goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

メンバーベストネタLIVE PLAYLIST in ルミネtheよしもと~メンバーがやりたいネタと見たいネタ~

2025年03月30日 | 観た
3月30日(日)

「メンバーベストネタLIVE PLAYLIST in ルミネtheよしもと~メンバーがやりたいネタと見たいネタ~」を配信で観ました。


メンバーさんはうちのダンナさんも大好きなのでリアルタイムで一緒に観ましたよ。

まずはメンバーさんのネタ。
 裏声
歌詞の最後の「て」の部分が裏声になるんだけど、途中で潮くんが同じタイミングで「て」の裏声で被ろうとすると山口君が上手に裏拍で「て」を裏声にしてて、説明難しいけどこれって、すごい技術で、しっかり自分のパートを歌えてないとダメな奴だよね。
つられちゃう人は絶対にムリな奴だ。
こういうの練習して私も上手に裏声で歌ってみたいな。

 スキャット
大好きなネタ。途中でちょっと延長パートがあった。
からあげに行く前に別パートが入ったんで、私もそうだけど観てるお客さんも「お?」ってなった雰囲気でした。メンバーさんのお客さんってしっかりネタを入れ込んでるよね。なんせ歌だから。歌として覚えちゃうからね。

 オープニングトークからの都道府県テーマソング北海道編
ここで少々トーク有りました。
お客さんの層がお子様多し!最初からそうだったけど子供の声がすごく聞こえてきてました。
北海道のテーマソングは沖縄色強めな所を突っ込まれてました。とにかく山口君の歌とピアノが上手。すごいなぁ。

シマッシュレコード
 ファー
シマッシュさんと言えば最近良くアイボリーズ絡みで目にすることが多いのですが、ネタとしては「あくまでもイメージ」ってのしか知らなくて初めて見たネタでした。
ゴルフでOBした時に「ファー」っていうのが音楽的にファの音だっていうネタで、ファーって言ってるだけなのにエモい曲になってました。
こちらもギター上手すぎてすごかった。

ソマオ・ミートボール
 大きなカブ
大きなカブの「うんとこしょどっこいしょ」のリズムに合わせたリズムネタ。
意味不明の言葉の羅列もリズムに乗せると面白いね。

今井らいぱち
 YAMATOスペシャルライブ
イラストソングライターのYAMATOが歌いながらイラストを描く「描き歌」てので、カニさんとかタコさんイカさんとかが描かれていきました。

メンバー
 勇者ウシオスの偽物
ご存じウシオスです。イントロが流れた所でもうお客さんも沸いてました。
大好きなネタで多分全部歌えるな。

すゑひろがりず
 たけのこニョッキ
春だからかな?久しぶりのたけのこニョッキでした。ネタ時間が長いのかちょっと腕の動きを合わせたらいけない所でパタパタと長めにやってくれてました。
老竹の三島さんの理不尽さと若竹の南條さんのオタオタ感が面白いよね。途中でホント、二人して意地になってパタパタしてるみたいに見えて面白かったですね。

ジョイマン
 お寿司屋さん
ジョイマンさんってネタの名前って決めてたりするのかな?大体韻を踏んで「ななななーななななー」って言ってるだけだもんな。一応お寿司屋さんの設定だったけど。
ハマる韻の踏み方だと面白いけどね。

VTR
 「Ah!講座」
後程お客さん全員でAh!のネタをやるために「Ah!」「POW!」「ごめんなさ-い」「Break it down」のコツを説明してくれるVTRでした。

メンバー
 算数
算数の文章問題にメロディを付けて解きやすくするってネタで、初めて広島で観た時はその創りの出来の良さに唸りましたね。
今回はユニットコントバージョンで、花子役を今井さん、鈴木君が三島さん、警察が南條さん、ナナちゃんがソマオさんと登場人物がチョコチョコ出て来て小芝居の時間がありました。
あと、数式だけの問題の時にシマッシュさん出て来てギターかき鳴らしてめちゃカッコ良かったです。山口君のピアノとセッションしたりお客さんと手拍子したり合唱したりで盛り上がりました。
花子と鈴木の結婚式のシーンでは三島さんがタキシードで出てきましたが、ホテルの支配人みたいになってて可愛かったです。

