goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

GCQバブル?って???

2021-03-22 08:04:33 | 2020年~2021年マニラ

おはようございます。

やっぱりそう来たか!ということが起こりました。

今日からメトロマニラは「GCQbubble」だそうです。GCQバブル?

新しい単語です。

噂では「ソフトGCQ」を作るんじゃないか?と聞いていたのですが、ソフトではなく「バブル」でした。

今日、3/22-4/2までの間首都圏マニラとその近隣のブラカン、リザール、カビテ、ラグーナの4つの州が
GCQバブル下におかれるとのこと。


メトロマニラ、ブラカン、リザール、カビテ、ラグーナの内外への移動が制限されることになり、
通勤は可能だがIDが必要だと。

これが正式発表される前に情報が入っていて、その時には旦那さんの通勤がどうなるのか?ということが

心配材料でした。

メトロマニラから地方へと通勤している旦那さん。

通勤できなくなるのは困ります。

まあECQの間も出勤していて、その際は会社から発行された証明書やPEZAから出された証明書を持っていれば

検問は通過できました。

今回もそうなるかなと思います。

 

レストランは店内飲食が禁止となり、レストランの外にあるテーブルや椅子を使っての食事は可能。

う・・・今週新しい猫友さんとお茶の予定だったのに・・・残念。

 

まあ毎日7000人オーバーですからね。

昨日?一昨日だっけ?7999人ってもう8000人じゃん!という感染者が出ているので仕方がないです。

 

あと部分的にリカーバンが実施されていて、お友達からは「ケソン、マンダルーヨン、アラバンだよ」と

教えてもらったのですが、先週土曜日にBGC内のとあるお店に買物に行ったらアルコールの販売を止めていて、

「リカーバンなの?」と聞いたら「昨夜からメトロマニラはリカーバン」と言うのです。

いやいや、うそでしょ?リトル東京の日本食材店に行ったら普通に売っていたし・・・と思っていろいろ調べたけど、

情報はなく。

ただ、店舗独自でやってもおかしくはないので、今日から2週間はお酒売らないお店も出てくるかもしれません。

 

さて、これから2週間、基本的にはおうちにいる生活なんですけど、今週はななの病院があるので出かけます。

ただ、ドライバーがこられるかが問題。

早朝・夜の仕事ではないので多分大丈夫だと思うけど、ドライバーの住むバランガイがどういう判断を今後するか

わからないので。

 

ドラ、今日は「行けないです」と連絡はないので無事に来ている模様。

後は、このコンドミニアムがどういう風な制限を設けるか。

ステイアウトのメイドが仕事できるのか?外部の人(友人や作業員)が立ち入れるのかそれが気になります。

メイド、来られないのは困る~。今週グリーストラップ(排水下の脂処理)の掃除があるんだよお・・・。

 

そんな制限下ですが、いろいろとストレス解消を試みつつ過ごしまーす。

 


やっぱり増えたし、コロコロ変わるフィリピン。

2021-03-20 08:44:01 | 2020年~2021年マニラ

7000人超えたんですって!

まあ、3月中に1万人に達すると予想しているところもあるから驚かないけど。

それと、今日旦那さんはゴルフに行っているのですが、当初予約していたゴルフ場で感染者が

出たそうで急遽行き先変更。

それと、BGC近く(ほぼBGC?)にあるマニラゴルフでもスタッフ16人が感染したそうで、

クローズしました。

マニラゴルフは、超高級ゴルフ場で駐在中1度もプレイすることがなかったという方もたくさんいるような

ゴルフ場。

ロックダウンしてからしばらく休んでて、その後会員権を持っている人のみプレイ可能で、ビジターさんは

ダメだったんです。そういう制限をしていたんですけどスタッフ間で蔓延してしまいました。

 

ほとんど単身で残っているおじさんたちが多いマニラ。

数少ないストレス解消の1つ、運動不足解消の1つがゴルフという方も多いと思います。

ゴルフ場がクローズすると困る方々がほんと多いと思います。

でも、この感染者数だからそんなことも言ってられないんだけど。

どうなるかな、メトロマニラだけMECQに戻るかも。

そうなるとメトロマニラ外に会社がある旦那さんは出勤できない?もしかしてまたホテル住まいになる?

