goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

大宮セブンライブ

2023年08月18日 | 観た
大宮セブンライブ、今回はすゑひろがりず回でした。


テーマは「三島を怖がらせよう」で、赤チーム、青チームに分かれて、どっちがより三島さんを怖がらせることが出来るか対決でした。

先行の赤チームはひろゆきさんをカマキリ男にして、三島さんの視界を遮って、突然現れたカマキリ男にビックリしてもらおうという趣旨で進めていきました。
アタックさんがずっと三島さんの視界を遮るものを段ボールで作ってるんだけど、どうにもスッキリしないものが出来て、絵は上手なのに工作は苦手か?と気になりました。

青チームは三島さんを外に連れ出して(ほぼ拉致)「カサカサですがもらってください」と書かれた段ボールを被せて捨ててくる感じでした。
目隠しヘッドホンの三島さんを台車に乗せようとしたところでもう面白い。何にもわかんないからみんなが座らせようとしてるけど、台車の隙間にお尻を下ろしたりして、それ見て南條さん床叩いて笑ってた。
台車が動き出した時も、三島さんが叫ぶもんだから口をふさがれて、マジで傍から見たら拉致現場でしたね。
結構外まで連れて行かれて、その間不安になる三島さんを安部ちゃんが優しく慰めてて、それも爆笑でしたね。

結局は赤チームの勝ち。
さすが、きちんと良心をお持ちの三島さん、拉致チームが勝ったとあっては図に乗ること必須だかんな。
途中で箱から顔を出した三島さんを見て、南條さんが「かわいい」を連発するの、良かったな。三島さんを可愛く思ってる南條さん、嬉しいな。

撮影オッケーだったのでスクショ載せときます。




いつもながらあんまりきれいじゃないけど、ま、記憶の為に記録ね。

よしもとバリバリコーナーライブ

2023年08月15日 | 観た
8月15日(日)

よしもとバリバリコーナーライブを配信で観ました。


すゑひろがりずと囲碁将棋の2組と、ほか福岡ネクストエイトの8組でのコーナーライブでした。
本当はこの後にあるデンスタイルダンジョンを観たかったんだけど、これは配信ないんですよね。
デンスタイルだけの為に飲食のバイト終わりにダッシュする訳にもいかず、せめてすゑさんといごしょさんが福岡に来てることを実感したかったがために購入。

オープニングは4人で公演の休憩中のお話されたり、三島さんのお父さんのお話されたりで素の顔を覗き観れて嬉しかったです。
三島さんのお父さん、牛を片手で抱えてたとか学ランの詰襟鼻のところまであったとか、色んな意味で楽しい嘘をたくさんつかれてた様子です。
あと、三島さんが赤ちゃんの頃、熱を出して心配するお母さんがお父さんに電話かけても「オレが帰って熱が下がるんか」と言って電話を切ったそう。
今では考えられないけどやはりその当時は亭主関白が良いとされてたんでしょうね。
そんなお父さんが、お誕生日の時にサプライズでお孫ちゃんの写真とかアクスタとかをまとめたプレゼントをもらって大号泣されたそうです。熱海に行かれたそうですよ。
南條さんは毎日の動向を日記に書いてくれてますが、三島さんは謎だったので、こういう風にどこかに旅行に行ったなんてお話聞くと嬉しくなりますね。
娘ちゃんも大きくなっただろうなぁ。

コーナーでは最初にすゑひろがりずと囲碁将棋に訊きたいことと言って、若手のネクスト8が質問をするというものでした。
ただ質問するだけじゃなくて最初に必ず小ボケを入れて来るのが若手っぽいかな。なんとか爪痕残そうと必死だよね。そりゃそうだ。
でもちゃんとした質問にすゑさんもいごしょさんもきちんと答えていらして良かった。
流れでみなみのしまのネタまで観れたので最早言う事はない。
コンビニのネタで「ハッシャッセー」ていうヤツでした。

