goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

買ってしまいました。

2022-04-11 17:38:42 | ななと暮らす2022年

前回、PCのを修理に出すことを書きました。

修理に出すと決めてから旦那さんと「予備機がほしいかも」となり、

スペックの高くないPCを買うかタブレットを買うかなんて話に。

タブレットは、私自身ほとんど触ったことがありません。

何か申込みをするときとか、最近タブレットですることが多いのでそれくらいです。

帰国して携帯を契約するときとか触りましたけど、「使いにくいな~」という印象。

だけどなあ・・・正直PC2台はいらない。

旦那さんは毎日のようにPCを持ち帰っているし(突然翌日テレワークになる可能性もあるからね)、

修理に出す予定のPCはほぼ私しか使っていない。

でも、あのタブレットの使い勝手の悪さ(慣れたらきっと使えるのだろうけど、スマートフォン同様に)は

ちょっと・・・。

旦那さんはPCなら〇〇、タブレットなら△△と型番や金額を送ってきました。

まあお金出してくれるのは旦那さんなのでね。

で、結局購入したのはこれです。

すみません、メインがななでして・・・。

Microsoftのなんちゃら・・・。Surface Go3です。

オフィシャルストアと楽天とかアマゾンとかいろいろ見ました。

金額もそうなのだけど、物がなかなかない。

1つのお店で本体と私がスムーズに使うために必要なタイプカバー(アイスブルー) 日本語配列がない。

あってもちょっと高かったり。

なので、2箇所で購入しました。あ、旦那さんが別のお店でマウス買ってたから3箇所で購入。

それでもすごいですよね、注文した時間が夜だったので翌日注文の扱いになったんですけど、翌々日には

届きました。

薄い、軽い、早い・・・。これは便利だわ。

ななも気に入った?

実はどこが電源なのかまだわかってない私。

あとで旦那さんに聞かないと。


なな、どうしてそこにいるのかしら?

2022-04-04 09:52:47 | ななと暮らす2022年

昨日は1日中雨で寒い一日でした。

ヒーターのスイッチを入れましたよ、もちろん。

ななは、お昼寝している旦那さんと一緒にヒーターの前でお昼寝。

 

とある日のなな、押し入れを使ってかくれんぼしてました。

やばっ見つかっちゃった???

あ~あ、見つかっちゃった~。

押し入れの左の扉はいつも開けたままにしています。

右の扉はいつも閉めていて、このようになっています。

カバーの後ろは衣類ケースなんですけど、ななはこのようにして寝ることがあります。

このカバー、猫友さんからのいただきものなんですけど、ななのお気に入りなんです。

先日、なながどこにもいなくて探しに探したところ、

え???

なんでそこにいるの?

このケースには、日本で着ることのなくなった旦那さんのワイシャツや使わないタオルが入っていました。

どうやって開けたの?

どうやらファスナー部分を前脚でかきかきしながら開けたらしいです。

きっちり閉めていたのですが、ちょっとずつちょっとずつ開いていったみたいです。

すごいな、猫って・・・。

開けられないように気をつけようと思いますが、もう「入りたかったら入れー」という気持ちのほうが

強くなっているかも(-_-;)


春、いろいろ。

2022-03-29 14:24:38 | ななと暮らす2022年

今日は曇ってますねえ・・・。

ちょっと寒いです。

 

でも季節は待ちに待った春!

日本の春といえば、やっぱり桜ですよね。

昨年は福島に住む友人が桜の動画を送ってくれたので、その動画で満足。

今年は自分で見に行きます。

先週の金曜に見た桜。

桜によって五分咲きくらいの桜もあれば、二分咲きくらいの桜もありました。

このあたりの木は今週中に満開になるみたいですけど、どうなんだろう?

