生ビールな日々

旅先の風景の絵。絵の勉強への挑戦の記録。

病院での展示終了。

2018-10-30 20:13:45 | 日記
 10月2日より展示していた、元の会社の関連の病院での展示会期間が過ぎますので、今日、撤収に行ってきました。開始準備のときはカメラを忘れていたので、今日、撤去前の様子を写してきました。大きな病院で、他のグループの絵とか、子供の絵とか、、廊下の各所に展示されていて、すこしでも患者さんの気分が良くなるような助けになればということで、なかなか良い雰囲気だと思います。

横浜で水彩画教室

2018-10-29 17:27:49 | 日記
 昨日に引き続き、横浜に行って水彩画教室に出席しました。今日のテーマは「陰影」。光と影を表現する、透明水彩の肝にあたるところです。大変、勉強になりましたが、描いた絵は、まさに先生のコピーということで、掲載は控えます。

横浜山手西洋館めぐり

2018-10-28 17:35:54 | 日記
 今日は天気も良いので、夫婦で横浜山手西洋館巡りをしました。今の時期は各館でハロウィンの飾り付けがきれいだということでしたので、横浜マラソンコースとぶつからないように注意して行ったつもりが、ちょうどハロウィンウォークというイベントとぶつかり、仮装した家族連れなどで大混雑でした。それでも各館をめぐり、飾り付けを楽しんできました。

再度、銀閣寺を。

2018-10-27 17:10:35 | 今日の絵
 昨日、今日で裏山から見下ろした銀閣寺の絵を、3度目の挑戦として描きました。水彩画教室の先生からのアドバイスもあって、縦長画面に変更したうえ、F6版にしましたので、ちょっと迫力が増したかも。。。それにしても、木々を描く難しさに、またしても不満の残る出来になりました。

コミセン展への参加

2018-10-27 17:00:08 | 日記
 ご近所の絵画クラブの日でした。ちょうど、クラブでお世話になっているコミセンの秋の文化祭があって、クラブとして参加するということで、1点出品しました。先日、描いた銀閣寺の絵を手直ししたものです。
 話は、少し戻りますが、いただいたコメントへの返事は、ブログの中で投稿すればよいのですかね?
 先日の東北旅行で泊ったのは、二泊とも八幡平周辺で、一泊目は八幡平温泉、二泊目は新玉川温泉でした。温泉自体は良かったのかもしれないのですが、ツアーの悲しさで、あまりゆっくり時間がとれませんでした。

「砂の器」を見てきました。

2018-10-25 07:43:57 | 日記
 一昨日、朝から都心のクリニックにて人間ドックでした。胃カメラなど異常なしで、ほっとしました。夕方からはワイテイスティングの会でした。その間、時間があったので、有楽町の映画館でやっていた爆音映画祭の映画「砂の器」を見ることにしました。過去に何度か見たことがありましたが、音響も良くて、あっというまの二時間半でした。今見ても映像の美しさに新たに感動しました。

東北バスツアーに行ってきました。

2018-10-21 17:57:02 | 旅行
 2泊3日で八幡平、十和田湖を含む八カ所を巡る欲張りなバスツアーに行ってきました。おかげで、温泉に二泊したのに、あまりのんびりできませんでした。ただ、天気予報ははずれて、3日間とも気分の良い秋晴れでした。紅葉は八幡平では遅すぎ、十和田湖では早すぎといった時期でした。