goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

10年以上ぶりの再会をしていました その1

2019-08-22 17:58:04 | ななと引っ越し準備

引越のハガキを7月に出したところ、連絡をくれたお友達が何人かいまして、

今はご主人様のお仕事で千葉を離れている2人のお友達が、「お盆に帰省する」と言ってくれて

会うことができました。

ただ、どちらも日程の都合などで11日が都合がよかったみたいで、どうしようかなあと思って

いたら、うまく10日11日と調整することができました。

 

10日は仕事が一緒で、通勤時間、電車の乗る位置も一緒で仲良くなったお友達。

本八幡駅で待ち合わせて会えたときはとっても嬉しかったです。

タイに駐在する前に会って以来だから、13年くらい前?が最後だったかも・・・。

その当時、4歳くらいだったお子さんは高校生だというのでびっくり!

お店は、本八幡から歩いて数分のところにあるこちら。

以前、母と来たことがあって、とてもおいしかったのです。

お友達はこのお店、知らなかったようですが、お姉さまが今月お友達と行くらしくて、

お姉さまから話を聞いて楽しみにしていてくれました。

黒板に書いてあるとおり、夏休み特別ランチだそうで、前に食べたレディースランチは

お休みでした。

パスタもよかったけど、私もお友達も同じメニューに目がいってしまって、同じものを注文。

ハンバーグなんですけど、鴨肉のレバーパテ付き。

パンかライスが選べて、スープとドリンク、デザート付きです。

スープは冷たいミネストローネ。

実は写真のスープは2杯目です( ;∀;)

先にスープが運ばれてきて食べたらビックリするほどおいしいんです。

お友達とも「なんでこんなにおいしい?」といろいろ分析しちゃったりして。

食べ終わってお皿をさげに来てくれたスタッフさんに「おいしかったです。

お代わりしたいくらいですよ」と話したら、それをシェフにお伝えくださった

らしく、「よろしければいかがですか?」とお代わりを勧めてくださいました。

ビックリでしたよ、そんなことを言ってくださるなんて思ってもいなくて。

ご厚意、ありがたく頂戴いたしましたm(__)m

 

ハンバーグ、こちらもおいしいですよ~。

鴨のレバーパテも、レバーって苦手だったのに、こんなにおいしいの?

不思議です。

パンともよく合います。

このお店のパンはとってもおいしいので、ご飯よりパンをお勧めしまーす。

 

デザートはこちら。

あ、逆さま・・・( ;∀;)

シャーベットはレモンだったかライムだったか・・・。

スッキリしたシャーベット甘い桃、おいしかったです。

 

お友達とはたくさん話をして「ハガキをもらったら、そうなんだ、引っ越すんだと

思うことが多いのだけど、naruminさんには会わなくちゃと思ったんだ」と言ってもらいました。

そして「久しぶりとは思えないくらい自然に話せるよね」と。

なんでしょうね、長いこと会わなくても会えば普通に話せる、大人になってからのお友達なのに。

 

反対に、11日に会ったお友達は高2からのお付き合いです。

学校は違うのだけど、同じ勉強していて、講習で出会ってからのお付き合い。

でも、最後に会ったのはバンコクに行く前だったはずー。

 

2年前の恩師パーティーにも来なかったしどうしているか気になっていたんです。

お友達とは松戸で待ち合わせ。

改札出たらすぐ見つけてくれてなぜかハイタッチ(笑)

でも、これがこのお友達とは自然にできちゃう摩訶不思議。

 

話すことはたくさんありすぎます。

恩師のパーティーに来なかった理由とかね。

どうやらハガキが届かなかったと。

大学に登録がある住所に送られていたのですが、変更していなかったそうです。

それじゃあ無理だね。

私、連絡してあげるべきでしたが、住所しか知らなくて・・・前に使っていたアドレスに

送ってみたのだけど、戻ってこないから届いてるだろうと思ってました。が届いてなかったようです。

 

お友達とはアトレでタイ料理を食べました。

ハーフ&ハーフで注文ができるというので、私はグリーンカレーとセンミーみたいな麺。

 

お友達はトムヤム麺とガバオライス。

小鉢に入ったヤムウンセン、結構おいしかったな~。

久しぶりにタイ料理食べました。

 

お友達とも全く以前と変わらず話すことができてます。

なんか、話すだけじゃなくて、行動も変わってなくて懐かしかったです。

 

昨夜、恩師の先生に電話しました。

電話を先生は喜んでくださって「もうすぐ出発だなー」と思っていてくださったそうです。

2年前多く教え子に囲まれ、あまり話もできなかったのですが、昨夜は久しぶりにいろいろ

話せました。

ホントはお会いしたかったのですが、なかなか電話する勇気がでず、こんなギリギリ。

まったくダメ教え子です。

 

友人との再会、もう1人いるのですが、それはまた次で。

 

 


出発が近づいています。

2019-08-20 11:10:00 | ななと引っ越し準備

先日、実家からも荷物を出しました。

目いっぱい出したつもりだったのですが、予想をはるかに超えるほど余ってしまって。

1便は船便のみ送りましたが、実家から出す2便は航空便も出すことに。

引越作業には女性と男性が1人ずつ来て3時間ほどで終了。

ななは、押し入れに隠れてじーっと作業を見ていました。

 

