goo blog サービス終了のお知らせ 

なんともはや なブログ

日々生きている証としてテーマを決めずに書いていきます。

居酒屋 ぼったくり 全部見ました。

2019年06月09日 12時38分51秒 | 日記
今日で、全10話、全て見ました。
良かったです。

あ~~うまいお酒と美味しいお料理が食べたい。
でもまだ12時41分
お酒を飲む時間ではありません。

こんな素敵なお店なかなか無いですね。
常陸太田に1軒あるけど、呑んで帰ってくると、
運転代行代金が馬鹿になりません。

近所にもいいお店はありますが、
今日は日曜日でお休みですし、
平日は家呑みだし、薄給だからなかなか行けません。
(築地→今は、豊洲だろうけど、そこから仕入れてきたものを出しているので、
素材はいいものを使っています。)

でも、いいドラマに巡り会えました。
ありがとう。

昨日は車屋さんに行ってきました。

2019年06月09日 08時38分52秒 | 日記
昨日は、車のミラーを、自宅の門でこすってしまい、
ドアミラーのカバーが外れて、タイヤが乗っかって割れてしまったので、
車屋さんに行ってきました。

何より毎日雨の予報が出ていますから、電動ミラーまで壊れてしまうのではないか
心配していきました。

行ったついでに、6ヶ月点検と、リコールもあったので、点検・修理の日を決め、
割れてしまったカバーをテープで固定してもらって帰ってきました。

帰りに近所のスーパーで、カツオと鳥の胸肉を買って来て、カツオはお刺身で、
鳥の胸肉は塩焼きにしていただきました。
カツオはちょっぴり失敗!途中で生臭さが出てしまいました。(お皿まで氷で冷やしているのに)
鳥の胸肉は、とても美味しくいただけました。

また、スーパーに紀州和歌山産の完熟した「南高梅」が売っていたので、今年も梅酒を作ろうと、
買ってきました。
昨年も誕生日に作ったので、今年も誕生日を目指して準備しています。
台所の引き出しには昨年作った梅酒があるので、コップ1杯飲んでみました。うまし!
私の梅酒は、ホワイトリカーで作るのではなく、ブランデーで作りますから1杯でも結構効きます。

さらに、お刺身を頂きながら「吉乃川」を冷で1杯、そのあとはハイボールです。
気分良く寝たつもりだったのですが、昼寝が効いているのでしょうか?なかなか寝付けない夜でした。

そんなときはYouTubeで眠くなる音楽を聴きながら眠りに入ります。Siriに聞くと探してくれます。
まあ、便利な世の中だな~~。

体重が急に減ってきた・・・

2019年06月09日 08時26分15秒 | 日記
特にダイエットをしているわけでもないのに、
ここ1週間で3kgほど体重が減ってきた。
毎晩のお酒の量も変わらないし、朝・昼のご飯はしっかり食べている
なぜだろう?悪い病気か?



ちょっと思い当たるのは、夕飯に炭水化物を摂らないようにしたことと
毎朝、起きたらスプーン(大さじ程度)1杯のレモン果汁とヴァージンオリーブオイルを
同量混ざて飲むことくらい。



しかし、原因がわからない体重の減少は不気味だ。
まあ、全部の体重が3kgづつ減っても、20週間以上かかるから問題はなさそうですが。(笑)

一生懸命ダイエットに励んでいる人が居るのに、全く励みもしないで体重が減って申し訳ない気もするが、
まだまだ肥満体重だから勘弁していただこう。


高齢者の自動車事故そして、幼い子どもの虐待死

2019年06月08日 11時15分01秒 | 日記
今週のTVでは、頻発する高齢者の自動車事故と、幼い子どもの虐待死に関するニュースが多かった気がします。

高齢者が危なかったり、遅すぎるスピードでの運転は、自分でも体験していますが、
地方では、運転免許がなければ生活ができない場所もあります。

バスやタクシーを利用すればいいという意見もありますが、
バス停が遠く、歩いて行くことが大変な地区の高齢者であったり、
ちょっとした所までタクシーを利用しても、結構な運賃がかかってしまい、
高齢者の生活を圧迫します。

