ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

今年も牡蠣小屋

2011年02月27日 | 食べた
2月27日(日)

去年も行った牡蠣小屋に今年も行って来ました!
去年は終了時間ギリギリだったので、全然待たずにすぐ食べれましたが、今日は日曜日ということもあって、若干待ちましたね。
それでも昼の時間をずらして3時ごろ行ったんだけどね。

3人で牡蠣2盛と、ゲソ焼きやカキフライも頼みました。


                  焼きます。
                  

焼けました。


                  食べます。
                  
                  美味いー!!!

1盛1000円で、2盛も頼めば結構たっぷり食べられました。身も大きくて大変美味しゅうございました。
今年も行けて良かったわ。
また行きたいわー。

近くに梅が咲いていました。

春はすぐそこね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵葉書が届きました その56

2011年02月24日 | 郵趣で楽しいこと
2月24日(木)

今日もみなさんから届いたおたよりをご紹介していきますね。

まずはみけさんから届いたとても優しいタッチの絵葉書です。
  
小早川ひとみさんというイラストレーターさんのイラストなんだそうですが、とってもやわらかな絵ですよね。こういう絵、大好きです。
‘高校定時制通信制教育50周年記念’の切手にもふくろう、‘根室’の風景印にもふくろうが描かれてます。
みけさん、ありがとうございました。

こちらはりょうちんさんから届いた絵葉書です。

アップリケ風の絵葉書で、布モノ好きにとっては嬉しい1枚です。
こういうの見ると創りたくなっちゃうんですよねー。あれこれと買い込んだ布モノが大量に・・・。
最近は「断捨離」なる言葉も流行ってますが、なかなか捨てられませんねぇ。
りょうちんさん、ありがとうございました。

すいさんからはバレンタインのおたよりが届きました。
  
とても美味しそうなベリーたっぷりのタルト。粉雪のようにシュガーがかかってますが、春の訪れを感じさせる絵葉書ですね。
風景印は千葉中央です。
すいさん、ありがとうございました。

のんたんさんからはポスタコレクトの新製品、西新橋のご当地ポストカードが届きました。
  


1871年、1908年、1962年と今までのポストの形の遍歴が見れますね。
風景印は‘大阪旭東’です。チューリップに風車が描かれてます。ああ、もうすぐ春だなー。
貼って下さっているパンダのシールがとっても可愛いです。ほっぺたピンク色ー。

そしてのんたんさんからはとっても嬉しいプレゼントが届きました。
バブ!!

私が「献血の記念品にバブがあれば・・・」とブログに書いていたのをご覧になって送って下さいました!
私ももちろん嬉しかったのですが、うちのダンナさんが大喜びでした。
バブを見るや否や「やったー!わぁ全部種類が違うー!どれがいい?どれにする?」と、まだ夕方なのに今にも風呂を沸かしそうなイキオイでした。
有難く毎晩のお風呂に使わせてもらってます。

のんたんさんからは愛知のご当地フォルムカードも届きました。美味しそうな天むすー。
  
風景印は‘愛知ループ金山’です。しゃちほこがカッコイイ!!
のんたんさん、たくさんたくさんありがとうございました。

こちらはなんとドミニカ共和国から届いた絵葉書です。
  
以前、コメントを下さったToniさんが送って下さいました!
いやぁ、このぴよこ日和も国際的になりましたねぇ。
まさかのドミニカ共和国!一体どこにあるのやらもよくわかってないのですが、そんなところから私のお家によくぞやってきたものですよ。本当に嬉しいです。
明るい雰囲気の切手と、海賊のシールもかわいいです。
Toniさん、ありがとうございました。

ちゃちゃさんからはパンダの工作が出来る絵葉書が届きました。
  
いよいよ上野動物園にパンダが来ましたね。公開されたらすごい人なんだろうな。
2年くらいして、人が少なくなったら行ってみようかな?
‘東京吉祥寺本町二’の風景印を捺して下さいました。
ちゃちゃさん、ありがとうございました。

わっかさんからはお手製のディズニーの絵葉書が届きました。
  
これはティンカーベルですね。可愛らしいです。
切手が面白いです。‘タンカー’とだけ書いてあります。まあ、確かにタンカーですが・・・。
わっかさん、ありがとうございました。

筆まめこさんからはバレンタインのチョコが!

