乾物屋の娘【乾物屋の今井商店 https://kanbutuya-imai.com】

乾物屋の娘が子供の頃から近くにある「乾物」を今見直そう!
子どもと一緒に、「ていねいな暮らしをしたい」と心がけて・・・

ダシを取ったあとの煮干し

2015年04月10日 | 乾物を使ったレシピ
おいしいダシを取ったあとの煮干し。
そのまま食べたりもするけれど、そのままサヨナラすることもあったりして。
もったいないな~と思いながら。

で、もったいない気がするので、煮干しでダシをとることもやめてしまう、とか。

普段のおみそ汁のダシをどうして煮干しでとらないか、という理由の一つにあるようです。
確かに。


と、いうことで、今回はご提案です。

ダシをとったあとの煮干しを美味しく食べるには!!

佃煮を作っちゃおうっ。

です。


完成~。


煮干はダシをとったあと、そのままビニール袋かタッパ―にどんどん入れていきます。
冷凍庫にて保存してください。

両手にいっぱいくらいになりましたら、

作ってみましょう。

材料
酒 100cc、
みりん 50cc、
醤油 大さじ4、
砂糖 大さじ3、
水 300cc、
水あめ 大さじ2
生姜 一かけと千切りしょうが、
山椒の実 お好みで。


1.水あめ、千切り生姜、山椒の実以外の材料と煮干しを圧力鍋に入れてセット。


2.鍋底からはみ出ないようの強火で加熱。
 シュンシュンいったら火を弱めて、15分加圧。その後自然冷却。


3.おもりが落ちたら蓋をあけて、水あめ、千切り生姜、山椒の実を入れ煮詰める。


4.白ごまをかけて完成。



生魚ではないので、けっこうな歯ごたえです。
細かく切って、お茶漬けのトッピングに♪




圧力鍋がなくてもコトコト煮てみてください。
ぜひお試しください。


乾物屋の今井商店 若林

最新の画像もっと見る

コメントを投稿