移動販売車や生協とか宅配事業者を利用すれば、
食事が摂れないということは無いかもしれませんが、
それは、最低限の生活だと思います。

そもそも、移動販売車や宅配事業者のサービス提供地区になっていない場所も
結構あります。

だからといって、高齢者の危険な運転を容認するものではありませんが、
個別の事情により「どうしても」という方がいる中で、高齢者の「運転=悪」といった風潮は
改めなければならないと感じています。

昔から比べれば、高齢者の人口は増え、事故率が上がっているのかもしれません。
人を傷つける運転はして欲しくはありませんが、自動運転とかIoTが、
もうそこまで来ている時代です。
何とか人間の知恵で解決していければいいな~~と思います。

さて、もう一方は、我が子を虐待して死に至らせてしまう親のニュースに心が痛みました。
思わず、TVに向かって「育てられないのなら、俺が育ててやる」と言ってしまいました。

それを脇で聞いていた母が「隣の奥さんも同じ事を言っていたけど、歳が歳だからね~~」と、
しかも、私には「お金もないのに、子育てなんてできるの?」と、痛いところを突いてきました。(笑)

確かに、少子高齢化の一因として、若者の低賃金が問題視されていますが、
「大学までは無理かもしれないけど、食べるだけなら何とかするさ!食べさせないで我が子を死に至らせるなんて考えられない」
と言ってはみたものの、いつまで働けるのか?子どもの面倒はだれが見るのか?など考えれば考えるほど自信がなくなって来ました。
もう、気持ちだけ若い、ダメな自分に自己嫌悪・・・・

でも、救える命は救ってあげたい。子どもの未来は、無限大の可能性と、幸せを持っている。
そう感じて止まない自分でした。

居酒屋 ぼったくり

2019年06月08日 10時57分41秒 | 日記
え?なんていう居酒屋?と思った方も多いと思いますが、
YouTubeで検索すると、TVのドラマがヒットすると思います。

ここのところ毎週、数話を見ていますが、酒飲みには憧れる居酒屋のドラマです。
今日もこれから見ると思います。

先週は、ドラマで紹介されていた新潟のお酒「吉野川」をAmazonで注文してみました。
吟醸酒でも純米酒でも無い、普通酒ですが、
辛口にこだわって作っているようで、品評会普通酒部門で賞をもらっていました。
お酒の名前が間違っていました。訂正しました

飲んでみると、確かに辛口なのかな~~と思いますが、ハイボール党の「なんともはや」には
日本酒が甘く感じられて、ついつい飲みすぎてしまいます。(笑)

という訳で、居酒屋でぼったくられた話ではありません。
そもそも、薄給で、居酒屋にも行けない状況ですから(泣)

良かったら皆さんもYouTubeで、居酒屋ぼったくりに行って、
美味しいお酒とお料理で、ほっこりしてみませんか?


先週は(今週?)疲れました。

2019年06月08日 10時43分18秒 | 日記
今日も1週間の疲れを取るため、の~~んびりしています。



しかし、本当に疲れる1週間でした。
毎晩、足がつって大変な思いをするほど働いています。
暑い日が続くと、涼しい場所で仕事をしたがる同僚がいるため
どうしても、自分が暑い場所で作業をしなければなりません。

仕事だけじゃなく、職場の人間関係に、疲労はピークに達し、
この職場を辞めようかと、真剣に考えています。

ほかの同僚も次の会社が決まり次第辞めると言っているし
(もう面接まで終わっているらしい)
本気で考えている人は他にも多いみたいです。

真面目にやればやる人ほどみんな辞めていきます。
求人しても、うわさが広まっているのか、
なかなかいい人が来ませんし、すぐに辞めてしまいます。



本当に大変なことを、会社の役員はわかっているのでしょうか?
わかっちゃいないだろうな~~~。
ひとこと言いたい!「ボ~ッと生きてんじゃね~よ!」


研修&お買い物

2019年06月02日 08時15分21秒 | 日記
昨日は午後から研修会に参加してきました。(笑)
帰り道は、国道6号線を使うと、信号や高速出口、石名坂付近で混んでいるので、
太田街道(国道349号線)を使い、大和田町の交差点を直進して渋滞に巻き込まれないように
カインズホームでお買い物をしてきました。