コーナー
 成功するまで耐久しりとり「フーフーティッシュリレー」
メンバーさんがしりとりのネタをやりながら、出演者全員でティッシュをフーフーしてクリアケースに入れるってゲームでした。ティッシュを高く飛ぶように吹いた方が良いと気付いた皆さんが非常に上手に飛ばしていって南條さんがクリアケースを持ってキャッチしてました。
こういうの成功する方が珍しいけど、皆さん真面目に取り組まれたみたいです。

メンバー
 Ah! PLAYLIST Ver.
会場を真ん中、上手、下手、立ち見と4つに分けて、それぞれ「Ah!」「POW!」「ごめんなさ-い」「Break it down」を担当してみんなでやるっていうお客さん参加型でホント楽しそう。
ネタを知っててもなかなか上手にAh!とかPOW!とか入れるのは難しいのよね。でも間違えてもいいんで元気よくって潮くんが言ってて、私もAh!を担当してやってみました。

エンディングではゲストの皆さんも登場されて感想を一言ずつ。
皆さん楽しそうで本当にお客さんもゲストもニコニコで終わった感じでした。
会場のお子ちゃまたちの声も楽しそうだったなー。
いつかまたメンバーさん直に観に行きたいですね。
楽しかったです。

曇りで雨で

2025年03月28日 | 日記
3月28日(金)

昨日は一日雨予報だったのにずっと曇りで、夜になってからザーッと降りました。
今日は一日曇り予報だったのにシトシトと細かい雨がずっと降ってます。
外出しない日の雨はいいね。
いや、今日は外出してんだけどさ。
あと、雨にもかかわらず洗濯してやったぜ。
溜まってたもんでな。
ま、湿気てもその内どうにか乾くだろ。

今年も来たのね

2025年03月27日 | 日記
3月27日(木)

朝、今年初のつばめを目視で確認。
来たね、今年も。
実は一昨日位に声は聞いたものの姿は見えてなくて確実にいるかどうか分からなかったんだけど、今日は2羽ちゃんと見た。
さ、つばめが来たってことは今年も夏が始まるね。
もう始まってるくらい暑いけどね。
明日からはちょっと寒の戻りがあるらしい。
雨も降って黄砂も落ち着くでしょう。
冬よ、さらば!

まだまだ

2025年03月26日 | 日記
3月26日(水)

暑くてまだまだ黄砂がエグい。
ま、それも今日までらしい。
明日は雨だから黄砂は一旦落ち着いて、明後日からはまた寒くなるらしい。
まあ、この時期三寒四温などと言いますからな。

ここ数日マジで暑かったから桜が急激に咲いた。
今日の朝まではつぼみのピンクがほんのりしてるなーと思ってた紫川沿いの桜も、仕事帰る頃には3分咲きくらいになってた。
ああ、夏が来るなぁ。
今年も間違いなく暑いんだろうなぁ。
憂鬱な季節だよなぁ。

今日も暑いし

2025年03月25日 | 日記
3月25日(火)

黄砂がエグい。
空がぼんやりと煙ってる。
皿倉山が霞んでる。
外でもマスクしてないと身体に悪そうでしてたけど、息苦しいな。

今日はカルチャーに体験の方がいらっしゃって、楽しんでもらえたみたいで4月から通って下さるそうです。
男声の方って聞いていたから、先日のドえらい体験者の感じだとヤだなと思っていたけど、ちゃんと社会性のあるきちんとした方でホッとしたよ。
授業の進みをちょっと考えないとだなー。

越後桜生貯蔵酒

2025年03月23日 | 日本酒
3月23日(日)

越後桜酒造の越後桜生貯蔵酒を飲みました。


以前大吟醸を飲んだ時は、甘みと旨味みたいなのも感じたんだけど、これはただただ甘かった。
めちゃめちゃ甘くて、口当たりはもちろんいいんだけど、私の好み的にはもう少しサッパリとしてた方が良かったかもな。
しかし同じ酒造のお酒でも色々違うもんだな。
面白い。

アンダーニンジャ

2025年03月20日 | 観た
3月20日(木)

飲食のバイト終わりにOさんと「アンダーニンジャ」観に行きました。


いつもOさんは木曜日は別の仕事があるのでお昼頃に帰ってしまうんですが、この日は別の仕事がなくて私と同じ15時上がりだったので一緒に映画行こうって決めてました。
ただ、私が観たかった「アンダーニンジャ」の上映が15時半で、バイト終わるのが15時なんで間に合うかどうか心配しましたが、結果、全然余裕で間に合いました。

