000CFP
ぐらいと思った買い物は何とお金が足りず、数点をケースに戻してお金を持
って再度買出し!!じわりじわりと物価が上がっている。

右のお米がヘイウラの特価米、で左が今回のダニエルのお米
もちろん同じ名前のお米!!何か色が違う??

ごめんなさい左右が上の写真と違って・・・ヘイウラ米は何か黄色い!!
焚いたお米も全然別物・・・・古古米でしょうきっとそれも炎天下のコン
テナでのストックではないかと疑ってしまいます。

気分も落ち込むおやじも、以前から撮って見たかった「物」に挑戦!!

フォトショップで悪戯書き???した見たい。失敗!!

再度挑戦!!これは、「バチバチばっちん」です。???
何にって、ガスレンジに火をつける奴です。日本じゃ殆どないね。
レンジには既に電池式連続放電が入っているしね・・・・
先っぽの部分です。「バチっ」って一回の放電が撮りたいので別にスイッチ
をつけたりちょっと手間をかけました。
でも、何だかツマラナイ・・・「・・・で、それで??」って聞かれそう。

さて、ここ数日調子が悪くなって来たおやじのPCたびたびモニターが
とんでもない色になってしまいます。これはいかんとまずはかみさんの
モニターと交換して見ると長く使っても問題が出ない!!
ビデモカードの不良のようです。

かみさんは、1920*1200と言う広大なエリアを手に入れてご満悦!!

おやじも、カードが来るまでは当分使うので、ちゃんとキャリブレーション
を取ってやりました。
でも、これが、憂鬱第二段の始まりだったんです。
この後、だいぶ前に撮影した証明写真を持ってきて大きく印刷して欲しい
それも4時までにって言う依頼がありました。
色も変にならず調子がいい~~って初めてバカみたいに2000枚(女子)
の写真をスクロールしながら探しだしたおやじ・・・・
途中から目が回りだし、クラクラ吐きそうに!!
やっと見つけた時は、頭を机に置いてやっとPCを操作する状態・・・
気持ち悪い!!それに見つかったのは、真正面の物だけ(2004年8月)
ここで、一度ベッドに行って暫く休みました。
今度は、証明写真をスキャンしちゃえって言う事でセットして、モニターを
みると、スキャンのコマンド窓が無い???いくら探してもない。
気持ち悪いなか冷や汗かいて、再起動なんかしても駄目・・
コマンド窓は1920*1200の時にあった場所、今ではカーソルの届かないはるか
右にある事が判明しました。
その頃かみさんも、「・・・大きくて慣れないから気分が悪い!!」と・・
しょうがないんで、モニターを元に戻し、吐き気と戦いながら一件完了。
午前納品のスキャナーを使う注文があるんですがもう限界!!
夕飯もオリーブオイルを熱したらその香りで、出来上がった頃には酷い吐き気
食事も程ほどに、さっさと寝る事にしました。

モニターの出力サイズを小さくするとビデオカードが何とか持つ事に気がつき
早朝から初めて開店前に残りの注文も無事終わりました。
でも、何だかプリンターの出力が変なんです。

マゼンダのノズルが詰まってる箇所がだいぶあります。ノズルクリーニング
でも改善できず、ハイパークリーニングをやったのが上の状態・・・・
詰まったノズルの場所に変化無し!!が~~~ん!!
超憂鬱、昨日は、モニターで目がくるくるしましたが、今日はプリンターで
頭がガンガンします。明日は分解、掃除です。あれは、去年かな??
ピエゾヘッドのお掃除、その後もう一回修理しているので、明日で3回目
嫌で~~~す。プラスチィックにタッピングネジで結構部品が停まっていて
ネジと違って取ったり付けたりを前提にしていないネジなので・・・・
いや~~な予感がします。ネジが完全に舐めてしまいそう。別の修理でいま
までも経験済み、無事を祈ります。

さて、別件でお店でガイドブックのスキャン・・・・・?????