これがまんま郵便受けに入っていたのを見た時は「うわ!」と思いました。
いやー、インパクトありましたね。
嬉しいバレンタインのプレゼントでした。

それからこちらはハートがいっぱいのADカードです。

ママにもパパにもキッズにも愛がたくさんですね。
まめこさん、ありがとうございました。

あやさんからは懐かしいゼブラボールペンの封筒が届きました。

中に入ってたのは旅の宿!こちらも入浴剤です。嬉しいなぁ。
寒い冬、何が楽しいってお風呂でぬくぬくするのが1番ですよね。入浴剤を入れたお風呂はいい匂いだし、お湯が柔らかくなるし、温かさが持続するしいいことだらけ!
こちらも早速使わせて頂きました。

それからこちらは蛇の目傘が印象的な絵葉書です。
  
京都の町家の雰囲気がしますね。とても素敵です。
風景印は‘川崎生田’です。

あやさんからは更にクマと男の子の絵葉書が届きました。
  
このシリーズ大好きです。可愛いもん。
‘パソコン郵趣部会’11 豊島’の小型印を捺して下さってます。ねずみがプリンターで何かをプリントアウトしてますね。
さては郵趣部会の会報か?
切手もきれいですね。‘檜図’と書かれています。

更に更に、お手紙も届きました。中にはキューバのパンダ切手!
    
わぉ、やったね!左側のパンダが、パンダというより犬に見えるんですが、きっと気のせいでしょう。
シールもパンダです。大好きなアランジアロンゾ。
封筒には‘ふみ年ふみ週間 横浜中央’の小型印も捺して下さいました。丸ポストに向かっていく紙飛行機のお手紙。センスのいいデザインですね。
あやさん、色々とたくさんありがとうございました。

ririsさんからもたくさんのおたよりが届きました。
まずはキティちゃんの絵葉書。


そして香港から出して下さったパンダの絵葉書!
  
右下の木に寄りかかってるパンダがいい雰囲気です。ラクチーンって言ってるみたい。
切手はきれいな小鳥です。

それから随分前に買われたというパンダの絵葉書と、小さなパンダのメモ帳も届きました。
  
ririsさん、色々とありがとうございました。

ミッキーとミニーがラブラブの絵葉書はるんちゃんさんから届きました。
  
バレンタインにピッタリのラブラブ具合ですね。チョコやケーキも美味しそう!
‘星の王子さまミュージアム箱根サン=テグジュペリ手紙イベント 神奈川仙石原’の小型印を捺して下さいました。
るんちゃんさん、ありがとうございました。

kimidoriさんは台湾から絵葉書を送って下さいました。
  
とっても賑やかな絵葉書です。街中が色で溢れていますね。正面に見えるお寺みたいなのも、日本のと違って豪華絢爛です。
美味しいものいっぱい食べられたんでしょうねー。
台湾、本当に今1番行ってみたいところなので羨ましいです。
kimidoriさん、ありがとうございました。

こちらはいろはさんから届いた絵葉書です。
  
冬のティータイムって雰囲気の絵葉書ですね。
男の子と女の子が雪合戦しています。でもその向こうには温かそうなコーヒーが。おやつのチョコも美味しそう。
風景印は‘秋田横手幸町’です。かまくらが描かれてますね。かまくらの中は結構暖かいそうですね。この中でキリタンポとか食べてみたいです。
切手は‘中国美術館蔵 牡丹(部分)任伯年画’です。ピンク色の美しい牡丹が素敵です。
いろはさん、ありがとうございました。

STさんからは夏を先取り!なハワイの絵葉書が届きました。
  
うーん、気持ち良さそうだなぁ。とはいえ、実は海は苦手です。塩でベタベタするし砂でザラザラするし・・・。
泳ぐのは嫌いじゃないのですが、水着になれなくてもう何年も泳いでませんな。ハハハ、やはりダイエットか?
切手は‘薬師寺東塔’で、風景印は‘豊中南大阪国際空港内’です。
STさん、ありがとうございました。

こちらは秋実さんから届いたバレンタインのチョコです!

嬉しいですねぇ。キットカットやミルキー、そしてチェブのチョコレートも入っていました。
もちろんあっという間にパクパク食べましたよー。
秋実さん、ありがとうございました。

えびっこさんからは新潟のご当地ポストカード(赤)が届きました。
  
この橋、なんだっけ?万代橋?確か新潟の風景印に描かれていたような。
こうしてちょっとづつご当地ポストカードが集まっていって嬉しいなぁ。こちらからお返しできないのが心苦しいのですが・・・。
風景印は‘新潟峰岡’です。
えびっこさん、ありがとうございました。

という感じで、毎日いろんなお便りが届いています。
皆さん、本当にありがとうございます。これからもどうぞどうぞよろしくお願いします。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラッとくる

2011年02月22日 | 観た
2月22日(火)

最近、うちのダンナさんが特に気に入って観ているテレビ番組が、テレビ東京の「イラッとくる韓国語講座」です。
もちろん私もお気に入り。
次長課長の河本が、韓国を旅行しながら“イラッとくる韓国語”を勉強するって内容なんですが、その“イラッとくる”フレーズが結構面白くてはまってます。

