今日も箕面の徘徊に・・・ 地面もだいぶ乾いてきたけれどまだまだキノコもありそうなんでゴソゴソ。
名称訂正します。 傘にヌメリがあるんでトガリベニヤマタケらしい。アカヤマタケは、間違いです。
カバイロツルタケ
カバイロコナカブリテングタケの幼菌
カエンタケ 成人5人前くらいか・・・ 致死量で。
ミヤマザラミノヒトヨタケ
ロクショウグサレキン これでもキノコじゃけど
わからんもん ここのはヘルッメット型なんよね。
サラナシアミホコリ(粘菌)の胞子が抜けたの・・・
アオモジホコリ たった1日でこの状態
クダホコリ 粘菌の出来たて。
オオムラサキホコリ(粘菌)
ニジゴミムシダマシ 虹色できれいじゃが虫っ!
チュウガタシロガネグモ
※ オリンパス TG-5 FD-1