なまず++の徘徊日記 Ⅲ(自然と野鳥gooブログ版)

キノコ、粘菌(変形菌)、花、蝶、トンボなどと野鳥写真のブログです。

猪名川でボーズ 9/16ぶん

2021-09-16 21:33:00 | 野鳥

昨日ノビタキがおったらしいんで見に行きましたが今日は、もう移動してしまったみたいです。でぼーず確定。ミラーレス買ってからまだカメラの使い方っつうか設定が今一ようわからんのでそこいら辺におった鳥で練習です。カラスでもスズメでもええけれどこんなんがおりましたから・・・


という事でコサギです。動物認識と瞳AFが良く効いてそっちゃに向けてシャッターさえ押せたらやたら瞳付近がはっきり写ります。


ダイサギも・・・


目のあたりは、よう食いついてるね。自分的には、A4サイズくらいならクロップ撮影したのを更にトリミングしても平気じゃな。




んでから今年生まれデ色の悪いカワセミ とりあえずシャッター押したら瞳をとらえてたりして・・・




う=ん 食いつきも良好みたいじゃね。


オオバンも渡ってきてました。目ぇわかりにくいね。


伊丹空港は、旅客機ばかりで撮ってもしょうもないけれど練習台じゃけん。


※ EOS R6 EF300mmF2.8×2テレコン クロップ撮影


箕面徘徊その②

2021-09-16 20:42:49 | キノコ・粘菌

箕面の続きです。

最初は、エリマキツチグリ 外皮がエリマキみたいになってるからト思っていたけれど胞子の出口の周りの白いわっかガエリマキの語源らしい。


ヒナツチガキ 概ね1円玉~500円玉大


シラタマタケ


カットしたら脳みそみたいな感じ


ようわからんの サクラタケ?




コブリビロードツエタケ 傘の表面にも柄にも産毛があったりする。




シロアンズタケ


スジオチバタケの老成菌


ウスヒラタケ


イロガワリキヒダタケ 襞のあるイグチの仲間 傷つけたら青変する。


腐生植物のホンゴウソウ これは2cm位ノ小型でした。落ち葉の中に生えてると見つけにくい。


※ オリンパス TG-5 FD-1


箕面徘徊その①  9/13ぶん

2021-09-16 17:45:24 | 自然観察

キノコの案内で箕面に・・・ 最近雨が多めじゃけんなんぞかんぞ生えてて退屈しないからええんよね。

という事でキノコです。案内のキノコでトビイロホウキタケです。雨の後でなんだかみずみずしく見えます。




なんかわからんもん 痛んでないからそれなりにきれいに見えます。




カビじゃ無くてテングノメシガイの寄生菌かな・・・ 




アイタケの出始め


苔の中のちっこいの なんか癒される系




ベニヒガサっぽいがえろう赤いな・・・


アオスキンタケ・・・ いや全部柄の色が違うからアカエノズキンタケかもしれんな・・・ でもアカエは大きいって何かで読んだことがあったが・・・ はて?


ベニヒガサ


アカスジシロコケガ 目が青いからアメリカ人じゃな。


ミドリネグロフトメイガかな? 地味な割にきれいに見えます。


※ オリンパス TG-5 FD-1