J友様から教えていただきました。有難うございます(^o^)丿本日16日の新聞です。
そして今夜、25時から京都KBSラジオ25時、磯前先生が出演です、お忘れなく。うちは聴こえないと思います
ザ・タイガース再結成ライブは、さすがに感動の声が次々ですね。
でも奥様、愕然とせんといてね~・・・('◇')ゞ
あの頃の少年小女たちがいかに、GSにザ・タイガースに熱狂したか 40数年たってもよくわかります。しかし、ここでも間違えていますが、タイガースは失神バンドじゃないですから。この失神で、ますます世間的にGSのイメージが低下したのは間違いないです。(でも私はオックスは好きです)
BSプレミアムで先月末に放送された「ザ・タイガース再結成ライブ」への反響がやまない。1969年以来44年ぶりにオリジナルメンバーを揃え、昨年12月に日本武道館で催された復活のステージだ。
岩手県の主婦(61)は「目と心を奪われた。当時、1台のTVを家族で囲んで見ていた高校生の自分が切なく浮かんできた。その中にいた父、弟は今はいない。」と懐かしむ。
タイガースは、60年代末期に大流行したGSの中でも突出したスターだった。長髪とエレキギターには不良のレッテルが貼られた一方、高度成長下のカラーテレビの普及とともにブラウン管の主役となった。10代20代だった熱狂的な女性ファンも、還暦を迎えている。
「メンバーに当時の面影が少なく、経過した時の長さに愕然とした」と嘆く東京都の主婦(65)だが「すぐに引き込まれた。歌声と歌唱力は当時と変わらず、酔いしれた」と書く。神奈川の女性(63)も「青春時代に戻ることが出来て、明日への活力を貰った。放送してくれて有難う」と感謝する。
なるほど、投稿してくれた皆さんは、当時「キャーキャー」と絶叫し、失神までしたお姉さんたちなのか。その頃小学生だった当欄からタイガースのヒット曲にちなんだ次の曲を贈り、還暦のはなむけとしたい。いつまでも「色つきの女でいてくれよ。
- 2014年2月16日
- コメント(4)
- トラックバック(0)
みんなからのコメント コメントする
おはようございます(^^♪
新聞記事のご紹介、書き起こししてくださりありがとうございます。
そうですよね、小中学生にも大大人気でしたよね。
当時中学生だった従姉妹のお姉ちゃんも、夢中でした(^.^)
読売新聞の日付けも有難うございました(^^♪
GSというと、長髪失神不良、と一括りになってしまうのが
とっても不愉快ですね(=_=;)
それに投書の方が皆還暦以上の方ばかりですが、当時の小中学生にも
大人気だったんですよ~!と言いたいです。(^^)
この記事、東京では本日16日の読売新聞に掲載されていました。
タイガース=失神は不愉快ですぅ。失神した人もいるかもしれないけど、世代が違うとみんな一緒なんですね。そういう私もAKB48がわからないし。
bobuko
- bobuko
- 2014年2月16日
おそらくナベプロは、タイガースは高校生以上程度に
受けると思っていたと思いますが、TGの熱狂的な人気は
小中学生のローティーンにも、幅広く人気があったのが
一因だと思います。
タイガースのジュリーの可愛さ美しさ、楽曲のロマンチックさと言ったら、
お子ちゃまにも十分伝わりました♥
そして、その感動や興奮は40数年たっても忘れられません(^o^)丿