J友さんから教えていただいていましたが、すっかり忘れて、アップするのが遅れてしまいましたわ💦💦⇒ キスシーンも話題に!沢田研二が『魔界転生』で放った妖しい魅力
写真がいっぱいで、嬉しい(^-^) けど何度も言いますが、天草四郎はキリスト教徒が起こした「天草の乱」です。島原の乱ではありませぬ。
『魔界転生(1981)』は、あと12月27日にも東映チャンネルにて放送されるそうです。うちでは見られませんが。⇒こちら
1981年のYOYNGを見ていたら、発見したものがあったので、 2017年のブログ再録。
こちらに画像⇒「魔界転生のジュリー、撮影秘話」(2017年12月03日)
madameHから「魔界転生」の撮影時のエピソードを伺いました。紹介させていただきます。魔界転生の助監督を友達のお父様がやってらした方からで、映画撮影時のエピソードです。
ラストシーンの炎に包まれるシーンで、ジュリーは火傷にもめげず
微動だもせずに演じきって そのプロ根性の凄さに
最初は歌手のくせにと、ちょっと舐めていた関係者全てを感嘆させたそうです。
ちなみに、熱くて逃げちゃったのは、主役のひとりである千〇真一さんですって(笑)
若山富三郎さんに怒られたらしいですよ。
若山富三郎さんはジュリーが大好きでしたよね。
結局、千〇ちゃんをはじめ逃げちゃったひとが多くて、セットを組み直して
再撮影になっても、超売れっ子なのに、スケジュールをやり繰りして
文句ひとつ言わずに演じたそうです。
絶対に仕事は手を抜かないジュリーらしいエピソードだと思いました。
先程、みずから被曝しちゃった「太陽を盗んだ男を」観て来ました。
土曜日と言う事と 最終日と超話題作と言う事もあり
凄〜〜いひとで かなりの時間並びました。
混雑のため、開演時間も遅れてました。
往年のジュリーファンだけでなく年 齢も幅広くて若い世代の人たちが
多かったです。特に男性が多いと思いました。
細川ガラシャ役の佳那晃子さんは、一度、仕事でお会いした事があります。
全然、知らない女優さんでしたが「ほら、ジュリーの魔界転生で今、話題の…」
と言われて気がついたって感じ💦
小柄で華奢で控えめで、あんな大胆な演技をする女優さんには見えなかったです。(madameℍより)
貴重な撮影エピソ-ドを有難うございます。長年の映画の伝統のある、東映京都撮影所のスタッフさんたちが、歌手であるジュリーが初めての時代劇を、果たしてどれだけやれるかと思うのは、無理からぬことだと思います。スタッフの方々はジュリーの作品にかける真剣さ、心意気を感じてくれたのですね。
それにしてもジュリー… 俳優としてもすご過ぎる。多彩な才能がきらめくばかり、ただただ眩しいです。明智光秀の娘である細川ガラシャは、大河ドラマ「麒麟がくる」では、芦田愛菜ちゃんが演じます。
1981年の「さよなら日劇」の記事を探していたら、YOUNGに挟まっていた、黄ばんだ女性週刊誌の記事を発掘。挟んでそのままにして39年もたち、この度、や~っと日の目を浴びます。
「チバかジュリーか?」
そういえば、ポスターの名前が初めは二人で左右に並んで、どちらが主演か微妙でしたわ。
チバちゃんは映画スターですから、そのプライドは高く、言い分はごもっともです。が、作品は今ではジュリー主演で通っていると思います。
続く