志賀高原の格安券は中々手に入れ難いが、平日限定のエリア券を格安で入手出来た。
すっかり春の陽気になり、4月末まで使えるが、今日~明日は晴れるというので出掛けることに。
ゲレンデ近くへ駐車したいので、早めに自宅を6時に出発。
陽坂までは車が入れるので、第2リフト脇のホテルの駐車場へ停める。約81km。1時間50分。
流石に8時前、宿泊者の車しか停まっていない。
ゆっくり準備を進めるが、第2リフトは8時45分からのスタートのようだ。
第1リフトは8時過ぎから稼働しているとのことで、足慣らしを兼ねて一旦下まで下る。
ここでリフト券を交換し、第1リフトで上がって来ると、第2リフトが動き出していた。
暖かくなるとはいえ、朝は氷点下まで下がるので、ゲレンデはガチガチで堅い。
最初はハードブーツとショートスキー(99cm)で取り掛かかり、ゲレンデが緩んだ
午後からは革靴とステップソールのショートスキー(110cm)に交換。
渋峠エリアは緩斜面のツリーランが出来るので、1時間強ほど移動して滑る。
再び横手山エリアへ戻り、革靴で上級者コースを攻めるが、ゲレンデが緩んでいるので何とかなった。
陽射しが温かく、薄手のウェアと手袋でも汗ばむほど。
16時過ぎのリフト終了まで滑り、片付けて16時30分発、帰宅へ。
第1リフト乗り場まで戻りリフト券を返却、500円の保証金を受け取り、18時25分帰宅。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |