goo blog サービス終了のお知らせ 

人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

今朝の「春秋」から・・・

2011年06月18日 | 毎日の出来事

 

紫陽花・・七変化~

花言葉は「移り気」「心変わり」・・・

花言葉のとおり~色も七通りに移っていきます。

美しいですね。

 

 

 

「渡らねば 明日へは行けぬ 暗緑の この河深き かなしみの河」

 

小島ゆかりさんの有名な歌です。

今朝の日経新聞「春秋」から・・・

震災後、行方が知れない犠牲者はなお、7600人余。

どれほど~

多くの悔恨や無念を人々の胸にうずかせていることか。

ああしていけばよかった。

どうしてこんなことに・・・・・。

ひとくちに復興、再生というけれど、そういう喪失感を埋める心配りを

どこに求めたらいいのか。

荒涼たる政治もそこから遠い。

あの日から100日になる。

毎日毎日~

被災者の方たちの悲しみが新聞やテレビで伝えられて

胸が張り裂けそうになります。

1日も1日も早く・・何としてさしあげないと・・・

 

 

 

 


稲庭うどんの美味しいお店

2011年06月18日 | 毎日の出来事

 

店構えの上品さにひかれて~初めて入ってみました。

稲庭うどんを食べさせてくれるお店です。

 

 

稲庭うどんは細めのうどんですが、

ここで食べたうどんはソ-メンくらい細いうどんでした。

初めて入るお店は素の味が知りたくて~素そばだったり、素ラ-メンだったりします。

ここでも何も入っていない素のうどんにしてみました。

コシがあり、美味しかったですよ。

 

http://inaniwaudontoki.jp/

 

是非・・・・お近くの方はいらしてみて下さい。

 

 

 


「天城レストア物語」592

2011年06月18日 | 「天城レストア」

 

バラストを船台に固定

 

 

 

アンカレッジマリーナに1年10ヶ月預かってもらっていたバラストを
クレーンの下に運んでもらいクレーンで吊り上げて船台にチェーンで固定する

マリーナの籐さんと菅さんが手伝ってくれる

船台に固定した後移動させてまだ錆びだらけの右舷側(写真に写っていない方)をサンディング
ラストリムーバーという薬品で綺麗にして置いて
エッチプライマーという2液のエポキシを塗る
それが硬化した後インタープロテクトを施工して右舷も左舷と同じようになる

今日も晴れなのでサンディングで凹んでいる部分をマイクロバルーンエポキシパテで埋めることにする
直立のままでやるので垂れ止めのアエロジルを沢山使うだろう

工房の天城はいよいよ出荷準備で運送とバラスト取り付けとマスト立てを考えて
取り外すものは取り外しておくことにする

 

 

 

ブル-色だった「天城」の青が所々~はげ落ちていますね。

薬品で処理なさって・・・

きっと見違えるように綺麗になった事でしょう。

「池川ヨット工房」からマリ-ナまでは近いのでしょうか?

いよいよ~

20日・・月曜日午前中にマリ-ナに移動ですね。

お天気が良いといいですね。