熱々の鍋を前にして、お店のアジュンマに「이것을 한번 이마에 올혀놓아도 될까요?(これを1度おでこに乗せてもいいですか?)」と言ってみたり、ホテルのフロントで「이 상황에서 일부러 말하지 않아도 되는데 우리 게이입니다(この状況でわざわざ言わなくてもいいのですが私たちはゲイです)」と言ってみたり、あちらこちらで“イラッと”されてました。
※記憶に頼って書いてますのでちょっと言い回しが違うかもしれません。あしからず。

一般的に使える韓国語ではないのですが、なかなか面白いので興味のある方はぜひどうぞー。
番組内で番組の成功を占ってもらっていましたが、占い師に「2~3ヶ月しかもたない」と言われていたので春の番組編成でもうなくなっちゃうかも。
早めにご覧あれ。
福岡では日曜日深夜0:35~テレQでやってますよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラ・コンサート2011

2011年02月20日 | 観た
郵趣なイベントに引き続き、今日はガラ・コンサートにも行って来ました。
ゆ~りんさんとくーにんさんも来ていたので、3人で一緒に観て来ましたよ。
今年は「わたしの青い鳥」の稽古の時に、ピアノを弾いて下さっている永野栄子先生と、「わたしの青い鳥」とは縁の深い中川賢一先生がご出演です。

プログラムは以下。
 瀬尾和紀(フルート) 中川賢一(ピアノ) 
ワックスマン/カルメン・ファンタジー
ピアソラ/ル・グラン・タンゴ

 山科佳子(ソプラノ) 山本佳代子(ピアノ) 
ティリンデッリ/春よ
プッチーニ/太陽と愛
中田章/早春賦
小林秀雄/すてきな春に
プッチーニ/歌劇「ラ・ボエーム」より 私が街を歩くと

 吉田尚子(クラリネット) 永野栄子(ピアノ) 
ラルフ・ハーマン/クラリネット・オン・ザ・ダウン
モーツァルト/クラリネット協奏曲イ長調K.622より 第2楽章
ガロワ=モンブラン/コンチェルト・シュトゥック

 高橋多佳子(ピアノ) 
ショパン/ワルツ第1番変ホ長調op.18「華麗なる大円舞曲」
ショパン/ピアノ協奏曲第2番より 第2楽章
リスト/愛の夢第3番
リスト/パガニーニによる大練習曲第3番嬰ト短調「ラ・カンパネラ」


中川先生は1番最初にご出演。
去年、余りにも可愛らしい指先でピアノを奏でる先生に、目がハートになったんですが、今年も野原を飛び跳ねるうさぎさんのような指先で、素敵な演奏をして下さいました。
フルートの瀬尾さんとも息がピッタリ!

お次はソプラノ。山科さんの声、とても素敵でした。日本の曲も2曲あって、言葉の美しさを感じましたね。

さて、我らが永野先生の出番です。
クラリネットの吉田さんが突然「ここはクラリネットの国で、ここにいるのはクラリネット国の王女様です」と言い出し、いきなり2人でミニコントが始まってしまいました。
永野先生扮するクラリネット国の王女様は、クラリネットのことについて何も知りません。
吉田さんは王女様の家庭教師。やる気のない王女様にクラリネットの特徴を教えていきます。
同時に私たち観客もクラリネットの特徴を知ることが出来ましたね。
ミニコントも楽しかったのですが、演奏も素晴らしかったです。
クラリネットのための曲なので、あまり耳慣れている曲ではなかったのですが、特に最初の曲が楽しくて好きでした。

最後の高橋多佳子さんは2008年のガラ・コンサートにもご出演されてました。
とてもきれいな方で、正に白魚のような指!!
中川先生が野原を飛び跳ねるうさぎなら、高橋さんは氷の上を流れるように滑っていくフィギュア選手のような指先でした。
最後のラ・カンパネラはとっても難しそうな曲で、実際ご自身でも「難しい曲なので弾く前はやるぞ!と思ってピアノに向かいます」と仰っていました。
でもフィギュアスケーターの指先で素晴らしい演奏をされました。

終演後、ロビーで永野先生と中川先生にご挨拶。
ゆ~りんさん、くーにんさんとワイワイお喋りしながら帰りました。
今日も1日楽しく過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州切手のつどい’11

2011年02月20日 | 郵趣で楽しいこと
2月20日(日)

ごくごくたまに、郵便局のHPを覗いて見たりするのですが、その時に北九州で小型印が出るとの情報を発見しました。
郵趣にはまって1年そこそこですが、北九州で小型印をもらったことはまだないのです!むぅ、この日は絶対に外せない!
という訳で今日は「北九州切手のつどい’11」というイベントに行って来ました。

