名古屋の神社

名古屋、近郊の行ける範囲の神社の記録

大須秋葉殿(陽秀院)

2019-08-18 14:14:33 | 名古屋市中区

大須秋葉殿(陽秀院)  
若宮大通と本町通との若宮大通本町交差点南190mの北向きの門があるお寺。

山門左前に大須秋葉殿の石柱、右側に本尊別堂 紙張地蔵尊霊場の石柱。
 
山門には隣松山の額が掲げられている、門右側に曹洞宗 陽秀院の看板。
  
参道左側に紙張地蔵の地蔵堂。

堂内左側に漱水表示の御手洗石、右に紙張地蔵
  
後ろに千体地蔵尊と紙張地蔵尊の説明書、壁に千体地蔵尊。
  
その奥参道左に阿武松緑之助の碑。
  
参道正面に北向き秋葉殿。

中に秋葉三尺坊。

参道右側に寺務所。

その奥に庫裏。
  

中区大須2-15-7


小社 千代田

2019-02-09 16:07:32 | 名古屋市中区

小社 千代田  
鶴舞公園西の名古屋高速都心環状線の高架がある環状線の鶴舞交差点西南西190mのビルの谷間にある小社。
オオタマサユキさんのブログ現身日和松はもうない七本松神社にコメントされたナターシャさんの記事に未知の社の記載がありました。
この近辺は詳しいつもりでしたが南向きの小社が存在していました。

南向き。
 
木製鳥居。

小社。


中区千代田3-16


企業社 栄4

2019-01-02 14:15:52 | 名古屋市中区

企業社 栄4
2019年1月1日の中日新聞 4部の「渋さ、きらり 愛知特集」で歩いて 見て 愛知の 渋ビルに今年3月に閉鎖され建て替え予定の中日ビルが紹介されておりそこに8階にコンクリート造りの稲荷神社が紹介されていた。
 
八階の南東側の男子トイレの外に稲荷神社が見えるが鍵がかかっており訪問することは不可能であった。
東向き、後ろ姿しか窺えない。
 

中区栄4-1-1


福知白龍大辨財天(宋吉禅寺)

2018-11-08 14:28:34 | 名古屋市中区

福知白龍大辨財天(宋吉禅寺)
県道60号(広小路通)と国道153号線の交差点の広小路葵交差点南西200mの場所にある南向き寺院。
名古屋市白山中学校の北側にある。

木製山門、その右前に宋吉禅寺の寺柱。
 
境内に入り左側に不許葷酒入山門の石碑。

正面左から観音堂と鳥居がある弁天堂、その奥に本堂、山門正面に庫裏。
  
左端の観音堂は東向き。
 
その奥の弁天堂は石鳥居、鳥居左側に福知白龍大辨財天の青幟。
 
弁天堂はガラス張り
 
中には琵琶湖の竹生島弁財天の神札。

弁天堂の北側に空池、石橋があり三猿が置かれている。
 

中区新栄1-8-27


企業社 豊彦稲荷社 栄3丁目16

2018-04-15 15:03:02 | 名古屋市中区

企業社 豊彦稲荷社 栄3丁目16
久屋大通と大津通に挟まれた松坂屋 名古屋店本館の屋上にある南向きの企業社。

左右に玉垣が切れた出入口があり中央の稲荷連鳥居正面には玉垣が切れていない。
  
左側入口が入ると奉納表示の御手洗清水石。

稲荷連鳥居には豊彦稲荷社の額が掲げられている。

稲荷連鳥居の半ばに石橋があり水が流れている。
 
覆殿前に狛狐、右像は玉、左像は巻物を咥えている。

覆殿内に社。
 
稲荷社。


中区栄3-16-1


最上位經王大菩薩(顕性山妙蓮寺)

