院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

栄養学への不信感

2006-11-30 13:00:48 | Weblog
 何を食べると健康に良い、あるいは健康に悪いということは、私が子供のころから言われていた。

 以来、数十年間、この「良い悪い」はころころと変転した。そのため、私は栄養学を信用できなくなってしまった。

 昔、妊婦はカルシウムを摂るべきだと言われた。それで、カルシウム剤をせっせと飲んでいた妊婦の赤ちゃんの頭蓋骨か硬くなってしまって、出産に支障をきたすようになった。

 出産時の出血を少なくするために、ビタミンKをあらかじめ飲んでおくとよいと言われていた。その結果、ビタミンKは流産を招くと分かった。

 以上は薬の話であるが、食物でもいろいろなことが言われた。曰く、緑黄色野菜を食べよう。一日30種類の食物を食べよう。そんなことできっこない。

 最近は、サラダを食べる人が多い。でも生野菜なんて、昔は食べられなかった。第一おいしくない。煮た野菜の方がおいしい。生野菜で煮野菜だけの繊維を摂ろいうとしたら、馬のように食べなくてはならない。

 栄養学はエビデンス(証拠)が出てくるのに時間がかかるのである。10年20年のスパンで見なければ、その食生活の良し悪しは分からない。

 なのに栄養学者は、あれが良いこれが悪いと言って、人心をまどわせる。

 私は栄養学をいっさい信用しない。水分が不足すれば喉が渇くように、生物としての人間は、今食べたいものを食べればよいと思う。

最新の画像もっと見る