会場のAIMビルは、只今確定申告の会場となっていて、それはそれは大変な人混み!
行列ですよ!行列!確定申告って行列まで作ってすること?
それはともかく、肝心の切手のつどいの会場が見つからない・・・。ウロウロしていると確定申告の行列の向こう側にうっすらと「切手のつどい」の文字が見えました。
ああ、良かった。ここだここだ。
会場に入るとやはりそこはグレー一色の世界。そう、あの時のように・・・。


会場では開会式や主催者挨拶などがあり、今日は日本郵趣協会鹿児島支部長の方の記念講演も行われました。
テーマは「戦後の年賀切手」。大変面白いお話でしたが、なんだかもうマニアック過ぎてやや引いちゃいましたね。切手集めてる人ってそんなことまで気にしてるのーっ!って感じ。
講演の後は、お楽しみ抽選会があり、私は4等のマウントというものが当たりましたが、もう絶対に使わないのが分かっているので、いつも風景印の葉書を下さる郵趣なオジサマに差し上げました。

その後、いくつかあったブースを冷やかしてみましたが、結構使用済みの切手ばかりであんまり興味なく。
1つ、海外の使用済み切手が安く出ているブースがあったのでそこの切手を物色していたらパンダの切手を見つけました!ヤター!
こちらはモンゴルのパンダ切手。

緑のヤツがパンダっぽくないぜ!というか、全体的に可愛くない・・・。それも面白いけどさ。

こっちはブータンのパンダ切手。こっちはパンダとして完璧ね!


支部会員の方のコレクションも出ていて、海外で発行された大阪万博の記念切手など面白いものも見れて良かったです。
なかなか地元ではこういうイベントって珍しいのですが、せめて1年に1回くらいあると嬉しいですね。

本日頂いてきた小型印です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食市食座

2011年02月19日 | 食べた
2月19日(土)

今日は駅の周辺がえらく人混みだなーと思ったら「食市食座」というイベントをやっていたみたいです。
こういうのは大体夕方には終わってしまうんだけど、今日は土曜日だからか夕方から販売開始のブースがいくつもあって、リーガロイヤルホテル提供の「ほうれん草のニョッキとクラムチャウダー」とステーションホテル小倉提供の「明太子クリームパスタ」を食べてみました。

こちらは明太子クリームパスタを作ってるトコ。ホテルのシェフの腕がブルンブルン鳴ってるトコですね。

最初はすごい行列で1回諦めたんだー。

どのブースの料理も大体1皿300円と大変おトクです。
私的には26日と27日の「牛の丸焼き」ってのがチョー気になる。
まんま牛が串に刺さってグルングルン回ってたらすごいのになー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の笑顔

2011年02月18日 | 日記
2月18日(金)

なんてことないお味噌汁だけど、見える人には見えるはず。
心の目を開こう!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大奥

2011年02月14日 | 観た
2月14日(月)

今日は「大奥」を観て来ました。

男性にしか罹らない疫病が流行り、男が激減してしまった江戸時代。
今や天下を治める将軍は女が勤め、その将軍の血筋をを守るための大奥には煌びやかなイケメンがぞろぞろ。
男女が逆転した世界で大奥にあがることを決意した水野祐之進は、大奥のしきたりに戸惑いつつも、まっすぐな性格で精進しみるみる昇進していく。
とうとう将軍の目に留まることになるのだが・・・。

二宮君の真っ直ぐな瞳が大変素敵でした。
そして柴崎コウの男勝りの将軍もとっても素敵でした。
お気に入りの役者さんも多数ご出演なさってて、イケメンだらけの大奥は見応えありましたねぇ。
面白かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温アップ

2011年02月13日 | 買った
2月13日(日)

リバウォに行ったら「ふくおかマルシェ」やってました。お野菜やハムなど色々売ってて楽しい感じ。
その中で気になったブースが粉末生姜のトコ。
年を取ったからなのか、最近‘冷え’がたいそう気になるのです。
もともと体温があまり高くなく、平熱が36度行かないときもある私ですが、体温の低下は免疫力の低下に繋がり、あまりよろしくないのですよね。
お風呂でしっかり温まったり、温かいものを食べたり飲んだりして、体温を上げることは大事なことなのです。
生姜は体温を上げるのに効果的というのは最近よく言われることなので10g800円の粉末生姜を買ってみました。

ものすごく小さいスプーンが付いていて、それ1杯でカップ1杯の生姜湯ができるそうです。
10gとはいえ、使う量が少しでいいので50杯分くらいはあるそうです。
生姜100%なので、味噌汁に入れたりスープに入れたりも出来るそう。生姜湯として飲むときは黒砂糖とかはちみつとか一緒に入れないと厳しいわね。
体温アップして元気な毎日を!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵葉書が届きました その55