船便は日通さんのM箱16箱分程度送れます。

ただ、荷物の中に入れていい食料品は全体の1/3、お米は5キロまでという決まりがあります。

余裕があったら食料品はもうちょっと入れたかったけど相談した結果「無理」と。

 

こちらは航空便の明細。

こちらは60キロまでという重量制限があるので、備考にキロ数が書いています。

1便で航空便をだしていないので、キロ数を書いているのは初めて見ました。

優先的に送りたい航空便を詰めても余裕があったので、船便予定の物をもう少し

足すと、トータル54㎏で航空便を送ることになりました。

 

現在、航空便は14日、船便は40日かかるそうで、航空便は今月中に受け取れるかな。

炊飯器が入っているので早くほしいな~。

 

それから今日、旦那さんの会社からイーチケットが届きました。

入国カード記入例

これは6月にほしかったな~。

 

それから税関申告書。

 

これってどうなんだろう?

まあ旦那さんが迎えに来るから旦那さんの名前でいいのかなあ。

会社に聞くべきかな。

うん、聞いてみよう。

 

 


初めてのiPhone

2019-08-05 20:55:50 | ななと引っ越し準備

今日はこちらを買いました。

これは箱なんですけど、箱がかわいいです。

私、地方に住んでいたものですから、特に必要じゃなかったんです、スマホ。

我が家はこういうものにお金をかける必要性が全くなくて、

夫婦そろってガラケー。

だって、2台で5000円もしないんだもの、携帯代。

それでも時代の流れに少し乗って数年前にイオンモバイルで番号なし、データ通信のみ

契約してます。

旅行したとき、便利なんですよね、調べものできたりするのは。

 

ですが、駐在になり旦那さんは会社から支給されるけど、私は自分で用意することになり、

SIMフリーの本体を買わなくちゃならなくなりました。

 

ここで悩むのが「android」にするか「iPhone」にするか。

最初は今、androidだからこれでいいかなと思ったのですが、なかなかSIMフリーの

本体って思うようなものがなかったんです。

できれば日本の企業が作ったものがいいけど、それだとiPhone買うのとあんまり

お値段が変わりません。

そうなると、じゃあどちらがいいのか?旦那さんがiPhoneだから揃えた方がいいのか?

 

ただ、旦那さんが使っているiPhoneは現在、もう販売されていません。

まるっきり同じものはないのだから、何でもいいのかな?とも思ってまして。

とりあえず、SIMフリーのiPhoneはアップルストアにしかないそうなので、

今日行ってきました。

 

あんまり行きたくなかったけど、家から近いのは銀座店。

予想通り、日本人以外のお客様でにぎわっていました。

入ってすぐ、受付担当のスタッフさんが話を聞いてくれて、

セールス担当のスタッフさんを手配してくれました。

結構待つかな?と思ったら5分もしないうちに来てくれまして。

 

全くiPhoneを触ったことがないお客を相手にするのは大変だったはずです。

いろいろ話して結局購入したのはこちら。

「iPhone8plus」です。

7と8、XではGBにもよりますが、金額も違います。

どれも一長一短のところがあって、結局こちらにしたわけです。

 

「SIMなし」ってなんかかわいく見えます。

 

カバーもフィルム(ガラスにしました)も一緒に購入。

探せば安いのもあるし、かわいいのもあるだろうけど、自分でiPhoneを調べた

ときに、こんなことを書いている方がいらっしゃいました。

「探す時間がもったいない」

確かに。

私、あんまり時間がないし、カバーもフィルムもないまま、もしテーブルにただ、

置いてしまって、もしななが前足でちょーんと落としてしまったら・・・。

なので、一緒に購入。

それと購入時に2年間のみ入れる保険、これ高いなと思ったし、実際にマニラで壊れたら

持って帰ってくるのか?と思ったけど、旦那さんのiPhonexが、ちょっと落としたらもう線が

入っちゃったと聞いて加入。

 

今日は2時間以上アップルストアにいました。

今使っているandroidに入っているデータ(ほとんど写真)を移動してもらったり

諸々教えていただいたりしたらそんな時間。

 

SIMフリーだけど、無料Wi-Fiのあるところでは普通に使えます。

帰りに松屋や三越でちょっと検索。

なんか今使ってる格安スマホよりかなり早くてキレイでビックリです。

福岡のお友達のiPhoneを見たときに画像がすごいキレイだな~とは思いましたが、

8でも全く問題なくきれいです。お友達が撮って送ってくれた写真もすごくきれい。

 

 

マニラに行ったら、住所も電話番号(今はガラケーの番号)変わるし、その変更もできるか?

心配。

それとやり方は聞いたけど、もう忘れかけてるlineのお引越。

できるか?私?