あとは「KARANO」ってコーナー。
モノボケをして「~からのー?」って言われたらまたモノボケして、とにかく自分が持ってるだけのボケをし続けるってけっこうキツ目のやつ。
何回「からのー?」を言われるか、たくさん言われた方が勝ちみたいなゲームでした。
若手にしか当たらないのかと思ったら三島さんが当たってて、やらされてて大変そうだった。
でも終わった後に南條さんが、モノボケ一発で面白かったらそれで成功、面白くなかった時に「からのー?」って言われるんだから「からのー?」が0だった人が優勝のルールの方が良いって言っててなるほどと納得しました。
時間がなくてちゃんと観れたの1回だけだったんでもうちょっとしっかり観たかったな。配信1週間にならないかなー。

大宮セブンライブ

2023年08月04日 | 観た
8月4日(金)

大宮裏動画で2022年6月15日公演の大宮セブンライブを観ました。
ジェラードン担当の回で、かみちぃが舞台上で絡みたくない人ランキングをやってました。

14位からの発表で、ランキングは以下です。
14位 GAG SJさん
13位 すゑひろがりず 三島さん
12位 囲碁将棋 文田さん
11位 タモンズ 安部ちゃん
10位 マヂカルラブリー 野田さん
9位 GAG ひろゆき
8位 マヂカルラブリー 村上さん
7位 すゑひろがりず 南條さん
6位 タモンズ 大波さん
5位 コマンダンテ 石井さん
4位 ジェラードン 西本さん
3位 コマンダンテ 安田さん
2位 囲碁将棋 根建さん
1位 GAG 福井さん

ただ、順位は激しく入れ替わって、もともと南條さんは10位だったのに、変なチャチャ入れてかみちぃに嫌われ7位に、と思ったら最終的には南條さんも1位になってました。
かみちぃは激しい人と下ネタな人が苦手みたいですね。

最後はモノボケでかみちぃの機嫌を直そうとするも、根建さんが下ネタをやったのをみて楽屋に帰ってしまうかみちぃ。追い打ちをかけるように根建さんがかみちぃを裸にしてしまい、そこに更にひろゆきと安田さんが乱入。
ひろゆきはかみちぃを助けようとしてたけど、結局は舞台でチョクチンマンをやってかみちぃに嫌われてました。

セブンライブは担当によってアタリハズレがあると感じてるんだけど、今回はすゑさんの出番がほとんどなくて私にとってはあんまり・・・な回でした。
ランキングはお手軽だけどガツガツとツッコんだり絡みに行く人だけが目立って、傍観している人たちは発言もほとんどなくて残念。
三島さんも文田さんも黙って笑って観てるタイプなので(南條さんは頑張って絡みに行くタイプ)私的には物足りなかったかな?

ところでこの裏動画、期限が7月31日までだったのにまだ観れてる。
先月は大宮裏会議もなかったし、支配人が変わったからか停滞しているのかも。一応500円は払ってるんだから、ちゃんと運営して欲しい所だが・・・。

ふくらめ!Jリーグ開幕マン~オーレオレオレオレ1993~

2023年07月07日 | 観た
本日最後のライブ、「ふくらめ!Jリーグ開幕マン~オーレオレオレオレ1993~」を観ました。


15分枠のミニライブですが、今までこのシリーズ観たことなくて、今回は三島さんが主役だったから観てみました。
お芝居、頑張ってましたね。
でも大波さん曰く「劇団の公演ってことを意識してもらわないと」ってさ。
トランプマンが劇団の公演だったかどうか、知る由もありませんが私としては三島さんが「やり切った」って表情されてたの嬉しかったです。
あと、収穫は文田さんの女装がめっちゃ可愛いってこと。
Jリーグ開幕マンの奥さんとして出演されてましたが、最初「誰?」って思っちゃった。

最後、写真撮影有ったので私もスクショをば。


可愛い文田さんと可愛い三島さんのツーショットに、怖い福井さんが入り込んでるー(笑)


