リ-ス 作品 その 13
ご覧下さい。
珍しいカラスウリです。
赤やオレンジ色のカラスウリは野山に行けば、
逗子や葉山辺りでは まだまだ たくさん~ありますが・・・
こんな縞模様が入ったカラスウリ~
メル母さんは初めて見ましたっ・・
手をかけたリ-スも価値がありますが、
作品13のこのリ-スはフジの蔓をくるくる巻いた物に
カラスウリを巻いただけ~
それに藁のリボンを付けただけで、こんなにシンプルな
リ-スが出来ました。
メル母さんは実はこのリ-スが一番好きかもっ・・
作ったとは言えませんけど。。 笑
素材の良さを一番引き出していると思いませんか?
補修部分面出し
一応右舷外板の修理は終了
他の部分よりも凹凸が有るので
サンディングをしてはマイクロバルーンエポキシパテをつけて綺麗な面を出す
昨日はドッグハウスビームのエポキシ積層接着もスタートした
デッキビームとガセットの接着を始めるつもりで
暖房用の大きなブルーシートを買ってきた
接着をしておいてブルーシートで覆い石油ファンストーブで船内に暖気を送る
今日は風も強く今までで一番寒い朝だ
わあ~綺麗になってきましたね。
ここまでなさるのは大変でしたね。
気温が下がって来ているので、スト-ブをたかないと
エポキシの接着は難しいですね。
ねっ 池川さん~メル母さんはどんどんわかってきましたっ・・笑
湿度と気温のどちらがかけても
エポキシの接着は 難しいっ・・・事を学びましたっ