J友様から情報です。→ 日刊スポーツ
この中で、タローさんがスター誕生でスカウトのプラカードを上げていた。とあって、そういえば・・・昔々、タローさんが、プラカードを上げる役目で客席に座っていた記憶があります。舞台上から欽ちゃんが、スカウト席に座っているタローさんをいじっていたような・・ ただいま、物凄く薄い記憶を発掘中です。
タイガースが解散してからまだ数年。ジュリーはともかく、シロー以外の元タイガースのメンバーをTVで見ることはほぼなくて、タローさんの姿をひょんな所で見られるのは ファンとして嬉しかったです(^-^)
昨日の「熱中世代」は色々と興味深いお話もあって、改めてまたアップしたいと思います。今日はこの話題♪
タローとピーが、他のGSの曲ではどれが好きでしたか?と聴かれて
この中で、ザ・ビーバーズの「君なき世界」はわかりません、知らない。
他は私も好きな、思い出深い曲ばかり。私はタイガースだけでなく、GSは全部好き!
ピーの選んだザ・カーナビーツの「好きさ 好きさ 好きさ」
好きさ 好きさ 好きさ 忘れられないんだ
と初めは静かに誘惑するようにだんだん畳みかけながら
お前のすべてぇ~♪と絶叫する場面は
ワクワクするような曲の進行と、アイ高野さんのパフォーマンスが
一度聴いたら忘れられない、強烈なインパクトがありました。
アイ高野さん、ドラムを叩きながら とってもカッコ良かった~
そしてタローさん。この曲を選んでくれて有難う~✨
ザ・テンプターズの「純愛」
この頃はだんだんと 爆発的なブームだったGSに陰りが見えた頃
テンプターズも「エメラルドの伝説」の頃のような勢いはなくなっていた。
OH ママ ママー♪の「おかあさん」は、歌詞からして全くGSっぽくなかった
※教育委員会対策の曲だそうです(笑)
だけど、この「純愛」は好きだったな~
これもGSっぽくない曲ではあった
GSも後期には歌謡曲だか演歌だか、どんどん境界線が無くなっていた感じがある。
まだ小学生の私は、見るからに綺麗で可愛いジュリーと比べて、
当時のショーケンのカッコ良さが理解できなかった。どこがええの??
でも、その歌声は大好きだったの♪
ショーケンの若さが伝わるハスキーな声で せつせつと
どうして わかってくれないの
僕らは若いけど 愛に生きている・・
腕に傷をつけて~♪ で、ショーケンが腕を顔の前でクロスさせていなかった?
ショーケンもジュリーのように、歌が上手いとは決して誉められていなかった筈だけど
持ち前のセクシーな声とともに、ドラマチックな雰囲気造りが上手い、
切々と聞く物に迫るような歌声だと思う。魅力的だったね、若い頃はね
で、YOUTUBEを探したけど 本人歌唱のが無かった。残念です。(´Д`)
私は…ヒトカラ♪
たまに…歌ってます。
着うたフルなら
純愛ありました。
ザ・テンプターズ純愛
(* ̄∇ ̄*)
他のグループの曲なんて聞かなかった(つもり)なに、昨年タイガースメモリアルクラブバンド120分のYouTubeを聴いたところ、イントロが流れたら曲名もグループ名もすぐに出てくる。興味がない振りをしていたけど、耳に残っているんですね。本当にいい曲ばかりだったんだと改めて思いました。その中で君なき世界をアイ高野さんが、純愛を真木ヒデトさんが歌っています。真木ヒデトさんの純愛もなかなか良いですよ。
最近の曲はサッパリですが、私もこのころの曲ならカラオケで歌えます。
誰か、ショーケンのハスキーでセクシーな声の「純愛」をYOUTUBEにアップしてくれないでしょうか。
言われてやっと気が付きました、確かに大口さんだけヘン!はめ込みですね。
メンバーで一緒にジャケ写撮影の時に、1人だけ都合がつかなかったんでしょうか。
「タイガース以外はすべてライバル」(^-^)そういう方は多いかもしれませんね。
私はGSそのものが大好きで、タイガース以外はオックスが好きでした。
ジュリーの次に好きだったのは野口ヒデト、チャッピー、三原綱木さんです。
GS自体は短いブームでしたが、あの時のGSの歌声が脳裏に擦りこまれてしまいました。
下の兄弟に与える影響は大きいですよね。
>銀の鎖に、太陽の剣に、恋はもうたくさん・・・・選曲がさすがでございます!
また再び聴きなおしたくなりました(^-^)
ザ・テンプターズ
エメラルドの伝説なら
YouTubeでみれました。
画質が悪い
ゴールデンカップスが
ライブやるそうです。
私も
チャッピー好きです。
愛の船出が好きです。
o(*⌒―⌒*)o