猫派ですが、ツトムさんのペットのさんしょは可愛い~(^-^) タレント犬じゃないのに名演でした! 画像がいっぱいです⇒ 沢田研二“ツトム”の愛犬役、ユニークな起用理由が明らかに『土を喰らう十二ヵ月』メイキングスチル
ジュリーにすっかり懐いてますね~✨台 詞はなくても、さんしょは身体全体で物語っていましたわ。
ぺこりんさんから、銀座シネスイッチでのトークショーに参加されたと、コメントをいただきました。有難うございます。⇒『銀座での中江監督、松根カメラマンのトークショーと、サイン会に参加してきました。
まずはロケーションで、北アルプスを望む ぴったりな廃屋のお話しから、山荘の前庭の石ころ、どかしからのお話しや、各所に動物達 🐢亀などの撮影 裏話や、時に監督がそれはちょっと!・・のお話しも。
トークショーの後はサイン会で、質問も受けますとのことで、パンフレットにサインして頂きながら、それぞれ皆さん 質問されていた様です。私もちょっと気になった事の質問にも、丁寧に答えてくれました。家に帰ってからも、ある場面が気になったりして、(あ~もっと、中江監督に、聞きたいな。)
でもそれは、あと何回か映画を観て、それぞれが自分なりに、思ったり想像したりすれば良いのかと。ロビーや出入りに、NAGANOと言う長野県の新聞(土井先生、中江監督のお話しも。)ツトムの台所を再現した、ミニチュアも。さんしょもいて。昨日、今日と、連日の土喰らうデーで楽しめました。』
みあさんも銀座でトークショーに参加されたそうです。⇒『トークショーは、さいしょに監督が「顔晒します」と、マスクをずらしてお顔を見せてくださり、カメラマンさんにもおなじことを促してました。監督のお人柄が垣間見えました。(マスクを外したのはその時だけです) 恵比寿のトークショーでレンズ越しに、目を逸らしてはいけない、とはなしていたそうですが、そちらの話も気になっちゃいます~🤭』
こちらではトークショーは無いので、参加された皆さんが羨ましいです。関西でもやって頂きたいな~!!
コメント欄によると、中江監督のノベライズ版では映画よりもさらに、深い内容が描かれているのだとか。公開日の前日に、ノベライズ本を岡本の書店で買いました。残りの一冊で、私が買ったら在庫はゼロに。売れているのかしら?(^^; 早く読まなくては。
帰りに、スーパーアリーナの、チラシ配布してました。19日から、からの、抽選受付です。席に、よって、お値段が、s席¥11000 A席が、¥9000です。 ジュリーは、映画は、京都で、観たそう。
僕は、スマホ、やっとなれたけど、アカウントとか出ちゃうと、もう、わからないと、(私とて、同じ)そんで、なんであんな、宣伝が、多いの?と。
映画は、皆さん観てくれましたか~?!
勘違いしないで下さい!僕のドキュメントじゃ、ないですからね。水上勉さんのを僕が、演じてるんですからね。でも、もっと沢山撮ったのに、
あれだけだから、撮ったフィルムは、どうなるんでしょうと。出来たら、それだけでも、まとめたのが、観たいと。メイキングみたいに、観たいですよね。久しぶりに、関西弁、[わい]とか、[まあ。よろしいがな。]と、聞けてニンマリです。途中で失礼します。電車。とりあえず、
東京フォーラムに参加されたんですね!!
さいたまスーパーアリーナの予定もわかりましたね。申し込みの19日は、京都のライブの日です(^-^)
TOKIOで関西弁で話すなんて、きっとさぞやジュリーのご機嫌が上々だったんでしょうね!
詳しく有難うございます。紹介させて頂きます🎵
僕、あんまり犬とか動物好きじゃなかった
と前に言っていたように思います。そう考えるとこの40年に何かが変わったのかも知れないです。愛犬家ジュリーも悪くはありません。私も犬や外猫飼ってた事もあるので。今と違って屋外でしたが。、最後は私より母に懐いていました。
早く映画見たいなあ。