生ビールな日々

旅先の風景の絵。絵の勉強への挑戦の記録。

カフェ・フローリアンを描く。

2020-04-30 20:24:11 | 今日の絵
 また、イタリアの絵を描きたくなり、ベネチアのサンマルコ広場の世界最古のカフェを描きました。数年前の旅行では、ベネチアに宿泊し、夜にこのカフェで音楽を聴きつつ、ワインを堪能しました。また、ぜひ、訪れたいとの思いで描きました。

ポルトガルのシントラの街並みを描く。

2020-04-26 16:42:21 | 今日の絵
 数年前、イタリアの次の年におとずれたポルトガル・スペイン。明るくてすてきな国々でした。初日に行った、シントラの街は真っ青な空が印象的な明るい街でした。欧州各国、コロナで苦しんでいますが、ぜひ、また、元気になってほしいと思いつつ描きました。そして、日本も頑張らねば!

美術史のレポート提出。

2020-04-22 16:00:50 | 挑戦
 昨年末から手掛けた美術史の日本絵画関係の素描を6点、描き終えました。さらにこのうちから、雪舟と永徳を選んで詳細のレポートを作成するということで、一週間ほどかけて文献を読んだりして勉強し、なんとかまとめ終えました。雪舟の四季山水図は全長16メートルもあって、それをじっくり見ると、四季の変化や人物が驚くほど緻密に描かれていることや、永徳の作品の大半は、城や寺の焼失とともにほとんど残っていないことなど、勉強になりました。
 楽しみにしていたスクーリング3科目分は、コロナの影響で変更があり、すべてキャンセルしました。当分は、通信制のメリットを生かした自宅での演習や、ネット利用の受講で頑張ろうと思います。

カラヴァッジョの聖マタイの召命を描く。

2020-04-17 11:51:52 | 挑戦
 緊急事態宣言下で、健全に運動しようということで、近所のハイキングコースを歩き回ったおかげで少々、脚をいためました。と言う事で、今日は1週間ほど悪戦苦闘したカラヴァッジョの聖マタイの召命の素描を描くというヨーロッパ美術史の課題に取り組みました。3メートル四方を超える油彩の大作を15センチ四方くらいの紙に描くというのは、いくら何でも厳しい課題です。水彩、色鉛筆を駆使して、何とかそれらしくと頑張りましたが。。。。

今日も散歩です。

2020-04-08 14:36:10 | 日記
 緊急事態宣言が出て、楽しみだったゴルフも中止となりました。惜しいくらいの良い天気なのに。。。と言う事で、一番健全な近所のお散歩に出かけました。歩いて隣の古墳山に行き、海を眺めると春霞で富士山は見えませんが、のどかな海岸風景で気分が癒されます。子供ずれの家族が木陰で勉強をしていたり、小さな子を遊ばせていたり、皆さん健康的に暮らしを続けようと努力しています。

イタリア ヴェローナのエルベ広場を描く。

2020-04-06 17:58:47 | 今日の絵
 今日は、家から正面に見える山に登って富士山などの眺望を楽しみました。天気も良く、まだ山桜などの花びらが舞い散り、ハイキング日和でした。
 帰宅後、数年前に訪れた大好きなイタリアのエルベ広場を仕上げました。頑張れイタリアと言う思いです。明日は非常事態宣言がでそうです。頑張れ日本です。

桜吹雪を見る。

2020-04-05 10:30:08 | 日記
 4月に入って、いろいろなイベントや飲み会の延期、中止連絡が連続しました。5月のゴルフコンペも延期、そして楽しみにしていたスケッチ旅行会も中止となりました。と言う事で、この数日、天気が良く暖かくなってきたのに気が晴れません。外出自粛とはいいながら家の周辺はのどかなものですので、夫婦で運動がてら歩いて1時間ほどのりっぱな桜並木がある住宅地まで行ってきました。ちょうど満開を過ぎて散り始めで、桜吹雪の中を歩くことができました。気分もすこし上向いた感じです。