2011年02月12日 | 郵趣で楽しいこと
2月12日(土)

いやー、寒い寒い。
今日は朝から雪が降って、冷たい風がビュウビュウです。
こんな寒い日はお外に出ずに、皆さんから頂いたおたよりを読みながら、今度はどんな絵葉書でおたよりを送ろうかなーとワクワクしながら楽しいひとときを過ごすのが最上ですな。
では早速皆さんから頂いたおたよりをご紹介していきましょうね。

まずはりかたろうさんから届いたおたよりです。

以前もこのシリーズの絵葉書を送って頂いたんですが、ユルい感じのネコちゃんの佇まいがたまりませんね。
うさぎさんと一緒に雪だるま作ってます。
りかたろうさん、ありがとうございました。

エハガキ華さんからは駅スタンプと椿の花びらで作った素敵な葉書が届きました。

椿の花、こちらではまだ見かけないんですが、華さんのお住まいの辺りではもう咲いてるんでしょうか。

華さんからはもう1枚届きました。なんとパンダのおにぎりー!!
  
絵葉書の整理をしていて出てきたものだそうですが、「パンダ!」と思って私に送って下さったそうです。
ふふふ、嬉しいわぁ。
こちらの切手は20円の昔話切手‘ねずみの浄土’と1971年発行の‘婦人参政25周年記念’です。珍しい切手ですね。
エハガキ華さん、ありがとうございました。

sakiさんからは一足早い桜の絵葉書が届きました。
  
まだまだすっごく寒くて、北九州も今日は朝から雪が降ってるんですが、こういうお便りを頂くと、春が待ち遠しくなりますね。
早くお花見もしたいです。
風景印は‘加古川’です。
sakiさん、ありがとうございました。

のんたんさんからは‘豊中南郵便局大阪国際空港分室’の丸ポストカードと風景印と一緒に、可愛らしいおみやげまで頂きました。
    


ポッチャリパンダのストラップとふみふうせんという紙ふうせんのおたよりのセット。
紙ふうせんのおたよりセットは海外の方に喜ばれそうですね。
いつか海外の文友さんにおたよりする時に使わせてもらいますね。
のんたんさん、ありがとうございました。

冬の丸ポストカードはあやさんから届きました。
  
‘都筑’の風景印を捺して下さってます。切手も珍しいですね。1984年発行の‘天気予報100年記念’と1981年発行の‘第12回国際港湾協会総会記念’のものです。

お次もあやさんから届いた絵葉書です。
わー長い絵葉書!!


日本の建築高さ比べと書いてあって、色んなタワーのイラストが描かれてますね。
この時点ではまだ東京タワーが1番高いですね。一応福岡タワーも載ってるのが嬉しいな。
風景印は‘芝’です。芝の図柄が東京タワーですね。絵葉書とおそろいー。

またまたあやさんからのおたより。
  
シマウマが色とりどりに塗られています。シマウマも白黒のシマシマより、色とりどりのシマシマの方が楽しいでしょうね。
‘春のグリーティング横浜中央’の特印を捺して下さってます。
あやさん、ありがとうございました。

noriさんからはわざわざ封筒に入れた絵葉書が届きました。

  
泣いてるクマちゃん。どうしたのかな?
角の生えた悪そうなヤツがクマちゃんを睨んでますね。コワイコワイ。
風景印は絵葉書に捺して下さったのが‘広島出島’です。
そして封筒に捺して下さっていたのが‘高松中央’です。
noriさん、ありがとうございました。

今が旬!上野樹里の絵葉書は筆まめこさんから届きました。
  
大河ドラマの今年の主役です。「江」は第1回だけ観ました。大河は観ないのです。別に何か理由がある訳ではないのですが・・・。
‘春のグリーティング大阪中央’の特印を捺して下さいました。

まめこさんからはもう1枚。

パンダダーッシュ!わーい、アランジアロンゾのパンダ、大好きなんですよー。
ノートやトートバックも使ってます。好みの絵葉書が届くとテンション上がりますなぁ。
まめこさん、ありがとうございました。

こちらの大判の絵葉書はririsさんから届きました。
  
中国の大晦日の様子ですって。彩りが鮮やかで、今からお正月を迎えるにぎやかな雰囲気が伝わってきますね。
お餅を作ったり、切り絵を作ったり、右側の真ん中辺りには爆竹を鳴らす様子も描かれてますよ。本当に楽しそう。
切手は1992年発行のお年玉切手です。
ririsさん、ありがとうございました。

kimidoriさんからはバカボンの絵葉書が届きました。
  
面白いですねー。バカボンのパパが「わー」と叫んでいて、バカボンが「きゃっ」と驚いてます。
パパは何を叫んでいるのかな?
私も来年はバカボンのパパと同じ年です。パパは41歳で美人の奥さんと子どもが2人も居たんだなぁ。立派だよ。
切手は1973年発行の‘岸田劉生’と‘第16回万国郵便大会記念’です。
kimidoriさん、ありがとうございました。

