goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

本当に戻ってこれるのかしら?入国緩和。→訂正追記あり。

2021-01-31 15:48:58 | 2020年~2021年マニラ

明日から2月。

現在世界一長いロックダウン中のフィリピン。

私の住むメトロマニラは2月もGCQ継続決定です。

MGCQが一番緩いんですけど、その一つ手前。

まあ、いいですこの状況の生活には慣れましたし、ロックダウン中と言いながらも、それなりの自由はあります。

マスクとフェイスシールドが義務なのも、その辺りが自由な日本より安心です。

マスクしてなかったら怒られるし、コンドミニアム内でフェイスシールドを忘れると「マム、シールドは?」と言われます。

 

さて、そんな私の住むメトロマニラにあるタギッグ市ですが、先週の日曜日に

「タギッグ市が希望者の家の中を消毒すると言っているけどどうする?」とレセプションから連絡がありました。

え?そんなサービスあるの?すごいな~と思いましたけど、お断り。

突然そんなペストコントロールみたいなことするって言われてもね、うちにはなながいるし、ペストコントロールも

頼んでないのに消毒なんてねえ。

と思ったら数分後にドアベルがなりました。

え?まさか断ったのに来るの?

と思ったら・・・。

 

配給です。

今配給?と思いましたが、受け取ってサイン。

お米と缶詰やパスタ。

我が家が配給を受け取るのは初めてです。

前のコンドミニアムで掲示板に「16個配給あり。ただ、小さい子供やお年寄りのいる家庭を優先します。

希望者はレセプションまで」という張り紙があったのは見ました。

 

正直、私たち日本人駐在員が住むコンドミニアムの住人には配給なんていらないと思います。

もっと困っている方に配られるべき・・・。

 

というわけで全てメイドさんに渡しました。

今回の配給、英語の先生のおうちにはまだ配られてませんでした。

先生は「なんでー?○○(コンドの名前)で配られるの?」と。そりゃあそうだよね、そう思うよね。

先生「電話するわ、市役所に」と。

ホントにしたかは不明です。

 

さて、フィリピンですけど、日本人を含む外国人の再入国について28日ころから騒がしくなりました。

どれが正解なの?という感じなんですよ。

ここ数日、どこの会社も戻っているお友達も振り回されています。

 

最初に日本大使館から届いたメールとフィリピン政府が発表した内容が違ってるし、日本のフィリピン大使館が

出した日本語に訳された文章も、英語で書かれた正式文章がなかなか見つからない。

今現在、それらしき文章をお友達が見つけてくれて送ってくれて夫が読んでいます。

 

どうやら私たちの持つ47aは入国できます。もちろん、到着した日からの隔離ホテルが予約済みという証明書とか

ないとダメです。

お友達の持つ9eも同じく。

間違えました9dですm(__)m

 

9eというビザもあるそうです。こちらに関してはよくわからないけど、大使館員とか国連?そういう方のビザっぽいです。

とにかくフィリピンってビザの種類が多すぎてよくわからない。

9aは観光ビザで、9dは投資家さんの持ってるビザ(企業さんでも該当するらしく、銀行さんとかもこれらしい?)

9eは国際関係?、9gは一般就労ビザ。

我が家は47aというビザ。

この他にもたくさんあるんですよ。13なんとか・・・とかね。

投資家さんだからと言って9dとは限らないらしくて・・・。

 

当初、フィリピン政府は入国したら5日間はどこかわからない政府施設で隔離とか、担当省庁の推薦状が必要とかいろいろ

あったんですけど、それはどこにも記載ないらしくて・・・。

なんだったんだよ、日本大使館からのメールって?

 

今日になって大使館から最新のメールがきたけど、どこにも以前送った内容、各省庁の推薦状が必要という内容に

関して訂正がありません。

変更したなら何がどう変更したか書いてくれたらいいのに。

「あの当時は必要でしたけど、今回の発表で必要ないことがわかりました」位書いてくれたらいいのに。

 

 

ただ、9a(観光ビザ)に関してはホントに入国できるのかはちょっとわからない。

観光ビザと言っても、一時的に入国するために臨時で発行されてるビザが9aらしいんです。

知っている方で、今月いっぱい有効な9aを持っている方がいて、それがどうなるのかわからない。

この期限付き9aを取得するために、推薦状とかそういうのは実際に必要で、それを取ったうえで必要書類を

全て揃えて日本にあるフィリピン大使館に行き、面接?をして発行されたビザ。

これを持っている人が入れるかどうか・・・。

日本のフィリピン大使館の日本語だと入国できるんだけど・・・→フィリピン大使館

 