予めチケットをOさんに買ってもらってて、バイト終わったら現地集合ね!(私は自転車、Oさんはバス利用のため)つって、それぞれでチャチャタウンに向かいます。
まぁバイト先からチャチャタウンまでは自転車だったら5分掛かるか、掛からないか位の距離なので、サクサク退勤してサクサク着替えてサクサク向かって、映画館着いたらサクッとポップコーンとドリンク買いました。

アンダーニンジャは監督が福田雄一なんで笑える映画だと思ってましたが、最初は笑えたものの後半はいっぱい人が死んで「あらら」って感じでした。
福田組常連の佐藤二郎とかムロツヨシとかシソンヌ長谷川の自由時間を観に行ったようなものでした。
間宮君は使い方としてもったいなかったですね。もっと使いようがあったと思うんですが。
最近お気に入りの岡山天音が出てるのが良かったな。敵役だったけどね。

と言う感じで最初楽しかったけど後半眠くなった映画でした。

KITAQ CLINAX!!

2025年03月11日 | 観た
確定申告も終わったし、夕方からはお楽しみ~。小倉FUSEで開催されるKITAQ CLINAX!!へ行って来ました。


出演は桃色ドロシー、終活クラブ、UNFAIR RULEとバックドロップシンデレラの4組。
桃色ドロシーは名前を聞いたことあるくらい、終活クラブは何かの番組のエンディングテーマに使われてた曲のみ聞いたことあった。UNFAIR RULEは初めて聞いたなぁ。
でもどのバンドさんもカッコ良かった。

実はこのライブ行くか行くまいか悩んでて、とは言え地元にバクシン来るなら行くしかあるまいと、かなり遅めにチケット取ったのにも関わらず、整番が63番で「ウソ―」て感じでした。
告知もあんまりされてなかったし、ド平日の小倉だったんでこんなもんなのかもね。
だからバクシンのお客さんガチ勢ばっかりで分かってる人ばっかりだったから良かったわ。
どうせバクシンはトリだろうと思って開演ギリくらいに入場。私がチケット取った後もあんまり伸びなかったみたいで、フロアの半分くらいしか人がいなかった・・・。
最終的には2列目ドセンくらいで観れてホントラッキーだったな。
人少ないのにあゆみさんは天井を歩いてたなぁ・・・。ガチ勢もちゃんとダイブしてたわ。
今回はあんまり蹴られなくて良かったよ。前に福岡でプッシュプルポットと対バンした時に、プッシュプルポットの客がダイブしてきて鼻を蹴られてテンション下がったけど、今回はさすがにダイブ上手なガチ勢が多くてあんまり痛い目を見ずに済んだわ。

セトリは全然覚えてないけど、新曲のとんでけ鳥やってくれて嬉しかったな。
後はアメリカと台湾とフェス出して、月明かり、本気、さらば、桜、バズ天くらいだったかな?

いやーしかしなんか単純に楽しかったなー。
距離感近かったってのもあるかな。
地元開催は終わってすぐお家帰れてお風呂入れてビール飲めるのも嬉しい。
次のバクシンは6月の福岡と山口。また小倉にも来て欲しい!

やったぜ

2025年03月11日 | 日記
3月11日(火)

四苦八苦してた確定申告、無事提出!
やったぜ。
今回は医療控除もしなくちゃいけなかったから、各々の病院、調剤薬局の領収書を計算したけど、まあまあ掛かってたなぁ・・・。
去年、うちのダンナさんが入院、手術の流れになったから保管し始めた医療関係の領収書だけど、それまではどうせ10万とかいかんからと保管してなかった。つまり捨ててた。
でも2カ月に1回掛かってるうちのダンナさんの病院での診察と薬が結構な額だから、今年も一応保管することにした。
加えて、私も歯医者、皮膚科、整形外科、眼科とまあまあ病院のお世話になってるから、今年の合計ももしかすると10万超えて来るかもな。
パソコンでの申告&提出も3年目。
大体慣れて来たけど、億劫なのは億劫なもんなんで、今年も無事に終わってホッとした。めでたしめでたし。