ゲートウエイ、お前もか!!起動しません??VISTAのDVDで
リカバリーできて事なきをえました。
いや~~、昨日からのおやじの目まい、プリンター不調、ゲートウエイ
不調、良くぞ重なりました。もしや、一昨日見た「輪廻」のせいかも!!
でもね、これで済んで良かったねって思ったおやじです。脳溢血で倒れた
訳じゃないし、2件とも納品もできたし、凄く喜んでくれたし。
多分、PCやプリンターはおやじの身代わり地蔵になってくれたんでしょう
きっとそうです。良かったです。明日は真心こめて修理してあげます。

みなさんも、このままでは、気分も落ち込むので

何か見慣れない船がいます。

何だか白くて丸い物がある船???

でっかいレーダードームなんでしょうか???何かの研究をする船
なんでしょうねきっと。観光船には見えないし。
ラグーンを見ている間は、「憂鬱」も忘れます。


そこはかとなく・・・・

2009-07-02 | Weblog
ころころ天気が変わります。

最近どうも、お客さんがちょっとづつ時間をずらして来る。
一日の来客の7割ぐらいが、ある時間に集中するんです。
今日は、ネットを観光客の人がやっていると、ローカルが
やはりネットをやりにきました、子供ずれで。
そこに今度の土曜日は車の免許の試験だからと証明写真が
二人、・・・・一時期わがスタジオに9人の人がいた事に
それもその後はドシャブリで、見てのとおり「避難小屋」
の様になってしまいました。
しかし、子供って言うのは、言う事を聞かない!!
椅子をグルグル回して遊ぶなって言うのに、仕事道具なん
だからと言ってもきかない。ふっ~~~面倒!!


以前食べていたオーストラリア米のSUNLONGがすっかり
変わってしまって・・・・おにぎりがにぎれるか?が我が家の
お米選択基準です。
SUNLONGは握れなくなりました。で、その後のマイ米が
白鹿印のタイ米で青、赤、透明の袋が目印の物です。
1Kg260CFP前後です。いつも買うダニエルに在庫が無くて
しょうがなくヘイウラで買いました。
この店、最近はできるだけ食料品は買わないようにしています。
値段が高い!!それに賞味期限内の物でも何だか味、舌触りが
変な感じがして・・・・
で、買った米は何だか色斑がある、二種類の米が混じってる感
じです。白っぽい米と透きとおった感じでちょっと赤っぽい。
写真じゃ解りにくいけど、ぱっと見ると分かる。
第一、値段のいつも高いヘイウラが150CFPで特価って言って売っ
ている。味は、前よりちょっとだけぼそぼそしている、でもおにぎ
りは握れます。きっと古い米か、ランクの低い米を混ぜて売っている
んだと思います。これは、もちろんおやじの勝手な推測ですよ・・・
パペーテにコンテナで輸入された物はまずカルフールなんかでパペー
テなんかで消費され、期限切れが近かったり、コンテナに入って炎天
下長期に保存された物は特価でツアモツの雑貨屋に卸されるのだろう
と考えています。缶詰で、期限切れまで2ヶ月の物が殆どなんてのも
変でしょ。こうして、安く仕入れてやらないと利益がでないのも現状
です。身体に問題があっても、こんなに綺麗な海がそばにあって暮ら
せるんだから仕方ないな~~~って思うおやじです。
地産地食、お魚をメインに食べて健康維持です。

臨時解禁!レギュラーコーヒー

2009-07-01 | Weblog
いつもどうりの乾季の天気です。やや風が強く・・・

我が家に贅沢禁止令が発令されてはや数年!!一人でランギに戻った時は、
コーヒーは贅沢品だとインスタントも買わない決意をしました。
数日でその決意は揺らぎ、インスタントだけは買っていました。

たまには良いだろうと、(6月も無事越せたしね!!)近くの雑貨屋さんで買ってきました。
もともと、もったいないとインスタントを買いに行って売れ切れなんで、
一年以上ぶりにレギュラーコーヒーを買った次第です。

バニラの鞘の入ったものです。
かみさんがネットで見たら2400円ぐらいするそうです、日本では。
こっちでは、ランギロアで906CFP。
何度かお客さんがあって中断しましたが、ペーパーフィルターでポコポコ
と淹れてやります。
封を切ってすぐバニラの素敵な香りで気分は最高!!
でも、淹れていると中から、立ち上る香りは、早くも「・・・・まずそう
な香り」と思わず声に出したおやじです。
バニラの香りは最高!!、鞘もそのまま入っているし。
飲んで見て!!!まじ~~~、まじい。これならインスタントの方が良い。
要は、バニラとコーヒーの組み合わせが苦手なおやじだったことを
思い出しました。

今度は、バニラなしかインスタントにします。ションボリ・・・
バニラ好きな人にはおすすめです!!


