goo blog サービス終了のお知らせ 

院長のへんちき論(豊橋の心療内科より)

毎日、話題が跳びます。テーマは哲学から女性アイドルまで拡散します。たまにはキツいことを言うかもしれません。

原住民による地名・その2

2008-09-17 07:58:36 | Weblog
 なぜ和人がアイヌの地名を残したのか、アメリカ人がアメリカインディアンの地名を残したのか、疑問である。

 徹底的に弾圧するのであれば、地名を残さないだろう。だから、和人はアイヌを、アメリカ人はアメリカインディアンを撲滅しようとは思っていなかったのではないか?

 そこには一方的であるにはせよ、共存共栄の考えがあったのではないか?それとも撲滅するだけの力がなかったのか?

 和人はアイヌをいまだに差別している。アメリカにおけるアメリカインディアンの処遇も同断である。

 差別はまだまだ残っている。アメリカは建前の国だから、差別はないと言うだろう。でも、それにしては混血が少なすぎる。ラテンアメリカは混血だらけだから、差別のしようがない。アメリカで混血が起こらなければ、いくら差別がないとアメリカが言い張っても説得力はない。

 和人は琉球支配に成功した。琉球人を差別しなかった。顔立ちから見ても分かるように、琉球人は和人から見れば、韓国人、中国人よりも遠い。でも、差別がない。和人による支配がもっとも成功した例である。