とにかく明日から再入国開始です。

お友達のお友達が明日、入国予定だそうで、報告を待とうと思います。

 


工事は突然に。

2021-01-24 14:35:43 | 2020年~2021年マニラ

以前、トイレの臭いのことや雨漏りで使えなくなってしまったキッチンの棚の事を書きました。

 

トイレの臭いは日に日にひどくなったので、ブローカーに相談したところ、「一度クリーニングをして

ダメだったら交換しましょう」と言われました。

それがいつになるかは不明でしたが、今度はメインバスルームの蛍光灯が切れてしまいブローカーに連絡。

この部屋は全ての電球の交換を済ませているというはずなのに、既にゲストバスルームも切れています。

おかしいんじゃないの?と聞いてみました。

「マムの部屋は全て交換済」と言われました。

「じゃあなぜこんなに早くバスルームだけ切れるの?」と聞くと、

「多分、電球が悪い」と。

旦那さんに「部屋は交換したけど、トイレは忘れてるんじゃない?」と

聞いてもらいました。ブローカーは「交換したレシートもあるからいつでも見せられる」と言っていたけど、

絶対忘れてるか、業者がやらずにやったことにしてると思う。

「あなたは指示をしたと思うけど、交換するところをあなたやあなたの部下がチェックをしてるの?」と聞くと

返事なし。

で、「明日妹をを行かせる」と。

私自身、2時間ほど出かける用事があったので、その時間はメイドが対応する旨伝えてもらいました。

で、翌朝私もよく知っている妹さんがきました。

「マム、今日は電球を後で私が買いに行ってくるから。それとキャビネットを外すのと、メインバスルームの換気扇交換するから」

 

え?電球交換だけじゃないんかい?

マジすかー。私10時には出かけるんですけど・・・。

まあ、メイドいるからいいかな。

 

出掛ける前にテクニカルスタッフも到着し、棚外しを始めました。

汚いしボロボロになってました。多分、雨漏りは前の住人時代からあったもよう・・・。

修繕?ぽい跡がありました。

で、問題はここ。

左上の黒いところ、穴が開いてます。多分、ここから雨漏りしたんですよ。

これをふさがなければ同じことの繰り返しです。

ここの修理をどうするのかブローカーに聞いていますが、まだ返事はありません。

 

次に電球。

うまく撮れてなかった・・・。

うちは全てLEDとオーダーして、ブローカーも了解していたけど出てきたのは蛍光灯。

それも古いやつ。

 

これを持って妹さんは10時以降に買いに行き戻ってくると。

私の留守中に妹さんは戻ってきましたが、テクニカルスタッフは午後じゃないと来れないというので、

電球だけ置いて行きました。

 

テクニカルスタッフは予定の1時を1時間も過ぎた2時に到着。でも妹さんは別の仕事があったらしく、

別の女性に変わっていました。

電球を交換してもらったところ、まあ、明るい明るい。

そして、バスルームにあるもう1つの電球は今日急に暗くなったので、多分近いうち切れる・・・。

 

換気扇、結構大変な作業でした。

この中にあるファンを外すのは良かったんです。

まあ、外したらとんでもない汚さで、ものすごいゴミが落ちてきました。

「このクリーニングって入居前のジェネラルクリーニングに入ってないの?」と聞いたのですが、

午後からきたスタッフはよくわかってないようで全く頼りになりませんでした。

 

ファンを外した後が大変。ステンレスのカバーのようなものがあるのですが、これがなかなか取り出せない。

これを取り出すまでにかなりの時間を使いました。

 

そしてこのお兄ちゃんはかなり汚れた手で新品の軽い換気扇を持つ。

新品なのにもう汚い・・・。天井も触る、天井が汚れる・・・。

そういうことか・・・エアコンの周りの壁が汚いのはそうやって汚れたんだと知りました。

 

で、新しい換気扇はサイズをコンドミニアムのスタッフが調べて購入したはずなんですが、はまらない・・・。

どうするのかと思ったら天井を切り始めました・・・(;'∀')

