goo blog サービス終了のお知らせ 

Ristorante Soffio に行きました (その1)

2008-09-20 23:59:59 | ZARD
知らないうちにオープンしていた "Ristorante Soffio"

オープンに伴う混乱を避けるのには、一番よい方法だったと思います(ぇ)

そんな "Ristorante Soffio" に、、、なごやん1号、行ってまいりましたっ♪

ずっと台風の動きを気にしていたのはこのせいだったんです~^^;

そんな私の願いを泉水さんは感じ取ってくれたのでしょう(オメデタイほどの勘違い/笑)、当日は見事に晴れました!、、、横浜の空は若干雲が気になる時もありましたが^^;

前日(19日)の夕方頃、気付かぬうちに名古屋を静かに去っていった台風13号。名古屋では全くといっていいほど雨は降らず・・・。20日の朝にはスカーーーーーーーーーーっと晴れっ!もう、朝から暑い(@@;;)
諸事情で朝会社に寄ったため、駅まで歩き・・・。思わぬところで汗をかいてしまいました^^;

名古屋駅でいつもの名古屋アダルトチーム(マイナス1)が集合。今回は、、、「馬居る」「逸季」(敬称略)と私の3名。この3名で新幹線に乗り一路横浜へ・・・シュタタタタ!!≡≡≡ヘ(*゜∇゜)ノ ←って誰が横浜まで走るかよ!(爆)

新幹線の中での出来事 
    ↓
①晴れていたものの富士山はつま先しか見えず(汗)・・・誰かさんの魔力でしょうか(爆)

クリックすると富士山が見られます(画像が巨大です/汗)

②どの車両に行っても写真が撮れない~^^;(皆さん富士山を覗こうとしてました)
③トイレはグリーン車の方が快適~♪(笑)
④グリーン車で爆睡中のラサール石井発見!(芸能人はやはり着ている物が違った)

と、こんな感じであっと言う間に新横浜駅到着。

ここからは地下鉄に乗り換えあざみ野駅へ向かいます。



おぉ~、乗り換えバッチリ~(笑)

って事であざみ野駅に到着。ここで関東チームと待ち合わせ~^^

 

ここからはバスに乗りま~~す^^
バス停は写真の通り。ただ、、、系統を間違えないように(笑)
「大場坂上」 と 「大場中央」 の間にお店はありますので・・・。



と言いつつ、乗ってしまった違う系統(爆)「大場坂上」で降りたもののちょっとだけ違う方向に歩きました^^;

ウワサどおり!豪邸の並ぶ住宅街・・・。
桜並木の歩道を、、、、毛虫を避けながら歩きます(滝汗)

 
都合により画像を加工させていただきました・・・。

いよいよ"Ristorante Soffio"が目の前に~~~^^

                     つづく♪

坂井泉水展 広島

2008-09-19 23:59:59 | ZARD 坂井泉水展
本日 WEZARD 更新されました。

坂井泉水展 の広島の情報です。

WEZARD

ZARD坂井泉水展 ~坂井泉水の永遠の今~

今春から東京・札幌・名古屋と多くの皆様にお越しいただいてる"ZARD 坂井泉水 展"。

たくさんの写真・詞・衣装などが展示されているこの展覧会に、 "What a beautiful memory 2008"最終公演・代々木第一体育館でも飾られていた坂井さんの油絵のスクリーンペインティング・オン・キャンバスが5点加わりました。

目を見張るビビッドな色使い、些細なタッチなど、ぜひゆっくりとご覧ください。
尚、このスクリーンペインティング・オン・キャンバスは下記会場にて限定販売されます。
各会場50点中10点のみの取扱、また、大変高価な商品となりますので、ご希望の方は各会期中に会場係員までご相談ください。

【広島】

  会期:2008年12月26日(金)~2009年1月7日(水)

  会場:三越 広島店 <HP

ハードに気をつけて

2008-09-18 23:59:59 | ZARD 坂井泉水展
WEZARD で発表された、広島での坂井泉水展の情報では、2008年12月26日(金)~2009年1月7日(水)となっておりますが、、、広島で年越しなのですね^^
しかも、今までと違って期間が長めですね、、、羨ましい^^

ところで、、、大阪での開催が12月24日までなので、24日の閉店後に大阪撤収。そして 移動(当日?翌日?) ⇒ 広島設営 というすごいスケジュールですが大丈夫でしょうか~^^;

あ、いつでも呼んで下さい。

タペストリーを頂ければ、何でもやりますよ~(笑)

坂井泉水展 最新情報♪

2008-09-17 23:46:42 | ZARD 坂井泉水展
http://www.fujisaki.co.jp/saiji/saiji/zard/zard_top.html

藤崎本店さんのサイトで、ついに「催事・イベント」の紹介に、「ZARD 坂井泉水 展 ~坂井泉水の永遠の今~」が紹介されました!!