 

不安であります。

 

 

 


旦那さん、引っ越しました。

2019-07-25 16:43:30 | ななと引っ越し準備

マニラで1人頑張る旦那さん。

1か月半ほどのホテル生活を終えて引っ越しました。

1人で引越は大変。

リストはあるのだけど、何がどこに入っているかわからないので、

ほしいものが探せない。

そんな中でも、これはやってくれました。

ななのケージでーす(^O^)/

久しぶりにお目にかかりましたよ。

あれ?ななのハンモックは?一緒いや、近くの番号の箱に入っていたんだけどなあ。

トイレはどこ?

これも遠くない場所だと思いますが・・・。

今週末にでも探してもらいます。

 

それから旦那さんがななに買ってあげたかったこれ。

キャットタワー。

この部屋、ありがたいことにキャットウォークとして使える

飾り棚があるんです。

(飾りは危険なのですべて撤去してもらっています)

だからいらなかったかもしれませんが、旦那さんの希望なのでね…。

一番困るのがこの窓。

網戸ないです。

建物、部屋によっては網戸つけてくれるのですが、この建物は10階以下の部屋しか

網戸をつけられない。

なので、なんとか簡易的に付けられないかいろいろとみています。

ベランダに出られる普通の窓もあって、ここの網戸も悩み中。

網戸というよりカーテンになっちゃうかもなあ。

何かいいアイディアがあれば教えてくださいーいm(__)m

 

こちらはオーナーさんにリクエストしてそろえてもらったもの。

掃除機にアイロンにアイロン台。

ななには関係ないのだけど、掃除機だけはどんな音がするやら・・・。

 

タワーファン。

羽根の扇風機じゃなくとお願いしたらダイソンのようなものを思われたそうで、

「あんまり高いのだめ」と言われたので、

「いやいや、こういうのだよ」と日本のアイリスオーヤマで販売されている

タワーファンの写真を送ったら、

「な~んだ、OKだよ」

ということで、こちらが置いてありました。

 

オーナーさん、絵を数多く飾ってあったのでそれは全て撤去をお願いしました。

だって、なながひっかいちゃったらねえ。

そういう理由で、クッションもひっかきやすそうなカバーだったので、全て撤去。

いくら、猫OKのオーナーさんでも危険なものは初めからなくしてもらうのが良いでしょ?

 

旦那さんが入居して送られてきた画像に

絵がある~!!!

どういうことですか旦那さん!!

旦那さん、意外となじんじゃってるこの絵はいいんじゃない?と。

いやいや、いいのはいいけど、絵の下の用意していただいた下駄箱、絶対なな

乗りますよ。

爪とぎしちゃいますよ~。

というわけで、こちらも撤去依頼したら・・・

「いいのよ、ひっかいたって。そんなにいいものじゃないんだから」と。

いやいや、それだとしても・・・。

と旦那さんが話したら「私28匹飼っているの」と。

え?28匹???

保護猫の活動をされているそうです。

私が会ったオーナーさんは若いお姉ちゃんだったのですが、引っ越し時立ち会った方は

年配の方だったみたいで、もしかしたらお母さんなのかもしれません。

家族共通でそのお考えならいいのだけど・・・。

ちょっと怖いのでもう一度確認してもらおうと思います。

 

とはいえ、猫に理解のある方でよかったです。


ななの三種混合ワクチン

2019-07-24 17:49:36 | ななと引っ越し準備

以前、ななのワクチンのことを書きました。

旦那さんの会社のスタッフさんにお願いして確認してもらったところ、

「入国可能です。ですが、フィリピン入国後ワクチン接種してくださいね」とのこと。

とりあえず、昨年8月に接種したものがまだ有効ということでホッとしました。

これで、動物検査関連業務NACCSの入力がすべて終了。

3度の訂正を経て終了しました~。

あとは、8月にブロードラインを獣医師の先生につけてもらい、証明書をもらって

健康診断書を書いてもらうだけです。

 

 

と思ったら・・・

迎えに来る旦那さん、予約しているチケットを購入しようとしたらカードが使えず、

いったんキャンセルしちゃって・・・。

カードが使えなかった理由はなんとなくわかりました。

普通に街で使うことはできるのだけど、ネットで使えない。

多分、旦那さんの前のカードが不正利用の可能性があり、止められて変わったんです。

それが更新されてない。

支払期限ぎりぎりに気づいたので、どうにもならず一度キャンセルしてまた取り直したんです。

支払いもできないから、昨夜私のカードで決済。

 

またJALに電話して、ななの予約を取り直しました。

失敗したな~、とりあえず私の予約に付けておいて、後で変更すればよかった。

無事に予約が取れたからよかったけど、もし取れなったらと思うと恐ろしいです。

 

ちょっと追記。

どうやらドロンタールとブロードラインの証明書(獣医師による診断書に詳細記載したもの)を

FAXしないとならないみたいです。

「送ってください」って連絡きたので。

健康診断書も出国の10日以内のものなので、これをもらったら一緒にFAXしようと思います。

 

そんななな、ですけど、最近はまっているのがこれ。

コップの中の水は炭酸水。

炭酸が浮いてくる?のが楽しいみたい。

今度は強炭酸水、おいてあげようかな~。