きのう、空港近くの真珠ブティックからペンションに貼るチラシの依頼がありました。みんな厳しいようです。
ラフなデザインを作って持っていって、夜は預かった真珠なんかの撮影をしました。


もっとハイトーンが欲しいのですが、真珠の写り込みとの兼ね合いで難しいです。一度じっくり色々な照明パターン
で撮ってみたいです。


両面テープを丸めてお尻に付けて固定してます。安くて便利!!


ものの本には、クロームのエッジは黒色ボードを写りこませてって
書いてあったけど、真珠に写ってしまうし・・・・
綺麗な真珠はホントにいやらしい、様は丸い鏡みたいな物だからみん
な写ってしまいます。
はっ~~~もっと勉強しないと・・・と言うか実際に撮ってみないと
昨日もご飯食べてやりだしたら、途中でふ~~ふ~~してきてしまって
南洋時間の仕事が身について、夜は働けません。




写真館営業中・・・

2009-06-30 | Weblog
乾季に入り、ラグーンよりの風が良く吹きます。店の窓や扉が全開にできません。

昨日はこちらの旗日でした、日曜日以外はだらだらと開けているフォト・ライロア
お客さんくるかな~~って言いながら開けて待っていると2組は来てくれました。
今朝は、朝から続けてお客さんが来て、「・・・良いね、こんなにお客さん来て!!」
ってびっくりする人が・・・昨日来ていたらまったく別の発言になっていたで
しょう。
5組の車が停まり、ミナ~~っといいながらお母さんや子供と一緒に出てきた
のが、ワンコです。
接客そっちのけで、かみさんにツーショットを撮ってもらいました。

へロヘロなおやじです。良く洗ってあるので、臭くないし、ふわふわです。
顔を埋めて、変態おやじとなってしまいました。
「せっかくだから、3娘撮って!!」二人の娘と一匹の娘
ワンコと娘の笑顔を出そうと声をかけるとワンコがおやじの所に来てしま
います。それを押さえると、噛みつくようで、「・・痛いッ!!痛いッ!!」
ってイマイチな盛り上がり・・・

大きいお姉ちゃんの顔は、別のショットからの合成!!噛まれて顔をしかめて
いました。納品の写真は、下の子をちょこっと右に動かしてかな。
怖がって離れてます。
やっぱり、エサをくれるお母さんが一緒なら安心なんでしょう。ワンコも嬉し
そうでしょ。

昨日、4年前に撮った写真の注文があってフォルダーを探しても出てこない!!
数ヶ月前、データを1TのHDに動かした時に別フォルダーに入れてしまった
ようで、ぜ~~~んぶの写真を古い物から見ていきました。
で、見つけたのが、我がポセイドンの元気な頃の背中でム~ンウォ~ク

大好きな肉もらったりして興奮すると良くやっていました。

陶磁器をテーマにした写真で選んだのがお菓子に入っている陶器の人形
どう見せるか悩みに悩み・・・・

まずは、スイスのお山を印刷してバックにして、

仮想の懸賞ハガキを作って・・・・

それと一緒に撮りました。でも・・・・ぱっとしない!!
失敗です。でもこれも勉強!!
最近は、見てないな~~~、

学年末でした。

2009-06-28 | Weblog
穏やかな週末です。空気が澄んでいるのか日差しがキツイ!!
さて、またまた花です。前回の「パパイア」が難しかったそうで・・・・
確かに、実は日本でも良く見かけますが、花はね。だからこそクイズに
なるのです。

今日の花はこれ!!

