こないだ見損なったカキノミタケがあるっつうんで見に行きました。図鑑の絵は大きいんで大きいと錯覚して何個か踏みつけてしまいました。実物を見たことが無いと感覚的にずれがあります。
と言う事でカキノミタケです。柿の実から生えたのん 実の中の種から生えてるのかも知れないが・・・
冬虫夏草もあったで~ ちょっと掃除しました。
イモムシは、栄養とられてボロボロ
セミノハリセンボン
オニタケに似てるけど傘の直径が2cmくらい。
ツマグロヨコバイ 害虫じゃけどね。
おらみたいな清楚な花 はいはい ミョウガの葉とかに似てるけれどショウガ科じゃなくてツユクサ科で名前がヤブミョウガ。
コスモス 秋じゃね~! 風でゆらゆら揺れてたけどかまわずにパシャ! ぶれてる思うけどブログくらいならOKじゃな。
※ オリンパスTG-4 FD-1 被写界深度合成、顕微鏡モード
最新の画像[もっと見る]
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 10ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 10ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 10ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 10ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前