なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

FD-1でガードレールの虫 4/30ぶん

2016-05-02 06:26:53 | 自然観察
オリンパスTG-4用にストロボ補助器具?のフラッシュディフューザーが発売されましたんで、さっそく購入して虫を撮ってみました。虫は、たいてい這い回ってるけんLEDガイドのLG-1だと光量不足で撮りにくいんよね。じっとしてたらLG-1で被写界深度合成がええけどね。

と言う事でクチブトゾウムシのなかまです。被写界深度が狭いけれど合焦位置しだいじゃが複眼が良く写っています。頭からしっぽのところまでで1cmくらいの虫です。


この設定だとブログ画像が拡大出来ないから当倍近くで複眼の辺りをトリミングしてみました。オモチャのバカチョンコンデジで解像感も含めてこんだけ写ればええよね。シャープネスも掛けて無くてこの程度です。 一眼みたいに重くないのがええね。


モンキツノカメムシの顔 


長さ2mmくらいのハムシの仲間

蝿を捕ったネコハエトリ・・・ハエが見にくいが・・・


羽化したてのフタオビカゲロウ


ウンカの仲間  長さ5~6mm


ホシハラビロヘリカメムシ


赤いクモ3mmくらいじゃけどね。生まれたてのコグモかな?


リンドウです。


※ オリンパスTG-4 顕微鏡モードでフラッシュディフューザー FD-1 リンドウは、LG-1被写界深度合成

FD-1 手元に入ったとき、見て・・・ えろうチャッチイなぁ~~! リング状に塗ってるだけやんこんなんで定価7.500円なんてどえりゃぁ~ぼったくりやなぁ~と思ったね。でも撮ってみたら・・・これってええね! やっぱし必要じゃわな・・・ でした。被写界深度合成より画像サイズが大きい分画質がええよね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 服部緑地のキノコ 4/29ぶん | トップ | 箕面のキノコ 4/30ぶん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。