Music Freak Magazine を手に入れて数日・・・忙しさもあって読んでませんでした^^;
って、まぁ~よくある話ですが(よくあるんかい!/汗)
気になる記事のみ読んでみました・・・って事はZARD関係のみって事ですが^^;
まずは・・・「Looking Back ZARD What a beautiful memory 2008」
前号から始まった連載企画で、追悼ライブの“ What a beautiful memory 2008 ”に参加したアーティストのコメントを掲載するというもの。
今回は、横浜公演(パシフィコ横浜)での古井弘人さんと岡本仁志さん。そして、仙台公演(イズミティ21)での車谷啓介さんと岩井勇一郎さん。
この企画での、みなさんのコメントを読むと、ただ単に演奏している訳でなく、いろいろな想いを胸に演奏してくれていた事に驚く。驚きととともに感謝の気持ちが再び湧いてくる。
パラパラとめくり^^;、、、次に読んだのは寺尾広さんの連載コラムBLUEZZ。
ZARDの事ばかり書いてくれている訳ではないのですが(当たり前)、今回は何気にZARD、、、坂井泉水さんを感じさせるコメントが・・・。
歌を歌うときの表現方法について書かれているのだが、寺尾さん曰く「過剰に感情移入しないことが良い」そうだ。これって、、、泉水さんのことですよね^^
とりあえずこれ位しか読んでない(汗)他にも泉水さんを感じられるページがあるかな~・・・。^^
って、まぁ~よくある話ですが(よくあるんかい!/汗)
気になる記事のみ読んでみました・・・って事はZARD関係のみって事ですが^^;
まずは・・・「Looking Back ZARD What a beautiful memory 2008」
前号から始まった連載企画で、追悼ライブの“ What a beautiful memory 2008 ”に参加したアーティストのコメントを掲載するというもの。
今回は、横浜公演(パシフィコ横浜)での古井弘人さんと岡本仁志さん。そして、仙台公演(イズミティ21)での車谷啓介さんと岩井勇一郎さん。
この企画での、みなさんのコメントを読むと、ただ単に演奏している訳でなく、いろいろな想いを胸に演奏してくれていた事に驚く。驚きととともに感謝の気持ちが再び湧いてくる。
パラパラとめくり^^;、、、次に読んだのは寺尾広さんの連載コラムBLUEZZ。
ZARDの事ばかり書いてくれている訳ではないのですが(当たり前)、今回は何気にZARD、、、坂井泉水さんを感じさせるコメントが・・・。
歌を歌うときの表現方法について書かれているのだが、寺尾さん曰く「過剰に感情移入しないことが良い」そうだ。これって、、、泉水さんのことですよね^^
とりあえずこれ位しか読んでない(汗)他にも泉水さんを感じられるページがあるかな~・・・。^^