ドラちゃん通勤できない?

いろいろと弊害が起こりそうです。

 

それから・・・外国人の出入国に関してまた変更。

当初OFW以外のフィリピン人の帰国もダメにしていたのに、「やっぱりOK」と言い出すし、外国人も

9eと47aはOKと。

おお、47aいいんだ?持ってるけど帰れないし帰らないし。

ただ、企業的には47aが許可されたというのは大きいと思います。今後、それが他のビザに広がる可能性もあるし。

 

今後、どうなるか全くわからないフィリピン。

希望は今の生活をそのまま続けさせてほしいけど、そういうわけには行かないことも理解しているので、

出た指示に従うしかないなと思います。


外国人の入国が制限されます。

2021-03-18 08:22:40 | 2020年~2021年マニラ

おはようございます。

 

月曜から22時以降の外出が禁止となったフィリピンですが、私の住むタギッグ市では(多分ほとんどBGC?)

1500人ほど違反行為で捕まったらしい(;'∀')

その言い訳が「知らなかった(ホントかいな)」「忘れていた(だろうな)」「友達の誕生日パーティーに

行っていた(パーティーするんかい!)」などなど。

夜遊び外国人が捕まったのかと思ったらフィリピン人が多かったらしいです。

理由を聞くと「フィリピン人らしいなあ」と妙に納得してしまいます。

 

今メトロマニラの一部地域で、バランガイごとに独自ロックダウンをしているところが複数あります。

完全にロックダウンしているところや、リカーバンとか。

それと現在進行形ではありますが、17歳以下の子供の外出禁止延長。

17歳以下ってよくわかんないんだけどね。

ところが、私の住むタギッグは子供の外出を認めてるんです。

子供の健康のために、外に出ることは大事だと。ごもっともなんですけど、かなり密だよ、ハイストリートの5thAvenue・・・。

ホコ天にしてイベントやっちゃってるし。

周辺の公園だって土日の夕方は混み混みです。

できれば通りたくない。

 

ロックウェルは完全に子供の外出を禁止したそうです。

どっちがいいか。

そりゃあ外に出られる方が良いと思うけど、あんなに集まるから感染も増えるんじゃないの?

フィリピン、今が暑い季節なので、夕方の涼しくなった時間に外に出る方が当然多い。

 

子供だけで外出できるわけじゃないから、大人も外に出る、子供複数、両親+メイド。

この人数でイベントとか行っちゃったらねえ・・・。

ダンスサークルのマスクなしでの練習とか、どうなのよ。

 

というわけで自分の身は自分で守るしかなく、そういうところには近づかないようにしてます。

 

そんなフィリピンですけど、突然発表になったのがタイトルに書いた「外国人の入国が制限される」こと。

これは20日土曜日から4月19日までの予定。

あくまで予定です。延びる可能性あるでしょうね。

ただし、外交官とか国連関係の方、医療関係者の入国は認められているっぽい。

まあこんな状態なのでね、仕方がないと思いますが2月の鎖国解除後、もうフィリピンは経済的にも

外国人の入国を制限できないし、鎖国はないだろうと思って一時帰国をされている方々にとっては

「げー!勘弁して(T_T)」という事案です。

今週慌てて帰国される方もいるかもしれません。でも、毎日飛行機飛んでるわけじゃないし、満席で飛ばしてる

わけではないので、今週中に戻るのは難しい方もいると思います。

 

今回の措置、外国人だけではなくフィリピン人にも適用されてるようです。

OFWというシステムで外国に出稼ぎしているフィリピン人の帰国は認められてるようですが、それ以外で外国に住む

フィリピン人の帰国は認められてないそうです。

 

ここ数日でいろいろと制限が発表されていて、今後も追加される可能性はあるなあと思います。

MECQやECQに戻るのも時間の問題かな。さすがに毎日5000人前後の新規感染者が出てるのだから仕方がないです。

ただね、それをしちゃうとこの国の経済が成り立たなくなるのも事実でして、頭が痛い問題だと思います。

4月1日~4月4日までホーリーウイークで連休なんです。旅行なんて行けるわけもないので、何も私は予定がありませんが、

ゴルフの予定を入れてる旦那さん、行けるかしら?