今年も四苦八苦

2025年03月09日 | 日記
3月9日(日)

確定申告の季節である。
毎年言うことだけど、とにかくめんどくさい。
私の場合、給料及び報酬をもらっている会社が4つくらいある上、去年は単発の通訳業務なんかもあったから、記入しないといけないことが多い。
それに伴って必要経費の領収書がたくさんあるからそれを計算するのがめんどい。
あと、うちのダンナさんが入院したり手術したりもしたから、医療控除の項目も埋めないと・・・。
一旦、それぞれの会社の源泉徴収票の内容を入力したけど、ここでちょっと休憩。
たくさんの数字を見ると頭がボーっとしてくるからね。
まだ期限はあるし、ちょこちょこ進めていこう。
還付金は必ずもらわないとだからね!

#J

2025年03月08日 | 日本酒
3月8日(土)

近所のツルハの安売りコーナーに1個だけ残ってた大関の有機純米酒#Jを飲みました。


このサイズ(180ml)でお安くなってて260円くらいだったから、ホントはもっと高いし、ちょっと高級なお酒なのかな?
こんな感じの1回で飲み切れるオシャレな感じの日本酒がもっとあったらお試ししやすいんだけどなぁ。
こちら口当たりが柔らかくって甘みを感じました。
喉に入って行く時もあんまり刺激がなくて飲みやすかったな。

大宮末話

2025年03月07日 | 観た
催しに続いて大宮末話も配信で観ました。


末話は1ヶ月くらい前にもあったんですが、その時は三島さんがかなり具合悪そうでお気の毒だったのですが、やっぱりインフルだったそうで、次の日からお休みされたんですよね。
その間、南條さんが一人で営業に行かれたりしてたんですが、企業のパーティみたいな営業で獅子舞いを一人でやった話がやばしが出てて面白かったですね。
コンビ芸人が急に一人になっちゃうとやっぱり大変なんでしょうねぇ。
獅子舞いの受け渡しの話も面白くて、自転車で待ち合わせ場所に来た南條さんのカゴに、待ってた三島さんが会話もせずに獅子舞いを入れたという、まるで何かの売人のような危ない様子だったみたいです。

で、このところ南條さんがずっと言ってた「三島に伝えたいことがある」って話が、学園天国の時の扇子のことで、これから学園天国のネタを見る度にそこに注目してしまいそうですね。
痛いのをずっと我慢して、今日の末話で言おうと心に決めていたそうです。

それから三島さんのクレームの話。ファミレスで忘れ物をしたのに案内に立っていたスタッフが探しもせずに「ないです」と言ったそうで、これは同じ接客業をしている身からしてもあり得ない対応ですよね。
結果ホールのスタッフさんが気が付いて持って来てくれたそうですが、案内のスタッフさんは意にも介さず「すいません」と言ったことに腹が立って、ホームページのご意見のところに書き込むという話でした。
三島さんに限らず、そんな対応をされたら私も腹が立つと思いますが、実際にホームページに書き込みまでするかな?私はしない気がする・・・。

後、南條さんのスシローでのエピソードもかなり面白かったです。
レーン越しの目の前に座っていたホスト風2人のお兄ちゃんの内一人が恐らく後輩の注文したエビフライ寿司に「そんなん食うのかよ」とこき下ろしていた所、同じタイミングで南條さんが注文したエビフライ寿司が届いたのを見て「まあ、でもうまそうだよな」って態度を変えたというもの。

それから南條さんの双子の娘ちゃんがNHKのおかあさんといっしょに出たって話をされました。
一人の娘ちゃんは歌ったり踊ったり楽しそうにしていたそうですが、もう一人の娘ちゃんはずっとセットのかたつむりを触っていたそうで、二卵性だけに性格が全く違うエピソードでした。

今日のゲストはヘンダーソン。
新幹線移動なども多いそうですが、連休初日の新幹線の指定が取れず、自由席で立って移動してきた子安さんの話が大変そうでした。
すゑさんはさすがにもうグリーン車を利用されているそうで、推しが少しでも楽に移動できるのは嬉しいものですね。
ヘンダーソンも売れて欲しいです。

