来週の火曜日、22日に実装される、summit。
「てっぺん」ならTopですけど、summitとは「登頂する」「到達する」「上り詰める」という過程を意味する言葉です。
100階建てのビル。
勝手に思い込んでたんですよ。
突入するときはハダカ(武器防具初期装備)でレベルは1。
持ち物なしで現地調達、登りながらレベルアップ、敵から奪った武器防具で強くなっていき、クリアを目指す。
たとえば10階ごとに調整台が置いてあって再調整も行い、Modも拾ったものをつけていって・・・・なんてね。
風来のシレンのせいだと思いますけど、そうなるんだろうと思いこんでました。
全然違った。なんか普通に難易度が上がるビルだった。
しかも、ニューヨークならエンパイアステートビルかな!とかトランプタワーかな!
とか期待もしたんですがそういうものでもなさそう。
ガッカリ&ションボリ

うっかりお船ももらい損ねてこれもガッカリ。
division1のほうもちびちびやっています。
divisionの拠点基地は進むごとにどんどん変化があるのがとても楽しい。

誰もいなかったツリーの下に

子どもが寄ってきてゲームしてたり

遊び方も変わっていきます。こういう変化がリアル。

2のほうも最初はこんな散らかってるホワイトハウスが

最終的にはキレイになりますけど、一般市民がいないんですよね。全部市民兵。
シアターとか、キャンプにちょびっといるけどどうも1に比べて生活感が不足してます。
1が楽しい。うろついてるだけでも楽しい。
「てっぺん」ならTopですけど、summitとは「登頂する」「到達する」「上り詰める」という過程を意味する言葉です。
100階建てのビル。
勝手に思い込んでたんですよ。
突入するときはハダカ(武器防具初期装備)でレベルは1。
持ち物なしで現地調達、登りながらレベルアップ、敵から奪った武器防具で強くなっていき、クリアを目指す。
たとえば10階ごとに調整台が置いてあって再調整も行い、Modも拾ったものをつけていって・・・・なんてね。
風来のシレンのせいだと思いますけど、そうなるんだろうと思いこんでました。
全然違った。なんか普通に難易度が上がるビルだった。
しかも、ニューヨークならエンパイアステートビルかな!とかトランプタワーかな!
とか期待もしたんですがそういうものでもなさそう。
ガッカリ&ションボリ

うっかりお船ももらい損ねてこれもガッカリ。
division1のほうもちびちびやっています。
divisionの拠点基地は進むごとにどんどん変化があるのがとても楽しい。

誰もいなかったツリーの下に

子どもが寄ってきてゲームしてたり

遊び方も変わっていきます。こういう変化がリアル。

2のほうも最初はこんな散らかってるホワイトハウスが

最終的にはキレイになりますけど、一般市民がいないんですよね。全部市民兵。
シアターとか、キャンプにちょびっといるけどどうも1に比べて生活感が不足してます。
1が楽しい。うろついてるだけでも楽しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます