生ビールな日々

旅先の風景の絵。絵の勉強への挑戦の記録。

ユズのみを収穫。

2020-11-27 16:04:32 | 日記
 庭のユズの実が今年は生り年で、沢山実りました。いつもは、収穫まじかになるとリスに取られてしまいます。今年はネットを張って防御したおかげで黄色くきれいに色づきました。収穫には手間取りましたが、200個超えるくらいは取れて、玄関に置いて、近所の方にもお使いいただきました。人通りはあまり多くないのですが、思ったよりは人気があって、二日とかからずになくなりました。

町内絵画クラブの当番でした。

2020-11-18 14:54:36 | 今日の絵
 昨日は、町内絵画クラブの当番でした。このクラブで初めてモチーフなどの当番ということで、気合をいれて準備をしたのですが、皆さんの感想を聞くまで心配でした。終了後の講評会では、モチーフとしてはおおむね好評だったようで、ほっとしました。用意したモチーフは木彫りの神様、瀬戸物のシーサー、ドイツのジョッキ、カナダのトーテムポールと庭のユズの実のついた枝でした。絵の方は、あまり実が入らずに雑駁な出来でした。

晴天続き。

2020-11-14 21:20:32 | 日記
 コロナ感染は拡大続きで不安ですが、晴天で気持ちの良い日が続いています。一昨日は、車で近くの城ヶ島に行ってきました。昨日も、良い天気で、久しぶりのご近所ゴルフを楽しめました。演習課題として提出した大樹の写生も思ったより高い点で添削結果が帰ってきました。と言うことで、コロナが無ければ、結構、気分も良いはずなのですが。。。。

久しぶりの町内絵画クラブに。

2020-11-03 16:40:56 | 今日の絵
 町の図書館の二階フロアでの、町内絵画クラブに久しぶりに参加しました。先月から、このフロア使用も可能となっていましたが、感染対策が大丈夫か不安で躊躇していました。10名ほどの参加ですが、広いフロアで窓も開けて、マスク着用ということで、安心して絵に集中できました。最近は色採集の課題にとりくんでいて、絵を描くのも久しぶりでした。モチーフはいろいろあったのですが、苦手な布製品を選んで描きました。