 

あ、昨年旅行に行く予定にして結局ダメになった我が家の旅行代金、先月戻ってきました(^o^)/

代理店を通していたので、全て任せていたんですけど航空機代は政府が「戻しなさい」と言っていたこともあり、

戻ることが確定していましたが、ホテルがごねまくり。代理店お勧めホテルだったので「とにかく取り返して」と

言い続けることおよそ1年。

最初ホテルは「ロックダウンが開けて1か月以内に来てくれたらこの料金で泊まらせてあげる」などとぬかしやがった。

そんないつ開けるかわからないロックダウンから1か月以内なんて行けるわけないです。そして現在も続いているわけで。

さすがに返金に応じたようです。

ただ、飛行機代の返金手数料で3000p取られたのは不満ですけど。

もういいや、友達の中には戻ってこない人もいる中で、ほぼ全額戻ってきたのでね。

 

さて・・・リカーバンに備えてお酒買ってこようかな~。

 


世界一長いロックダウンはまだまだ続く

2021-03-15 15:48:40 | 2020年~2021年マニラ

3月15日。

フィリピンはロックダウンから丸一年。

感染者数も増えに増えて5000人となりました。

一時期よかったんですけどね・・・。

一年経って元に戻った感じじゃんね。

おまけに何?フィリピン変異種?住んでる私たちは、そんな話聞いたことなかったですよ。

と思ったら、日本で見つかったから急いで慌てて発表したらしいフィリピン政府。

市中にすでに蔓延しているのは確実。

今日から夜間外出禁止の時間が変更になり、22時から翌朝5時まで外出禁止です。

今まで0時~だったのが二時間前倒ししただけなので、どのくらい効果があるかと言われたら・・・

ねえ・・・。

 

それより昼間の外出もどうにかしないとダメなんじゃない?

土日のBGCハイストリートはすごいことになってるんですよ。

子供の外出を認めたし、自転車イベントみたいなことを5thAvenueでやってるから、夕方なんて

子供が多い。

各公園にもたくさんいるし、大学生?くらいのダンスサークルもマスク取っていくつものグループが練習してるし。

これじゃあ感染してもおかしくないわな~。

お友達が書いていたここ5日間の感染者推移。

3/10  2,886名

3/11  3,749名

3/12 4,578名

3/13 5,000名

3/14 4,899名

 

今日マカティメディカルの救急前を通ったら「コロナの新規患者の受け入れはできない」みたいなことが

テントのそばに書いてあって、満床ということでした。

最近フィリピンの感染者が少なかったとはいえ、メトロマニラでは300人~500人、フィリピン全土で1000人以上の

毎日新しい感染者が出ていたので、病院はいっぱいいっぱいだと思われます。

 

 

さて、私ですけど日本への一時帰国はほぼ無理ということになりました。

ビザ的にはOKなんですけど、旦那さんの会社が現状フィリピンへの家族帯同を認めておらず、

今、私が日本に帰れば再度フィリピンに戻れないことがここ数日で確定しました。

「多分帰ったら戻れないだろうな、だから今は帰らない方がいい」と思っていたので驚きもなければ、落胆もしてません。

これはフィリピンだけの話ではなく、他の各国でも同じように帯同家族を戻せない国があるのでね。

会社の話はごもっとも。

もちろん、今後会社の基準が変わる事はあると思います。フィリピンに限らず他の国で現状が改善されて安全だと

なれば会社も基準を変える必要があるし、変わると思います。

早くそういう日が来てと願いますが、難しい話なのでね、私は本帰国まで帰れなくてもいいです。

その代わり、ななと帰国がスムーズにできるようになっていてほしい。

現状、猫を連れて帰国予定のお友達が結構大変なんです・・・。出国手続きが面倒なのは面倒なんですけど、

大変なのは日本に帰ってかららしくて・・・。

普通に入国し、その足で公共交通機関を使って自宅に戻れるようになっていてほしいと思います。

 


