生ビールな日々

旅先の風景の絵。絵の勉強への挑戦の記録。

いよいよ卒業制作へ。

2021-09-28 16:51:45 | 挑戦
 二分の一サイズの写生に水彩を入れました。水彩用の画用紙とは違って写生用の用紙を4枚張り合わせたもので、あまり水彩絵の具を吸い込んでくれず苦労しました。さらに、色鉛筆で細部に彩色しようと思いますが、その前に現地に持ち込んでチェックしたいと思います。一昨日、F100サイズのパネルが到着しました。まずは、草稿をトレースする準備も並行して進めます。

卒業制作本番直前。

2021-09-22 16:36:09 | 挑戦
 8月の最後の土日に東京で卒業制作のスクーリングがありました。初日は、自由制作として描いた妙本寺二天門の絵の講評を受け、二日目は、卒業制作の小下絵、写生、草稿の講評を受けました。コロナ感染対応で、広々した講堂のような教室に間を開けた席につき、東京受講組の二十数名が揃って講評を受けますので、大変勉強にもなりますし、刺激も受けます。日本画コースの同期入学を主体に作ったサークルのメンバーを多く、楽しく受講しました。これで、ほぼ、卒業制作の構図、パネルサイズも決まりまりました。
 その後、まずは大きめの写生を描いたものが、この本番の二分の一サイズの写生です。これをベースに100号Fのサイズの草稿を描いていきます。学校ではコピーの拡大機能を使うなどの方法も教えてもらいましたが、やはり大きく描くと寸法の比率や細部の描写が微妙に違ってくるので、苦労しながら100号サイズの草稿も手描きで進めています。100号のパネルももうしばらくしたら届く予定です。二天門の絵の採点結果も数日前に出て、今まで日本画でいただいた点で最高点でした。いよいよ、本番に向けて意欲が高まります。