goo blog サービス終了のお知らせ 

ドンパチ女学院

アリス:私はこれからどこへ行けばいいの?
チェシャ猫:それはどこへ行きたいかでちがうさ

ひかりのディスコ

2021-06-05 20:30:14 | Fallout76
capsuleの新曲。
先日からこしこの新曲聞きたいよーって悶えてたらリリースされたわ。うれしー。



こんな晴天の日に露天ジャグジーにつかったら気持ち良いでしょうねー。
もうずっと温泉もジャグジーも遠くなりにけり。
それでも私たちにはゲームがあります。良かったですよね。
引きこもってても苦にならない。そりゃ遊びに行きたい気持ちはあるけど、
ずっと家にいることで気分が滅入ったり落ち込んだりするほどにはダメージ受けてない。
だってログインしたらそこはアパラチアですから。



アパラチア山脈の渓谷の景観は素晴らしいものです。モニター越しだけど私はそこに立っている。



そしてチンピラを撃っている。チッ 小銭も持ってねえ。



相変わらず一番左のだけタイヤにはまってしまいます。角度か。角度なのか。

ジャンクをね。部屋に飾れるなんて知らなかったんですよ。知ってからは集めるのに夢中です。
これも初期からのプレイヤーから見たら今更感なんでしょうけども。




カエルもとってきた。



この子分解すると骨になるんです。どうしようw



鳥は良い。もっと集めたい。



カムデンパークに日参してるのでぬいぐるみも揃いました。




本も集めたいし

一番うれしいのはコレ。




以前から欲しいなーと思ってましたが、設計図がどこかにあるのかなとあきらめてたら
これもまさかの拾ってそのまま飾れるじゃないですか。さっそくロブコ行って集めてきました!
昨日しばらく眺めていましたよ。小さきものはかわいいですな。
リアルで欲しいですね。机に飾ったら効率あがる気がします。




このキャンプは分解できるからステキ。

Another World

2021-05-31 20:18:16 | Fallout76
タイトル:capsule WAVE RUNNER より。2015年ですか。
そろそろ新しいアルバムだしてくれないかなあ。こしこの声が聴きたいなあ。

さて、最近のマイブーム。カムデン遊園地。
なぜかというと



これですよ。昔からプレイしてる人には今更でしょうけど今年からプレイのわたくしにとっては
今見つけた楽しい報酬です。

心惹かれたのはジャンボぬいぐるみですよ。でかいのをお部屋に飾ったらさぞかし嬉しいであろう。
このとき気づけばよかった。
さまざまな御宅へ訪問しても今までそんなジャンボぬいぐるみを見たことがなかったことになぜ気づかなかったん。

毎日毎日トークンを集めて


ここどうしてもタイヤにはまっちゃうんですよね。

がんばってトークン集めて交換ですよ。



うぉぉぉアイコンが大きい。



普通のぬいぐるみがこの大きさですから。部屋にモフっと置いて楽しめる。



置けません。



ぐぐるよね。「じゃんぼぬいぐるみ 置き方」


はい。次々出てくる、「欲しくて交換したのに置けねえ!トークン返せ!」と怨嗟の声。
騙されたわ。あたいまた騙されたのね。
トークン20枚どぶに捨てたわ。でも未練がましく分解しないで取ってあります。



こんなふうに頭になにかかぶせたりしたいなあ。



水飲み場はCryさんが買ったんですけど、口から出すって言う気持ち悪さがかわいくて
どんどん水飲んでたら放射能たまってました。
カリカリいってるの何かと思ったら自分だった。

あと何してたっけな。



この世界で初の本屋さんを見つけました。はっきりと「書店」なのだから本にまつわるクエストがあってもいいなあ。



観光地お約束のアレもある。

アパラチアって、南北戦争の跡地もたくさんあって、歴史的建造物もなかなか多いんですね。
観光案内を読むと楽しいですよ。
今はスコーチが山盛り住んでいるあの議事堂、てっぺんの黄色いドームは全米の議事堂一の大きさだそうです。