フーさんがよく舐められてお店で変な対応されるって話は、なんだか作り話のようにも聞こえましたが、なんか気に障る雰囲気がでてるんでしょうかね?で、それを聞いた子安さんが、同じ店に同じように注文してキーポイントになりそうな文言も同じように言ってどうなるかって検証しに行って、結果いい店だったって話もめちゃ面白かったです。

舐められるの流れで、三島さんが昔パチンコ屋で働いていた時に「やくざやらんか?」とスカウトされた話がすごかったです。昔の三島さんは今よりももっと顔が怖かったから、本物の人にスカウトされたんでしょうね。
やくざにならず、お笑いを続けてくれてありがとうございます。

最後にコーナーやったんですが、「卒業」シーズンなのでブレザーを着て学校あるあるを言って行くという流れがどうもうまくいかず、グダグダでした。
お題を変えようとエゴサーチあるあるでもう一回チャレンジしましたが、最初の三島さんがエゴサーチあんまりしないタイプだからか、全然出て来ず、このお題も変える事に。
次にロケあるあるに変えたところで、三島さんが「ロケ車の中で着替えようと思ったら天井低くて首がこうなる(と、ちょっとかしげる)」と言ったらみんなが「こうなる」で首をかしげたのがとても眼福でした。

ヘンダーソンも結構福岡に来てるし、またすゑさんと同じタイミングで福岡に来てくれると嬉しいね。

すゑの催し

2025年03月07日 | 観た
すゑの催しを配信で観ました。


前回の催しは9月だったとの事。
お家にある小道具を仕分けるヤツでしたね。
その時に大宮の劇場に提供した小道具、結構モノボケとかで使われてるみたいで、南條さんも「良く見る」って言ってたし、大宮に良く行かれている家臣の方の「今日の小道具の中にすゑさんが提供した小道具あったよ」みたいなつぶやきもあったこともあるし、有効活用されているようで何よりですね。

まずはネタ2本。
能が若者に人気がないので人気が出るような物語を作ろうと言って、ワンピースとか北斗の拳とかコナンとかをパクったストーリーを三島さんがしゃべり続けるってヤツでした。
他にも進撃の巨人とかタッチとか色んな題材をパクり続ける三島さん、とぼけた顔で可愛かったです。

2本目はトラブルに巻き込まれた時に狂言風で対応すれば勝てるってネタでした。
狂言で輩もビビって逃げていくと言ってましたが、さてどうでしょうね。
このネタの南條さんの輩感がエグかったな。煽り運転で三島さんの車も三島さん自身もボコボコにしててかわいそうだったわ。
「おぬしっ」って抵抗するも最終的には謝っちゃうの。南條さんの輩、マジヤバかったな。

次は持ち込み企画。まずは三島さん。
座生対策としてモノマネのネタを作って来たので試してみたいという事で南條さんと対決することに。
三島さんは座生で確立した「変態侍」のキャラを押したいみたいで、ずっとシモに寄ったネタをされてましたが、ずっとすべってました。客席にいるのは全部すゑさんのファンばかりなのにも関わらず・・・。
南條さんのは即戦力になりそうなのがいくつかありました。
いつか座生でやってくれる日が楽しみ。つって、ここら辺じゃ放送ないからTverに頼るしかないんだけどさ。

南條さんの持ち込み企画は歴史ダジャレクイズ。
歴史が好きな南條さんは、思いついた歴史ダジャレを披露する場もなくずっとメモに残してこられたそうなんだけど、この機会にクイズにしてみたとのこと。
それに先立って、そのメモにあるダジャレを発表されたんだけど、ざっと80個くらいはありそうでした。
問題で真田幸村をなんとダジャレにしたでしょうてので、三島さんは「サナダムシ村」だったんだけどお客さんから「サラダ幸村」って回答が出て、お客さんの方が当たりだったんですが、その時に「ずっと一緒にやっとんねん」と、仲良しアピールする三島さん、可愛すぎた。

モノマネもダジャレも、こういう場で披露して感触を掴んでいつか日の目を見ると良いですね。

春っぽい

2025年03月07日 | 食べた
3月7日(金)

ミスド来たら春っぽいドーナツあって「春っぽい」と思ったので食べました。


丸いヤツはフランボワーズソースが入ってて甘酸っぱくて美味しかった。
ハートのヤツは思いの外フワフワの生地でペロっと食べれた。
春。食欲の春。