6月28日放送の「ジュリーにチェックイン!」で、放送開始後すぐにかかったリクエスト曲は、太川陽介さんの「ルイルイ」。懐かしいな~と思いながら、太川陽介さんの曲って これしか知らないんだけど。
太川陽介さんは、もう6~7年ほど前になりますが、浅草のマルベル堂でロケ中に遭遇しました。通りかかった私と同世代くらいの男性が太川さんを見て「あ、ルイルイだ~!」と言っているのが可笑しかった、確かに太川さんと言えばルイルイです(^^;
その太川陽介さんがMCを勤める番組で、ジュリーの話題が出ましたと、J友さんに教えて頂いていたので、太川さんの曲が流れたので思い出しました(^-^)
太川陽介のスナック歌謡界~昭和スターが集う店~番組概要
かつては歌謡界の住人であった太川陽介がマスターを務める「スナック歌謡界」には今夜も昭和のスターがふらりと訪れる。
ここでしか聞けない裏話や昭和歌謡界の逸話を語り、更にはあの名曲や普段は歌わない曲の披露も。皆さまのご来店をお待ちしております。
司会の太川陽介さん、プロフィール
(太川陽介)ようこそ、スナック歌謡界へ。ここは昭和歌謡のスター達のオアシス。あの日の内緒話や、オンステージがきっとあなたを酔わせます。今夜は一番輝いていたあの頃へタイムトリップしてみませんか?毎回、私も知らなかった驚きの話が出て来て、マスターという立場を忘れるほど、毎回私も楽しんでいます。
ゲストは元GSのボーカル、湯原昌幸さん。後にソロデビュー。バラエティでも活躍。(いくらなんでも、「雨のバラード」が120万枚は大ぼらを吹きすぎでしょう(^^; 公称の域をはるかに超えてます。)
太川陽介のスナック歌謡界
実はスクールメイツ出身。タレントスカウトの番組でナベプロに、日劇にも出ました。
だけど途中で他の所へ、スイング・ウエストに参加
いきなり、司会・ボーカルでライブ出演していた。昭和41年にデビューするも売れず、GS風にするも、やはりコケル。ここで時代の流れとして、GSとしてデビューすることに。
昭和43年、神田の共立講堂でデビューコンサート。「雨のバラード」がそこそこ売れた。
当時は銀座のACBが本拠地で、ずーっと出ていた。
ある時食事中に、コンコンとノックの音。
「ご挨拶よろしいでしょうか?」
「ああ、いいですよ。」
「京都から来た新しいバンドです、ファニーズといいます。」
「君、なんていうの?」
「沢田研二です」
「ああ、今日何しに来たの?」
内田裕也さんが拾ってきたバンドだから、銀座のACBで勉強して来い、と言われたらしい。
「今日、どうだった?」
「いや~、素晴らしいと思います。」
「しっかり勉強してスターになるんだよ、芸能界厳しいから頑張ってね」
「よろしくお願いします。」
その後、三ヶ月くらいして、ファニーズはザ・タイガースでデビュー。シーサイドバウンド♪ バーっと売れました。
そしたら、ザ・タイガースショーを北関東でやった、その時に僕らは前座バンドに。
大笑いしてコケる太川さん。「ワッハッハ 笑っちゃう!」
(太川)ご免なさい、笑っちゃって(^^;
(湯原)思いっ切り笑ってますね。大きな字でザ・タイガース、小さな字でスイング・ウエスト。当時僕はバンマスで、マネージャーに芸能界のしきたりとして、バンマスとして挨拶に行くべきじゃない、とマネージャーに言われて。
(太川)先輩だけど?
(湯原)そうなったら仕方がない、看板ですから向こうは。
コンコンとノック。ハイ。今日は前をやります、スイング・ウエストです。鏡越しに皆がいて、真ん中にジュリーがいて、鏡越しに
(沢田)お名前はなんというんですか?
(湯原)スイング・ウエストの湯原といいます。
(沢田、鏡を見て化粧しながら)そう・・、芸能界 厳しいから頑張ってください。
(湯原)この辺が(頬の辺りを指して)ピクピクピク・・・
太川、爆笑
(湯原)頑張らしていただきます~
本当に芸能界キビシイと思いましたよ。
(太川)すいません、スゲー楽しい!!爆笑
(湯原)それが現実だから仕方ないですね。
GSを解散後、シングルを出すもB面の「雨のバラード」の感触がよく、A面で発売し大ヒットする。
その後は、TVのバラエティ番組でも活躍。(以上)
「ジュリーにチェックイン!」で、太川さんのルイルイが流れたので、6月後半に放送した番組を思い出しました。
湯原さんは以前にも、この話をしていたので 聴いたのは初めてではありませんが、話を盛っているわ。ジュリーが挨拶に来た本人を前にして、鏡越しに話すなんて有りない。しかも先輩に対して。
誰やったかな?少し前に、70~80年代の人気アイドルの女性が「他の人と違い、ジュリーは挨拶したら、立ち上がって挨拶をしてくれて感激した」と話していました。そのアイドルの名前が思い出せないわ・・
ジュリーという稀代のスーパースターとの思い出話が有る、それだけで自慢になり、話のネタになるんです。