それいいんだね、やってもね。

ただ、このお兄ちゃんはうまくできなくて、もう1人のお兄ちゃんに交代。

次に見たときにははまっていました。

この交代したお兄ちゃんの良いところは、メイドから雑巾を借りて汚れた天井や換気扇カバーを

拭いていたところ。

こういう気が利く子もいるんですよ、たまに。

それと、作業途中でブローカーからスタッフに連絡があり、「古い換気扇は持ってきて」と。

どうやらオーナーがチェックしたいらしいです。

と言ってもオーナーはタイに住んでいるのでどうやってチェックするのかわからないけど。

写真でしかチェックできないかなあ。ただ、相当古いタイプの換気扇だし汚いのは一目瞭然ですよ、オーナー。

 

ゲストバスルームの換気扇もクリーニングではなく交換予定だそうで、メインとはサイズが違うので今探している最中だそう。

 

交換してから2日。

臭いしなくなりました。やっぱり壊れていたんだな、あの換気扇。

 

交換してくれたのはありがたいし、助かりました。

が、スケジュールちゃんと教えてよね、前日でもいいから「キャビネット外すよ、換気扇も交換するよ」って。

おかげでこの日はメイドは勤務延長だし、お昼を食べるタイミングを逃してしまいました。

コロナで彼女もクライアントがうちともう1軒だけなので、時間の都合がつきやすく、延長も了解してくれましたが、

前日にでもわかっていたら連絡できたわけで。

この日は悪いことしちゃったので、延長した分とランチ代と気持ちでいつもの倍渡しましたよ。

まあ、悪い気はしないでしょうし、多分彼女は思ったはず。

「この家は、私がいないとダメだ」と。

確かに、いろいろ気が付いてくれて、フィリピン人スタッフに言ってくれるし、ブローカーの妹さんと連絡先を交換していてくれたので、

もし私が留守にしたとしても、妹さんとメイドがいれば、ななのケアも含めてなんとかなるかな。

ななは、妹さんが安心してよい人と認識したらしく、初めて自分から妹さんの臭いをかぎにいきました。

 

一応、今週来るらしい工事。

今問い合わせていますが、返事はなし。今日は日曜なのでね、明日以降返事は来るでしょう。

でも、メイドには先に「時間の変更できる?」と聞き、了承を得ました。

コロナでクライアントがいない今だから自由に変更できるので、できる修理は今のうちにやっておかなくちゃ。

 


初めてのエアコンクリーニング

2021-01-17 14:07:05 | 2020年~2021年マニラ

この部屋に住んで早4か月。

我が家のエアコンは4台あり、そのうち2台は使っていません。この使っていないエアコンはフィリピンのメーカーのもの。

使っている2台はダイキンのエアコンです。

入居前にリビングの1台と寝室のエアコンを日本メーカーの物にしてほしいとリクエストしたところ、

ダイキンを付けてくれました。

我が家のエアコンの使用頻度はあまり高くありません。

夜、寝るときに付けたまま寝たことはありませんし、昼間は朝と西日の厳しくなる時間につける程度。

なので、4か月ほどで汚れるとはあまり考えにくいのですが、今まで1度もクリーニングをしたことがないので、

実際4か月ほどでどの程度汚れるのか見てみたくて。

 

前のコンドでは住んで1年過ぎたころにエアコンから水が落ちてきました。

よく言われるのがこれが目安と。

エアコンから水が落ちてきたら結構汚れているらしいです。

前のコンドでは、引っ越すことが既に決まっていたのと、ロックダウン中で外部の業者を入れるのが一苦労

だったりしたのでクリーニングせず、寝室のエアコンを使って乗り切りました。

 

今住んでいるコンドはレセプションに依頼すれば、コンドのスタッフが来てくれます。

金額も外注するより安いというし、労働許可証を取るのも面倒だったので今回はコンドに依頼してみました。

 

脚立とバケツと水をくみ上げる発電機?と掃除機を持ってきました。

フロアにはカーペットを敷いていたのですが、全て外しました。絶対汚れるしね。

クリーニングに使う水はゲスト用バスルームから。

室外機はメイドルームにある扉の外にあります。

初めて開けました。

4台のエアコンのうち3台の室外機がここにあります。1台はベランダ。

ここも掃除します。

この後、エアコン本体のクリーニングのため、エアコンにカバーを掛けます。

ここに水が溜まり下のバケツに落ちてきます。

あとはカバーを戻して終了。

もう1台はエアコンの下にテレビがあるので心配しましたが、テレビにカバーを掛けてくれました。

 

