今日は寒いです。
雪は降りませんけど、風がとても冷たい。それでもまだ陽射しがあるだけマシなのだと思います。
毎年恒例なのですが、先日ななは健康診断を受けました。その結果が届きました。
超音波、良かったんですよ。血尿の出る原因がここには見当たらない。
この日、先に採血をしたのですが一緒に入らなかったんです。というか入るように言われなかった。
でも入るべきでしたし、私を入れるべきでした。
なな、ずっとうなっていたんです。外に聞こえるくらい。
扉の窓から中が見えるので採血を看護師さんがしているのが分かりました。昨年は先生が私の目の前で採血したけど、今は動物看護師が採血できますから問題ないです。それもよく知った看護師さんだから私としては何も心配はしてない。
でも、きっと、もしかしたら?飼い主がいたら緊張しちゃうんだろうなあと思いました。先生はもう30年以上の経験がある獣医師で、看護師さんは採血ができるようになってからまだ1年ほど。経験値が全然ちがうんですからわからないでもない。
だけど、ななの性格を知っているはずなのだから・・・とちょっともやもや。
補助に入った看護師さんが「私がななちゃんに会うのが久しぶりだったのも悪かったかも」と言ってくれたけど、結果的にこの看護師さんはななに引っかかれていて、それについてはどうってことないと言ってくれたけど、やっぱり飼い主としては申し訳なく思うし。
エコーの間もうーうー言ってるし。体温計嫌がるし、もう次からは中に入る、絶対入る~と誓いました。
血液検査の結果はこちら。
左の数字が今回で、右端の数字は昨年の結果です。
急ぎ心配するような結果ではありませんでした。
ただ、中性脂肪が高い。基準値の最大が110なのに184。昨年と比較しようと思ったら・・・ない。
この検査を採用し始めたのが昨年からだそうで、昨年は中性脂肪が検査内容になく今年から検査に取り入れたそうです。なので比較ができないのですが、看護師さんからは「110の184だからそこまで心配することはないと思う、もしかしたら体質かもしれない」と。
次回の検査で絶食8時間で検査しようと提案されました。
ななは4月で8歳になるので血液検査は年2回した方がいいかなと思っているので、6か月後にもう1回検査してみようと思います。
そして尿検査。
キレイな色だったのに+3でした。尿蛋白も出てる・・・。
はあ・・・ため息しかでません。
そしてこの検査の2,3日後には目に見える血尿が出始めて今日も出ています。
もう何が原因かわかりません。
私、家にいるし。ここ1,2週間マンション内で大きな音が出る工事などないし。
尿検査したのは健康診断が終わってから。もしかして病院での採血に始まったことか?
検査から帰ってきたななは、玄関に行くこともないし鳴くこともなく、落ち着いて過ごしていました。
だからちょっと安心していたところはあるのですが。
原因はもう病院としか思えません。中に入らなかったこと、ななホントにごめん。
こちらは網戸に飛んできた結構大きな虫を見てるなな。
窓ガラスに映るななもうまく撮れました。
ちなみに窓に張り付いた虫、この日から場所を変え3日間いました。
ななの遊び相手になってくれてありがとう。