STさんからは工作絵葉書が届きました。
  
切ったり貼ったりして犬を作るみたいですね。右側の顔の部分を見るとなんかライオンみたいに見えますが、作ったらきっと犬に見えるんでしょうね。
頭にお花なんか乗っけちゃって、可愛いのが出来るんでしょうが、せっかくおたよりを書いて頂いているので、これはこのまま保管と。
‘名古屋中央名古屋駅前分室’の風景印を捺して下さいました。
STさん、ありがとうございました。

こちらは‘春のグリーティング北九州’の特印です。

あやさん、まめこさんからは機械印の方で頂きましたがこちらは手押しです。
手押しの方は水仙がデザインされています。

それからこちらは先日両親と訪れた‘臼杵’と‘佐伯’の風景印です。
  
どちらも郵頼ですが、一応現地でポストインしました。
臼杵の風景印には磨崖仏が描かれてますね。実際に見てきましたが、1000年も昔の(多分)のみと木槌しかなかったであろう時代に、あんなに立派な仏様を岩に彫っていくなんてすごいです。
佐伯は普通「さえき」と読みますが、こちらの地名は「さいき」です。
駅前のホテルに泊まったのですが、静かで、まあ何というか、何もない所でした・・・。
独歩碑が描かれてますが、国木田独歩が幼い頃この辺りで過ごしたみたいです。

と、いう感じで本日は終了。
今度はどんなおたよりが届くかしら?
皆さんにもおたよりのお返事送りますからねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルメカ&時間旅行

2011年02月10日 | 行った
2月10日(木)

今日は博物館巡りの日。
いのちのたび博物館でやっている「古代メキシコ・オルメカ文明展~マヤへの道~」とお隣の北九州イノベーションギャラリーでやってる「時間旅行展~TIME!TIME!TIME!」を観に行って来ました。

まずはいのちのたび。

私も楽しみにしていたんですが、むしろうちのダンナさんの方が来たがっていて、2人ともとっても楽しみました。

マヤ文明よりも更に1000年も前に栄えたというオルメカ文明。
超巨大なオルメカヘッドという人間の顔をモチーフにした石像があって、高さは1.8m。重さはなんと4.1t!まあ、良く運んで来たわねぇ。
鼻がどっしりと座ってて目はパッチリ、唇の厚いはっきりとしたお顔でした。頭にヘルメットのようなものをかぶっています。ゴムで出来たボールのようなものも発掘されているそうなので、ボールを使った競技の時にかぶっていたものなのでは?と、推測されていました。
他にもヒスイで出来たマスクや、王様が座っていたと推測される玉座など、結構見どころがありました。
展示は撮影NGなので超巨大なオルメカヘッドは撮れなかったのですが、展示の最後にレプリカがあって、その前で撮影して来ました。

その他、うちのダンナさんの楽しい写真はフォトチャンネルでご覧頂けますわよ。

                    最後にぬりえをもらったので、ぬりえコーナーでぬりぬり。
                    

完成!

左のオルメカヘッドが私の作品で、右のトラロックという水と雨の神様がうちのダンナさんの作品です。
いかがでしょうか?

さてお次はイノベーションギャラリーの時間旅行展です。
時間旅行って、これまたなんと魅力的なタイトルでしょう。
人間が考え出すものの中で実現されないものはないと言われているそうですが、それならばいつかはタイムマシンが出来上がってくるのでしょうかね?
サブタイトルには“「時間って何?」その疑問が解けるかも”とあります。ワクワクしますねぇ。

まず目に入ったのは大きな象さんとお馬さんのビニール風船。

「動物時間」というタイトルの展示で、身体の大きな象でも馬でも人間でもねずみでも、大体一生に打つ心臓の鼓動の数は同じであるというものでした。
実はこのお馬さんの隣にはねずみの人形が置いてあって、鼓動に合わせて心臓の辺りがピカピカ光っていました。
象さんの心臓もゆっくりした鼓動で‘ドーンドーン’と音がしていて興味深い展示になっていました。

1番面白かった展示がこちら。

「マシュマロスコープ」という展示です。
この機械のカメラで撮った映像を一旦コンピューターに取り込んで、それをねじったり切ったり貼ったりしてこの細長いところで見るものでした。
ん?わからない?では見て頂きましょう!この細長いところから見た映像がこちら。

うわ!うちのダンナさんがにょろ~~んとしてます!!

