goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンパチ女学院

アリス:私はこれからどこへ行けばいいの?
チェシャ猫:それはどこへ行きたいかでちがうさ

また逢う日まで

2008-05-09 13:50:57 | EQ2
新年度になり、就職・進学・引越し・異動などで生活サイクルが変わった方も多いと思います。
決意して何かを新しく始める人もいたり、決意してはいじんせいかつ何かをやめるひともいたり。
この時期は毎年EQ2プレイヤーの顔ぶれにも変化がありますな。

ブロガーの停止もやけに目に付きます。
長らく楽しませていただいたところが休止されたりやめてしまわれるのは寂しい限りですが、
各々の事情ってものがありますから仕方の無いことなんでしょう。


反面、迷走日記さんのアンテナをずずいっと見せていただくと
今まで知らなかった新しいプレイ日記さんも目につきます。

いくつか面白いところを拝見致しました。まだまだ数多く賑わっていると思いますよ。


本物の過疎なんてこんなものでは



そんななか最近やけにアクセスが増えていると思ったら、昨日初めて気が付いたんですが、
徒然さんからリンクを張っていただいておりました。


少々びびったのですが、同じくリンクされているブログに眼をやれば
そこにはやけに見覚えがあるアレなブログが多くてちょっと安心。


情報系、日記系、とファンサイトを分けるならば「ぱな系」と呼べるであろうおなじみの面々。
なんかもうこれで名実共にメジャー入り!ってかんじ?



実? 




最近ログインすると、フロさんからメールが届いているんです。
ラブレターはやめてって言ってるんですけどね、どうしても私にプレゼントをしたいようです。
もう門歯とか大釜フグ1匹とかやめてください。
今までもらった門歯トータルしたら500は越えてると思うの。

見ないで捨てようとすると、たまにいい物も混ざってるから油断できません。





これは先日一緒に行ったネク城3で手に入れたものですね。
レベルが74以下の敵にしかきかないからくれたのでしょう。

以前他のキャラで使ったことがあります。 使った瞬間結構遠くにいたと思った敵まで一斉に襲ってきて


効果範囲が10メートルぐらいだろうと勝手に思い込んで使用したんですけどね。
ちゃんと見たら30メートルですよ。半径30メートル四方の敵に襲われちゃあ我ながら眼も当てられない結果でした。



いい物…  ?








信仰クエでアレを倒したいので、よろしくお願いします(誰に言ってるんだ)


7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
・・・ (Tundra)
2008-05-09 20:07:40
実?
返信する
・・・ (Flo3)
2008-05-10 04:28:07
実・・・                  ネーナ
返信する
テロですね (Ginkujira)
2008-05-10 04:39:12
あー、飛行機乗っ取ってテロするんですね・・・
LV80INQでソロで挑戦、20%しか減らせませんでした。
3人いれば行けますー。
中々タイミング合わないだけで、(募集も少ないので)普通にLFGで募集したらすぐ集まるんじゃないでしょか?

でもINQで挑戦しててもNECな増援に来てくれた人に変な人扱いされましたが、Natunさんもそれ信仰するんですか?w
返信する
毒まき (Mrsa)
2008-05-10 05:24:10
私も手伝ってもらって、TRBで終わらせましたw

Quest終わったらもう一回ソコカーに話しかけてみてください。
楽しい地獄絵巻が・・・実?
返信する
じゅうたん爆撃 (natun)
2008-05-11 09:25:30
早くやりたいのですが、タイミングがなかなか。

>信仰
しますよ~~~ DFLの攻撃って「病気・毒」ばかりなんです。
DDもDoTも病気か毒。
うってつけの神様です。 ネクロの人は多いみたいですね。


>実

じゃあ じゃあ 「名」 は?
返信する
ぱな系サイト (おまご)
2008-05-12 14:28:21
本当の過疎とは、どこ行ってもゾーンに一人きりの事ですね!
こんなにブログあるなんて、楽しくてしょうがないw
返信する
ノーラスのフィクサー(嫁) (natun)
2008-05-13 16:30:03
どこにいってもゾーンに1人だったことがありますか?

サーバー内に「知らない人」が存在しないほどの人口。
ゾーン、というかシームレスで惑星内まるまる移動できる(時間はかかる)中で1人きり。
NPCとお話する毎日。


そしてついには「10人にダンスを見てもらう」っていうクエストが遂行不可能になったあの日。



募集が次々と流れるノーラスはスゴイと思いますw

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。