2017-08-17 10:23:51 | 名古屋市中区

最上位經王大菩薩(顕性山妙蓮寺)
伏見通りの国道19号線西大須交差点南南西105mの場所にある東向きの寺院
(顕性山妙蓮寺)。
 
寺院の北側にブロック塀の切れ目の石柱に皇紀二千六百年記念事業の文字。
米浜(町)の人物の名前。
 
南無最上位經王大菩薩の幟と最上位經王大菩薩の額が掲げられた稲荷連鳥居。
 
一の鳥居の奥左側に右足で玉を押さえた狛狐左像、年間予定書、右側に御手洗清水石。
   
二の鳥居にも最上位經王大菩薩の額が掲げられていてその右足奥に御手洗清水石。
 
三の鳥居にも最上位經王大菩薩の額が掲げられている。
 
社の前に狛狐、右像は玉、左像は巻物を咥えている。

陶製狛狐がのった赤塗稲荷社。


中区松原1-16-12


企業社 白菊三光大明神 栄3丁目5

2017-02-12 15:20:23 | 名古屋市中区

企業社 白菊三光大明神 栄3丁目5
久屋大通と大津通に挟まれた名古屋三越 栄店の屋上にある南向きの企業社。

赤鳥居に正一位伏見稲荷 白菊三光大明神の額が掲げられている。
 
鳥居をくぐった正面に本殿。
 
本殿前に狛狐、左像は巻物、右像は玉を咥えている。

本殿は男神千木、鰹木四本。


企業社 鳳稲荷大明神 栄3丁目3

2017-02-12 14:36:33 | 名古屋市中区

企業社 栄3丁目3  
広小路通南にある丸栄百貨店の屋上北東角にある企業社。

神社西側に入り口の石鳥居、鳳稲荷大明神の額が掲げられている。
 
その左足後ろに御手洗清水石。

本殿正面には階下への階段がある、金網奥に赤鳥居がある。

参道を左に曲がった場所に本殿正面。
本殿正面に狛狐、左像は巻物、右像は玉を咥えている。

本殿は男神千木、鰹木三本、左側の千木は欠損。

デパートなので一般のお客も参拝できる形態になっている。


愛知神社

2016-10-20 11:50:15 | 名古屋市中区

愛知神社
愛知県護国神社境内の拝殿、本殿の東側にある昭和の森の中に戦争関係の慰霊の石碑、石柱群と愛知神社
ニッポン号世界一周飛行達成記念の紫雲石。

東側境内への車での出入口。

その北側、拝殿前に至る出入口、鉄柵で閉じられている。

宮城遥拝所と石碑、石柱。
 

昭和の森の入り口。
 
赤誠護神國の碑。

海軍パラオ会の慰霊碑。

戦艦大和記念碑。

海軍飛行予備学生 飛行科士官 慰霊塔。

殉職勇士彰忠碑。

やすらぎの碑。

やまぶきの碑

慈悲観世音と石碑。

満洲鞍山独立守備隊慰霊碑。

陸軍少年飛行兵慰霊顯彰之碑。

慰霊 歩兵二百二十八聯隊。

満州開拓義勇軍之碑。

慰霊 陸軍輜重兵。

献身の碑。

心の塔。

丹心の碑。

慰霊の碑、独立野砲兵。


その奥に愛知神社の正面。

入口左側に神社石柱。

参道右に招魂社の神社石柱。

招魂社の常夜燈。
 
哀些忠勇戦死碑が祀神。


愛知護国神社の本殿の西側に日清戦役碑(遼東半島より移建碑)と日露戦役碑があるようだがこちらからは伺えない。


愛知県護国神社

2016-10-20 11:33:52 | 名古屋市中区

愛知県護国神社     
古屋城天守閣南690mの場所、外堀通り北、出来町通りの南、名古屋簡易裁判所東にある神社。
神社正面入り口は大津通りの名古屋中税務署より西に向かい通りの突き当りに東向きにある銅版貼り鳥居。

その右前に愛知縣護國神社の神社石柱。

鳥居左前に由緒、旌忠社が由来とある。

境内に入った右側に神社境内案内図、その後ろに皇紀二千六百年碑。
 
鳥居をくぐった境内左側に御手洗清水舎。
獻水の額が掲げられ、洗心の御手洗清水石。

その後ろにマリアナ鎮魂の献水像がある舎。
  
鎮魂碑の前に狛犬。

鎮魂碑、献水像は水掛で祈るもののようだ。
 
その右側に現代オブジェ。
 
さらに右に石柱と石碑。
 
境内に入り参道を左に曲がると拝殿正面、南向き。

拝殿前に太玉柱。

その後の拝殿前にブロンズの狛犬、吽像には角がある。
 
拝殿には愛知縣護國神社の額が掲げられている。

拝殿奥に前本殿は男神千木、鰹木五本、その後に本殿が見られる。


鳥居正面の参道から西に向かった左側に倉庫。

参道正面に近衛歩兵二聯隊献〇碑、その右に巨大な殉職警察官之碑と殉職消防員之碑。
 
その後ろに旧斎館の昭和館。

本殿への参道西に社務所と神社会館。

神社会館の裏側に北側への出入り口。


東照宮(名古屋東照宮)

2016-09-27 15:09:42 | 名古屋市中区

東照宮  
名古屋城天守閣南900mの場所、外堀通り南にある神社、那古野神社の西隣にある別組織の神社。
神社入口は長島町通りに西向きにある。
正面鳥居左前に神社石柱、鳥居は銅版貼。
 
神社石柱の左後ろに社務所を兼ねた東照宮会館。

鳥居をくぐって左、神社石柱後ろに御手洗清水舎。

北向きに本殿に向かう参道右に東照宮の由緒記。

那古野神社への通路に神楽殿。

本殿への参道。

本殿前の一段下に狛犬、阿像の左足に子犬がじゃれつく珍しいタイプ。

本殿前の拝殿門。

拝所左前に説明書き。

拝殿門。

本殿域内に鞘殿に納められた本殿、裏側。
 
神楽殿より那古野神社への通路を進むと明倫堂跡の石柱と説明書き。
 
明倫堂跡の石柱奥の駐車場奥に石鳥居。

福神社の賽銭箱と幟。

東照宮右にある福神社の本殿。
 
本殿後ろに倉庫。
 
神楽殿より那古野神社への通路を那古野神社よりと東照宮より那古野神社。

福神社隣より那古野神社への通路を那古野神社よりと東照宮より那古野神社。