とにかく推しの一生懸命が観れたので大満足です。

千原ジュニア1日大宮セブン

2023年07月07日 | 観た
4公演目は「千原ジュニア1日大宮セブン」です。


ライブスタンドで大宮セブンと絡んだことで実現した奇跡の(笑)ライブですね。
なんたって大宮にジュニアさんが来るという。
初めての劇場での配信に、配信に乗らないエリアに翻弄されるところから始まって、とにかくセブンメンバーに翻弄されまくってました。

2チームに分かれてのゲーム対決はジュニアさん、文田さん、かみちぃ、安部ちゃん、南條さん、福井さん、野田さんのチームと、根建さん、アタ西さん、大波さん、三島さん、SJさん、村上さんのチーム。
答えを合わせましょうやルパンとかで見るヤツのようなお馴染みのゲームでワイワイ楽しそうでした。
ルパンのゲームではジュニアさんが投げられたりして、大宮の洗礼を浴びてましたね。
先輩芸人に忖度なしのガチゲームでジュニアさんのチームが負けてて笑った・・・。
また来年も来てくれると良いですね。

大宮劇場9周年感謝祭大宮セブン編

2023年07月07日 | 観た
続いては大宮劇場9周年感謝祭大宮セブン編です。


こちらはお客さんからもらった「この組み合わせが見たい」というリクエストを引いて行うシャッフルトークでした。
最初の組み合わせはかみちぃと愉快な仲間たちという事で、かみちぃとボケの人(文田さん、安部ちゃん、野田さん、SJさん、三島さん、ひろゆき)が出て来て、かみちぃがツッコみまくるという内容でした。
ボケの人がずっとボケ続けるのでかなりわちゃわちゃなことになってました。

次は大宮セブンの表リーダーと裏リーダーのトークという事で、野田さんと福井さんとのしっとりトーク。
テレビに出た時の自分の立ち位置みたいな結構ガチ目の内容で、こういうのもいいよね。

次は踊れない人と踊れる人という事で、かみちぃと三島さんがご登場。
比較的簡単に踊れるステップみたいなのを習ってたけど、なんか違うのはなんでなんだろね?
踊りたくない芸人の話にもなったけど、少しずつ踊っている最中にも余裕が出て来てるのは確かだよね。笑顔がきちんと作れてたりとかさ。
でもかみちぃがステップ教えてる時にずっと「どういうこと?」って言ってるの面白かったし可愛かった。
首動かす動きの時に顔がめちゃめちゃ怖くてヤバかったなぁ・・・。最終的にかみちぃに「子供がなく」と判定されました。

次は文田さんとアタ西さんの友達トーク。
いごしょさんとジェラードンってマネージャーさんが一緒なんだって。
西本さんの失敗のリカバリーの仕方が結構イラつくかもと思いました。

次はくだり愛好会として根建さん、SJさん、大波さん、アタ西さんでのトーク。

大宮ぽちゃ部隊ではぽちゃのすゑさんお二人、安部ちゃん、アタ西さん、村上さんと指導側として野田さんと大波さんがご登場でした。
腹筋ローラーで行って帰って来ないと、体重に対しての筋力が足りていない証拠らしい。行って帰って?来れないでしょ。
以前ダイエット企画で少しはお痩せになったみたいですが、ダイエットなんてやめりゃすぐ元に戻るのよ。永遠にやってないとダメんだんだからさぁ。やらないよ?私はもう。
南條さんはこれは出来ると公言されて、ちゃんと出来ていらっしゃいました。すごいね。

