5月下旬から6月初旬に出てくる青緑色のキノコを待ってて今年は、春と言うか初夏というかの時期のは出ないのかなと初冬のの時に期待じゃな・・・と思ってたら7月に入ってから青緑のん生えてるで~っつうて糸電話が・・・
と言うことで青緑色のキノコです。ワカクサタケに似てるけれどより青色味が強いんよね。で傘も柄もヌメリだらけ・・・ 傘経1~2cm
で古くなったらこんな色に・・・ この辺は、ワカクサタケに似たようなところがあるよね。ワカクサタケの近縁種なのか変種なのか・・・ ヌメリガサ科のキノコっぽい。
何かわからんイグチ
ゴムタケ 出るときは、たくさんじゃから丁寧に撮ってなかった。見に行くと無かったりする。
幼菌
アシボソノボリリュウタケじゃった? クラガタかな? まあ そのような物。
以下 何かわからんもん
これは高さ2cmくらい
※ オリンパスTG-5 FD-1
最新の画像[もっと見る]
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
マスタケなど 服部緑地のキノコr06/11/10 6ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前
-
セミタケ 7/14ぶん 10ヶ月前