乾物屋の娘【乾物屋の今井商店 https://kanbutuya-imai.com】

乾物屋の娘が子供の頃から近くにある「乾物」を今見直そう!
子どもと一緒に、「ていねいな暮らしをしたい」と心がけて・・・

柏崎のハーブガーデン

2019年07月12日 | 娘の日常のコト
柏崎市の奥の所に、ステキなところがあります。


お湯に入れ、レモンをチュッとすると色が変わるそうです。


パイナップルミント


ブラックベリー
これは、まだ早い


Aさんの手作り笹だんごまで!


先日、初めてハーブガーデンにお邪魔させていただきました。
写真には撮りきれないほどの沢山の種類を育てておられます。
ハーブだけではないです。


そして、それぞれについて教えてくださいます。
全く覚えきれない。


沢山のお土産をいただきました!

キレイです。


癒されに行ってきました。


乾物屋の今井商店 若林

私もあなたも初体験

2019年07月10日 | 今井商店のこと

日曜日に市内の工務店さんのイベントにお誘いいただきました!

ジャガイモ掘りがメインのイベントで、豚汁などが振る舞われました。

今井商店は、ジャガイモに合うものを提案させていただきました。


ジャガイモと言えば・・・、

「ジャガバター」

ホクホクしたジャガイモにバターが溶けて、ハフハフして食べる。
最高です。

そのジャガバターに

「いか塩辛」

をのせますよ~っっ。


みなさん、初体験の方が多く、「いか塩辛」のおかわりに来られたかたもいらっしゃいました♪


このいか塩辛をのせていただきました。


もう一つ、家でも良く作る、甘辛みそを作って行きました。
味噌と砂糖とみりん、酒を油で炒めるように油味噌を作ります。
我が家はあまり甘くないです。
これも、皆さんに好評でした♪




そして、今回は、フレッシュハーブでハーブティを作り、なんと「出し昆布のダシ」とブレンドしてそのまま飲む!
という試みを。


試作試飲を繰り返し・・・。


出し昆布って寒くなってから使う、という方が多いのではないかなーと。
いやいや一年中使えますよーと、いう提案です。


ジャグの中にフレッシュハーブで作ったハーブティをご用意。
別のポットに冷たくした出し昆布のダシを入れていき、まず出し昆布のダシを飲んでもらって、そこに加えて・・・。

・・・ちょっと今回は難しかったかな。
また考えます!!


もう一つ、出し昆布のダシと梅干しを合わせて、自家製「梅昆布水」として。
これから来る夏に向けて、熱中症対策に~。

これは、間違いない組合せでした!

冷たくした出し昆布に梅干しを少し。
氷をたっぷりで。


皆さんもぜひ試してみてくださ~い。


乾物屋の今井商店 若林

第二回えご練り体験

2019年07月09日 | 今井商店のこと
柏崎市のお茶屋さん「年頭屋茶舗」さんにて、第二回えご練り体験会を行いました。


開始前の様子です。

一度やってみて、反省点もありました。

今回は練っている途中で「浮いてくる、枝などの溶けない海藻を取りのぞく」こと、「酢味噌を作る」ことをやっていただきました。



「えご草が煮溶ける」には、お湯が沸くとき、なので、作る量が多い時は、ここに時間がかかります。

「いつ火を止めるか」のタイミングも大事ですが、草が溶ける瞬間?もぜひ見てもらいたいと思っています。


皆さんが揃い、そこから火にかけます。
えご草が溶けるまで(火が沸くまで)までは特にやることはありません。

軽くかき混ぜながら、その時間にお話させていただきます。



ようやく湧いてきて、草が溶けはじめたら、皆さんに木べらでまぜてもらいます。


一周したら、酢味噌作り。


お聞きしたら、普段も酢味噌作ってえごを食べている、ということでした。



煮とけてきたら、不純物を取り除いてもらいました。
みつけて、取りはじめると、夢中になります。


溶けはじめてから20分ほどたち、もう一度皆さんで練ってもらいます。
始めの頃との違いを感じていただき、火を止めるタイミングをお伝えして、終了。


タッパーに分け、お持ち帰りしていただきます。


この時点では、まだアツアツのえごでドロドロしています。
お持ち帰りしていただくには、まだアブナイので、作ってきたえごを年頭屋さんから美味しく盛り付けていただき、試食していただきました!


