雨後のキノコを期待して箕面の粘菌は、ちっこいのが見つかりませんでした。雨に打たれたような跡はありました。大きくて目立つのだけ。
ということでツノホコリ 新しいときれいじゃね。
タマツノホコリ
ィフシススホコリ
クダホコリ
テングツルタケの雨に打たれたのかな?
不明菌
なんちゃらツノタケとかそのようなものだと聞いたけれど名前忘れたし・・・ 右向いて左向いたら忘れる年頃!
やっぱしミヤマザラミノヒトヨタケのザラザラの部分鱗片がだつらくしたもんじゃなかろうかと思う。ネナガノヒトヨタケじゃなくて・・・
えろう苦いの・・・ ニガイグチかな?
※ EOS-R6 EF100mm F2.8
オリンパスTG-5 FD-1
最新の画像[もっと見る]
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 9ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 9ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 9ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 9ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 9ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前
-
セミタケ 7/14ぶん 1年前