goo blog サービス終了のお知らせ 

(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

御影だんじりパレード

2017年05月03日 | 日記

神戸の東灘区の御影地区では、「だんじり祭り」が始まりました。夕方、御影クラッセ前に「だんじり」が集まりますよ、とJ友さんから教えていただいて、夕方はガーデニングの予定だったのを ちょっとだけ覗きに行こうかな・・

クラッセ前は多くの人々で埋めつくされていました。ここで祭りを見るのは初めてです。

鐘と太鼓の賑やかな音が祭りを盛り上げ、6時から御影区のだんじりが 次々に練り合わせをします。練る前の各地区の紹介も「だんじり」の個性や歴史がわかって、初めて各地区の違いを知りました。今までみな、どこも変わりないと思っていたわ。

7時くらいになるとだんだん日暮れてきました。だんじりに灯りが入って、夜を照らして綺麗。

だんじりに若い衆が威勢よく乗っている地区ばかりではなく、子供が乗っている地区、女の子がいっぱいいる地区、蜘蛛の巣を散らしたり紙吹雪が舞ったりと、それぞれの地区の個性があって、楽しめました。威勢の良いだんじり祭りを興味深かく見ていたら、すぐに帰りつもりが 結局最後まで全部見てしまいました。ガーデニングの予定だったけど、また明日にしよう~ 

私は兵庫南西部播州姫路の出、播州では祭りは、曳く「だんじり」ではなく、担ぐ「屋台」で、同じ兵庫県内でも祭りというものは 地域で随分違います。そして「だんじり」でも神戸の灘区と隣りの東灘区でも、厳密にいえば違っているという事がわかりました。

年齢を重ねて変わったこと、若い時には全然興味がなかった「祭り」が好きになりました。来年は宮入りを見に行こうかな・・

コメント    この記事についてブログを書く
« ムッシュかまやつさん お別... | トップ | 初日まであと3日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事