えごを薄く切り、レタスやきゅうり、トマトとサラダにしてドレッシングをかける食べ方は皆さん初めて!
好評でした。

また、練り梅で和え、青じそで巻く!サッパリ!!

お茶屋さんのお茶と共に~♪


一度作ってみると、きっと簡単だ~と感じてもらえると思います。

20日に刈羽村ラピカでもえご練り体験会がありますので、ぜひ。


乾物屋の今井商店 若林

7月が来る

2019年06月26日 | 今井商店のこと
もうじき7月が来ます。

柏崎の7月は「ぎおん祭り」の月です。
24日マーチングパレード、民謡流し、25日樽にわか、26日大花火大会


昨年までは民謡流しに参加していました。
今年は中学生になったので、残念ながら今年は不参加かな。


今井商店 若林の7月の予定です。

まず1日、毎年椎谷観音堂で椎谷市が行われます。

立派なお堂の中でお護摩焚きが行われます。
私はここで初めて体験しました。


今年も店出しさせていただきます。

野菜や、下駄屋さんや、金物屋さんと一緒に。


そして、6日は「年頭屋茶舗」さんのお店で
「第二回えご練り体験会」を行います。

8名の体験者の方は決まりました。


7日は「藤真工業」さんの「おうちLABO」に参加します。
初のコラボレーションです!声をかけていただき、ありがとうございます!
ジャガイモ堀りがメインイベント。
そのジャガイモと今井商店のコラボ。

ジャガバターに今井商店のアレを乗せて♪
とか、
ジャガイモに甘辛味噌をつけてもらったり。
これは「みそ西」さんのおみそで作ります~。

また、冷たくした昆布水をジュースの変わりに、
熱中症対策になればと思い、美味しく飲める調合?を
ただ今、模索中~。



18日は長岡市のハイブ長岡にて「コメサン」さんの
「コメサンサマーフェア」に出店します。
1月の「春一番フェア」には二度参加しましたが、


花とか球根とか、お庭のグッズや畑で使うものなどが
沢山あります。
また、栽培の講習会もあったり、市内の色々なお店も
出店します。
木曜日なのですが、きっと多くの方が来られるでしょう♪



20日は刈羽村のラピカで「はじめてのえご練り」教室です。
刈羽村ラピカ教室
村外の方も参加できますので、ぜひどうぞ~。

えごはこれからが本番!
今年の夏はご自宅でぜひえごを作ってみてください。
一度作ってみたら、「意外と簡単!」と分かりますよ♪


イベントは準備が大変ですが、多くの方とお会いできるので、
楽しいです。

ぜひ、どこかのイベントでお会いできますように~。



乾物屋の今井商店 若林

英語

2019年06月24日 | 娘の日常のコト
英語はほんと学生の頃しか触れておらず。
今、インバウンドの波が、とか、外国からのお客さまに、とかありますが、
日常今井商店には特に影響がなく。

興味はあります!


年に一回、
東京の表参道ネスパスへ販売会に参加しますが、
さすがにそこでは多くの外国の方がお店に入ってきます。

英語くらいは聞き取れる、話せたらな~と思いますが、
耳に入るのは英語以外の言葉。

ムムム。


それでも、今年に入ってからNHKラジオ基礎英語をテキストを買って聞いています。
遠い昔に聞いたことがあるような文法や、こんな単語知らんな、
とか思いながら、今のところ続けています。


セガレが中学生になったので、一緒にやるのもいいかなぁ、と思ったり。



我が家の娘が高校生になったとき、「キクタン」などという本とCDがあり、記録媒体に録音するのが親の最初の仕事?でした。
常に聞き、英単語を覚えます。リズムに乗って英単語と日本語が出て、ノリノリでいいなぁ、と思いましたが、そのリズムで逆に眠りを誘う・・・。
それ以外にも何枚もの英語のCDを録音しました。
進級すれば、また何枚か。


そうだよな。
単語を知らなければ、会話にならない。

膨大な量です。


セガレは中学校初の中間テストが終わり、本人も驚く(涙の)点のテストでした。

理由は明らか、です。
「全然勉強していない」から、です。


集中もせず、普段の提出物の宿題をやるかのごとく。

軽く「やったよー」てな感じ。


まぁさすがに、結果を見て本人も落ち込みました。

その気持ちを決して忘れず、次はちゃんと勉強してもらいたいです。


と、ここで愚痴ってしまいましたが、

また時がすぎれば、あの時の気持ちを忘れているようで。


英単語なんて、書かなければ覚えられないでしょう。

なのにどういうつもりなのか。
何もしなくても、いつか勝手に覚えている事があると思っているのか?