                    こちらは分かりにくいですが、ノイズが入って
                    うちのダンナさんが今にも消えそうになってます。
                    

こちらは「無音空間」

真っ暗で外の音が全くしない空間です。こいつ自体がちょっと揺れるように設計されていて中に入ると大変に気持ち良かったー。
この中に入ってボタンを押し、1分経ったと思ったところでもう1度ボタンを押してみて、その時間が実際何分だったかを調べることが出来る装置にもなっていました。
左下に時計が出てますね?こちらに時間が表示されます。
うちのダンナさんはこういうの得意なので先に入ってやってみたんですが、1分と思った時間は実際には1分26秒もかかっていました。
私は1分12秒でした。真っ暗で音がない世界では時間を長く感じる傾向があるのかしら?

最後に元山口大学時間学研究所所長である井上愼一さんの素敵コメントをご紹介しましょう。

明日も元気に頑張ろう!と思うメッセージですね。

ということで本日も大変に充実した1日になりました。楽しかったわー。

                            
フォトチャンネルもご覧下さいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また会う日まで

2011年02月08日 | 日記
2月8日(火)

今日はヤッシーの送別会。
ヤッシーはうちのダンナさんと一緒に「北中」という映像パフォーマンスユニットを組んでいて、今までにも
異心伝振プレイベント
異心伝振
physical integration~身体とメディアの融合~
setPhysical~身体表現とメディア表現の実験~
などなど、色んな企画をやってきました。
が、この度、「北中」の‘中’の方であるヤッシーが、金沢の方で大学の先生になるそうで、引越ししちゃうことになったのです。
‘北’の方と違って、‘中’の方はやるぞやるぞと思っていましたがやっぱりね。同じ年なのに片方は大学の先生、片方はしがないパチプロですわ。
ま、それはともかく、ヤッシーと奥様の舞ちゃんの明るい前途を祝して、setPhysicalでも一緒にやった自称「女北中」の園田さんイフクさんと共に美味しいモツ鍋屋さんでの送別会となりました。
19時半から始めたのに、なんやかんやと盛り上がってお店を出たのは23時前!
いやー楽しかったなー。
懐かしい思い出話やこれからのこと、話に花が咲いて楽しくお開きとなりました。
引っ越して行っちゃうけど、もう会えないって訳じゃなし。
金沢は行ってみたい場所の1つでもあるので、カニが美味しい季節にでも遊びに行きますわ!
ヤッシー、舞ちゃん、また会う日まで元気でね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分にて 2日目

2011年02月06日 | 行った
2月6日大分旅行2日目

夜9時就寝だったので、目が覚めたのは2時半・・・。いやいや、2時半には起きれないでしょと2度寝。
次に目が覚めたのが5時半。もちろん3度寝に入り、ちゃんと起きたのは6時過ぎでした。

2日目はまず九州最東端の地、豊後鶴御崎へ行くことになりました。
九州の最も東の端へ!
泊まっていた佐伯市からは約35kmの道のりです。
山道をグルグル回ったり、長い長いトンネルをくぐったり、35kmって結構な距離だー。

やっと着いた九州最東端鶴御崎!


                  こちらは鶴御崎灯台。
                  北緯32度55分47秒、東経132度05分08秒。
                  海抜は約200mの位置に建っています。
                  
                  白いタイル張りの灯台でした。美しい!

灯台の横の建物には大量の‘浮き’が!

流れ着いた浮きを集めたら約2万個も集まったそうです。
遠い遠い海の向こうから流れ着いた浮きもあるんでしょうね。うーん、ロマンチック。

一旦灯台のある高台を降りて、別の山道を登っていくと、展望台に出ました。
さっきの灯台があんなに小さく・・・。


最東端を後にして、次に行ったのは豊後二見ヶ浦の夫婦岩です。

ウィキペディアによると“高さ17mの男岩と高さ10mの女岩が、長さ65m、直径最大775cm、重さ2tのしめ縄で結ばれている。このしめ縄の長さは日本一で、1994年にはギネスブックにも登録されている”という、立派な夫婦岩なんですねぇ。
両親がつい最近、この夫婦岩に結ばれているしめ縄のかけ替えの様子をテレビで見たらしく、どうしてもここに来たかったそう。
下の方にも降りることが出来て、干潮時には岩の方まで渡っていけるんじゃないかな?さすがに奥の大きな岩に渡るためには橋が必要そうでしたが。
いつもは外されているみたいでしたが、端を架けられるような土台があったので、しめ縄のかけ替えのような時はちゃんと橋を設置するんでしょうね。

ちょうど時間はお昼時。
浜茶屋というマグロが有名なお店でお昼ご飯です。
私が頼んだのはマグロのジャンジャン焼き定食。

焼いたら身がパサパサになるのかな?と思っていましたが、全然!
脂がのっていたからかしっとりと柔らかい口当たりで、でもしっかりマグロの味がして大変に美味でした!!