エンディングでは感謝祭ならではのイベントとしてチェキの抽選会。いいねぇ。当日行けてチェキも当たる人って、徳積みまくってる人だろうなぁ。

シャッフルトーク良かったですね。色んな組み合わせの方のお話が聞けたり、ダンスやくだりやダイエットなど、それぞれの特徴があって楽しかったです。

NETA LA ROCK2023~芸人がロックフェスの雰囲気でネタをする激アツLIVE~

2023年07月07日 | 観た
続きまして「NETA LA ROCK2023~芸人がロックフェスの雰囲気でネタをする激アツLIVE~」を観ました。


芸人はロックフェスみたいにネタをやって、お客さんは声出しOK、タオルを回してもいいよーってネタライブでした。

まずはタモンズ。
大波さんがお客さんを煽って、ハード系ロックバンドのノリでした。

ジェラードンは「前後ろ前後ろ前」のネタで、お客さんからは手拍子も出てライブ感満載でした。

すゑひろがりずは持ち歌「雅」を歌いながらの登場。フェスタオルを三島さんは頭に巻いて、ポンちゃんも胴体に巻いてました。
お客さんもかなり盛り上がってましたね。
ネタはヤンキーでした。ボケの「舐めてたら~」の所、エコー掛かっててやたらカッコ良くなってました。

GAGは猫が逃げたネタでした。これもまあ歌ネタだもんね。
キジトラキジトラキジトラちゃんをお客さんと一緒にコール。楽しそう。

囲碁将棋さんはそもそもロックお好きだからタオル揚げさせたり、お客さんを立たせたり、根建さんはダイブしに客席の後ろまで行っちゃうし、途中デスボでツッコんだり、最後はヘドバンまでする始末。メロイックサインも決まってましたね。一番ロックのライブっぽかったです。
ネタはセカンドでもやってたモノマネでした。
根建さん眼帯してたんだけど、あんなに暴れちゃって大丈夫だったのかな?

最後はマヂカルラブリー。
野田さん途中まで出て来なくて、村上さんがずっとはぁはぁして漫談してたな。
ネタはウルトラマンの声マネ。ウルトラマン、帰って来たウルトラマン、ウルトラセブンの「へぁっ!」を言ってたけど、どれも同じやん。

最後はコーナー。
決められたメンバーでバンドをやってるって体で、バンド名を決め、曲終わりのドラムのタカタン終わりに何か叫ぶというもの。
まず、根建さん、南條さん、大波さん、福井さんのバンドの名前が糞尿まみれ。
あんまりよろしくないバンド名ですね。叫ぶ奴もなんかいまいち。
文田さん、野田さん、かみちぃ、SJさんのバンド名がワイチャイナ。Yチャイナなのか湧いちゃいななのかばわかんないけど、なかなか良いバンド名では?最後のヤツもめっちゃ決まってました。
三島さん、村上さん、アタック、安部ちゃんのバンド名がクレイジーボディ股ズレゴッド。なんかぽっちゃり組の皆さんで構成されたバンドでしたが、みんなでお腹を出す流れで、村上さんが恥ずかしがってましたけど、あれはネタ?本気で恥ずかしいのかな?大宮なのに?

最後はアー写を撮ろうで、それぞれのバンドっぽいポーズをするものでした。
ここでもやっぱりワイチャイナがしっかりとポーズ決めてきましたね。

最後は会場も一緒に著作権フリーの曲を歌うって言って「オーオーオーオー」ワンフレーズの曲を延々歌ってました。
めちゃめちゃ楽しいライブで、これは現地参戦組の大勝利でしたね。目の前で観れてたらもっともっと楽しかっただろうなぁ。これはまた別の機会にもやって欲しいです。

大宮セブンライブ

2023年07月07日 | 観た
7月7日(金)

今日は大宮ラクーンよしもとの9周年記念ということで、大宮セブンフェスが行われています。


立て続けに4公演、最後の15分公演合わせると5公演が行われるという事で、セブンの皆様は一日中大宮にこもりっきりですね。
まず最初は大宮セブンライブです。


今回はGAGさんの企画で、大宮の懐かしい出来事を当てる「大宮内輪クイズ王決定戦」というクイズ企画が行われました。
トーナメント戦になっていてまず1回戦はマヂカルラブリー対タモンズ。一番最初の初期メンバー対決といったところでしょうか。
2回戦がすゑひろがりず対囲碁将棋、3回戦がジェラードン対GAGのSJさんと制作の寺本さんという方でした。
昔の話にセブンメンバー一同大盛り上がりで、すっごく楽しそうでした。