ひえ~~~っ、難しい!!超難解。
それでは、全貌をお見せしましょう。

開きそうな花です。これでも難しい!!
ピントが甘くてすみません。アブラ虫みたいのが沢山いました。
では、

これで分かったでしょ!!楽勝ですね。これが分からないと南国好き
とは言えません。
ですからヒントはなし。「・・・・」「・・エッ~~~わからない??!!」
しょうがないな~~~じゃここだけのヒント、ここだけね!!

昨日は夜、小学校の学年末の文化祭(?何て言うんだろう)

これが、低学年のクラスの子供達!!
人口2000人の島で、全校ではなくて低学年のクラスがこんなにいるなんて・・・・羨ましい!!
家の子を撮ってと依頼されても解りません???!!!
「・・・赤い服の子で、ホラッさっき踊ってた子!!」
と言われても、殆どが赤い服でみんな踊ってるし・・・・いや~~~これをしっかり撮影するプロの方は凄いです。
記憶力の退化したおやじには到底無理です。みんな同じに見える!!
暗いから良く見えないし・・・とほほ、ホント老眼が進んで、少しでも暗くなるとはっきり見えません。




星空とおやじのうどん

2009-06-25 | Weblog
昨日より風が弱まってます。



昨夜、初めての「La soirée des étoiles et UDON d’Oyaji」
がありました。

フォトライロアの撮影ツアーの謎めいたツアー。
星空のもと、おやじ&おかみと、楽しかったランギロア滞在を共有して写真撮影談義に花を咲かそうと言うものです。

レストランではないので、食べ物はテイクアウト、飲み物は、購買を「代行」します。おやじのうどんは、おまけ!!
ちなみに、昨日のうどんはコネ過ぎ??か、煮込みにちょうど良いうどんになってしまいました。

ストロボで人を撮影して30秒の露出です。星の部分は更に明るく現像してます。
この時の星を国立天文台の優れものソフトで見てみると、こんな感じです。



両側の木が邪魔してますね~~~、残念!!
南半球ならマゼラン大、小星雲が外せないのですが・・・
なんと顔を出すのが0時20分頃なので、今回は無理でした。

料理もドンドンなくなり、あわてて撮影しました。



食べて、飲んで、(アルコールアレルギー復活のおやじ以外!!)
しゃべって、笑って、でもって星と一緒に写真撮って!!
楽しい時間でした。

太陽に当たらないので、外が気持ちいいし、涼しいし・・・・
おやじも幸せでした。


さて、前回の「花」の正体ですが、・・・
コメントが無くて難しかったかな~~と思っていました。
かみさんもランギロア在住17年なのに分かりませんでしたから!!

「・・・え~~映画行くの、パパと一緒は嫌だ~~、」
と言うことで、

「パパとは嫌」「パパ嫌」「パパイア」でした。
お粗末様~~~~。


毎度恒例のお掃除!!

2009-06-22 | Weblog
です。いつもの貿易風があって心地よく良い天気。
土曜日に恒例のPC掃除をしました。かみさんのとおやじのと2台とも・・
かみさんのPCはUSB端子の交信が変!!ムービーが停まる、「・・・
もっと高速な・・・」と出る、印刷が停まる。
おやじのは、モニターがカラーのノイズ嵐が出る・・・・
まずは、分解、マザーボードの掃除、だいぶ汚れていて電子部品の脚が
塩分で腐食している感じです。

おやじのPC、たいぶケースの錆びが酷いので、プシュ~~ッと塗装です。

適当にね!!

これは、ホント適当でした・・・もう一回横からも


え~~~っ、芭蕉庵にあるのは芭蕉の木だそうで、
バナナではありません。見た目はそっくりです。
さて、せっかくなんでクイズ、これは、何の花でしょうか?

これは、難しい!!透けてるし、色が変だし・・・
撮り直しました。

これです。大きさは、直径2cm7mmぐらい!!

蕾はこれです。
場所が場所なんで、南国の花ですね。
難しいかな・・・・ヒント
「・・・ね~~~今度、ターミネーター4一緒に見に行こうよ~~」
「えっ~~ヤダ~~、かあさんと一緒ならいいけど。」
以上です。分かりました???

PSで遊んだおまけです。



アヴァトル村音楽祭??

2009-06-20 | Weblog
昨日より少し風があり、過ごしやすそう・・・



開店して暫くすると、「・・・ボワソンが、頼んでおいた撮影来てって言っているよ」
と車が入ってきました。
村の体育館でなにやら音楽のコンテストをやっているそうで、以前から言っていたように、
写真を撮って欲しいそうです。
「・・・初耳!!・・・でも土曜だしいいよ!!」と15分程で体育館で待ち合わせとなりました。

行ってみると、屋台がちょっとあったり、中から音楽が聞こえてきたり、盛況な感じです。
ここ数年、何もない感じで寂しかった村のイベントも、今年は「ランギロア」を前面に出して
昔の村祭りに戻った感じで、楽しいです。
テレビで見た事のある会社のこれまたこの島に似合わない「ノボリ」なんかいりません!!!

ドラキュラ状態のおやじは、お母さんお手製のドレスの3人娘+しゃがむのが辛いと
こぼす太めの僕ちゃんを写真に納めて、早々に帰ってきました。
せっかくなんで、CDのジャケット風にしてみました。

日差しがキツイ!! UVカットパーカーも力不足です。
撮影前に大きくなりすぎたバナナの木を倒していたもんで、今日の日光照射量は
もう臨界点です。



事務所の直ぐ横に生えていて、雨どいにぶつかっていました。
バナナの実はなりそうにないしかわいそうですが、「伐採」です。
直径がこれで24cmぐらいです。



バナナは、芭蕉の仲間で、以前住んでいた家の近くに松尾芭蕉の庵の復元があり、そこになんとバナナ(?)が植わっていました。
バナナって構造が段ボールの様なんです。段ボールがこの構造を真似したんでしょうねきっと!!

蜂の巣のハニカムなんかもそうだし、大したもんです。


何だか忙しい週で・・・

2009-06-19 | Weblog
風があまりないので、暑い日が続いてます。

ココ暫く、フォト・ライロアには珍しく忙しい日が続きました。
日本の常識からするとてんで忙しくないのですが、「いつもより」と言う相対的なモンです。
良い方にも悪い方にも「適応」しますね!!

中学校(コレージュ)が休暇に入りました。そしたら何だかポロッポロッって証明写真を撮りに来ます。
週の初めに一人来ました。なかなか可愛い子で、それっぽい綺麗な写真に仕上がり、本人もご満悦。
(ニキビ跡、怪我の跡なんかは全て修正、顔色も整えて!!)

それから、一日3人ぐらいやってきます。一遍には来ないで、ポロッポロッてやってきて、
写真の用途を聞いても答えは、「????」はっきりしない。
いまや、これが暗黙の「ニキビ修正デジタルお化粧証明写真」の注文方法として定着。

夜は夜で、かみさんをも巻き込んでメーッセージ入りスライドショーの追加&調整でこれまたガタガタと・・・
途中、ウンザリモードのかみさんと戦線布告ムードも流れました・・・が
フェーズ5で何とか押しとどまりました。フッ~~~良かった!!
メッセージの朗読のビデオ撮影なんかも追加になり先ほどやっと終わりました。


トップの写真、休暇シーズンを迎えて、そして数日続いたお天気なんで、お隣さんがマットレスだ何だの日干しです。
先週は涼しい日が続き、今週は風がなく暑い日が続き、身体がキツイです。


これは、何だ?

ゴミではありません!!

そう、お金です。
西洋の習慣なのかな、それともカトリックの習慣か?
お金は目だたないように渡す。日本でもありますよ、心づけとかね。
そっと、すっとさりげなく。
でも、これ「ゴミ」みたいでおやじは慣れません。
お金を大切にとお金自体を大切には違う!!
お金自体を大切にしている拝金主義を時々見るけど、これは??

この時も、中学生ぐらいの子どもに証明写真を撮ってあげて、出来上がると本人
は車に乗って親と待っている。
車のところまで持って行くと、急にあわててお金を探しだし、やっと出てきて渡されたのがコレ!!

何だか凄く嫌な気分になり、バカにされた気になったおやじです。
拝金は嫌いだけれど、これでは労働の対価が軽視されているようで、「労働軽視」な雰囲気を感じたおやじです。