ご飯の後は高速に乗って再び別府まで。
鉄輪の「黒田や」というホテルの立ち寄り湯に入りました。
もちろん源泉かけ流し。泉質はナトリウム塩化物泉で、ちょっとしょっぱかったです。あと鉄のニオイもしましたね。

帰りは別府駅まで送ってもらって両親とさよならです。
1泊だけの慌しい旅でしたが、両親と一緒に過ごせて楽しかったです。
お父さん、運転お疲れ様でした。また一緒に遊びに行きましょう!

                            
フォトチャンネルもどうぞー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分にて 1日目

2011年02月06日 | 行った
2月5日大分旅行1日目

母親に誘われて大分に遊びに行くことになりました。
両親は4日から大分に行っていて、鉄輪で地獄巡りとかするそうで、5日の朝に私と別府の駅で合流することに。
朝8時出発のソニックに揺られて別府に到着すると、電車の中から駅で待ってる父親が見えた。なんか写真撮ってるな。ニシシ。
別府で無事合流しました。

合流してまず向かうのは佐賀関。道の駅「さがのせき」というところへ立ち寄りました。


                  佐賀関といえば関あじ関サバが有名ですね。
                  道の駅には関あじのお寿司や関あじ入りの天ぷらがありました。
                  揚げたてがあったので天ぷらを1枚食べてみました。
                  
                  うーん、練り物はやっぱ美味いぜ!

そして佐賀関はとてもきれいでした。


次の目的地は臼杵の磨崖仏群です。今回のメインイベントです。

作られたのは平安時代の後期と言われています。1000年も前に一体誰が岩に仏様を彫ろうと思ったのか・・・。
国宝にも指定されていますが、長い年月風雨に晒されていてこの1番有名な石仏は、以前は首が下に置かれたままになっていました。修復された時に出来た当初の姿に戻されたそうです。

石仏群を回っているとこんな看板が。

せっかくここまで来たからには行くしかないでしょ。下の「小さなお子様やお年寄りの方はご遠慮ください」の文字が気になりますが・・・。

最初はコンクリートの階段だった道がどんどん細道になっていきます。


                  道つーか藪?
                  

これは1人じゃ来れなかったなー。ざわざわと笹の葉の擦れ合う音しかしないし、もう怖いよう。


                  で、たどり着いた五輪塔も随分長い間放置されていたらしく
                  原型はとどめていませんでした。
                  
                  一応、梵字らしいものが彫られているのが分かりますね。

片道500m、往復1kmの山道を歩き、中年と高齢者の我々はヘェヘェと息も上がりグッタリです。
早くお昼ご飯を食べてエネルギーチャージせねば。
近くの食堂で関あじのお寿司とダゴ汁と鶏天のセットを食べました。


エネルギーチャージした後は隣にあったヤマコ臼杵美術博物館へ行って、臼杵藩稲葉家の道具一式や、石仏の発掘資料などを見学。

稲葉家の道具たちが素晴らしかったですね。螺鈿や蒔絵が綺麗でした。

次に行ったのは風連鍾乳洞です。

日本一美しいとは、結構大きな口を叩いてますね。

                  さっきの磨崖仏もすごかったけど、こちらの鍾乳石は
                  更に年月を重ねたン万年ものばかりだからなー。
                  

亀さんだって。確かに甲羅から首を出してるように見えますな。


                  ドレープみたいになってます。   
                  
こちらも洞窟の先っぽまで500m。往復1kmの距離を歩くことになりました。
いやー、今日は良く歩かされるなぁ。

お次はまたまた鍾乳洞です。

小半と書いて“おながら”と読むそうです。いやー、地名って難しい!

                  こちらも大変神秘的な鍾乳洞でした。
                  てか、むしろさっきの日本一より綺麗だったような。
                  

上から落ちた水に含まれる石灰が新たな石柱になろうとしています。今も着々と成長中とは。スゲー。


                  ああ、もう少しでくっ付きそう。あと何十年、何百年かかるのやら。
                  

そうこうしている間に日も暮れてきました。
今日は特に泊まるところも決めていませんでしたが、なんとか携帯の検索を駆使してホテルを探しました。
夜ご飯はホテルのレストランで石焼海鮮丼を食べました。

お刺身がブリブリで美味しかったわ。

という感じで1日目は終了です。
この後は風呂に入って、当日書いた記事のように9時就寝でした。
明日はどこに行くのかな?風の向くまま気の向くまま。

                            
フォトチャンネルもご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分にて

2011年02月05日 | 日記
2月5日(土)

両親と大分に来ています。
臼杵で磨崖仏見て、鍾乳洞2ヵ所回って、行き当たりばったりに佐伯市のホテルに泊まってますが、両親午後9時現在既に就寝。

そんな・・・。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする