goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

抗がん剤治療記録と4クール目

2025-03-11 14:45:22 | 乳がん治療

抗がん剤治療も4クール目。

その前に3月6日からの体調記録を。

3月6日 前日同様良くも悪くもない。指の皮がむけて裂けてきた。

3月7日 寒気がして熱を測ると36.9。あまり体調が良くない、朝から頭痛がしてロキソニン服用。

3月8日 朝頭痛あり、ロキソニン服用。その後調子が上がり3クール目で一番体調が良い。

3月9日 朝頭痛あり、ロキソニン服用。前日同様調子が上がった。

 

私の頭は落ち武者状態でしたが、ずっと切ってくれていた美容師さんに相談したところ「断髪式」をやらせてほしいと言ってくれて、お店の営業後に切ってくれました。

バリカンでだーっと剃ってしまうのが良いのかハサミで切るのがよいのか悩んでくれて、最終的にハサミで切ってくれました。

おかげでスッキリしました。

 

昨日、4回目の抗がん剤治療に行ってきました。EC療法は昨日で最後。

診察時に右腕が痛いことを先生に伝えると、両手を見て「左手のここでできるから左でいいよ」と。

以前はオペした方の腕での採血や抗がん剤は良くないということでしたが、先生が言うにはそこまでではないと。

ちょっと安心。ポートという機材を埋め込むと話も出たけど、あと4回だしそのために日程が変わるのもね・・・。左に立派な血管があったし、次の薬パクリタキセルは、EC療法で使っている薬より血管に優しいそうなのでね。

それから、指の皮がむけたのも副作用の1つで軟膏が処方されました。

便秘もなかなかの大敵で、マグミットという便を柔らかくする薬も出してもらいました。

 

その後、化学療法センターに移動して看護師さんにも右腕は痛い旨伝えると、「痛いなら左にしましょう」と言って左腕にホットパットを巻いてくれました。

なかなかの混雑ぶりで薬が出てくるまで時間がかかったけど、待っている間にお昼食べたり、看護師さんと体調の話をしたりしてようやく出てきた点滴薬。

左手のやっぱり手首なんだけど、良い血管だったので右手よりも楽でした。

昨日は栄養士さんが来てくれて、食事の話をしたり味覚の話などしていくつかレシピをコピーして持ってきてくれました。なかなか参考になるレシピだったので、試してみようと思います。

 

次回からはパクリタキセルに変わります。

末端を冷やしたほうが副作用が出にくいそうで冷たいグローブはめるらしいです。

これは前に聞いたことがあって氷を食べた方がいいとか、2リットルの水を飲んだ方がいいとか言われたけど、看護師さんが言うには氷はあまり聞いたことがないなと。水は薬の中にアルコールが入っているから、水を飲むことでアルコールが薄まるからだそうです。

タクリパキセルを点滴する日は車の運転はダメと言っていました。

ええ、私バスだしペーパードライバーなので大丈夫。

 

今日は体調が良いです。

今週はもしかしたら2週間前より良いかもしれません。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。