勝ち残ったのはタモンズ、囲碁将棋、GAGの3チームで、次は「大宮セブンフェス福男を当てろ」というゲームで対決です。
この日の楽屋入りが7番目だった人を当てるもので、勝ったチームは福井さんのポケットマネーから7万円もらえることに!
それぞれタモンズがアタックさん、囲碁将棋が福井さん、SJさん達がひろゆきさんと予想。
根建さん→文田さん→かみちぃ→安部ちゃん→SJさん→ひろゆき→福井さんの順で楽屋入りし、見事囲碁将棋さんが当たりでした!!
囲碁将棋さんはもちろん、会場も大盛り上がりでした。
根建さん、7万円もらってましたが、幕が下りて宣伝用の写真撮影の時にスタッフさんに「打ち上げ代にして」とすぐに渡していらっしゃいました。
男前やなぁ。

すごく盛り上がっていかにもフェス!って感じで良かったです。

有楽町末話

2023年06月26日 | 観た
6月26日(月)

有楽町末話を配信で観ました。


今回のゲストはパンサーの向井さん。
同期同士の間柄で、3人ともずいぶんリラックスされた状態でのライブでした。

オープニングではつい先日、とある番組(ラヴィット)のロケでオーストラリアへ行かれた話。かなりの鬼スケジュールだったみたいで、この有楽町末話がなければ当日の昼12時頃に乗って、20時頃に日本に着く飛行機があったそうなんですが、末話があるために、3時間かけてシドニーに行ってトランジット3時間。その後9時間かけて台湾に行ってトランジット4時間待った後に日本に帰って来られたそう。
売れっ子のスケジュールですねぇ。
南條さんはなかなか寝れなかったそうですが、三島さんは南條さんよりは寝ていらっしゃったそう。どこでも寝れるっての大事ですね。
後は英語を話せなかったら終わりとか、CAさんが雑だった話。三島さん、寝てるトコ起こされて弁当を投げて寄こされたそうで・・・。
南條さんがトマトのパスタを頼んだのにカレーが来て、交換するのもどう言っていいかわからないから我慢してそのまま食べてたら、その列のメニューが全部逆だったみたいで、他のお客さんからはクレームが出て替えてもらえてたそう。
こういう時に自分を殺して我慢しちゃうのが南條さんなんだよなー。
後は三島さんが空港でビール売ってもらえなかった話。なんかルールがあるのかな?何時以降は売れないとか・・・。
英語話せないから理由も分からないまま買えなかったんでしょうね。可哀想。
ともあれ、ロケ自体は楽しかったみたいで、放送が楽しみですね。

ここでゲストの向井さんを呼び込んでまたまたトーク。
海外の話繋がりでプライベートで韓国に行った話をされたんですが、かなり秀逸の話でした。
やっぱり言葉が分からないと海外って怖いかなー。今でこそ韓国なんて全然ひとりで行けるけどさ。
後は若い頃モテすぎてて、今ではこじらせ芸人になってるとか、ラジオの仕事多くて自分で何か動いて行かないとって言ってて、なかなか大変なお仕事ですね。

とにかくずっと楽しいお話ですごく面白かったです。

大宮セブンVライブ

2023年06月24日 | 観た
6月24日(土)

大宮裏動画で公開中の「大宮セブンVライブ(2018年3月18日公演)」を観ました。
元々大宮セブンに居た縁日さんとかが抜けて、新たにすゑひろがりずと囲碁将棋が入って初めてのライブだったみたいです。
当時はGAGも少年楽団が付いていた頃。
他にタモンズとマヂラブがいて、全部で5組になった新生大宮セブンのライブでした。