あ、ななはこの間、ゲストルームに移動。

ケージもタワーも移動。

ケージの中のトイレでおしっこもできていました。

ななは、ケージの中にトイレがあれば、それをどこに持って行こうとできるようです。

 

我が家のエアコンですが、全く汚れていませんでした。

スタッフも「キレイだよ」と。

「ベストなのは3か月に1回の掃除だけど、6か月でもいいんじゃない?」と。

 

メイドがこの日もいろいろやってくれて助かりました。

エアコンクリーニングとグリーストラップのクリーニングはメイドがいる日に限ります。

 

単身で残ってる旦那さん方、エアコンクリーニングの事知ってるのかなあ・・・。

よそのおうちのことだけど、心配になります。

 


つらつらと書いてみる。

2021-01-07 19:00:39 | 2020年~2021年マニラ

日本は大変ですね。

今の数字は、フィリピンの数か月前と同じ。

ただ、私が覚えている限り、フィリピン全土で7000人を超えた記憶はありません。

6000人超えまでは覚えていますが・・・。

もし「7000人以上の日があったよ」と覚えていらっしゃる方がいらしたらご一報くださいm(__)m

 

流石に6000人を超えたときは「あー終わったな」と思いましたが、フィリピンはいろんな意味で後進国なので、

店内飲食できなくなりましたし、開いているお店も食料品を扱うお店だけでした。

そんな努力もあり、昨日は全土で700人ちょっとだったかな。

クリスマスでバカ騒ぎして増えるかと思ったけど。

まあ、公式発表と事実は違うかもしれないので何とも言えないな。

 

現在マスク・フェイスシールド義務です。

以前は外を歩くときはマスクだけで良かったっぽいんですよ。でも、今現在どこに行くにもマスク&フェイスシールドが

必要で、コンドミニアム内でレセプションに用事があって行ったとき、マスクだけで行ったら「マム、フェイスシールドを

付けてね」と言われてしまいました。

 

悲しいことに猫友さんのお1人が12月に本帰国されました(T_T)

帰国されてからも連絡を取り合っていて、帰国される際のねこちゃんの様子や、書類関係のお話、

日本での隔離2週間中のお話や、お住まいのエリアの様子を教えてくださいます。

「寒い」・・・でしょうね。

「日本危機感ゼロ、ドン引きするよ」・・・ええ、ドン引きしましたよ、その結果が今ですね。

そしてあの初詣の映像は衝撃的でした。

「猫ちゃん、体調が良い」→それはよかった\(^o^)/

「お友達、不調。私のストレスの心配をしてくれた」→自粛生活を頑張っている人ほど不調になってるよね。

 

私のストレスはインターネットテレビで昨日まで見られた紅白を見て歌って解消?

解消とはいかないけど、「天城越え」と「愛をこめて花束を」、ちゃんと歌えないけど「アイノカタチ」を1人で熱唱。

その他にも「栄冠は君に輝く」とか「長崎の鐘」とか。

 

ちゃんと知らないけどサビだけ歌えるあいみょんとか、スモール3と踊ったりとか1人紅白楽しみました。

今年の紅白は無駄なものが少なくてよかったです。早送りする必要がなくて。

私的には興味のないアイドルはすっとばしたし、水森かおりさんの最後もとばしました。

 

今更ながら洋ちゃん頑張ったねって思うし、ふみちゃんってすごい才能の持ち主だねって思うし。

来年も見たいね、ふみちゃんと洋ちゃん。

 

あ、ジルベスターコンサートも見直して、狩野ちゃんの司会を再度楽しみました。え?コンサートそのものは?

それはそれで当日楽しんだので、今回は狩野ちゃんと別所さんのやりとりを再び。

そして今は鉄腕ダッシュをそれこそダッシュで見てます。

 

あー「生さだ」が多分見れずにおわります。

あと数時間で1日分を見ることができなくなるので。

うちで契約しているインターネットテレビは1週間視聴が可能なのですが、年末年始は見たい番組、それも長時間の

スペシャルがあるので見られないものが出てきます。

ネットの調子が悪ければ、とぎれとぎれになったりするので。

ここ数日、切れる日が多かったりして腹が立つ。

 

あ、ダッシュ終わった、とりあえず生さだ、見られるところまで見る。

さだが遅刻している生さだ・・・。

スタッフの2人で進行する生さだ・・・。

でも、多分途中で終わるな、旦那さんが帰ってくるから。

 