また愚痴?w


今、中間テストのを完全に覚えていなければ、期末のころはさらに大変になるんだぞ、と毎日のように言いながら。


家族で集中的にしております。



実は、娘は進学校に進みました。
今は大学受験に向けて土日もなく勉強の日々。

そんな娘が言いました。

「私も中一のとき、こんなだった」と。


我が家は塾も公文も家庭教師もつけていません。

セガレ、小学生の時、タブレット欲しさ?で進研ゼミに一年ほど入会していましたかねぇ。
結局続けられませんでした。


こんな我が家なので、中学生でほぼはじめてがっつり英語です。

そんな娘に私は、

「ターっていうのはだいたいterなんだよ。覚えろ」

みたいに言っていたそうです。
なんと。

すみませんでした。
今じゃ、彼女の足元に全く及ばない学力です涙。



たまに聞かれます。
「どうやったら、娘ちゃんのようになるのか?」と。

よく、リビングで勉強すると良い、とか言われますね。
そういえば、我が家もそうですが、同じ条件でもセガレは・・・。




娘によると、どうやらセガレには言っていないそうなんです。

「ターっていうのはterなんだよ。覚えろ」って。


thisとthatも言えないセガレ涙
先は全く見えません。トホホ


頼む。覚えてくれ。



乾物屋の今井商店 若林

好きなにおい

2019年06月21日 | 娘の日常のコト
どんな匂いが好きでしょうか。

赤ちゃんの匂いとか、バラの香りとか・・・。
人によっては、車の排気ガスの匂いとか、ガソリンの匂いとか?!

佐渡わかめ」やこれから採れる「笠島産もずく」も香りが高いです。


乾物でも、作り立ての新物の乾物には香りがあります。


このにぎり昆布も5月の入荷時は段ボール箱の外まで香ります。

※にぎり昆布とは・・・
「早煮昆布」「野菜昆布」などと言われる「早く煮える昆布」です。

この昆布は手軽に昆布巻も作れます。


「人参・ごぼう・豚肉の簡単昆布巻」

・人参とごぼうを細めの拍子切りにし、下茹でをしておく。

1.昆布を水で戻し、広げ洗います。
2.ザルにあげ、水を切ります。
3.昆布が長い場合は半分に切ります。
4.昆布をまな板などの上に広げ、豚肉の薄切り肉、人参・ごぼうを適量並べます。

↑十日町市で行った【乾物料理教室】での一コマ

5.具を芯にして、くるくる巻いていきます。
6.爪楊枝などで止め、鍋に並べます。
7.酒、醤油、みりん、砂糖などで味付けし、水を足して昆布巻がかぶるようにし、落としぶたをします。
8.フツフツするまで中火、その後弱火にして、15分ほど。
※煮汁が少ないので、焦げ付かないように気をつけてください。
9.煮上がりましたら、切り、断面が見えるように並べると良いですね。
味付け次第では、冷蔵庫の常備菜としても。
※あまり暑い時は、弁当に入れない方がイイかも、です。



しばらくは昆布の香り、楽しめます♪
(煮ると分からなくなりますが・・・)
香りは段々薄くなります。
ご注文はお早めに~。


にぎり昆布のページはコチラ→乾物屋の今井商店


で、なんで、「好きなニオイ」でスタートしたか、というと。
先ほどパパちゃんが会社の車で寄りました。
なんと、それは新車だったのです!
ここのところ、とんと嗅いだことがなかった「新車の香り」!!!

あ~って言いながらクンクンさせていただきました。


新車の匂い、大好きです♪


乾物屋の今井商店

地震

2019年06月19日 | 娘の日常のコト
昨晩、22時22分ごろ、山形県沖で強い地震がありました。

とにかく鳴りだします。
どこから鳴っているのか、しばらく思考は停止します。

スマホから緊急警報がフォアンフォアンと鳴り、市の防災無線からも鳴り響きます。
それをとりあえず止めたころはすでに揺れ出していました。

おお、食器棚が倒れてはマズイと思い、押さえに行く。
娘は私があちこち動くので、「ちょっと行かないでよ」と私に言う。


ここで強い地震がくるようだけど、やっぱり、それだけでは情報は全く無い。

ああ、そうだテレビをつけようと思い、そんなときに限ってリモコンが見当たらずw

テレビをつけて、状況を知る。
体感では震度4くらいでしたでしょうか。
横揺れでした。


とりあえずおさまっても、立ったまま、しばらくただテレビを見て。
母に電話。
あちこちにライン連絡。


その間、セガレは爆睡しておりました。
寝がえりすらうたない。



娘は心臓バクバクしていました。
ちょうど寝るころでしたので、寝れるかなぁ、と心配していました。

星野源の曲を聴きながら、寝付いていました。
良かったです。


私、といえば。
実は「毛染め中」でした。

ぬり終えて、時間待ちでした。

揺れてからとりあえずズボンははきましたが、どうしよう。
津波注意報出ているし。
海岸から離れてはいるので、きっと大丈夫かとは思いますが。

逃げるに逃げられないなぁ、と思いました。

娘が落ち着くまで、そのままの状態で。
娘の許可がおりたので、そこから風呂へ。

急ぎたくても急げない。

余震を心配しながらの作業となりました。



セガレが虫垂炎で5歳のとき、手術と入院をしました。


パパちゃんと交代して家に帰ってきたとき、洗濯を待ちながら毛染めしていました。
干し終わるまで!としていたら、なんと、脱色剤入りで。

かな~り明るい色になり、入院で大変なときなのに、一人イケイケな状態に。



今回は完全な白髪染めでしたので、お陰様できれいに染まりました。

皆さん、色々なタイミングだったと思います。


こちらは今のところ被害なく、大丈夫でした。


日本はどこにいても地震に遭います。
皆さまもくれぐれもお気を付けてお過ごしください。


乾物屋の今井商店 若林

父の日

2019年06月13日 | 今井商店の商品紹介

父と姉と私。


次の日曜日は父の日です。

そろそろご準備の方はお済みでしょうか。

もしも、まだ準備していなかったわ~、でしたら・・


お父さんありがとう「イカイカセット」


はいかがでしょうか。


一夜干いか2枚

いか塩辛2袋

のセットです。


一夜干いかは、解凍後そのまま焼いてマヨネーズをつけて。

お父さんは七味をかけても。


また、天ぷらや唐揚げはビールのつまみに。
休日のお昼には、オリーブオイルとニンニクで炒めて、簡単スパゲッティに。


いか塩辛はお酒の肴が定番でしょうか。
飲めない時は、ほかほかご飯の上に乗せて。


ふかしたジャガイモにバターと一緒に乗せる、という怖い?食べ方もぜひお試しください!
食べてみたら、「この食べ方を考えた人、天才!」と思わず言ってしまいます。


「お父さんいつもありがとう」
と、言いながら一緒に食べられたら、きっともっと喜んでいただけますね♪


商品の到着と一緒にお父さんに会いに行きませんか?


今ならお届け間に合います。

もちろん、今度の日曜でなくてもお届けはいつでもどうぞ!