購入品目は伊藤園の麦茶2Lペットボトル2箱(12本)サッポロおいしい炭酸水1Lペットボトル2箱(24本)
ウイルキンソン炭酸水500ml1箱(24本)バナジューム天然水2Lペットボトル1箱(6本)
ティッシュペーパー5箱でしたが、水物ばかりなので、とても重かった・・・・

麦茶は、食事の時に飲んだり、職場に持っていく水筒にも使います。
炭酸水はもちろん、ハイボール用(笑)
天然水は、ご飯を炊くときに、最初の研ぎ水、そして最後の炊飯用の水に使います。
天然水や純粋で炊くと、水道水と違って、お米の味が違います。(おためしあれ)

今日は、お米をスリに行かなければ、精米のストックがなくなってきました。
茨城県北地方は、モミの状態で販売(お米屋さんじゃありません。)しているため、
もみ殻の精米機で精米しなければなりません。

茨城県北地方以外では、玄米での保存・流通がメインのようなので、ホームセンターに設置してある
精米機でも精米することができますが、我が家のお米は常陸太田産のお米なので、石名坂より下に行かなければ
精米できません。ちょっと不便ですが、その分「特A米」ですから、美味しいです。
私が水にこだわるのも美味しい物を、美味しくいただきたいからです。
常陸太田産の美味しいお米で育った次男が東京に行ったとき、米を送ってくれと言われ、
送りましたが、八王子の水で炊くと美味しくないらしく、やはり天然水で炊いていたそうです。

ちょっぴり面倒ですが、美味しいご飯を食べるためです。
今日も、もう朝ごはんをたっぷり頂きPCに向かっています。

もう6月・・・今年もまもなく半年が過ぎようとしています。

2019年06月01日 10時45分42秒 | 日記
もう6月なんですね。でも気分は、7月かな~
暑い日が続いていましたからね~特に「なんともはや」の職場は暑いんです。
車の気温計が25℃だったら、職場は、確実に29度はあるんです。
先日、32度を越える日は、35.9℃でしたから・・・



気分はもう夏です。そして恐ろしいのは、本当の夏になった時です。
昨年の夏も暑かったのですが、昨年は、毎日パンツまで汗でびっしょり。
水分を摂らないと熱中症になってしまうので、麦茶を飲みますが、手持ちの水筒(1L)に氷を入れて
持って行っても足りません。
今年は、水筒+2Lのペットボトルを冷蔵庫に仕込みましょうかね。



しかし、月日の経つのは早いですね。歳を重ねるほど早くなります。
そして、人生の短さを感じます。
まだまだと思っていても、世の中はそうは見てくれません。
ドカ~~ンと宝くじでも当たらないかな~~~(笑)



さて、そろそろ早めのお昼ご飯を準備して、研修に行きましょうか。
今日も、お風呂洗い、洗濯を済ませ、帰ってきたら呑むばかりです。(笑)
そうだ!炭酸水と麦茶を買ってこなくっちゃ!


おはようございます

2019年06月01日 05時43分25秒 | 日記
やっぱりいつものように起きてしまうのです。(笑)
お休みの日は、ストレスがないのでしょうか?
お腹が減っています。
あ~~~~早く、朝ごはんが食べたい。



今日は、午後から水戸で研修会があるので参加してきます。
帰りには、麦茶や炭酸水、ティシュベーパーなどを買い込んで来る予定です。
ふと思うと、最近、物の値段が上がってきているような気がします。
困ったもんです。
ではまた・・・・