今日寒いよ~。

 

冬には南から太陽が差し込んで暖かかったのだけど、今は朝にちょっとだけ陽が当たります。

それをよくわかってるななは、

朝、ここにいることが増えました。

あったかいものね。

ななは、マニラにいる間ずっと夏毛だったのですが、帰国して冬になったら冬毛になりました。

毛のフサフサ度は全く違うし、ブラッシングすると抜ける毛量が全然違います・・・。

寒い夜は、私の体の上で一緒に寝ていたけど、ここ最近は私の上ではなく横で寝てることが多くなりました。

昨日なんて押入れの中で朝まで寝てました。

一人で寝るのは体的にも楽なんですけど、それはそれでちょっと寂しいかな~。

 

それからいちご。

 

いちごは12月頃から出ていましたけど、今だとお値段が違います。

大きさもバラバラなので、それもあるかもしれないけど、1パック230円でした。

1ヶ月くらい前に行ったときは350円とかだったけど。

このお値段で買えるのはマニラで一緒だったお友達もビックリしてました。

 

あと何回食べられるかな~。


また東北で

2022-03-17 16:46:55 | ななと暮らす2022年

昨夜の地震で亡くなられた方、ご遺族の皆様、被災された皆様に

心よりお見舞い申し上げます。

 

 

昨夜の地震、ここも揺れました。

すでにななと寝ていたのですが、揺れで私もななも目が覚めました。

旦那さんはちょうど寝ようとしていたそうです。

私は、逃げようとするななを抱っこして揺れがおさまるまで待ちました。

旦那さんはテレビをつけにリビングへ。

嫌な予感しかしなくて。

旦那さんが「東北!福島」と言ったときには愕然としました。

リビングでななを抱っこしたままニュースを。

ななは何かを察したのか、しばらく大人しく抱っこされていました。

 

母に連絡すると、母は「大きな揺れだった」と。

朝に再度連絡すると、母は宮城にいる兄のお嫁さんに連絡したと。

兄は単身赴任で県外にいるのでね。

兄の家は11年前と同じ位、物が倒れたと。

家の中はぐちゃぐちゃだけど、仕事に行かなくちゃならないそうです。

 

私は郡山の友人に連絡したところ、友人は「すごい揺れで怖かった」と。

でも、今朝はすでに出勤しているし、子どもたちも学校へ行ったと。

 

兄嫁も友人もエッセンシャルワーカーと呼ばれるお仕事をされています。

とは言え、自宅や自分たちを最優先にこのようなときに仕事に行かなければならないし、実際に

行っている。

すごいとしか言えないです。

 

名取にご実家があるお友達からもさっき返事があって、ご実家は大丈夫だったと。

 

まだ余震の可能性もあります。お天気も下り坂で東北はまだまだ寒いと思います。

これ以上被害が広がらないこと、被災された皆様の体調を崩されないよう願うばかりです。

 

 


2022年の3.11

2022-03-11 17:42:35 | ななと暮らす2022年

2022年3月11日。

11年です。

14時46分。

私が住む街でもサイレンがなりました。

眠っていたななは驚いて慌てて。

そのななを抱っこして(と言っても逃げようとされましたけど)サイレンを聞きました。

 

私は毎朝、TBSの「THE TIME」を観ています。

この番組の金曜日にMCをされる香川さんが6時に話す言葉を楽しみにしています。

香川さんの話は、通常1,2分なのですが、どのような話をするときもわかりやすく、香川さんの思いがテレビの向こうに

いる私に伝わります。

 

今日の「THE TIME」で香川照之さんが6時に話したこと。

あの日、香川さんは根室の風蓮湖で南極物語の撮影をしていたそうで、その話をしたあとに話したことです。

「私たちは今、とりあえずの平穏を取り戻しているかのように見えます。しかし、

それも地球がご機嫌で無事でいてくれてこその平穏です。私たちの地球は、どこかの台の上にいい子で

置かれているわけではありません。時速1700キロで回転して時速11万キロで突っ走っている荒ぶる球体です。

地球も生きているのです。私たちのこの地球をこれ以上、怒りに震わせないためにも私たちは今日、

もう一度立ち止まって考え直しみてもていいかもしれません」と話されました。

 

心に響くお話でした。

「荒ぶる球体」に住んでる私達。

地震だけじゃない、他にも自然災害がたくさん。

でも、今まで私達は荒ぶる球体に住んでるなんて思ったことはなかった。「地球がご機嫌で・・・」とも。

地球を怒らせるようなことはしてはならないのに、どうして今、あんなことが起こっているんだろう・・・。

「もう一度立ち止まって・・・」これは今起こっているロシアのウクライナ侵攻のことを言っているのだろうと思います。

自然災害に対する備え、これは毎年考えることですが、今現実に起こっていることについても他所の国のことではない、

他人事ではないのです。この現実から目を背けてはならないと思いました。