お父さんありがとう*イカイカセット


乾物屋の今井商店 若林

私と柴犬

2019年06月12日 | 娘の日常のコト
犬も猫も飼ったことはありません。

小型犬にはだいたい吠えられます。
お家の中で飼われている犬にも、前を通ると吠えられます。

嫌いなわけではないですが、
どうしていいのか分からないので、きっと向こうも怖いのでしょう。


セガレは、すぐに仲良くなります。

パパちゃんの実家で飼われている猫ちゃんたちにも、ご飯を食べているだけで、箸を持った手に、ニャッと手をかけてきます。

横になってゲームをしていたら、

耳の匂いを嗅ぎに来たのかな。
この後、左手で、ゲームのボタンを押されていました。


こういう感じ、私にはもちろん一切ない、です。


そんな私が、実は今、一番恋い焦がれている柴犬がいます。

全く関わりがないお宅で飼われています。


何かの用事で出かける時は、特に遠回りではない場合は、そこのお宅の前を通ります。

車なので、本当はイケないわき見運転ですが、徐行徐行で。


犬小屋に大体入って寝ているようです。
前足だけが見えたり、鼻が見えたりするだけでキュン。

運よく、小屋の前に背筋を伸ばして座っていたりします。


先日、なぜか?うちの前を散歩されていました。
飼い主の方を存じ上げないので、分かりませんでした。

胸騒ぎがして、もしかしたらあの柴犬かも、と思いました。

後日、お宅前にいらっしゃった方が飼い主ならば、そうでした。


その柴犬を見るために、普通なら見ないで通り過ぎる道なのに、首をグイッと曲げて柴犬を確認してしまいます。


多分、怪しまれていると思います。


超、可愛いのです。

顔、かな。
大きさも。


セガレがもっと小さかったら、彼をダシにして、「子どもにちょっと触らせてください」とかって言えたかもしれないのに、彼はもう中学生。
だめだ。怪しい。


車で通るので、吠えられたことはありませんが、目があったこともないです。
写真もありません。


先日、通りかかったときに、散歩に歩き始めたところでした。
電柱にシャーっとしていました。
足を上げていたので、オスってことですよね。



子どもたちが全て旅に出たら(←家から出て行くことをこちらでは「旅に出る」と言います)、いつか柴犬。


動物は金魚かセキセイインコしか飼ったことないですが、パパちゃんが飼ったことがあるので、きっと大丈夫でしょう。


私と柴犬でした。


乾物屋の今井商店 若林

給食試食会

2019年06月11日 | 娘の日常のコト
昨日、セガレの通う中学校で保護者の「給食試食会」がありました。

平日のお昼ですから?参加者は少ないです。

娘が中学一年のときも参加しました。



昨日の給食です。

そぼろ丼
切り干し大根のサラダ
おみそ汁
牛乳

でした。


そぼろ丼には、ひじき、じゃこ、大豆が入っています。
ごぼうもあったかな。色どりのグリーンピース。


切り干し大根のサラダ、切り干し大根特有のにおいもなく、人参、きゅうり、ツナ、コーン入り。
シャキシャキと良く噛まないといけない、というところも良いですね。


おみそ汁は大根とえのき茸、豆腐に油揚げでした。
かつお節のダシと感じました。

栄養士さんのお話の中で、「ダシをとっている」と言ったので、取っているのでしょう。
量も多いのに素晴らしいことです。

そして、「おみそ汁は薄いと思います」と話をして、参加者に「薄いと思う人~」と挙手を求めていました。

ダシの味も感じられて、これはこれで良いと思いました。

普段味の濃いものになりがちなので、これからもこれでよろしくお願いいたします。


牛乳はこちらではおなじみの「良寛牛乳」


中学生の量なので、なかなかのボリュームでした。
姿勢を良くして、休みなく食べ続けないといけないくらいでした。


我が家のセガレは家だとまだまだ量は少ないかな、と思います。
まあ、おかずにもよりますけど。


給食試食会の後は、管理栄養士さんの講演会がありました。
1、2年生に向けての話でした。

栄養補助食品、サプリみたいなものではなく、成長期はしっかり食べて、栄養は食事からとるように、と言っていました。


栄養のことは二の次で、取りあえず腹を満たすために作っていることもありますが、人は食べたものでできている、とあらためて思いました。



余談ですが、
給食試食会の時、
お子さんが私の「出張ダシの教室」にいて、煮干と出し昆布を持って帰って来て、お母さんに「作って!」と言ってくれたそうです。
と、声をかけていただきました。



おいしいと飲んでくれたそうです。
嬉しい。

けれど、やはり、わざわざ煮干を買って作る、ということはできていない、と言っていました。
残念。


そこで、私も「ですよね~」って言っちゃったんですけどね。
反省。


がんばるー。


今日は今井商店最後のまちゼミ夜の部です!




乾物屋の今井商店 若林