つらつらと、ダラダラと書きました。

ななの事、書こうと思ったんですけどそれはこの後、生さだを見ながら書きます。


ストレスが溜まります。

2021-01-05 19:04:55 | 2020年~2021年マニラ

はー疲れました。

昨年末にフィリピンは変異種の感染者が出た国からの外国人の入国を止めました。

当然日本も。

ところが11月に様々なビザの入国を解禁したことで、クリスマス休暇で一時帰国した駐在員が

相当数いて、帰ってこれなくなっています。

ギリギリで出国せずに済んだかたもいますが、その方にしてみたら「やったー久しぶりに家族に会える!」の

ウキウキした気持ちから突き落とされたわけで。

家族での年越しが結局1人になってしまったのです。

帰っていた方は、楽しい年末年始をすごし、パワーチャージ万全でまたマニラで頑張るはずが、

いつ戻れるんだ?という不安で過ごすことに。15日までの措置だというけど、延長するだろうと多くの方が

思っているはずです。

会社としても困ること。

もちろん、旦那さんの会社でも正直対応に困っているし、今後の見通しが今日の時点では立っていないし。

自分に直接関係のないことでもヤキモキさせられる今の生活。

これが直接関係することとなるとしんどいのなんの・・・。

 

我が家では、お客さん用のトイレの電球が切れていて、スペアは持っているけど、変えられない。

天井が高いのもそうだし、カバーがかかっていてそれの外し方が分からない。

だからテクニカルスタッフを頼んだんだけど200pも取られた。

切れたのは結構前。

入居してすぐに切れたんだけど、2つ電気があるから特に困ってなかったんだよね。

一度ブローカーがスタッフを連れてきたときに、他のトラブルが起こって、すっかり電球の

事を忘れてしまって。

そのあとなかなか呼ぶタイミングが合わなくて、今になっちゃった。

 

それと、換気扇からゴミが落ちてくるのとうるさいからそれも言ったところ、

換気扇は電球を変えたら静かになり(なんで?その1)「これはノーマルだ」と。

でも、ゴミが落ちるのが嫌だからどうしたらよいか聞くと「掃除」と。

 

それとメインバスルームが毎日早朝と不定期に臭い。

玉ねぎとかネギの腐った臭いがする。

最初は排水口が詰まっているのだと思って大量の水をバケツで一気に流してみたりしたら少し

良くなって。

でも、どうも違う、排水口ではなく、どうやら換気扇から出てる感じ。

同じ臭いが廊下でも臭う事があるから、何か換気扇関係がおかしいのだと思う。

そのことを言ったらやっぱり「掃除してみないと」と。

それでもダメなら交換らしい。

今日はメイドが来ていたので、全てメイドが対応してくれた助かりました。

ええ、あのやらかしたメイドです。

元々一生懸命な人だったけど、あれ以降、さらに一生懸命やっている感じです。

 

で、換気扇の掃除は300pらしく、それはうちで払う事になるだろうけど、交換となるとうちでは

対応できないのでメイドからブローカーに電話してもらったところ、それはオーナー支払いに

なると。

それならいいや。

でも、電球交換が200pで換気扇の掃除が300pって割に合わなくない?

 

そして腹が立つのがテクニカルスタッフが裸足できたこと、それも汚い足。

メイドも気づいて消毒とペーパータオル持ってきてスタッフの足を拭いてくれた。

こういうところ、嫌。

よその家に入るのに裸足でくるか?

それも一応、日本人駐在員の入るセキュリティがしっかりしたコンドミニアムだよ?

そういうところの教育が全くできてない。

 

間もなくメイドが帰るという時刻になってメイドがベランダに出ようとしたところ「マム、バルコニーが開かない」と。

また~?

これで3回目。

2回目の時にメイドがいたから、メイドに対応してもらって修理してもらったのに。

テクニカルスタッフは呼んですぐ来るわけではなく、40分後に来ました。

何もしてないのに開いた・・・(なんで?その2)。

スタッフは前回来た人と同じ。

その時も言っていたけど「レバーを強く下げろと」。

いやいや、強く下げればいいってもんじゃないでしょ?普通に下げたら開くでしょ?