この頃はまだ配信文化もなかったので、多分記録映像なのかな?画質も悪いし、置きカメラで寄り引き無し。音も聞きづらい部分あるけど、当時まだすゑさんたちのこと全然知らなかった身としては大変貴重な映像です。

まずはコーナー。
新生大宮セブンファイブを記念しての達磨開眼チャレンジ。
安部ちゃんが紙に描かれた達磨の絵に裏から黒軍手で穴を開けての開眼となるのですが、正直お客さん側から良く見えてなくてあんま良く分からんかったな。挙句の果てに安部ちゃんが人差し指じゃなくて拳を突き出して穴を開けちゃったから達磨の顔、半分くらい吹っ飛んでた。

続いてネタ。
まずはすゑひろがりず。
キャッチを断れないってネタでした。麗しき姫君のいるお店についつい惹かれちゃう三島さん、カワイイ。
この頃から「この辺りの者でござる」とか「そろりそろりと参ろう」とかちゃんと言ってたんだなぁ。
貴重なネタ、観れて嬉しかった。

次はタモンズ。

GAG少年楽団は「席替え」のコント。
めちゃめちゃ面白かったです。

マヂカルラブリーの奇妙な体験をしたネタ。
野田さんがあんまり動き回ってなくて斬新でした。

最後は囲碁将棋。
文田さんがちゃんと「どーもー」って登場してて、なんか「わぁ」ってなっちゃった。
ネタは女の子っぽい。
文田さんの女の子っぽいのが嫌味ばっかりで面白かったな。

次はトークコーナーだったのですが、ここで現在も使われている屋号が決められていました。
意外に「〇〇は『〇〇し』ね」みたいな感じであっさりと決まって行くのを見てびっくりしました。
大波さんの腐し、安部ちゃんの斜視、三島さんのべらしは秒で決まってましたね。
その後もSJさんの細し、宮戸さんのまわし、文田さんの後回し、野田さんの野田氏、村上さんは太しと次々に決まって行き、南條さんのやばしも、知り合いが大学芋を持って来てくれたのに「こんなに喰えるか」とツッコんだエピソードですぐに決まってましたね。
根建さんがハツラツ、福井さんがおいしだった以外はこの時に決まった屋号がずっと使われてたんだなぁ、すごい。
あ、安部ちゃんの斜視はちょい前に変わったかな?

これからも大宮セブンライブをちょくちょく裏動画で配信して欲しいなぁ。

キングオブコント2021アフタートークライブin大宮

2023年06月19日 | 観た
6月19日(月)

大宮裏動画で「キングオブコント2021アフタートークライブin大宮(2021年10月4日公演)」を観ました。
出演はマヂカルラブリー、GAG、タモンズ、ジェラードンの4組。

2021年のキングオブコントと言えば、初めて男ブラさんのネタを観て一発で虜になった大会でした。
ファイナリストはうるとらブギーズ、蛙亭、空気階段、ザ・マミィ、ジェラードン、そいつどいつ、男性ブランコ、ニッポンの社長、ニューヨーク、マヂカルラブリーの10組。
空気階段が火事のネタで優勝したんだけど、蛙亭とかそいつどいつもかなり印象深かった回でしたね。
タモンズ以外は実際にファイナリストになってる面々のアフタートークはかなり濃い内容で興味深かったです。
出順に関してや審査員に関しての考察、実際に出た時の感想など裏話的な話を聞けて嬉しかったですね。
いつか大宮セブンからもキングオブコントの優勝者が出て欲しいです。

モシドリスプリットツアー@福岡

2023年06月18日 | 観た
6月18日(日)