イカ抜粋
北部と南部の州の境界となるこのエリアには、南北戦争に関連のある遺産など、歴史的に重要な場所が数多くあります。
ベックリーでは、炭坑展示館に訪れてみましょう。1900 年代の寒く暗い地下採掘場が再現されています。
アンティーク ショップが軒を連ねています。モーガンタウンでは、ウエストバージニア植物園やアール L コア植物園の散策がおすすめ。

なんて見たら探してみようかな、という楽しみもあります。

長くなってきたので以下SSでさらっと。



仮面ライダーっぽくてカッコイイヘッドウェアの人を見ると自分も欲しくなってマスクを探し始める。



でもこれはチガウ。



養蜂家は網を垂らしてほしかった。



まだやったことが無いイベントもあり。



核攻撃の瞬間を見に行くのが大好き。(当ブログは非核三原則を支持しています)



Cryさんの新しい家さあ、「ナルコス」で見た南米のコカイン精製所にしか見えないんだよね。



ドンかも?

よっしゃギリギリ5月2回目の更新間に合ったぜ

THE MADMEN

2021-05-07 21:02:00 | Fallout76
いよいよタイトルに行き詰ったため、エントリーを書いてる時の、その時のBGM曲名をタイトルにすることにしました。
いつまで続くかわかりません。忘れちゃうからね。
音楽は基本いつでも流していますが、タイトルにしようと思ったことを忘れる可能性が大ですな。
今回はYMOのアルバム「サーヴィス」からTHE MADMEN です。
この曲はどうしても続けて聞きたくなるため今5回目のリピートさ。



これ昔ルスツ遊園地(ローカル)にあったやつだ。点数に応じて熊のぬいぐるみがもらえたので
家がクマだらけになった時期がありました。



演奏でスコーチなどを呼び寄せて倒すと言うパブリックイベントで知らない人とセッション。
楽しかったです。



いやーほんとメイスはいいよね。なんつうか自分のメイン武器として認識してる感あります。
クレリックはハンマーかメイスで殴るのが王道。



ほら、どこだか忘れた。地下駐車場ですよ。



しばらく眺めていました。こういうのは楽しいね。って言ってる間にBGMがマルコシマンタ探偵事務所になってしまった。



たまごを積んでもまっすぐにならない。
また高校の時の先生の言葉が胸に蘇ります。
「髪が曲がれば心も曲がるんだ!」すごいよなあ。パーマなんて違法でもなんでもないのにね。
第一今の時代なら誰もパーマかけないっしょ。
先生、私今でも曲がってるよ。卵が。

欲しいモノseries
その1


この瓶の中の蛙、動いてるんですよ。呼吸できないじゃない!フタにくぎで穴をあけないと!
って焦る気持ちになりますね。

その2


小さいプロテクトロン。リアルでほしいです。

その3


この服。ヒョウよりヒョウ柄が似合う女ってこれじゃないか。違うね。



あ、監督官のボイスメモ全部終わりました。
息も絶え絶えのメモが多かった割に本人元気ですよね。大事な人も平気で見捨てたくせに元気ですよね。
ここまで冷たくなれるだろうか。なれるのかな。



人の家で見つけたんですがいいですよね。実際はベンチプレス10キロ限界ですが。

ベケットのシリーズクエスト報酬で何かもらった。
ブラックタスクじゃなくて何だっけ。ブラッドイーグルか。ブラッしか合ってない。の服。



ゲーム内カツアゲで消えました。










Home Sweet Home

2021-04-27 21:12:45 | Fallout76
また一か月空いてしまった。日記と言えるのか。一か月に一回だけの更新で日記と言えるのか。

それでも見に来て下さるごくコアな方々、たぶんあの人とこの人とその人。ありがとうございます。
私は元気です。
リアルでは嫌米を隠さないわたくしですが(米を食べるのは好き)、ゲーム世界ではこの数年、
ワシントンD.Cからニューヨークを経て現在アパラチアの荒野に住み着いております。
おかげでアメリカ近代史も少し理解致しました。

私生活では転職の後身体の調子が至極快調でまさに絶好調。
もう最高。謎の腹痛も無くなり、夜はよく眠れるし、月曜日がそれほど嫌じゃない。

そんな感じで私は元気です。さてゲームです。
絶好調の体調を武器にゲーム。いやいや人生においてゲームを続けるためにも健康は大切です。



唐突ですが入手したこの頭、すごい気に入りましたがクラマスからの不評につき脱ぎました。



ストローついてるんですよ。飲み物が飲める。

onsen:手が空いて良かったね。飲みながら撃てるんだね。
Naco : しるこドリンクでも入ってるんじゃね。

飲物が「温」でも「冷」でも頭に影響がありそうですが、ちっちゃいドラム缶みたいで可愛い。



Cryさんはいつも自宅に私のエリアを作ってくれます。こんな豪華な雰囲気なのに鏡に映る頭がこれでごめんね。ってちょっと思った。




しょっちゅう家を建て直してるのでこの家ももう5件ぐらい前のやつかな?



そしてこのバックパックは合うんじゃないかなと思ったんですよ。
すごい迷ったけど買わなかった。次は我慢する自信ない。



つまり今回乗せるSSはかなり前のやつですね。これはなんで撮ったんだっけ。
マックスヘッドルームのなりそこないみたいだなと思ったんだっけか。



間違いない。



モスマン結構かわいい。こないだ攻撃できるモスマンにも会ったけど一瞬で消えちゃったです。

変な格好ばかりしてるわけじゃありません。



ガールスカウトの恰好で米国国旗をふる国民の鑑ごっこもする。
さて、とりあえずよけてあったSSは消化したぞー!

まだいっぱいあるんでさて、どうしましょうかね。
そしてゲーム的な進行の話題に一切触れてないことに今気づきました。






聖パトリックの日

2021-03-18 17:51:05 | Fallout76
Fallout76は現実世界とリンクしてる。
3月17日の聖パトリックの日にちなんで何か売ってましたねー。よく見てなかったですけど。



アパラチアのハズだけど南米かな?

人を吊るすのをみたら南米と思え(偏見)
そういうゲームから始まって(ゴーストリコンワイルドランズ)最初はぎょっとしてたんですけどね、
南米麻薬カルテルものばっかり観てたら
なんだか慣れちゃった。
箱に手足や首が入ってても驚かない。すっかりスレてしまいました。

敬虔なカトリック国ですからもちろん聖パトリックの日も盛大に祝ってるはず。

クラマスが何か手に入れてました。ぴっちりしたスーツ。どこかで見たことがあります。



Warframeのスーツ↓


やってたのいつ頃だっけと思ったら2013年5月ごろでした。
そういえば去年7周年とかやってたよね。


さて春のベースアップの季節がやってきました。ここアパラチアでも





スコーチだって仕事が欲しい。
人を見たらすぐ襲うようじゃ仕事にならないですよね。





これはアレですよね。コモリガエル。ピパ・ピパ。
って確認のためにググって画像見てギャーってなりました。寒気がするぅー。

いろんなことが出来るゲームなのでまだまだやることがいっぱいです。シアワセ。

ボール遊びの恐怖

2021-03-09 19:11:39 | Fallout76


「野球やろっか」とかね。「サッカーしようぜ」もね。こわいこわい。

おまけに



何か不吉に赤く点滅する首輪をもらいました。
まんまバトルロワイヤル。今なら栗山千秋の気持ちがわかる。




NPCに「首輪お揃いだねっ」と問いかけたい。
声をどうした?ってききました。すんごい気になったんで。
ねほりはほり。



アパラチアのラジオ局、「アパラチア・ラジオ」は1930年代の曲をメインに流しています。
Fallout76の世界はどうも1930年代~せいぜい50年代ぐらいの米国がそのまま続いた世界線のようです。
TVはブラウン管。機械には真空管も使われている。時代は2100年ごろらしい。
この間は誰もいない辺鄙な納屋で、ラジオからAnything Goesが流れてきました。なんとなく聞き入ってしまった。
初演が1934年のミュージカル。ずばりそんな時代の雰囲気を持っている2100年ごろです。
進歩しなかったんだろうか?
ラジオ・クラシックはなかなか脈絡のない選曲でこれもまたおもしろいです。



自分の家にはベンダーを置いて販売することが出来ます。
遠い昔、はるかかなたの銀河系で良品を求めてベンダーを訪ねて回ったことを思い出します。



「埋める」クエストではスコップ装備が必要だったのも嬉しい要素でした。

ことばの意味

2021-03-07 08:14:49 | Fallout76


放射能で大きくなっちゃったナマケモノ。かわいい。
大きいけど動きはゆっくりだし襲ってこない。

この世界では核爆発後で虫も動物も全部大きい。
人だけは焼けただれてるけど大きくない。巨人いてもおかしくないのにね。

ハウジング楽しいよね。つたなくても自分の居心地の良いようにしつらえるの楽しい。



念願の本棚実装。本入り本棚もっと欲しいな。本以外の物が入ってると並べた時に変だからさ…



行商人もくつろいでいく。誰が座れ言うた。



クラマスが弾痕つけたり燃やしたりするけど負けない。



クラマスの家にはいつも私の居場所を作ってくれるんだけど正直ラブホっぽい。



ランドセルしょってる頃経験あるよね。恥ずかしいんだよねえ。

ピンクのバックパックを背負ってますが、今までのゲームでも数々のアサルトライフルをピンクに染めていました。



今回はパワーアーマーをピンクにしたよ。満足。



自分ちだけど、見るたびに「多頭飼い」って思ってクスクスしてるw



昔これと全く同じ光景を見たことがあるんですよ。
酔っぱらったまさみちゃんがトイレから戻らないので見に行ったらこうなってた。
目に焼き付いてるけど同じ体勢でした。
更に長い髪が便器のまわりに垂れ下がってて怖かった。左手に持ってるグラスは割れてた。
あのとき核爆弾が落ちてたらこんな感じかしら。

ところでこの世界ではヌカが称讃されてる。
ヌカ・コーラもある。ヌカッ☆とさわやか! らしい。
過去、米国では実際に放射性物質入りの商品が多く販売された時代があります。
つい先日も、当時の、何と言いますか、バイアグラ的なものですが核の力で立ち上がる!
っていう物質を摂取した人(もちろん死んだ)(立たせたかっただけなのにね)の遺体が
放射性物質になっていて、埋葬して60年だか70年だかたってるけどそれぐらいじゃ半減期にも届かないので
お墓がカリカリいうらしいし棺桶があったかい、とそういう記事を読んだばかりです。
その時代のことをジョークにしてるんでしょうね。

そんでNUKEです。ヌカヌカいうからあれえ?と。本邦ではATOMICて言うじゃないですか。
アトミックパワーで動くアトムもいる。ヌカって何?て最初思ったんですよ。そしたらズバリ「核」
アトミックは原子力。その昔核発電=原子力発電所計画が持ち上がった時、
唯一の被爆国である日本では「核発電」というと聞こえが悪いので「原子力発電」という言い方に変えて、いわばオブラートに包んだんですね。本当はNUKEなのに。
わかった以上もう私は包まない。原子力、はどんどん核に言い直していく所存です。
一人ヌカ運動。



ブルーザーをみかけたよ。ブルーザーなのに銃撃ってきやがった。
思わずお前ブルーザーやろ!ってモニタに向かって言いましたよ。
ステゴロとしての矜持はどこへいった。



細工の生産台はティンカー・ベンチだった!ってだけでわーいわーいしてるわたくし。
ティンカー!ティンカラー!ティンカー・ベル!



アパラチア縦断

2021-02-04 20:44:20 | Fallout76
もうね。更新する暇あったらジャンク集めたい。
集めるだけならArchAgeみたいに飽きそうですがちゃんとドンパチもあるので。弾の材料なので。
divisionみたいに箱開けたら弾が入ってるわけじゃないんです。
一発一発が大事で、無駄弾を撃たないことが鉄則。撃っちゃうけど。

さて1か月更新してなかったのでその間のSSを並べていきます。




掘っ立て小屋に見えますが自宅です。
Fallout76のハウジングは、土台から壁から自分で建てるので、好きな形に建てられます。
中に生産台を設置できるのもナイス。時間がとけますね。2時間3時間あっという間です。

Cry : おい ちょっと来い

何かしら?どこに?

Cry : お前のキャンプだ。良いから来い。

私の家?見たいのかしら?w



Cry: 何で屋根の真ん中がへこんでるんだよ!

何かわからないけどこんなふうにしか置けなかっtうるせえ(Crysis



Cry :一回全部外せ



しょーがないなーもー
雨水がたまる屋根など見たことが無いとかぶつぶつ言いながら直していました。お世話かけます。

そういうクラさんの家は




シックな豪邸。



私専用の離れも作ってくれたこともありました(翌日壊してました)



あちこち演奏できるところがありますね。



放射能のせいでいろんな動物が変異しています。虫は巨大化してるのでコワイです。
見てるうちにこの子も可愛く見えてくるから不思議。



これ見て「おっ ミシン」てすぐわかる世代も少なくなってきたんじゃないかな。



パワーアーマーは強いけど使いこなせる気がしないので私はいいかな。




ものすごく高いところを走ってる途中で核爆発にやられたらしいモノレール。
頭上はるかはるか上空です。



そりゃアラスカ帰りには冷たい飲み物は嫌がられそう。
カード開けた時のこのコネタ嫌いじゃないです。




ウォータースライダー乗りたかった。滑りたかった。さすがにできませんでしたw



おお?手にいれたよ!これはあれか?



例のこの毛皮帽子か!



むねん




シアワセダムの水位を上げる

2021-01-08 19:13:03 | Fallout76


クエストログがまるで切り貼りした脅迫状のような文字化けをするんですが私の回線のせいですか?



水着だけど。
けどドクター秩父山ならお似合い。



レベルが上がって、武器も防具も少しずつアンロックしていくのって序盤の楽しみですね。



エモートのヤンキー座り(違います)

昨日はサブミッションですけど自分一人で建物一つっていうか一つのダンジョンですね、クリアしたのですごく嬉しかった。楽しかった。

びくびくしながら階段を昇りドアを開ける探索が嬉しい楽しい。


A Whole New World

2021-01-06 21:37:57 | Fallout76


あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
16年目のゲームプレイ日記、広大なネットにおいてもなかなか珍しいのではないかと自画自賛。
細々と続けていきますのでどうぞごひいきに。

と言いつつ寝呆けてる画像から新年のスタートですが、Fallout76です(唐突)

Cry:そろそろ人以外の物を撃ちたいです。

飛び道具は変わらず使いますが、今度は近接武器も楽しい。



マチェエテと呼びたい。

ブログタイトルがドンパチで良かった。変えなくても済んだw



木箱もあるし



何と言いますか、久しぶりにわからない世界を歩く楽しさ。

最近ずっと何十回も通ったミッションを更に何十回も繰り返してたもんですから




知らない世界の仕組みを知るために探検する。

この世界では倒した人型の敵を食べてHPを回復することも出来るようです。



ゲーム内システムでこんなに引いたの初めて。




生のお肉は危ないんだぞ。

いやほんと探索してるだけで時間が溶けるの。これぞ新世界。