特に変更箇所はありません。

フライヤーを活用した素敵な紹介ページになってます^^

何だか、、、いよいよって感じですね~。見に行く予定の方は、もうドキドキじゃないでしょうか^^

素敵な展覧会です。お近くの方は是非立ち寄ってください!「藤崎Fカード」をお持ちの方は会員特典で、本人のみですが無料で入場できます。

台風13号

2008-09-16 23:59:59 | Weblog
今日、最低気温が20℃を割った(19℃)。

一体いつ以来かな~、、、と思い調べてみたら・・・6月24日以来だった。約3ヶ月ぶりか~^^;

でも、日中は相変わらず30℃を越すなど残暑が厳しい。あ、でも朝の風が爽やかな日もありますね^^

間違いなく秋がやってきています。そして、、、秋といえば台風。秋の足音とともに日本に近づいて来てますね(@@;;)しかも、もの凄い変化球!(爆)
最初は大陸に行くとばかり思ってました・・・。それがどうしたことか、、、まるで誰かが呼んだみたいにキュ~~~っと日本に向かい始め、予想では日本縦断も・・・(@@;)



http://tenki.jp/rader/

どこにも災害が発生しない事を願わずにはいられません。

MFM vol.165 について。

2008-09-15 23:59:59 | ZARD
Music Freak Magazine を手に入れて数日・・・忙しさもあって読んでませんでした^^;
って、まぁ~よくある話ですが(よくあるんかい!/汗)

気になる記事のみ読んでみました・・・って事はZARD関係のみって事ですが^^;

まずは・・・「Looking Back ZARD What a beautiful memory 2008」
前号から始まった連載企画で、追悼ライブの“ What a beautiful memory 2008 ”に参加したアーティストのコメントを掲載するというもの。

今回は、横浜公演(パシフィコ横浜)での古井弘人さんと岡本仁志さん。そして、仙台公演(イズミティ21)での車谷啓介さんと岩井勇一郎さん。
この企画での、みなさんのコメントを読むと、ただ単に演奏している訳でなく、いろいろな想いを胸に演奏してくれていた事に驚く。驚きととともに感謝の気持ちが再び湧いてくる。

パラパラとめくり^^;、、、次に読んだのは寺尾広さんの連載コラムBLUEZZ。
ZARDの事ばかり書いてくれている訳ではないのですが(当たり前)、今回は何気にZARD、、、坂井泉水さんを感じさせるコメントが・・・。
歌を歌うときの表現方法について書かれているのだが、寺尾さん曰く「過剰に感情移入しないことが良い」そうだ。これって、、、泉水さんのことですよね^^

とりあえずこれ位しか読んでない(汗)他にも泉水さんを感じられるページがあるかな~・・・。^^

中秋の名月

2008-09-14 23:59:59 | Weblog
2008年は9月14日(日)が中秋の名月(十五夜)でした。

みなさんはお月見をされましたか?
色んな所でお月見イベントもあったようで・・・。

そう言う私は、、、標高1,266m から眺めておりました~^^

普段からよく月を眺める事がありますが、今年はいつもより近くで(笑)眺める事が出来ました♪

でも、、、こんな風に変身はしませんでした(爆)


   蒼い月明かり 静かに照らす
    “ねえ 素直な瞳で 明日を見つめようよ”
                   ( Forever / ZARD )



元気が出る女性ボーカリストソング

2008-09-13 23:59:59 | ZARD
番組放送前に捕獲したかった情報です・・・。

結果報告になってしまい申し訳ありません.....(;_ _)/|柱|

ってか、、、WEZARDは今回ナゼ事前に報告してくれなかったのでしょう。先日珍しく報告があったと思ったのに・・・。

その情報とは・・・
本日(13日)放送された、テレビ朝日系列「SmaSTATION」にて、『「アラフォー女性が選ぶ! カラオケで思わず歌いたくなる!!」元気が出る女性ボーカリストソング BEST20!』という特別企画が放送されていたんです。しかも!そこでZARDが・・・!

その内容とは・・・(以下コピペ)

本日のゲストのエド・はるみさんもそのおひとりですが、芸能界をはじめ、各界で活躍するアラフォー世代が急増中。
そんなアラフォー世代を元気にしたり、励ましているのは、どんな曲なのでしょう。スマステーションが徹底調査!
そのトップ20をご紹介します。

ベストヒット!スマステーション
 「アラフォー女性が選ぶ! カラオケで思わず歌いたくなる!!」
 元気が出る女性ボーカリストソング BEST20!