超能力戦士ドリアンとMOSHIMOのツーマンツアーライブ、モシドリスプリットツアーに行って来ました。


ドリアンは朝、名古屋でのフェスに参加してからの来福。1日に2回もライブするって元気過ぎやろ。若いよなぁ・・・。
今回も奇跡の整番8!!!
最前のけつぷり側をガッツリゲット!
で、開演待ってたらけつぷりが客席側からステージに上がって、機材をセッティングし始めた。なんかトラブルあったらしくて、古い機材のデータを新しい機材に移行させてたよ。
ライブ中に名古屋から福岡までの飛行機の中で機材壊れて、買いに行って99000円だったって話してた。精密機械だから飛行機とか怖いねぇ。機内預けにしたら扱いが酷いからなぁ。

公式発表のセトリは以下。

1.恐竜博士は恐竜見たことないでしょ
2.いきものがかりと同じ編成
3.MOSHIMO福岡Ver(新曲)
4.傘2
5.家のお風呂でさっパーリ―ナイト
6.博多通りもんCM(cover)
7.博多通りもんCM(cover)
8.3人組のうた
9.カフェかと思ったら美容院だった
10.チャーハンパラパラパラダイス (コラボ)
11.ヤマサキセイヤと同じ性別
12.尊み秀吉天下統一
13.焼肉屋さんの看板で牛さんが笑っているのおかしいね

恐竜博士は久しぶりだったので嬉しかったなぁ。
あと通りもんのCMカバーはずいぶんこなれて来た。
チャーハンからの流れは踊りまくり跳びまくり騒ぎまくりで楽しかった。
チャーハンはMOSHIMOのメンバーも一緒に踊って、MOSHIMOも楽しそうで良かったよ。

MOSHIMOのライブは後ろで観てたけど、ボーカルのポチちゃんが可愛かったなぁ。

物販は公演終了後だったんだけど、スタッフが来てなくてメンバーが直接売りますってTwitterで観てたからもち買いに行った。
けつぷりとちょっとお話も出来たよ。「SAWAGE行きました!」って言ったら「もともとどっちの人?」って言われたよん。
楽しかったねー。

森ノ宮ネタライブ

2023年06月17日 | 観た
6月17日(土)

FANYコレクションで「森ノ宮ネタライブ(2020年12月13日公演)」を観ました。


出演はDr.ハインリッヒ、ヘンダーソン、ロングコートダディ、パーティパーティ、エンペラー、さや香、吉田たちでゲストがすゑひろがりずです。

ネタ順は
パーティーパーティー
ヘンダーソン
エンペラー
すゑひろがりず

すゑさんのネタは和風早口言葉。
三島さんがかなり上手に早口言葉を言ってて単純にスゴイ!ってなっちゃった。
「今週本州廃品回収で万葉集回収 来週九州廃品回収で万葉集回収」とか」
「あの裸は伊能忠敬の裸か?あの歯形は伊能忠敬の歯型か?」とか
「卵白パクパク食う杉田玄白」とか
「中継先の弁慶」とか
「空海一回貝食うかい 体カイカイ貝食うかい」とか。
どれも完璧に早口で言えたのに最後「滑舌」を「カゼツゼ」って噛んじゃうってオチでした。

ここで一旦コーナー。
タケノコニョッキをアレンジしたゲームをいくつかやる「色々ニョッキ」ってヤツでした。
ここではすゑさん出てなかった。
ホントにネタ1本だけの登場でした。

ネタ後半戦は
Dr.ハインリッヒ
ロングコートダディ
さや香
吉田たち

後半は人気も実力もある皆さんでしたね。ネタ、たくさん観れて良かった。

今夜だけ、相方交換してイイですか?