それにロックかかったら私、鍵持ってるんだから開くはずでしょ?それが開かないの。

鍵がもう壊れちゃってるの。

それをメイドに言ってもらったけど、テクニカルスタッフは実際開いた現場しか見てないから、

堂々巡り。

とりあえず諦めて帰ってもらってブローカーに電話。本日3度目。

どうやら台風とか雨風の強い後にこのトラブルは起こります。

過去2回もそうだし、今日は突然降り出しました。

 

メイドからブローカーに現状を言ってもらい、次のメイドの勤務日にブローカーの部下が確認に来ると。

雨漏りの件も旦那さんが今日メールしていたので、それもあってでしょう。

メイドが言うには「不調のところを全て確認する」とブローカーが言っていたそう。

その日は英語の予定だったから、急いで連絡して午前から午後に変えてもらいました。

あー疲れた・・・。ほんとに疲れた。

 

疲れた理由はもう1つあって、

私、一時的ですが、美容院難民になりました。

今まで行っていたところに連絡したところ「日本人は帰った。新しいスタイリストはまだ来ていない」と。

マジ~?まあ帰りたそうだったしね。話を聞いているともうフィリピン嫌だって感じはしたし。

スタイリストはしばらく入国できないよ。そんなの知ってる。

ただ、この美容院の悪いところはHPとかFacebookに一切載せない。

HPなんて、今でも複数人の日本人スタッフの名前書いて予約取れますよって感じだし。

ロックダウンしてから1人を除いて全員帰国したじゃん。

日本人オーナーも当然マニラにはいないし、適当すぎ。日系美容院なのにイラっとします。

で、日本人がいるであろう別の美容院にテキストしたところ返事がない。

1日待ってもう一度送ったけど返事がない。

しょうがないからFacebookのメッセンジャーから「この番号はそちらの番号よね?」と確認を入れたところ、

「そうだけど、あなたのtextは受け取ってない」と。

は?他のサロンは私からのtext受け取れてますけど?(なんで?その3)

そして日本人がいるかの質問には「日本人は今日本にいる」と。

ここもHPやFacebookには一切記載なし。日本人があたかもいるような雰囲気。

あーイライラする。

確実に日本人がいるサロンは知っているのだけど、そこは友達が行って帰宅してあとに髪の毛にトラブルが起こったので、

直接日本人と話したいと電話したら「日本人は電話に出ない」と言われたと。

そんなところには行きたくないと思ったので、そのお友達が教えてくれたサロンに連絡したところ、

「日本人は今日いるよー」と。

よかった・・・。

このサロンにはtextで「今週予約取れる?」と聞いたところすぐ折り返しで電話が鳴ってしまった・・・。

電話は嫌なんだよ~大抵早口で何言ってるかわかんないんだよ、日系サロンなのに。

ところが、このフィリピン人、私が何も言わなくてもゆっくり丁寧にハッキリ話してくれて。こんな私でもちゃんと予約がとれた(T_T)

 

危うく美容院難民となるところでした。

11月に日本人向けのフリーペーパーに日本人向け美容院情報が特集されたいたのに、それはもうあてにならんですよ。

 

こちら12月31日の花火。

旦那さんが撮影してました。

ダメだって言われていたんでしょ?なのにこれ。

クリスマスは我慢したけど、年越しは我慢できなかったんだね。

それでも、毎年相当数のけが人や亡くなる人がでるらしいのだけど、今まででそういう方の人数が一番少なかったそうです。

 

とにかくストレスが溜まります。

発散方法がわかりません。今の生活の中で発散できると思われることはやってるけど、結局好きな旅行もできない今、

一番発散できるのは、大きな声を出す事。それはこの間旦那さんとななに怒鳴って思いました。

2人には悪いことしたけど、ちょっとすっきりしたんだよねえ・・・。

だから本当はカラオケで歌えたらいいんだよね。

テレビ見ながら、例えば紅白とか、テレビ東京のにっぽんの歌とか見て一緒に歌ったけどさ、懐かしい歌を。

それだと鼻歌っぽくなっちゃったりして違うんだよねー。お隣に聞こえちゃうとか思うと大きな声じゃ歌えない。

ただ、テレビ東京のにっぽんの歌はよかったなあ・・・慎吾ちゃんが出たり、筒美京平先生の曲を歌ったり。

BSテレ東でも1日に長い時間歌番組を放送してて、知らない歌手ばかりである意味ビックリしたけど、

古関メロディー、よかったなあ・・・。

朝ドラ見てたし。もちろん、紅白のエール特集もよかった。

 

まだ見られる期間だからもう1回見ようっと。

1人で歌っちゃえ。