やっと届きました。

2021-02-12 13:46:22 | 2020年~2021年マニラ

昨年4月に一時帰国していたお友達が今週入国しましたー\(^o^)/

おかえりなさい~。

今は一緒に戻ってきたわんちゃんとホテルで隔離中のお友達。

日本からの再入国に関しても詳しくブログに書いてくれています。

 

お友達と再会できるのはしばらく先だわ~。

 

そして旦那さんの同僚くんも今週無事入国。

11月に出入国が再開されて、駐在員は順番で一時帰国する予定にしていたらしい旦那さんの会社。

その第一陣だった2人。

本当は1月早々の戻り予定だったから1か月遅れました。

もう駐在員の一時帰国計画はしばらくストップだな・・・。

 

彼らにはいくつか依頼してまして、もう早く欲しかったのがこれ。

PCのバッテリーです。

うちで使ってるマウスコンピュータのバッテリー、弱いです。

ホントは形状を変えた方が良いと画像を送りたかったのですが、問合せfoamには画像添付が

できなくて現状を説明できませんでした。

カバーしちゃったけど、

矢印の部分この短い細いところ、これが弱い。どうしてここ短くしちゃったんだろう?

先についてるおもりみたいなやつ、おもりじゃないんだけど、これのせいで付け根が折れるんです。

で、中の線が出てきちゃって。こっちで売ってる絶縁テープで止めたんだけど質が悪いからか微妙で。

使っているうちにいつのまにやらバッテリー切れとかなってたんですよ。コンセントに差し込んでるのに。

予定通り戻ってこれないと聞いて焦りました。

とりあえず持ってくれてよかったです。

 

それからこちら。

食器洗いスポンジ。

フィリピンでも売ってますけど、やっぱりダメです。

泡持ちとか丈夫さとか。見た目普通なんですけどね。

それとこちらも待ってました。

ななの新しいフード。

今まで食べていたフードはまだあるんですけど、既に日本では販売しなくなっていて、フィリピンでも

買えません。で、病院から勧められたのがこれで試供品をあげたら気に入っちゃって。

今食べてるフードには飽きてきているので、少し混ぜるだけで食べてくれるんです。

基本的に療法食は別のブランドの物を混ぜてはいけないと言われています。

でも、「少しだったら構いません」と日本でヒルズとロイヤルカナンに聞いたところそういう答えでした。

味変?みたいな感じで。

なので、今までもWUメインでヒルズを2グラム位混ぜてました。

そこにこれも入れようかと。

もうちょっとしたら大量注文して、母に梱包してもらいます。

どうやら、今日本からの荷物は結構時間がかかってるとお友達に聞いたので早めに手配しなくちゃ。

 

持ってきてくれた同僚さん、ありがとうm(__)m

今はホテルで隔離中ですが、会社に出さなければならない書類などと一緒にホテル経由で会社のドライバーに

預けてくれました。

PCR検査の結果は到着日を1日目として6日目に検査。それで陰性なら、住んでいるバランガイに証明書を

発行してもらって自宅に帰る流れのようです。

どうやらバランガイによってルールが違うそうなので、そこはホテル経由でバランガイに聞いてもらってるとか。

実際、私が住んでるフォートというバランガイがどういうルールでやっているのか私は知りません。

これって当事者じゃないと調べる必要がないので、会社経由で調べたり個人でホテルに依頼して調べてもらったり、

自分で役所に聞いたり?する必要があるみたい。

 

とにかく面倒な現状、早く普通の状況に戻ってほしいけど、無理だろうなあ・・・しばらくは。