2023年06月14日 | 観た
続きまして「今夜だけ、相方交換してイイですか?」の配信も観ました。


相方交換の醍醐味はすゑのお二人が相方交換のコンビにお衣装を着付けする所ですよね。
堂前さんは細くて背が高いから着物が着流しみたいになっててカッコ良かったです。
兎さんは恰幅よろしくてよくお似合いでした。
反対にすゑさんのスーツ、南條さんが堂前さんの衣装を着ることになってたんですが、入らなくてもう誰のかもわからないスーツ着てましたね。普通にサラリーマンみたいになってた。
三島さんはなんか反社の人みたいな風貌になってしまってましたね。
やっぱりすゑのお二人は着物と袴の姿がお似合いです。

ネタは三島さんと堂前さん、南條さんと兎さんのコンビでやってましたが、かなり大変そうでしたね。ネタ合わせする暇もないし、即興でそれっぽい漫才をするって、結構激しめに大変そう。
それでも何とかそれっぽくなってまとまるってスゴイよな。

おおみや差しライブ

2023年06月14日 | 観た
6月14日(水)

すゑひろがりずとロングコートダディの差しライブを配信で観ました。


オープニングで南條さんが「3ずんぐりむっくりの1ほっそり」と仰って、すゑのお二人が兎さんに寄り添って行ったんだけど、堂前さんが「3桁ですよ」と言った途端に「それは違う」と兎さんからサササッと離れて行かれたのが面白かったです。

最初はロコディさんのネタ。
フリマのコントでした。

次がすゑひろがりずのネタで強い虫のネタでした。
初戦の南カマキリVS三ゲンジボタルで、三ゲンジボタルがお尻を「ぼやーんぼやーん」と光らせて南カマキリを惑わしてたの面白かった。
次の戦いは南スズメバチVS三スズムシで、またまた三スズムシが「ちんちろちんちろちんちろりん」と南スズメバチを惑わして戦いに勝つのですが、同じ手法に乗っかる南條さんが優しいってことで落ち着きました。

次はコーナー。MCは南條さん。
「ランダム条件 答えを揃えましょう!」
まずはルーレットで決まった数、3枚条件を引きます。
「赤い」「強い」「子供に渡しても喜ぶ」の3つの条件に合う物を答えます。
三島さん:スパイダーマン
堂前さん:アンパンマン
兎さん:マリオ
で、揃わず。
次の条件の数は4。
「3文字の物」「ヤンキーが好きなもの」「かわいい」「無人島に持って行きたい」の条件が出ました。
三島さん:キティ
堂前さん:おんな
兎さん:オンナ
で、ロコディが揃いましたね。
三島さんが堂前さんの答え見て「全部合ってるけどヤな答えやなぁ」って言ったら堂前さんが「普段は女性って言いますよ」だってwww。
最後の条件も4。
「早い」「家にあったら嬉しい」「1000円くらいのもの」「南條が好きなもの」の4つ。
早いが難しいですね。他の3つは何となく合わせられそうですが、早いってなにがあるかな?
三島さん:月額千円くらいでダウンロードの早いエロ動画サイト
堂前さん:ひもを引っ張ったら温まるお弁当(イラスト)
兎さん:TENGA
で、揃いませんでした。

次のコーナーは「『けど』で答えろ!早押し間違い探し」です。
マヂラブやトレンディエンジェル、すゑひろがりずの宣材写真が加工されてて、ちょっとだけ違うようになっているのを探すゲームでした。
ほんのちょっとしか違わないのに、ずいぶん印象が違って見えますね。

最後は「ぽく叫べ、飲食店いらっしゃいませゲーム」。
飲食店のスタッフになってボックスに入ってる「いらっしゃいませ」に似ている言葉を言って、MCの南條さんがそれを何と言っているか当てられるかというものでした。
まず兎さんが「幸せ」をぽく言います。
南條さんは「冷やせ」と回答。
次に三島さんが「今、支配しません」をぽく言います。
南條さんは「東村山市」と答えて✕でしたが、そもそも「今、支配しません」って言葉がないのでこれはかなり難しかったようですね。
堂前さんは「石田一成」をぽく言います。
最初は難しかったけど、2回目に言った時にはかなりはっきり石田一成って聞こえてて、南條さん正解されてました。

全てのゲームを終えて「ギャラアップ!」と南條さんが叫んだらバックで「ホワンホワンホワンホワンホワーン」って残念だった時の音が流れて、「劇場側のテンション?」ってなって面白かったです。