匂い菫 2006年11月20日 22時43分12秒 | 草花写真集 匂い菫(ニオイスミレ) 学名:Viola odorata スミレ科スミレ属の耐寒性の多年草 葉がハート型しているのが特徴 芳香がある花が咲くことから 「匂い菫」という名がついた 早春の2~4月にかけて咲く花だが この時期花を開いていた……
マユミ 2006年11月19日 16時52分55秒 | 草花写真集 檀・真弓(マユミ) 学名:Euonymus sieboldianus 山地に生える落葉低木~高木で 弾力があってよくしなるこの木を使って 弓を作ったことから「真弓」の名がついた 別名を山錦木(ヤマニシキギ)という
銀杏 2006年11月17日 21時16分15秒 | 草花写真集 銀杏(イチョウ) 学名:Ginkgo biloba 中国原産の落葉高木で 6世紀半ばに、仏教の伝来と共に 日本に渡来したとされ 各地の寺などに大木が見られる
紅葉 2006年11月14日 00時15分42秒 | 草花写真集 紅葉(モミジ) 学名 Acer palmatum 真っ赤なものからオレンジ系まで 様々な色に染まるモミジ 日中暖かく夜冷える日が続くと 葉の中の糖分が増え より赤くなるとのこと
紅葉 2006年11月13日 00時00分19秒 | 草花写真集 紅葉と楓・椛 古くから人々に親しまれてきた秋の紅葉(こうよう) 紅葉と書いて「こうよう」と読んだり 「もみじ」と読んだり 使い分けようと思うとやっかいなもの 植物分類上、楓(かえで)と紅葉(もみじ)は同じもの でも、盆栽の世界では、葉の切れ込みの数や 切れ込み具合によって呼び分けているとのこと また、もみじには「椛」 かえでには「槭」の文字をあてることもある
イロハモミジ 2006年11月12日 00時08分10秒 | 草花写真集 イロハモミジ 学名:Ace palmatum 本州中部以南に見られるイロハモミジ 秋の紅葉の代表的な樹木のひとつ 葉の裂片を数えるとき「イロハニ」と 数えたことからこの名がついた
紅葉(一目八景・耶馬溪) 2006年11月11日 23時18分15秒 | 草花写真集 紅葉 紅葉前線も九州の山地にまで南下してきました 今日は雨の間隙を縫って 耶馬溪・九重に紅葉狩りに行ってきました これからしばらく紅葉シリーズです