あけましておめでとうございます
2021年になりました
今年はどんな年になるのでしょうか
楽しみです
以前投稿した「キズパワーパッドを使ってみた」という記事を見に来てくださる方が多かったので
今回は別の場所に使ってみた記録を残しておきたいと思います
参考になれば幸いです
傷口の写真がたくさん出ますので
苦手な方はここでログアウトしてくださいね
2019年大みそか
おせち料理を作ろうとカブをスライサーでスライスしておりました
細心の注意を払っていたのですが「あっ」と思った瞬間スパンと指先が削れました(;´Д`)
「指が(;´Д`)指があぁぁぁ。もう何もしたくない。なにもできない。ピアノも弾けない。キッチンはこのままの状態で年を越すんだ」
ヘナヘナと床に座り込んでキズパワーパッドを探しておりました
傷口が乾かないようにとりあえずラップでガード
傷口が乾いたらキズパワーパッドを使う意味がなくなります
以前主人の怪我の時に購入したヤツ
ジャンボサイズ
でかすぎるわい( ̄▽ ̄;)
「カットして使ってはいけない」と注意書きに書いてあります
時間は夜の8時
「まだお店が開いてるかも。買ってくるから待っててね」
大みそかのドラッグストアの閉店時間は不明でしたが、普段10時までやっているお店に主人が買いに走ってくれました
お店開いてたー(´;ω;`)
とりあえず2種類購入してくれました
キズは右手親指の先
指先の切り傷にキズパワーパッドが使えるのかどうか分かりませんでしたが
とにかく水が染みるのがイヤだったので
こちらの形のものを使ってみます
粘着面の紙をはがします
傷口をしっかり覆って
こうして
こう
これで水は染みません
時間が経過すると血が溜まってきました
実家の母がこの指を見て「汚な・・・(-"-)」という言葉を飲み込んだのを聞き逃しませんでした
「もう何もしない」と騒いでおりましたが
最後の気力を振り絞って
あり合わせのパック詰めとかかまぼこでおせち料理らしきものをこさえました
かぶも入っています
コタツで年越しを迎え「今夜も生でさだまさし」を見る
元旦は何事もなく快適に過ごしました
水を通さないのでお風呂も水仕事も痛くないです
ただ、ぶつけたり指先に圧がかかるような事をすると
出血したり痛みを感じたりするのでなるべく親指は使わないように意識しました
それなのに、怪我から2日目
油断してうっかり歯磨き粉のチューブを親指で押してしまったのです
ぐじゅ
あ"ーー(ToT)痛い
しかも追加で出血
3日目
キズパワーパッドを交換してみる事にします
ビヨーン
あれ?(@ ̄□ ̄@;)!!粘着部分が爪に密着してる
なかなか剥がれません
ぐぬぬぬぬ
ビヨーン
ハァハァハァ(;´Д`)
前回もドキドキしながら剥がしたけど
今回はドキドキしながら なかなか剥がれません
傷口が見えました
ぐぬぬぬぬ
ひぃぃぃ(;´Д`)こわいよう
剥がした後の抜け殻
母が言う通り汚い(;´Д`)
傷口はガッツリ削れています
わぁ((+_+))こわいよう
爪も一緒にスパッと削れました
爪が伸びてきたのが気になる
指がわずかに短くなったような気がします
軽く水で洗って新しいものを貼ります
こうして
こう
怪我から7日目
出血はあまりしなかったようです
透明のブヨブヨした感じは擦り傷の時より小さいです
キズパワーパッドを交換します
ぐぬぬぬぬぬ
前回より爪に密着して剥がしにくいです
キズ口が見えました
お(゚д゚)!傷口がふさがってきました
剥がした抜け殻もそんなに血が付いていません
キズ口はこんな感じ
痛みがかなりラクになってきたので爪を切りました
血液の付着した爪はクサイ(;´・ω・)
今度はこちらの形のキズパワーパッドを使ってみます
粘着面の紙を剥がします
こうして
ぐるりと巻いて
こう
どう貼っても爪も一緒に覆ってしまう( ̄▽ ̄;)
怪我から11日目
少々出血の跡が見られます
今回も剥がしにくそうだなー
ぐぬぬぬぬぬ
爪がもげそうになりながらゆっくり引っ張ります
あら?傷口も剥がしにくくなってきました
爪が粘着でガビガビになってしまったのと
傷口が乾いてきたので
キズパワーパッドを貼るのはここでやめました
怪我から12日目
怪我から14日目
削れていた指の肉が盛り上がって
元に戻ろうとしています
触ると違和感はありますが痛みはありません
爪も間もなく元通りになりました
まとめ
とにかく痛いのがイヤでキズパワーパッドを貼りました
水から完全にガードしてくれるので生活はしやすかったです
普通にしていると痛みを感じないのでうっかりした行動には注意が必要です
粘着部分が爪に強く張り付きます
キズの治りのスピードは普通だったと思います
1年経過した現在は指や爪のへこみは無く、完全に元通りです
参考になったようで良かったです
痛いのイヤですよね
私もギターを10年ほど弾いていた事がございますが
どうにも上手くならず
現在ピアノでバンドに参加させていただいて
趣味として楽しんでおります
痛みを感じないとうっかりギターのネックも
しっかり握ってしまいそうですので
「ぐじゅ」ってならないようにお気をつけくださいね
名古屋生まれなんですね。知ってる場所など登場しましたでしょうか?
私は岐阜県在住ですので名古屋は都会なんです(笑)
また気が向いたらブログ覗いてみてくださいませ( *´艸`)
とにかく痛いの嫌すぎて…
かなり類似状態だったので経過も似ていたのではりかえタイミングもわかりやすく助かりました。
音楽好きなんですね。
わたしはギターで…ネック握れないじゃんとあわてましたw
住まいは関東だけど生まれ名古屋なんで少しだけ記事も読ませていただきました^ ^