第20位 森高千里「私がオバサンになっても」
第19位 一青窈「ハナミズキ」
第18位 リンドバーグ「今すぐKISS ME」
第17位 広瀬香美「愛があれば大丈夫」
第16位 松田聖子「あなたに逢いたくて~Missing You~」
第15位 MISIA「Everything」
第14位 松任谷由実「守ってあげたい」
第13位 Kiroro「未来へ」
第12位 アン・ルイス「六本木心中」
第11位 今井美樹「PIECE OF MY WISH」
第10位 中島みゆき「時代」
第9位 大黒摩季「ら・ら・ら」
第8位 岡本真夜「TOMORROW」
第7位 レベッカ「フレンズ」
第6位 岡村孝子「夢をあきらめないで」
第5位 渡辺美里「My Revolution」
第4位 竹内まりや「元気を出して」
第3位 プリンセスプリンセス「DIAMONDS」
第2位 ZARD「負けないで」
第1位 DREAMS COME TRUE」「うれしい!たのしい!大好き!」


■第2位 ZARD「負けないで」■

93年にリリースされたZARDの代表曲のひとつで、知名度と人気を一気に高めた自身最大のヒット曲でもあります。現在でも「応援ソング」として、アラフォー世代の女性からも支持を集めていますが、2007年5月27日、作詞・ボーカルを務めていた坂井泉水さんが逝去。彼女の訃報を伝える報道の中で、もっとも多くのファンが代表曲として挙げたのもこの曲でした。

今回のクリックがイチバンドキッとするかも~♪

“ アラフォー世代 ⇒ ZARD ”ですから、支持が多いのも頷けます。
でも、この「⇒」、逆は成り立たちません。ZARD のファン層の広さは本当に特筆モノです☆

<注>アラフォーとは「around forty」の略で、「40才前後の世代」を意味します。

着うた機能はついてません

2008-09-12 08:09:12 | ZARD
ZARD に深く係わっている某アーティストのコラムを読んだ。<ポチッとな

え~、、、自分の場合は、携帯+目覚し時計です(苦笑)
目覚し時計は、間に合うギリギリの時間の5分前に設定(大丈夫かよ!)
携帯は5回鳴らせるのですが、そのうち土曜日用に1回、日曜日用に1回使い、平日には3回鳴らしています^^;;
日によっては目覚しも携帯も鳴ったのに気付かない時もあったりします(爆)

携帯の目覚し用の着信音は・・・

1回目は「負けないで」(眠気に負けないで!/笑)
2回目は「星のかがやきよ」(って、まだ夜みたいじゃん!/爆)
3回目は「翼を広げて」(早く起きて旅立とう、、、ってか?/笑)

「星のかがやきよ」は、ただ単に音が元気イッパイで起きれるかな~と思い、「翼を広げて」は↑の意味も込めてですが、着メロが配信された時に早速使いたかったからだけなんですが(笑)
その前までは「止まっていた時計が今動き出した」でした。“眠っていた自分が今動き出した”って言いたかったのでしょうか(笑)
もう1つ前の時は、、、確か、、、「瞳閉じて」だったかな。

って、起きなきゃいけないのに「瞳閉じて」じゃだめじゃん!(爆)

無事獲得~^^

2008-09-11 23:59:59 | Weblog
と言う事で、、、今日は昨日の続きです^^

ミュージックフリークマガジン今月号!

B'z が表紙だし・・・
DAIGO の新曲のインタビュういっしゅ(爆)もあるし・・・

早く確保に行かないと危ないと思われる今月号(@@;)
仕事で外出ついでにゲットしてまいりました~^^;;

と言っても、あっさりゲットできたわけでなく、、、

まず向かったのは、New star 堂。ちょっと不安だったけど、、、予感的中!ありません(@@;)
ヤバイ!!・・・そして慌てて塔レコードへ、、、え~、ここもない!!(@@)

仕方なく(←ここはビーイングの扱いが悪いので余り好きではないお店なので・・・/汗)店員さんに聞いてみた^^;

苺ぅ「すいません。ミュージックフリークマガジンは置いてありませんか?」

店員「え?」

苺ぅ(あれ?知らないのか?)「ミュージックフリークマガジンですが・・・」

店員(遠い目をしながら)「ぇぇ~~~っと・・・。」

苺ぅ(げげ、知らないのかよ!だから嫌いだこのお店!/爆)「ミュージックフリークマガジンという、フリーペーパーなんですが」

店員「あ!・・・お待ちください。」(と言って、フリーペーパーの置いてあるところへ)

苺ぅ(いや・・・そこはもう見たよ)^^;;;

店員(見当たらないので奥に取りに行く)

苺ぅ(以前は山ほど置いてあったのにな~、、、そういえば最近この店で見かけない・・・。それだけがここの店の存在価値だったのに/爆)

===数分後===

店員「こちらで・・・?」

目の前には店員に握られたMFMが2冊!

苺ぅ「そうです!ありがとうございます!」

1冊を差し出す店員。しかしそこで!シャイなはずの なごやん1号が信じられない行動に!(@@;)

苺ぅ「もう1冊いただけますか~?」(爆)

一瞬ためらうも(笑)素直に差し出す店員(爆)


こうして無事、ミュージックフリークマガジン9月号は私の手元に・・・^^v